農水省「今年になって急にコメを買い始めた業者がいる」見つけたぞ世界の歪みを [875959217]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「気配」言うとるだけだから
多分そうに違いないと議論してるケンモメンと同レベル
責任逃れのために架空の悪徳業者を仕立て上げる糞役人
意味分からん
こうなるの分かってて先物解禁しただろお前ら
買占めは死刑
不当に抱えたままも死刑
さっさと法改正しろ無能与党
引きずり出して国民の皆さんの前で土下座してほしい…懇願します…🙏
まだ気配がするレベルかよw
アメポチもあれだけど石破は国内もダメダメだな
むかしみたいに塩やら米やら専売じゃないんだし自由でしょ
普段の転売問題もこれ
転売じゃなくて買占め値段吊り上げが問題
時代劇の悪役と同じ手口
米って備蓄に限界あるし小出しに稼ぐにしても限界あるからこういうことしてる業者なんてほぼないと思うんだけどな
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
>>47 いきなり怪しげな業者からコメ買わないか?なんて電話がかかってくるらしい
法でどうにもできないなら買い占めた業者晒せば民衆が騒いでくれるだろ
業者にヘイト行ってるやつもおかしいぞ
こうなるようにしたの政府側だよ
お前ら高額転売を「何が悪い?」っつってたよね?
これが高額転売してる業者の正体だぞ
_, -¬ | |.| .| \
__,,-''"´ |.し'' "~,,,,. ,,へ, ヽ
「 _.,. | ,| ̄ ̄ / ,/´ / | ふ
|__,,-''"~ | |.,!.__,,..--',/´ / ___. |
_.,_| | / / / ノ( \. |. ざ
__,,-''"´ .,;; く., / ./ _ノ ヽ、_. \. |
| _,,-'' ^ ^" /ノ((○) (○) \. | け
|,,-''"´ 、、 | ⌒ (__人__) ノ( | |
|. ヽヽ \ |!!il|!|!l| ⌒/`| ん
|i ヽヽ > ⌒⌒ |
.| ! , / |. な
.! .{ ノ| / |
i ヽ--''" | { ., ./ !!!
ノ `<__,// 亅  ̄ヽ
。 / \ )へ、_ _
= = 、 ゝ. ヽ | ,√,/ ,>、
ー─‐―---,,,,,____ ヽ、 \、 |{r,/_/_/冫
ー─‐―---,,,___/ | || , 、=- \、 \ヾ匕/」
./|| | / |\. \、 ヽ
./ || | > | \ \ ヽ
____/ || | \ ヽ ヽ、 `丶、..,,,,_ ヽ
/|. || | ̄´ 冫 ヽ、 `ヽ i
/ ! || | / ` ー .,,, ,) 、
./ |. || | /  ̄ゝ_、ノ ヽ
__/ ! .|| |ー┴---.,,,,,___ /ヽ、 ヽ
| || | ` ̄ ̄ `ー―---- .,,,,,__
.i || |
そんなもんが本当にいたとして
農水省役人が業者から袖の下貰ってないわけねぇだろ死ねよ
だれが米の先物相場なんて復活させたの?まさか安倍晋三じゃないだろうな
調査してますの政府と、転売業者のスピード感では勝負にならない
え?JAがため込んでるんだろ
新参がいきなり来て市場に影響がでる量を取り引きできるような仕組みにはなってないでしょ
それで?
中国製のスマートフォンにあった余計なものも提示してみろよ
「中国内の需要向けに大量に買い付けてます!」
からの
「市場に少ないから今後の品薄に備えて多めに確保してます!」
の正帰還(悪循環)だとどっかのニュースで聞いたが
結果的に農家の収入も上がったし、悪いことばかりでは無い
これは調査結果は3年後対応案は5年後実施は10年後だな
>>70 そうなったんだよ
JAの集荷率カスカスだよ
日本人の民度は世界一なんでしょ?
これじゃパニック起こした猿みたいだけど
>>1 うわまた山型のつや姫を新潟の生産者に聞きに行くオールド取材のソースでスレ立てやがったコイツNGBEにした方がいいぞ
やってることがおせー
去年の夏から米が出回ってなかっただろうに
ホンマ自民はクソ
>>57 コロナ禍での中国産マスクの話みたいやねえ
もう輸入米しか買わないから
輸入米安く売ってくれればいいよ
チャイナがタクシー業界に参入したように食にも絡んできてるだけでしょ
どうせ先物悪用した上級でうやむやだろ
シューマイ弁当すら見つからないんだから
小物転売してた人が米転売屋にランクアップしたのか?
お前らこの値上がりで儲けてる汚いとか小さいこと言ってるけどさ
この買占めは今年大地震で日本壊滅すること知ってるやつの犯行だよ
お前らも今のうちに買い溜めしとかないともうすぐどれだけ金持ってても食べ物手に入らない時代に突入するぞ
米無いって結構前からだけど調査にそんな時間かかるのか
ジャップ米農家と転売厨を国が皆殺しにして輸入関税撤廃すれば解決
>>99 早くしろよ
それもうもう20年くらい見てるわ
>>1 てかコメの全生産量の95%も政府が把握しとるんやな驚いたわ
戦時中かよアメリカなんか小麦の半分も把握しとらんやろ
関税なくせばよくね?価格が吊り上がっても知らん言うなら安い海外の米を選ばせろよ
やっぱり先物解禁が悪いじゃん
米扱ったことないのに急に買い占め始めた業者ってヘッジファンドだろ
「慌てるな!米は十分にある!」
と主張していた無能農水省
米の先物やりだしたからだろ
業者じゃなくそいつらを吊るしあげろや
コメ買い占めって江戸時代かよ
打ちこわしもそろそろか
は?貯め込んで高値にしているのは大半が既存企業だろ
そいつらの後追いで儲けようとした新参者が叩かれないといけないんだ?
そもそも急激にコメ農家が超高齢化で離農してるという根本原因に目を向けないのは何故なの?
この国馬鹿なんじゃねえの
それまで国が買上げて管理してたものをてめえらが自由化してんだから勝ち馬に乗る業者が増えるのは当然だろ
つまり先物取引のせいだろ?
最初っから言ってるじゃん
冷蔵庫用意して買いつけるのはそれなりの規模の会社だな
>>124 根本的に人がいないのに法人化すれば大丈夫!なんてアホもおるしな
儲かるならパソナがやっとるやろ
「お上」を怒らせたな
どこの馬の骨かもわからん業者が。
しかも政治家の後ろ盾も無いくせにな。
先物が原因だとしたら
大阪証券取引所所に差額払わせろよ
先物で信用買いを入れつつ、現物を買い占めれば誰でも勝てるわけだ
だからさっさと&前兆なしで備蓄米放出して、悪徳業者を壊滅させるべきだったのに
この先10年で65%の稲作農家が離農廃業するのはどうでもいいのか……
なんか船底に大穴あいて急速に沈没しつつある船の上で
「あっちにデブが集まってるから傾いてるんだ!」とかやってる馬鹿の群れだなこの国
>>1 行くぞ!!ガンダム!!
世界の歪みを…断ち切る!!
お前ら、一致団結する時が来たぞ
令和の米騒動として歴史に刻むんだ
>>147 だから早目に関税撤廃して商社に米の買い付け慣れして貰わないとな
米が業者間で行き来してて値段が釣り上がってるんだろうなとは思ってたけど
やっぱりそうだったか
>>150 コメは国民食でほとんどが国産で玄米なら長持ちするという性質があるからできる
この条件を満たすのは他にないから価格操作をしかけて儲けているやつがいるんだろう
>>157 なお平成の米騒動でこりてコメ輸出国は輸出制限法を整備してる模様
米とか絶対に必要なのはちゃんと管理しろよ
米農家には税金使っていいしから
>>162 急に大量輸入するからや
ジワジワ作付け増やしてもらわないと
米相場で儲けるのは太閤立志伝と信長の野望だけにしとけ
これどっかの米農家が親戚とか知り合いに融通した分くらいじゃねとか言ってた気がする
米農家一件あたり30キロ袋8袋くらいとかで
関テレ(大阪のフジテレビ)は農水省の価格介入にやたらと否定的な意見を放送で流してるな
>>168 外国の農政に影響力を与えてそんな事が出来るのなら自分の国でやれw
単に農政の失敗によって生産量が激減しているだけで、批判を避けるために存在しない架空の仕手に責任転嫁してる
北商(≒三菱商事)みたいな会社が見つかったのか?
商品先物業者が釣れそうだぞ
今頃?
罰則もないのに調べてどうすんの?
それにかかる莫大な調査費を国民に還元すれば
>>171 だいぶん前にすでにテレビニュースで倉庫に山積みされた米袋の映像が流れてたから、少なくともメディアは把握してるみたいだな
また登記だけのペーパーカンパニーが悪いで終わりそう
>>175 日本の米農家の高齢化止められるもんなら止めてみろ
輸出国に作付け増やして貰う方が現実味がある
どれくらいの金があれば買い占めて需給をぶち壊せるんだろうな
米は精米してなければ数年は持つのだろうし
その年や翌年に生産できる米の量は予測できるだろうからデータ分析して買い占めて操作してるやつがいるのでは
単体だと日本人でここまで大規模にやれる技術も度胸もないだろうから海外のAI分析系のファンドか裏から何かが需給ぶち壊してボロ儲けとかあるだろうか
AIファンドは既に株式市場では荒稼ぎしてると聞くが米先物ができたことで日本の米市場にも参入したとかはないのか
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8ebc-w5Nl) 2025/02/12(水) 08:59:18.61ID:GtE0T3/H0
国が統計だしてる作況指数(現場では昔から信じられていない)をベースに出した行方不明なお米の犯人捜し→JAや業者叩き→否定→うようよ沸いた名無しの業者へ押しつけちゃえばいい
実態は記録的猛暑の影響では昨年の作況指数が100を切っていて不作だった
GDPすらまともに計測できない国のデータを盲目的に信じるのはやめた方がいい
必死に卸業者のせいにしてるけど、実際コメは大して余ってないよ
去年も大して豊作でもないし、一等米比率も高くなかったし、また6月頃には買えなくなるよ
だから備蓄米全放出で値崩れさせてこの手の中間業者達全部潰せよ
そいつらが潰れてから借金のかたに巻き上げて備蓄米にすれば得しかないだろ、はよしろ
>>190 その国の有権者でもないのにどうやるんだよw
日本の為にそれをやればその国の国内価格的には日本が輸入しなければ生産過剰で価格は暴落
日本の輸入量が増えれば今度は高騰で国内で米が買えない奴が大量発生で不安定化するだろ
今までは余剰分も不足分も自分の国内事情だけで調整してたのが日本と言う不安定要素を抱えるんだから
それとも日本が相手国の全てのコメ相場に責任でも持つのか?
そんな金があれば国内農家に補助金でも出してやれよ
>>199 先物じゃなけば
バイデン岸田が供給絞って
戦争させるつもりだったのだろうな
トランプから探しますって動きだしたことからも
かなり怪しいんだよ自民党公明党
そんなの分かってたことだろw
農家を散々JAは虐めてたんだろ
そりゃ売らねえよw
JAより高く買い取ってくれるんだもん
JAなんかに売らないで高く買い取ってくれる業者に売るわ
>>205 買い占めている連中がそれなりに資産力があったら備蓄米も全部買い占めそうだな
今頃JAに怪しい業者から電話がかかりまくってるんじゃね
>>206 日本の米農家が死ぬ前からジワジワ米買い始めればいいやん
平均年齢70以上やぞはよやれ
そんな調査はいいから。
去年9月と同じ値段で米を放出すればいいだけ
どうせ政治家とか上級とその親族・おともだち
米転がすだけで大金稼げるって分かったから一斉にやりだしたんだろ
調べるってどこで値上がってんのか調べるだけじゃん…
犯人なんて実はいない
じゃっぷに統計やデータを扱う能力がなくなってるだけw
転売でボロ儲けした人間も税務署が公開すべきだね
まずは政権交代して
絶対に公開しろ
口が裂けてもSBI証券の先物取引のこと言わないの草
>>216 放出した分は国がまた買い戻さないといけないからそのときに価格操縦がやりたい放題になると思うのだけれど
糞シナどもは
全員監視チップ埋め込み義務化しろよ
あいつら国の法律でスパイなんだから
日本もゴミムシ糞シナを徹底的に監視する権利はあるよ
>>212 なんだろうね東南アジアなんかの後進国は言えば何時でも日本の為にコメを作ってくれるんだというこの傲慢さは
そんなだから国内コメ農家滅ぶまでほったらかしにして滅ぶんだろこの国
>>1 先物取引を初めて転売出来る米の価格が設定されたんだから
そりゃ色んな業者が入って来てコロナ禍のニンテンドーSwitchやPS5、マスクのように
米の価格は上がり続けるだろ
前提として需要>供給なわけだからな
でその状況で備蓄米を市場へ放出してもアベノミクスの金融緩和と同じで家庭にはトリクルダウンしないから
経産省の官僚がやったアベノマスクのように家庭に直接マスクを届けて需要を解消するしかない
つまり米の配給制をする
これやらない限りは先物取引で金融商品になった米の価格が下がることはないですよ
>>222 犯罪ではない
ただの市場原理
貧乏人が喚いてるだけ
>>190 遊んでる公務員にコメ作らせればいいんじゃね?
今後はAIで暇人続出になるはずだからさ
>>1 犯人壺政府
x.com/sate_tv/status/1885485469552828894?t=lyLaBPui3ym7aXNt3Fh0nw&s=19
マジレスするとその辺の転売ヤーがコメなんか大量に抱え込むわけないだろうw
ということはどういうことか馬鹿でもわかるな?
>>231が近所のママさんたちからコソコソ言われてそう
米の先物は現受けできないから、先物取引で在庫をかかえこむなんて無理でしょ
>>238 カリフォルニア米とか水不足一発でとんでもないことになるぞ
そもそも水資源不足だと散々報道されてるじゃん
スケープゴートにするために農水省が用意したペーパーカンパニーなんでしょ
>>222 米マフィアと結託して市場を撹乱する政府テロですよ
>>243 それ買いしめるんで全部捨ててください
電話一本で終わるはなし
汚ねえ関西人が米先物始めたじゃん
より高値で売れる中国に卸すように溜め込んで尚且つ国内の供給まで絞りやがった
関西人さ
何故東京から恨まれてるのか解れよいい加減
先物の対象にしたのが悪いんだろ
普通におまえらのせいだよ
またいつもの”やってる感”
どうせ犯人なんて見つからんのだろ
>>244 別にカルフォルニアだけじゃないやろ
はよ日本の消費量−生産量を国際市場に織り込み始めないと一気に来るぞ
>>226 まあ普通に考えて彼らも儲けてるからでしょうな
>>60 フザケンナ買い占めやった奴が悪い首洗って待ってろ☠
先物にかかわった政党官僚の資産調べたほうがいいだろな
まず政権交代しないと
そもそも犯人探しより値段今すぐ下げろよ
犯人探しとかあとからゆっくりできるだろ
コメ価格が上がるたびに資産が増えてニヤニヤしてしまう
もっとつりあけろ
デカい卸が一斉に米を集めないと価格吊り上げたり出来ないだろう。
裏で結託してやってるとしか思えないが
>>211 そこで関税を一時的に無くして輸入米大量輸入で潰してしまえ
全国規模で買える中小企業ってどこだよw
ほんとに中小企業なら地域によって流通量異なって安い地域あるはずなのにほぼ一律。
どういうことだよ
>>252 そんなものを織り込むことは不可能
国際市場「勝手に死ね」
>>113 1年で2倍になってるのか
こりゃ異常だろ
米の値上がりを見込んで貯め込んでるのが本当だとしたら江戸時代からやってること変わってないんだが
そういう業者って江戸時代だと打ちこわしに遭ってたりしたよね
別に擁護するわけじゃないけど先物取引対象にした日本政府のせいやぞ
「10万円までの万引きは刑事事件にしない」って政府が決めたらどうなる?
要はそういう事
>>111 行き場を失った投機マネーが米になだれこむ
金融緩和の弊害
>>269 関税無くすだけで良いんだわ
つうかそれしか出来る事がない
今買い占めてる業者は問答無用で破産させるべきだろうね
国会の緊急立法でコメの公定価格決めて強制的に価格下げられないのか
米すら管理できずコロナ禍のSwitchとかポケカみたいな転売投機にさせるわーくに
悪い奴らがいるのは間違いないよ
近所の直売所にも人相の悪い業者がきて農家と直接交渉して買い占めに来てたよ
日本にイーロンマスクみたいなのいないのか
もう政府破壊してもらうしかない
>>280 そんな事をすればまだ10年20年くらいは営農できる稲作農家も一気に離農して更に地獄が広がるな
その後は国際穀物商社のおもちゃ
>>288 そいつらじゃ足りないんだから仕方ないよね
小麦みたいに国際市場に頼るしかない
イーロンマスクとトランプが2人ずついたら世界は間違いなく滅びる
わかってるなら早よ政府の備蓄米放出しろよ
転売屋に売り捌く時間をあたえるな
在庫抱えたまま首吊りなり電車ダイブなりさせろ
>>291 大量の水資源を必要とするから小麦の様に産地が広くないんだけどな
全て天候のせいにするジャップ
それを信じちゃうジャップ
やっぱりこの民族低レベルだw
>戦前、米の需給がひっ迫すると、政府が市場に介入するようになり、自由な市場経済は否定されました。
>2百年以上続いた堂島米市場は1939年に閉鎖され、1942年には政府が市場を全面的・直接的に統制する “食糧管理法”が制定されました。
>制度的に米の価格や流通を統制していた食糧管理法が1995年廃止され、米の先物市場を認める可能性が出てきました。2005年に東西の商品取引所が米の先物市場を農水省に申請しましたが、JA(農協)の意向を受けた自民党政権は認めませんでした。
>民主党に政権が移った2011年、JAは反対の全国運動を展開しましたが、農水省は試験上場の申請を認可しました。72年ぶりの先物市場の復活でした。しかし、以来自民党政権下で4回も期限が到来しましたが、取引低迷を理由に、本上場への移行が見送られ続けています。
これ読むと旧民主党の連中が国を批判するのはかなり違和感が出てくるわけだが…
>>272 まあ、そう言う事よね
昔の人達でも思い付く事だから今の業者だって同じようにやるわな
しかもタチが悪いのは仰る通り昔なら打ちこわしされたのに現代は法に守られてるから物理的な庶民とかの反乱に怯えずやりたい放題できてしまう事だな
新規参入が悪いなんてのは全く不健全だと思うけどな
主食の安定供給がうまくいかない仕組みを作っている方が悪いのではないですかね
輸入米が最高値、国産高騰で人気 24年度第3回入札
2024年11月22日
農林水産省が22日実施した2024年度の第3回輸入米入札で、事業者への売り渡し価格が、制度が始まった1995年以降の最高値となった。国産米の価格が高騰し、割安な輸入米の需要が高まった。申込数量を予定数量で割った応札倍率は3倍を超え、予定数量の2万5000トン全てが落札された。
もうどうせ日本の自給率なんてカスなんだからもっと持ってくるとか米も自由貿易にしろよ
農水省挟むから足りないんだろ
一昨年は実際にこしひかりで病害が出てたから不足になるのはわかる
昨年から今にかけては明らかに買い占めだな、農水省も収穫は一年の需要を満たすのに十分だとアナウンスしてるし
米はもみのままでも梅雨を越せば古米になるから、そのあたりでいろいろと動きがありそう
農水省も農協も役に立たなかったのは事実なんだし関税撤廃と輸入自由化しよ
>>298 連作障害があるから
3年から5年に一度の収穫でいいのなら
>>272 酒に混ぜ物をして売るのも江戸時代と変わってない
>>113 米の流通量が10%減ったから10%値上がりとか単純な話じゃないんだよな。一気に倍とかになる。必需品だからな。
主食だから少しでも不足すると買溜めとかが起こり店頭から消える。それが更なる値上げに拍車をかける。
買い占めてる業者は計算してやってるんだろ。少しでも不足したら一気に高騰して儲かるのを知ってて。
本当にそんな輩がいるなら早急に調査して公表しろ
実害も出てるし国民感情的にも許されないだろ
多くの参加者がいて対応できませんでした
いかがでしたか
業者は法に触れるわけじゃないし商売だから仕方がない。政府、お前らの失策だろが
>>303 キヤノングローバル戦略研究所やん
笹川平和財団と変わらん
海外から3000万人も来てるんだから計算しとけよw
「調査を一生懸命かけている」
調査を強く打診しているのであって
一生懸命に調査が進んでいるとは言ってない(キリッ
特定して晒し者にしろよ
みんなが困ってるのに吊り上げて儲けようとするくそ業者
非国民だろこいつ!絶対に許すな!
>>295 政府も一枚噛んでるんじゃないすかね
米だけに
主食を株みたいにされたら堪らんで
日本人の食に対する恨みは強い
米先物の話を調べると、
JAや自民党はもともと先物上場させないように長年の間、米の先物上場の動きを阻んでいた
米先物上場推進派は米農家のために米の値段を上げさせろ、そのために先物上場させろと主張していたっぽい
なので米の価格が沸騰してるのは、先物上場派の狙い通りということになるのでは…
もともとの狙い通りなら対策も消極的なのは当然といえば当然になってしまう
なんかだんだん怪しくなってきたわこの主張
調査結構適当らしいしそもそも中小の卸はカウントしてないとかなんとか
でもJAが買い負けてるって事は概算金より高めで買われてるって事だろ?
良いことなんじゃないの?
米は安すぎたし
>>333 農家に還元されない値上げに意味なんかあるわけねンだわ、安過ぎたってどこ基準だクソボケ
>>335 スーパーでも飲食店でもコメは別になくなってはいないだろ
こんな全国規模でできる中小なんてないだろ。
そのうちJAが組織的に貯め込んでましたとか出てこないだろうなw
インバウンド需要なんて10万人都市が一つ増えたぐらいの規模だからな
そいつらが年中コメ食に特化したとしても(60kg消費で計算)消えるのは6000トン
ガイジンのせいじゃあないな
>>303 いや、米の生産量は実際は前年度より多いのに何故か流通量は不足してるから誰かが在庫してるんじゃないかって話だろ。
今はスーパーに行っても米は売ってる。しかし値段は高いまま。だから在庫持ってても損はしない。
一度価格を上げてしまえば供給が戻っても下がらないのを解ってたんじゃないのか。それをやるにはやはり大きな力がないと無理だろう
1兆5000億の赤字出してる農協は怪しくないんだからね!
デッカイ倉庫しらみつぶしに調べればあるんじゃない?説明のつかない米俵が
フェーズが変わった
転売ヤーは価格の変化即座に察知しかっさらう
しかも談合してるわけじゃないから法でとらえられない
抜本的にやれや
まじ主食をコメ以外にしたら
買い占め業社大打撃で放出せざるをえない
>>1 犯人維新か?
pbs.twimg.com/media/GiG-9ilakAAyltN?format=jpg&name=900x900
中抜きがどうとかそういうこと以上に国家がいよいよ統制力を失くしたってことだよな
ギャングが幅利かせてるメキシコととかと同レベル
直接農家から買い取る組織的な転売ヤーが増加している模様
メルカリとかネット使って売買してるんかな?
もう自民党は終わり。生活を守れないなら存在意義すらない
>>342 その流通量8.9%足りないって計算には外食産業の直接買い付けや中小卸は含まれてません
どこかがスタックしてるから高いだけ!って流通のせいにして米価格の高騰を正当化しようという動きをしてるのが農水省です
米高騰は思惑通り
米がいままで安すぎたんだよ
農家なんてほぼボランティアだった
配給制をすれば米の価格も下がるが
そうなると
アベノマスクでマスクの価格が落ち着いた、安倍の定額給付金10万円でもインフレしなかった
米の配給制をしたら米価格が落ち着いたとなって
国民に直接給付出来ればインフレは起きない
現金を定期的に直接給付するだけでよいとなってしまうわけです
なので配給制はやらない可能性があります
しかしそれをしないと米不足の夏前にどーんと米価格が上がった状態で
自公政権は衆参同日選挙を迎えるので彼らは大敗することになるでしょうね
国民を苦しめて金を稼いでいる連中がいるだと?けしからん!
あれ?それ自民党やん
>>272 令和の打ちこわしってなんだろ?真剣に考えるとこでは?
名前発表しろよ
暴露系YouTuberみたいなくだらねえにおわせしてんなよ
一年もすりゃアホの国民は5キロ5000円が普通だと思いますからwとか思ってるんかな?
そうは問屋が卸さないぞ
>>353 それは確かにそうなんだけど
今回の高騰は業者が買い占めたけど市場に流さないことによる品薄で
別に農家の卸値が上がったわけじゃないからな
米先物ができるのはSBIだけ
SBIといえば汚汚だから
早くそのクソ業者を発表して世間全体から社会的制裁を加えさせろよ。どうせフジテレビと同じくお上は何もしねえんだろうしな
昨今の様々な品物の急激な値上げはすべてユダヤによって仕掛けられたものです。
政官財の犬を操って物価を意図的に上げているのです。
日本人を窮乏させて速やかに間引くことが目的です。
名前は出せませんペナルティも与えられませんとか絶許だからマジで
>>369 米国は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
>>350 そんな素人じゃねーよ
今まで付き合いどころか、聞いたこともない商社から米売ってくれませんかと来ると報告があるね
もちろんJAよりは良い値を提示する
だからJAは負けだしてると言われてる
>>360 ほんこれ。外米でいい。5kg1000円で食えそう
でかい金の流れなんてすぐ分かるくせに白々しいな
急に税務署が存在しない国になったのか?
今までJAが全国の米の95%を集荷していたのに
去年は集荷が50%まで激減した
この45%がどこへ消えたのかって話
>>303 まあ嘘は書いてないけど零細農家は全部潰せっていうかなり強めのネオリベ学者だから解決策は現実的ではないわな
生産力ここまで衰えさせた政府が主因よな
また民間に責任なすりつけか
犯人が犯人探ししてる、みたいな?笑
去年の5月6月頃によく聞いたのは伊藤忠傘下の某社がかき集めに奔走してるとかだったけど
__機動戦士__/∠rxュ / ̄//,二、 l」」 /〉. /,ニ, v ,ニ,ヽ
└――──ァ /ア /  ̄/ ,、\//// // / / / .}
/// /二二 ./ > 〈// く\::/::ダ:ブ:ル:オー:::::/::::::.
//ニ../∠二二二二. __`二二.、 ` {_/, {_//
 ̄ MOBILE SUIT GUNDAM ` ー‐ ^ー‐ ´
>>124 悔しかったら国の役人になればいいじゃん
やっぱり農地は国有化して公務員を小作人みたいに働かせたほうがいいわな
半年以上前からのことなのに
今だにわからんとか公務員は何やってんの
まぁ全ては戦後の農地改革で地主から買い上げて小作人に売り渡していったことで
大規模農業ができなくなって効率の悪い農地運用になったことが全てではないですかね
それらの新たに小作人から地主となった人々は今は田んぼにアパートボコボコ建ててるわけで
>>176 界隈では農協を食い破った超大手商社の名前上がってるぞ
外食やコンビニ系が買い占め倒してるんだろ
この家には米買い占め野郎がいるぞ
この家には米買い占め野郎がいるぞ
>>1 反社でしょ。要するに統一教会。
オレオレ詐欺も壺。闇バイトの元締めも壺。
ネトウヨ = 統一教会 = 暴力団 = 街宣ウヨク
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1713824256/651 ↑
街宣ウヨクは統一教会だと自白。
この人、もう本部によってコロされてるでしょうね w
>>331 先物に突っ込むのは少し手口が悪いけど
米価引き上げには代えられないからなぁ
なんで先物なんかの黒い力借りないと上がらなかったんだろうな
農水省がJAに米価まともに引き上げろって指導するだけじゃ足らんのかね
>>303 キャノングローバルとダイヤモンドは反JA反農水省で凝り固まったガイジ連中やからまともに読んでも無駄
>>396 BM買い取ったのもあそこだったな
まさか倉庫の代わりになんてな
先物取引したらこうなるに決まってるやろが
農水省と財務省は解体するべき
謎の業者を調べたら最終的に安倍に繋がるところまでは見えた
>>412 う~ん備蓄米ってスーパーに直接売るんです?
精米したりなんやかんやするには結局いまの米と同じルートになるんじゃないですか?
これ万博も原因やからな
人が来るか定かじゃないのに食料品かなり集めてるし
米の先物って殆ど出来高無くて誰も取引してないけどな
そのせいでヘッジも出来ないし、現物業者が好き放題値段付けられるっていう状況ではあるが
>>411 そんでそっと無かったことにするんだよな
>>113 コメの先物取引開始(堂島取引所)
↓
堂島取引所にはSBIホールディングスが出資
↓
SBIホールディングスの社外取締役にはケケ中がいる
岸田がやらかして
バカなのは否定しないけど
ゲルも何もしなかったら同罪やぞ
>>1 くっそどうでもいいアイドルイベのチケット転売を取り締まるなら、大多数の庶民に悪影響のある米の買い占め転売を厳罰化しろよと
米に関しては統制相場でいい気がする。ヘタに市場原理に任せた結果がこれだからなぁ
> 2月12日の閣議のあとの会見で江藤農林水産大臣は、できるだけ早く行うとしている備蓄米の放出について、「生産者は需給に十分見合うだけのコメを生産したが、集荷業者には集まらない。流通をある程度円滑化するため備蓄米の放出を行うということだ」と述べ、入札で売り渡す数量や対象者などの概要について2月14日に公表することを明らかにしました。
コメ価格への影響は? 政府の備蓄米放出の概要 14日公表 入札で売り渡す数量 対象者など
https://www.nhk.or.jp/shutoken/articles/101/019/65/ 伊藤忠とかISUZUも持ってるし物流もやってるし倉庫も金もあるわな
まぁ商社なんてどこでも持ってるやろうけど
自由経済を否定するジャップwwww
公益性の高い事業者を既得権益扱いし叩いた民族の末路
>>414 14日に入札条件とかの詳しい説明するよ
>>429 1番高値で入札した集荷業者が1番怪しい罠
未だにこの世が原理資本主義だと思ってる奴がいるのか
金のためならなんでもする悪党て世の中に溢れてるよね
まあ今に始まったことじゃないが
>>113 これで大金儲けた香具師調べて晒せよ
街歩けなくさせろ
最初から存在価値してない
備蓄費用が丸々ポッケ行き
存在してたが何かしらのイベント用に大量に黙って確保
サイレント抜きしてイベント開始で、そのイベント参加業者へ販売して丸儲け
スマホの値段管理するくらいだったら、米の値段管理してればよかったのにね
先物(堂島)はあくまで価格の先行指標のためだし微々たる量で米不足だとかには関係ない
むしろ価格安定化のために市場の様子をみるのに使うもんだ
減反が終わったあとそれまでは概算金を決めるにしても翌年度の生産量を決めるにしても指標がなかったから腹の探りあいみたいな状態だったわけで
適正価格を定める指数に良いんだろうな
今までいくらなんでもJAの買い上げ安すぎった事だ
まじでダイヤモンドのデビアスみたいに海に捨ててんのか?
知ってるくせにインタビューで知らんふりしてたよな
白々しい
これもう米農家には30kあたり20000の補助金だして店売りは10000の方向でいいだろ
米不足の原因が減反政策だって言われたくないからデタラメふかしてるだけ
>>453 政府「それ米食べない人は不公平じゃん。それなら中抜きして非課税世帯に直接金配るわ」
需給バランスのチャート見てると減反政策は比較的上手く行ってたんじゃね
問題は米価維持できなかった事じゃないかね
儲かる商売にしてこなかったもんな
普段は転売ヤーを擁護しまくってるケンモメンどこ行った?
馬鹿は何回騙されているの?
米の自由化やったから、国は流通も在庫も管理してないし把握なんかしてない
まともな統計なんてありませーん
国民が餓死しても問題なしというのが、真の売国奴自公の米の自由化
米の自由化にした以上、米の急激な高騰は当たり前の話
>>463 米の流通自由化したのは30年くらい前だけど
生活物質や特に主食などの食糧品の価格操作は刑法犯として法整備しないと駄目だろ
歴史的にも国の基盤を揺るがすような行為なのに未だにそうしないのは政財ドップリ癒着してるからだな
とことん腐った国だ
>>348 備蓄米放出も昨年から焦って言ってたしな
先物が戦犯だろ
どらっぐぱぱすで今まで5kg1800円くらいだった米が今日見たら4500円でもうね…😢
>>461 これな
こうして回り回って自分の食い物にまでやってくるのにな
>>474 輸出するコメは届出が必要だから農水省が全量把握してるのに気付かないのアホでしょ
それか違法ドラッグばりの組織的密輸やってるか
ようは米を市場に流さないように貯めて
価格を釣り上げたいだけだろ?
>>461 転売擁護してる知恵遅れなんてお客さんだろ
>>479 食料自給率の低下を放置し、最大貿易相手国の中国を敵視
我が国の政府はそれを続けた挙げ句、安全保障がどうのこうの言うからな、狂気の沙汰だよ
その在庫が出て来た時に答えが分かるな
売らんと儲からないわけで
出て来なかったらミステリーだわ
従来の米取扱業者も転売屋になっただけじゃなく
他業種の会社が米転売屋に参入したと言うことか
市場に出回る米の量をコントロールされるだなんて日本経済の歴史の基本問題なのに
政府が気にしてなかったなんてことあるかね?
この米不足と米価格上昇を地球温暖化のせいにしてたマスゴミは潰れるべき
30kg玄米が二万近くなのバカだろ
前は一万もしなかったぞ
生活困窮家庭が米買えると思うか?
マジで早急に手を打てよゴミ政府が
>>490 よっぽどスポンサーにとって都合悪かったのか無能過ぎて全く取材能力無かったのか
>>493 明後日備蓄米の放出内容を農水省が発表する
調査報告するってことは転校させちゃってもいいってことだよね????
関税280%無くしてカルローズ米入れるだけで破産するのにな
>>500 年金支給日だからなw
最大の票田に大アピールwwww
とりあえず食糧までマネーゲームのネタにするユダカスは全員ガス室送りで
>>124 離農してるのはほぼ兼業
政府は生産性を上げるために兼業を潰そうとしてるのでそれは問題なし
>>514 専業が10分の3になってると言ってんだろ
>>419 なんでこの日本人の敵滅ぼされないんだろう
>>124 年間1㌧しか生産しない農家が年間10万戸離農して10万㌧生産が減るので
政府の削減計画通りとなる
小規模すぎる兼業農家はどんどんやめてもらわないと
大規模農家が思ったように作付けできなくて
補助金出して他のものを作らせなきゃならなくなるから
兼業農家が離農していくのは都合がいいこと
>>517 お前1トンってコメの反収も知らないだろ?
馬鹿は首くくって死ね
原因はわかってるだろ さっさと対策しろ 買占めは法でやれるだろ
クズゴミメディアテレビも知ってるくせに報道しない ほんとにこいつらは政府側の既得権益者だからな
クズゴミメディアテレビは大本営だよ いや大本営より狡猾でタチが悪い
>>518 2反作付けして精米になって1トンを少し超える程度
高齢化した農家の平均的な作付面積がそんなもの
1ヘクタールやってある程度の小規模だってやめたっていいんだよ
それが2万減って10万㌧にしかならないんだ
あまりにも小規模零細すぎるので収益を上げられなく 米価が高くなるという根本原因がこの国にはある
みんな便乗値上げで儲けてるのにわしらも儲けんとな これだよ
米を自由化して業者を入れたからこうなる
自由化とか民営化とかしたなら価格は必ず上がる 公共インフラとか米のようなものは自由化してはいけないんだよ
>>46 半年前に買い占めた米でウマウマしてるはwwwww
詳しくないけど先物で儲けた場合
実物のお米はそのまま海に捨てちゃってる可能性とかある?
後出しで相場下げても仕方ないし
官僚閣僚の身内だろうが
インサイダーだから関係者家族皆殺しにしろ
>>520 そんなわけねーだろこの糞野郎3反しかない兼業まで含めても平均で1町歩はあるわ
専業で2反が平均だというソース出しやがれ
水稲販売農家の平均作付面積は約1ha
主業にしてる稲作農家の平均面積なら約3.5ha
誰に売ってもいいし
高値で売ってもいいし
なんなのバカなの?
文句言うなら資本主義なんかやめちまえよ
今までが安すぎただけ
今が適正価格
というよりまだまだ安いくらい
>>527 日本の稲作農家の95%は1ヘクタール未満
1ヘクタール未満ということはどれくらいが中心に来るかっていうのはわかるだろ
米の先物取引については意地でも言及しないつもりですね
末端価格㌔2000円とかなれ
5㌔一万円になったとき騒ぎっぷりが見たい
>>531 平均と言ったり中心(中央値)と言ったりブレブレな奴だなw
まずは嘘を言ったと謝れよ糞虫
>>531 農林水産省
販売目的で作付けした水稲の作付面積規模別農業経営体数
北海道では10ha以上作付している農業経営体が4割を占め、全体に占める割合も増加(平成23年 23.5%→令和4年 40.0%)。
都府県では1ha未満農業経営体数が約2/3を占めるものの、5ha以上作付している農業経営体の数・割合が増加しており
(平成23年 30千戸(2.7%)→令和4年 41千戸(6.8%))、大規模農家の割合は増加傾向にある。
大面積の北海道を除いた農業弱小都府県でも1ha未満農業経営体数が約2/3と書いてあるけど
2/3って何%か分かるか?糞虫
>>536 1970年から50年間で米農家は400万戸離農している
年間8万戸も離農していてそれでも生産を抑えるために減反をしてきた歴史と
現在でも転作奨励金を出したり飼料米を作らせたりしなければ米が余る現状 私はもっと作るべきと思うが
本来は農家が増えて国民の食料をどんどん作っていければいいんだけど
どうもそういう事情ではないようだ
>>537 2/3 あまりも ざっくばらんとした数字だけど
増えたなら いいことじゃないか
>>539 それで95%はどこから出てきたんだ?糞虫
>>537 年間8万戸のペースで離農していくことにより
経営規模の拡大が行われているということなんだ
だからこのペースでもっと減っていかなければならないわけよ
安定した収益が見込める1戸平均 20haを目指して
>>540 この50年間のうちで最近10年間くらいに 95%程度だった時期があったんじゃないか
>>541 数字もわからねえ奴が偉そうに語るな糞虫
二度と農業スレにそのバカ面見せるなよ?
>>543 最近10年以内でいいからそのソース出せやこの糞虫
>>544 こういう 言い合いではおこった方が負け
米農家が減ることによって経営面積が増えてきているんだろう
それはいいことなんだよ
米農家が減らない限りには
経営面積が増えないんだから 農家の経営が厳しいのはずっと続くってことなんだ
>>547 ソース出せない方が負けに決まってんだろ糞虫
糞虫の知能では分からねえのか?糞虫
>>546 1970年 470万戸あった 米農家が現在の戸数に減るまでの経過点には必ずそういう時期がある
そんなことにもソースがなければわからないほど考えられないのか
39万トンのコメが本当に消えたならすごいマジックだなw
農水省の米輸出実績が香港とシンガポール併せて2万トンなのに
中国へは172トンとかおかしいよね
役人もクズメディアテレビもはっきり言わない所が国民を舐め腐ってる
>>548 公文書保護法 っていう形だけの法律ができたのは2000年代に入ってたから
一応文章があってもそれがソースとして認められるかどうかって保証は誰にもないんだ
自分でソースだと言って出しても醤油 かもしれないってことだ
>>43 ガチでアホだからガチでわかってなかった可能性もなくはない
>>549 なんで1970年の話をしてるんだよw
お前
>>517では政府の計画と言ってんだから
10年前どころか今現在の話してんだろ
本当にみっともねえなぁ糞虫
買い占めてるので間違いないんだろ? 米が勝手に消えるはずがないからね
無くなったらそれは輸出したってこと
関税撤廃すればその買い占め業者とやらも慌てて放出するやろはよしろ
>>556 農家が減ることによって経営面積が増えたんだから
農家が減っていくということはいいことなんだ
経営面積が増えなければ 農家は安定した経営ができないから
農家は減っていかなければならない
こんなの農家から追って行けばすぐ分かるだろ
なんでいつでも分からないの
>>559 今後レスバ仕掛けるなら最低限のソースにあたって知識仕入れてから仕掛けてくれよ
こっちも甲斐がないからな
反省しろ
米は必ず食うから吊り上げるのに狙い目なんだよ だから自由化してはいけない
ガス抜き
ガス抜きの発表を兼ねた、今のうちに売り抜けろというメッセージやろ
何でさっさと解放せん
いらんことはすぐ法規制するくせに
これもやってるふりやないか
アメリカが25年間道を違えて来たんだから追随した日本は時計の針を25年戻す勇気を持て
ありもしない幻のコメなんだからどれだけ調べても見つかるわけねえだろw
去年の収穫期に他県の業者が農家を回ってJAより高値で米を買い集めていると新聞で記事になってたよ
市場原理だから仕方ないだろ業者を潰したいなら買わないか生産過剰にすれば良いけど減反推奨したの政府だよね人を悪者にする前にルールや方向性に問題が有ることに気付けよ
標準米はだれでも近所か通販で買えるようにしろ
兵糧攻めも戦争の一種だぞ
農林中央金庫の大損失(2024年初夏)
農水省の天下り先 農水省もグルやぞ
お前らが高く払った米代は農林中央金庫の高給と福利厚生(タワマン)に消える
先物取引が原因やったんか
反日政府は日本人憎み過ぎやろ日本から出ていけ
>>570 新規業者が参入してるようだして保管とか適当そうや
先物取引が原因とか言ってる奴って本当に何も理解して無いんだろうな
米買わなくなったわ
みんなも買い控えたほうがいいよ
しっかし米なんてクッソ統制されとったはずやん
いつの間にこんなことになっとん?
百姓にはメタメタに統制しといて
販売者にはガッバガバで自由にやらせとるとかもおかしいやん
>>124 嫌儲ってたまに真正のガイジ現れるよな
高齢化の影響で一気に価格2倍になるわけないだろ
見つけたら公開しろよ
おれがまじでそいつらはかいしにいってやるから
生保で苦しいからな
原因作ったやつには、命の重さ教えてやるよ
国民食の転売値上げは許さない、逃げても無駄やぞ
必ずしとめてやるからな
許さない
>>577 そんで市場に出回らなくなって
価格を吊り上げて売るという典型的転売ヤー
米までやり始めやがって
シナチョンがよくやる手口
転売フリマサイトをGDPに含めたりマスク転売容認したあたりからガチのマジでおかしくなってるんだよこの国
>>530 小売価格は上がってるのに
生産者の買取価格は上がらんのにか
5kg500円とか千円の東南アジア米を関税なしで輸入してばらまいてやればいい
買い占め業者がいたならお陀仏だ
>>590 冷蔵庫に入ればいあけど
普通の倉庫だとエラいことになるぞ
早く打ち壊しが起きれば良いのにね
悪徳業者は殺しても構わないのが日本の伝統
アメリカからカルローズ米を輸入しろ
5キロ2000円とかだろ
>>1 JAがコメ集荷に苦戦 背景に“米価格高騰” 民間との買取り金額に大きな差 農家の売り先選択肢増える 政府は備蓄米放出へ
https://www.youtube.com/watch?v=gfcIGhHuOOI 岸田政権が始めたコメの先物取引全面解禁で
JAにコメ収めず卸業者に直接売り渡す農家が増えたのよ
で、その卸業者が金儲けだけできればいいコメの管理なんてする気さらさらない新規参入業者だからこういうことになってる
米の買取りて特に許可いらないだね
田舎では去年農家に直接高値で大量な買いに来てる業者いて有名になってたよ
今ってラーメン屋のランチタイムライス無料とかとんかつ屋ややよい軒みたいな定食屋のご飯おかわり自由どうなってるんだ?
>>606 国策として中国の富裕層に売ろうとしてただろ
国内で買わなくなってたから
こち亀で中川の社長業を両津が乗っ取ってこんなことやってなかったか
世界のトウモロコシを買い占めて価格高騰させてから売ろうとするやつ
米不足のときに注文して3ヶ月後に届いたゆめぴりかのパックごはんがありえないくらい臭い
許せん
>>615 消費者に直接販売していない生産者や製造者から商品を買って転売する分にはぶっちゃけ別に問題ない
卸売とか問屋ってそういうもんだから
既に消費者に向けて販売されている商品を買い占めて改めて消費者に転売するのはよろしくない
まさか米が投機対象になるとはな
資本主義ってやつか
今後先物相場が値決めの指数になってくんだけど、そうなると価格は青天井になっていくからね
相場の規模自体は極めて小さいから何社かでコントロール可能だしね
原油は最終的に20倍くらいになった、コメもそうなるかもな
>>441 そうはいっても今年これまでと変化したことは何かないかと考えると、去年の夏に開始した
これくらいしか思い当たるものがないから、関わってる連中が疑われても仕方ないような
そもそも先物ってコメ価格が安値安定していたら商品として成り立たないだろうし
農家が儲けようとして何が悪い
米屋が儲けようとして何が悪い
小売店が儲けようとして何が悪い
>>621 それだとどうしても庶民がより貧しく金持ちさらに金持ちになるしかないので
共産主義という考え方が生まれて
日本は社会主義的な様々な規制があるわけだ
>>587 なんで常に徐々にしか(もしくは必ず徐々には現れる)現れないと思ったの?
>>622 ならばなぜ共産の議席少ない
君はどこに投票してるんだ
>>624 自由民主党 民主って名がつくということは 資本よりも 民が上回るということだ
日本は資本主義の国ではない
資本主義が暴走すれば人間を家畜のように育てて 労働力として使うこともある
そういう社会ではないということ
>>626 金儲けして何が悪いんだということを普通に言う人がいるけど
金儲けは悪事なんですよ
力で金を奪い取るということをしている
それをさせないために様々な法律がある
法律の網の目をかいくぐって 庶民の金を奪い取ろうとする あきんどが世の中にはたくさんいる
そういう人には気をつけないとダメなんだよ
お?またジャップお家芸の移民差別に持ち込むんか?お?
ヒント: 日本ブランドの米は海外で高く暴売れする。
>>629 もし、そうだとしても、それは以前から
なぜ今年になって急に価格高騰したか説明できない
「昨年はなかったが今年はあるもの」が原因と考えるのが合理的だろう
急にというが需要と生産量の差のバッファーはここの所ずっとすり減ってきてただろ
閾値を超えただけなんじゃねーの
>>623 なんで急に離農の影響で急に2倍になると思ったの?
まずそれを説明して
米農家が離農って話は
例の 茶碗一杯50円はカップ麺よりも安いだろ」 って言ってた例の議員が予算委員会でやってた話でもあるから
ああいう ぶっ飛んだ人にはそう思えるのかもしれない
>>632 そら2倍になるのに生産量が半分になる必要なんかないからだよ
必要量よりほんの少し足りないだけで足りない分を奪いあうから値段は急騰する
そこに更に将来的にも値段が強めで推移するだろうという思惑が重なればさらに上がる
そのほんの少しを踏み越えるか踏み越えたと多数に認識されるかが重要
これが必需品じゃなければまた話も変わるが大多数が高くても買わざるを得ないと認識してるものなら余計にね
三菱総研は昨年7月、米需要量は今後減少するが、生産量は農家の激減が主な要因でそれ以上に落ち込み、
このままでは2040年には最大156万トンが不足するという試算を発表しているほどです。
三菱総研は変な人なんだな
>>635 キヤノンの人は米農家の減少は生産の効率化につながると言うのと正反対
>>636 キャノングローバル総合研究所と三菱総研じゃ格が違い過ぎるだろ
そもそも現状でも米農家は減少してきてるし1件当たりの営農面積は遅々としたものとはいえ拡大してる
しかしそれでも生産量が需要の減少より大きく減少してる
三菱総研はそうした過去の実績からの予測でありキャノンは過去に実現した事のない楽観的願望と言わざるを得ない
米農家の10アールあたりの労働時間っていうのが昭和の時代は80時間
平成になると30時間 令和になると20時間になった
2000年になるまでは年間10万戸のペースで離農して行ったんだけれども
2000年以降2020年まで年間5万戸まで離農のペースが遅くなった
農作業が楽になった事との関連が考えられ
令和になるとさらに作業時間が減っているので離農のペースはさらに鈍化していることも考えられる
農機具メーカー クボタにはそんなこと書いてあった
>>640 400万戸にとっての10万戸と175万戸にとっての5万戸じゃ意味が違うだろ
175万戸から20年間年間10万戸へってたら今頃米農家はマイナスの事象にめり込んでる
70万戸から年間10万減っても大事件だけどね
生産現場では効率化が進行しているので
それほど悲観するものでもないという風に考えられる
本来はもっと集約化して利益が上がる程度まで1戸あたりの経営面積を増やすべきだというのが正論だと思う
このままの人数でやっていくと いくら単価が上がったところで赤字のままでどうしようもない
>>642 何言ってんだこいつ
減少ペースは鈍化してるという主張じゃなかったのか?
>>643 減少ペースが鈍化しているので 経営の効率化も頭打ちになっているという
逆に悲観的に考えられるんだ
>>644 お前わざと馬鹿を演じてるの?
絶対数の減少と割合の減少の話の区別も理解できないのか?
>>645 そんな単純な話ではなくて
生産に必要な人数と生産量の関係があって1人当たり労働量との兼ね合いがあるんだから
単純にパーセンテージ割合では求められるのではない
生産の効率化が行われず 現状の毎年10万トンずつ生産量を減らしていくならば
それは全体の農家に対する割合ではなく 生産量の減少に対する割合で減っていくことになるわけだ
>>646 お前その話を代えて逃げる癖直さないとリアルでも誰にも相手されなくなるぞ?
単純な話じゃない話をするなら稲作農家にも寿命と健康という物が存在するという話をしていいか?
>>647 今やっている農家が高齢化して跡継ぎがいないんだから
1人もいなくなるんだろうという極端な話なんだそれ
>>648 じゃあ就農者がどこかから湧いて出るのか?
後継ぎとしての営農経験もない奴の中から
>>649 国営にして徴農したら
クズ農家が野菜潰して値上げしたりたけえ嗜好品でしかない果物ばかり作ったり
税金安く土地休眠させてあげくアパートや駐車場にしやがって
政府は経済活動に介入は出来ないって声明出してるからね
コレから投機商品化してもっと禿げしく値上げするぞ?
コメの価格には介入しないとかいいつつ減反したりやめたりコメ輸出したり政策決定が米価にもろ影響してるじゃん
農政って何なの
食管法を廃止したんだからいつかはこういう日がくると予想はしてただろ
>>113 現実と解離してる理由はこれじゃん
米の先物なんて今すぐに止めろ
低温倉庫に査察入れて会社名公表しろ
社会的に抹殺
打ちこわしされないだけラッキーだと思え
>>658 低温倉庫なんて立派なもんに納めているとは思えない
絶対適当な保管してカビてる
>>113 関係無いとかの説や
動いてる量や金額規模が少ないとか詳しいコトは分からんが
時期がマジでピッタリなんだよな
そんな偶然あるか?
>>1 反社=統一教会=オレオレ詐欺・闇バイトの元締め。
定期。
新規参入した奴らが溜め込んだらすぐ破綻するのに先物取引できるようにしたんですか!?
>>41 いや普通に溜め込んで死蔵シてる大手在るでしょ
>>667 普通のコメ問屋は今年10月までの米を確保しといて
それを小出しにしていくんで
大量に在庫は持ってて当たり前なんだけどね
まあ地理的に近い韓国が豊作なのに日本でコメ不足はあり得んわ
株の仕手筋とかのやり口と同じなんだろうな。
玉を集めて値をつり上げ、機を見て売り払おうとしてる最中。
大阪の堂島取引所を
大塩平八郎すれば
米の先物取引できなくなるんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています