夫婦別姓のデメリット、ガチで「無い」 [359135761]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
>>1 デメリットしかない
手続きは混乱するし
整備のために無駄な税金も発生する
選択的、だからよその家の話に口を突っ込むなで終わり
一応システム更新が要る場合、行政も民間もお金かかっちゃうってのはあるやろ
通称拡大するならどの道子供は実質別姓みたいになるだろ
つまり子供の問題もない
子どもは母親と同じでいいだろ。離婚したら母親が9割引き取るんだし
>>12 それ言い出したら夫婦でつけたい子供の名前違ったらどうするだよw
通常結婚すると子どもを作ることになるわけだが
父親と母親の姓が異なる場合に
子どもの姓はどうなるのか
家制度を廃止するなら苗字そのものをなくすほうが理にかなってると思うけど
あるだろ
>>22 韓国みたいに母親だけ違う姓を名乗れよ
そうしたいから別姓希望なんだろ?
>>24 誰によ
>>22 そんなもん、名前を付けるときに一緒に決めればいいだろう
制度的にはコロコロ名字が変わるほうがおかしい
通称推進もよくわからん。右翼は在日の通称問題をあんなに敵視してたのに
コストが理由ならマイナンバー厳格化と戸籍廃止でええやろ
お墓は両家の名前掘ってるのたまに見掛けるよね
なんて呼ぶんだかど忘れしたけど
>>23 在日とかが好き勝手に名乗り放題できる程度のもんなんだから要らねえよな
そんなに別々がいいんなら最初から結婚しなきゃよくね?
そもそも夫婦同姓が義務付けられていのは日本だけ
夫婦別姓にデメリットがあるならそうなるわけがない
別姓を望む女とは結婚しないほうがいい
っていう指標にはなる
そんな女と結婚するなよ
間違いなく不幸になる
これは政治思想抜きにした先輩としてのアドバイスだ
兄弟で違う名字もありえるんだろ?
なんかわけわかんなくなるな
そもそも同性だと結婚時に苗字を変更する為の手続きが膨大にある
役所だけじゃなく個人情報を登録している様々な関係各所に手続きをしなきゃならん
別姓ならそれが無くなる
夫婦別姓反対派は何故か別姓する為に特殊な手続きが通常の手続きに合わせて増えると考えてる不思議
>>38 そんなの結婚したら普通にあるだろ
子供からしてもお母ちゃんとお父ちゃんの苗字が違うことには
「そういう制度だから」
「レア苗字を残したい」
「入籍によりアデンティティが奪われるのは変」
などと十分に納得できる理由がある
家族の絆はマジで謎理論だよな
世界で夫婦同姓を強制してるの日本だけなのに世界中の家族は絆がねえんか
>>38 再婚して連れ子は姓が違うて今でもよくある
子どもの姓どうするの?って言ってるやつはいるのに、夫婦同姓の現状で夫婦の姓どうしてるの?って言い出さないことがそもそも社会の歪みだよな
お母さんが苗字の違う子供を連れて歩いてる時に
ホテルとか空港で
お名前違いますけどどう言うご関係でしょうか
って親子確認求められるくらいしか特にデメリットはないな
>>34 まんさん「それだと内縁の妻だから相続が出来ないのおおっ😭」
マンコって金かね金かねって金のことしか言わねえよな
初見が夫婦扱いしなくても
グチャグチャ文句言わないならどうぞ
これに反対するようなアホのキチガイは普段どうやって生活送ってるんや
>>27 〇〇様お席空きましたとか店で呼ばれてうちは夫婦別姓なんで私はXXですとか自分で説明しそうかなあとか
こういう手合は
>>22 今と同じ戸籍の筆頭者(夫)の名字だろ?
夫婦別姓って転籍すると妻の名字が変わるのがやだってだけで子供の名字が決まる仕組みは戸籍の筆頭者の名字を引き継ぐって決まってるから夫婦別姓と子供の名字の決まり方は関係ないんじゃ
>>29 友達と同じiPhone持ってないとハブられるのが怖いからiPhoneを持ちたがるのが子どもでしょ
親と同じ姓を持ちたがるとかないんかな
再婚(籍は入れてない)した父が霊感商法の営業職だったから諸々のリスク考慮した結果夫婦別姓だった
夫婦同姓が当たり前だったから少し肩身が狭かったけどこれからは俺みたいに肩身が狭い少年少女がいなくなって微笑ましいな
女性の方が一般的に収入が低いし、家庭での地位が低くなりがち
夫婦別姓で義両親、夫、子どもがオットセイで嫁だけのけ者って未来が容易に想像できる
女性を守るために夫婦別姓は反対したほうがいいよ
>>53 そんな屁理屈マンコは嫌われてろ
バカのくせに男みたいに屁理屈をこねようとして自爆する生物それがマンコ
生まれの姓を守りたいとか保守的すぎて意味わからんし
戸籍の変更手続きがー言うけど引っ越したら住民票免許クレカ携帯その他諸々変更と更新が付き纏うのにその位の手続き面倒くさいってなら結婚なんかしない方が良いよ
>>48 子どもと親の姓が同じなのが当たり前の社会だからこそ確認求められてるだけで、子どもと親の姓が違うケースが一般化すればそんな確認自体が無くなるだろ
結婚と税制優遇が結びついてるのが一番の問題
税制優遇を全部子供に移して結婚は誰でも好きなようにできるようにすればいい
100人の同性と結婚して全員違う苗字を名乗れ
変なやつが何しようと俺達には何も関係ねえ
>>54 どうなるんだろうな
婚姻届に新戸籍の筆頭者チェックボックスが増えるのか
通名とか言う手間もコストも増えるものを推し進めようとする知的障害さあ
そんなに増税されたいのだろうか
>>40 >>45 再婚して連れ子は、兄弟だけど血のつながりない他人だからなあ
>>48 チョン国ってそんなバカみたいなことを毎日してるんだ
ようするに 夫婦別姓に反対してるのは
統一教会の命令なんでしょ
>>60 そもそも今の婚姻制度を残すっていうのも保守だけど、女側の姓を残すっていうのも保守なんだな
保守対決か
佐藤太郎(父)鈴木花子(母)はじめ(長男)
成人になるタイミングで自分で判断したらいい
>>22 通常て7割ないんじゃないかな
再婚が1/4、熟年結婚もかなり増えてるし
子どもの名字をどうするんだとかいう知恵遅れは離婚も反対してるのか?
>>48 本人がどれだけデカいデメリットを被ろうが自分で望んだことなんだから好きにさせりゃよくね
ホテル側の保護は必要かもしれないが
>>68 かの宗教の本場では母親だけ違う姓を名乗ってるのにな
>>66 いやいや、例えばサザエとワカメは苗字違うだろ 同じ家にいるけど
選択的夫婦別姓になったとして今後ヒサと結婚する女が自分の名字維持したい子供にも自分の名字つけたいとか言い出したらどうすんだろうな
>>10 その家の問題であっておまえの知ったことではない
>>59 何かが引っかかったみたいでNGになって見えないので適当に返しとく
あとは子供と姓が違うときに保護者として説明するときとか
ぼくの親戚でジャップランドで国際結婚してる人は普通に夫婦で別の姓を使ってるけど
あれはジャップランドの戸籍とかの書類上だと同姓になってるのかな(´・ω・`) 気にしてなかったけど聞いてみよう
>>70 伊集院光なんて自分の親父も婿で名字田中に変わってるし自分も婿で田中から篠岡に変わってるからな
別に女性が男性の名字に変えなきゃ駄目なんて法律はないんだよ
>>72 熟年結婚て熟年男性と若い女性なんだろ?
だったらどうでも良くね?
>>81 国際結婚は昔から戸籍上も別姓だよ
高市早苗が名字のために離婚と結婚を繰り返すとか
丸川珠代が大臣署名したときに別の名前で署名しようとしたから混乱したとか
通称の推進なんてむしろ社会混乱の元やろ
メリットは自分の性名乗りたいやつ?
まあいいじゃんそういうの
>>1 子供の姓で揉めるから
で、親権の奪い合い同様、女有利の判決が出まくったときには後戻り出来ない
てかケンモメンが別姓進めるメリットも無くね?
そもそも明治ごろに欧米の真似して始めたのが
夫婦同姓って言うし歴史から言って日本は別姓の国じゃん
ネトウヨなら別姓を支持すべきでは
>>89 40以上のケンモメンなんてもう子どもを目的とした結婚なんてありえないんだから
熟年結婚くらいしかチャンスないだろ。当然別姓で良い。ハイ論破
>>76 それは結婚して家出ていってないだけでは?
世帯分離はしてるんでは?知らんけど
>>89 今でも子供の名前で揉めてる夫婦はたくさんいるぞ
選択的夫婦別姓制度は強制的子供別姓制度
問題は親ではなく子供のこと
子供がやっぱりお父さんの苗字がいいなど
家庭内に問題をもたらす
>>5 同姓の代わりに通り名で旧姓使用を認めるなんて犯罪の匂いプンプンですな
現代社会だと仲が拗れた時に婚姻契約自体が足枷になりまくってボロボロになるから別でいいよ
-aAq2
なんでIDコロコロしてんの?
やっぱり信者が重点的に活動するスレなのか?
別姓婚選択するほど自分の苗字に執着する人は子供の苗字も執着するだろうな
そして双方の祖父母も交えた子供(苗字)の取り合い
そこで決着がついても遺恨は残るだろうな
ガチでデメリット無いもんな
選択肢を増やすだけだし
>>34 ここまでアホでも生きていけるんだから日本って素晴らしい国だわ
>>92 うん、だから姉妹で苗字違うやん
珍しくもないよ
>>1 デメリット、ガチで「しかない」やろアホ
子供のことを考えろや、糞カス
多様性の時代なんだろ?
結婚したなら夫のでも妻のでもどちらでもいい
自分で選んだ新しい名前で生きていけ
外国人の通名もきっちり廃止
生まれた時に授けられた本当の名前で胸を張って生きていけ
ネトウヨは「選択的」という言葉の意味分からないくらいアホなんだよな
サハラ以南のアフリカ諸国の平均知能指数より低いのが愛国保守
>>39 独身だとそれ知らないんだよ
クレカや銀行口座やパスポートや実名で登録してるもん全部変更しなきゃならん
ほとんどのジャップは苗字は明治に与えられたものなのに
夫婦同姓をさもに日本古来からの伝統扱いなの草生える
初詣とかと一緒にやね
>>107 日本は中韓と違って新夫婦に名字の新設を勧めるくらいに
少ない名字と姓名の重複が社会混乱の原因になってないからつまらんな
韓国人が増えることはないが中国人の移民は今後も増え続けること考えたら
新しい姓をつくるのを認めるのもありかもしらん
別姓で結婚しても配偶者の姓を名乗りたい時に名乗れるようにしてくれ
>>109 わけのわからんところに色ついててクソ読みづれえ……
5ch見てるやつにはきついだろ
>>111 変なやつの子供に生まれたら可哀想ってのは苗字関連の制度がちょっと変わったぐらいじゃ変わらんと思うが
制度上仕方なく同じ苗字選んだとしても変なやつは変なやつだから子供を不幸にするよ
>>113 金もかかるんだよな
いちいち戸籍謄本出したり
別姓婚は子供が出来たら「1人だけ別姓婚」になるからなあ
某一家なら1人だけ「フグタ」になる可能性
選択肢が増えただけだから良いじゃんってことなら職業選択の自由がある日本だと労働問題なんて起きないってことなんだよな
みんな好きな選択肢を選べば良いだけの話なんだし
正規でも非正規でもスポットワークでも好きな仕事を選択すればいい
>>28 浮気を法律で縛ることができなくなるからおまえの嫁もイケメンに寝取られ放題だぞ
>>122 今はマイナンバーカードでコンビニでもできるんか?
平日昼間にあちこちの役所いくの大変だったが
鈴木と高橋が結婚したら鈴橋にするくらいの変化があったほうが楽しい
珍名字作るために結婚してくれるYoutuberとか出てくるかも知れんぞ
代々受け継いだ苗字なんて今日日流行らないんだよ
キラキラネームとか言われてた名前だって今じゃ当たり前だし苗字だって現代に合った苗字に出来た方が良いだろ
夫婦同姓を否定してるわけじゃなく
別姓もOKにしようぜって言ってるだけなのに何で別姓にしたら家族制度が崩壊するとかって問題のすり替えをするんだろうか?
近所にいたら何て呼べばいいかわからなくて泣いちゃう
斎藤と齋藤、荻原と萩原の組み合わせなんかきたら社会のリソース食い潰して終わるぞ?
夫婦別姓でも夫の姓を選ぶのが9割超で
夫婦別姓は女性差別制度ということになるだろう
>>39 別姓でも結婚して一緒に住むなら転入とか転出とかあるから手続きが何もなくなる訳じゃないだろ
そもそもそれは変更が手間って問題であって同姓別姓どっちでも同じこと
それなら情報をマイナンバーに紐づけるみたいなことで手続きを簡易にした方がいいだろ
>>130 dqnネームは今見ても可哀想だと思うが……
>>80 ま~~~~~~~~ん!🤓
一生苦しめ!w
>>119 韓国は各家庭に本貫あるから行政の戸籍は廃止しても各人が維持したい伝統文化的には問題なかったんだよ
それまでは同姓同本禁婚制も政府が禁止していたが廃止された
同姓婚禁止てこれ地方の少子化の原因だったからな。文化的にはまだ維持されてるけど
子供の名字を父方にしたけど離婚して母方についていくみたいな場合は改名したりすんのかな
具体例が浮かばないけど反対派はどういう「思想」で反対してるんだ?
家父長制崩壊、共産主義的とか
デメリットがあろうがなかろうがジェンダー論者やフェミニストが大っきらいなんであいつらが推してる時点で反対だわ
嫌なら、お前らが結婚した時に同性にすればいいだけだろ
手続きが困るってお前ら公務員かなんかなのか?
子が困るって予想の子が困って弱ってるなら自分の子どもはチャンスじゃねぇか
>>1 他に議論するべきことが山のようにあるだろ?
少子高齢化対策どないすんねん
>>136 そこ議論されてんのかな
だったらそれが良かったって人いるだろうな
俺の母親の旧姓名乗ってた伯父には娘しかいなくて結婚して相手の姓を名乗ったから消えちゃったんだよな
こっちは母がもうその姓を捨ててしまったのでとやかく言う権利はないんだが寂しい気持ちもある
>>142 三浦瑠麗は離婚しても三浦のままにするってよ。元の濱村には戻さんらしい
働いてると名前変えるのは面倒なんだよ
ヤフコメ識者「夫婦同姓は古から受け継ぐもの!同姓で何も困っていない!」
https://i.imgur.com/d4hwenv.png >>148 これ
夫婦別姓がどうとか言ってる政治家は政策なんもありまちぇーんって言ってるようなもん
俺達には関係ないことなんだ
こんなもん閣議決定でさっさと決めて他の問題に注力せえ
心の底からどっちでもええわ
はやくこれにしてほしかったわ
苗字最ダサやから、もう一方はそこそこええ感じ
>>100 お前みたいなアホしか騒いでないから通らない現実(笑)
>>146 過半数をdqnネーム扱いは流石に思想偏りすぎでね
過半数の名前は普通だし抜けてやばい名前がバカにされてただけだぞ
メリットもねぇからわざわざ税金と時間掛けてやることじゃねぇ
>>114 そもそも古来の伝統を重んじるのならば
「平民は姓無し、上級国民のみ夫婦別姓」
だしね
トランプ「2000万人の不法移民を追い出す」
日本「2000万人の移民を受け入れる」
これがアメリカの命令なのです
移民国家にするには戸籍が邪魔
だから夫婦別姓とほざいて戸籍破壊をするのです
要するにアメリカにいる不法移民2000万人を日本が引き受けろという事なのです
アメリカの犬壺カルト自民党と自民党別動隊が移民政策をごり押ししている理由はこういう事なのです
http:
//i.momicha.net/politics/1690032416426.jpg
http:
//i.momicha.net/politics/1690716624340.jpg
【悲報】日本さん、2100年に人口8000万人を目指す模様 自民党は日本人を半分の6000万人まで減らし移民を2000万人増やして8000万人国家にするそうだ
http:
//newssharing.net/wp-content/uploads/2024/01/GDcYUc6bQAAGUtt-2.jpeg.webp
夫婦別姓は戸籍破壊政策です
戸籍が破壊されて喜ぶのは在日のシナチョンです
これで自分は日本人だとほざける訳です
要するに背乗り移民政策という訳です
>>136 多分別姓婚制度が制定されたらそれが次のステップなんだろう
糞ユダヤの犬 反日壺カルトの移民政策
笹川良一の人類みな兄弟(グエンも クルド人も)
日本財団 = 統一教会 = 自民党 = フリーメイソン
移民を送り込み民族浄化して、世界統一政府を目論む糞ユダヤの犬ども
夫婦別姓工作は、戸籍を破壊して移民国家にする為です
移民国家にする為には、戸籍が邪魔なのです
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/66dd2f290cd4b.jpg
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/66dd2f81a1775.jpeg
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/66cc07b2aad96_s.jpg
http:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/66ddb74ee8446.jpg
http:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/66ddb7fd85150.jpg
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/66cc0813864f3.jpg
https:
//i.momicha.net/politics/1690032416426.jpg
https:
//i.momicha.net/politics/1690716624340.jpg
選択肢が増えるは揉める原因も増える事になるからな
制度がなければ結婚してた奴が結婚しなくなる事にもなる
>>135 同性婚と同じような扱いにはなるよな
別に反対はしないけどそれを選択する人がいるかって言うとそんなにいないと思う
>>1 夫婦別姓になったら
子供の姓が別だと
友達からイジメられるし
必ず夫婦でケンカになって離婚する
別にデメリット無いっしょ?
あるなら本当に教えて欲しいわ…あ、個人の思い的なヤツは抜きで
別に他の案より優先するメリット無いっしょ?
あるなら本当に教えて欲しいわ…あ、個人の思い的なヤツは抜きで
頭のおかしいレスするやつってなんで
>>1をつけるんだろ
まとめサイト向きの工作なのか?
>>177 家族の一体感が無くなり、家庭崩壊や暴力革命の原因になる
この手の話になると強制別性みたいな話になるよな
子どもの姓が云々とか同姓にしてたら考えなくていいし別姓にするやつが考えたらいい話だろ
>>149 まだどうなるか分からんが妻が別姓にしたいって言い出したら嫌だからって漏らしながら反対するやつは笑えるわ
そんな嫌々をずっと強いてきたって自白しとる
俺はもう別姓がいいなら好きにすりゃいいと思っている
>>179 それって貴方の感想ですよね…その基準だと再現が無くなるので^^;
別にデメリット無いっしょ?
あるなら本当に教えて欲しいわ…あ、個人の思い的なヤツは抜きで
別に他の案より優先するメリット無いっしょ?
あるなら本当に教えて欲しいわ…あ、個人の思い的なヤツは抜きで
山田佳代さんが大場さんと結婚して
大場佳代さんになるのは可哀想だろ
>>183 「選択的」って文字を意図的に読み飛ばしてる奴いるよな
都合が悪いんだろうな
>>145 手続きが面倒くさいから別姓にするって課題に対する解決方法がズレてると思うけど
結局引越しするならなんらかの手続きは必要だし別姓にしたところで手続きがなくなるわけではない
外人の結婚も当たり前
離婚も当たり前
認め婚も当たり前
そんな現代に同姓強制に拘りすぎるのがおかしい
夫婦別姓で家庭が崩壊した場合、夫婦別姓を推進した政党(立憲民主党、日本共産党)から補償金が夫婦双方に3億円づつ振り込まれたりするのかな?
この件になると絶対もっと他に議論することあるだろ!って湧くんだよな
>>142 別にしなくていいのが別姓だろ
親と子の姓が同じである必要が無いんだし
夫婦別姓でOKならもう重婚でも他人には分からないから一夫多妻や多夫一妻、多夫多妻みたいなもの解禁されるな
「他人の家庭の選択に口出すな!」ってな
>>191 じゃあ同姓強制した分は自民党からもらえるんだ150年分?
選択肢や自由が増えるのは社会混乱の元とか抜かすのに反共とか統一信者て本当に倒錯してるよな
文が鮮明に統一されてる脳のない昆虫はよくわからん
>>190 その現代がおかしいっていう話なんだろ?
>>197 は?
現状維持するだけだろ
何も困りませんが?
まああっても無くても変わらない話だからね
ただの人気取りの材料として挙げられただけのモノ
賛成も反対も手の平でコロコロされてるだけよ…これだから低学歴は
>>196 だから手続きが簡易になればそれでいいんでしょ?
郵便局でバイトしてた時、名字違う人が同居してる家はややこしいから死んでくれと思ってた
昨日〇回目のお勉強会を実施しました!これからも定期的に継続していきます!とかなんやねん
時間と税金使って遊んでんちゃうぞぼけが
俺も小さい頃から謎だったわ
わざわざ名字をどちらかに統一するメリットどこにもないよな
子供が成人の時に好きに選べるようにするだけでいいだろ
>>153 バーカ
江戸時代までは夫婦別姓
若しくは夫婦とも姓がなかった
明治になって急いで決めた夫婦同姓
子供が選択しなきゃならんし
現状の制度も変えなきゃならんし
デメリットのが目立つんだけど無いって言うのは大分無理ちゃうか
最近って訳じゃないけどスレタイで声がデカい奴が正しいみたいな風潮の時代はもう終わってるんやで
>>202 姓が変わるのにどうやって簡易にすんのよ
姓が変わらなければ銀行やら免許証やらクレカはそのままでいいわけでしょ
デメリットしかない
まず事務費が何百億円も掛かる
しかも10%以下のガイジの為に無駄金を使う意味が分からん
こいつらが言ってんのは自分達が不便だから困るとかワガママでしかない
過疎地に水道通せ、下水道作れ、電車作れと言ってるようなもの
こんなこと今グダグダ言ってる場合か?
だからうんこも満足に流せない国になるんだよ
結局ガキは父親の姓になるから意味ない
稀少な方の姓に改姓すべし
女サイドだからいうけど自分が産んだ子とか旦那姓にして自分だけおん出される上義両親の介護義務とか課してきそうな予感だったり悪寒ビシバシなんだけど
共同親権とセットにして育ては女養育費も出さないとか普通にしてきそうなのがすげー嫌
難癖つけまくられそうな気がするし女不利になりそうだから嫌
最後の抵抗が、自由にしたらコストがかかるだからな
なら裁判なんかしなくていいんじゃねという極論にしかならん
行政のシステム関係大丈夫なん?
すぐエラー起こしそうやけど
決めるのはおっさんだし、おっさんは困ってないからな
導入しても誰も困らないからさっさと導入しろよ
マザームーンの血圧が上がるってだけでも強行する価値が有るよね
名前自体変える人もいるやん、そこまでは珍しくもない
>>222 家庭内の揉め事はいっぱいあるが
なぜかこれだけ注目するよね
反ワク然り世間の皆さんとは考え方が違うマイノリティの私は凄く賢いアピールしたいだけ。高市とかモロそのパターン。共通してるのは自己顕示欲が異常に強くて賢いどころか感情的で一周回ってかなりマヌケが多い
現在の法律では結婚すると強制的に苗字を奪い取る
これは人権侵害だよ
夫婦で話し合いして決める制度なのに
何故か話し合いせず夫の姓にして女性差別と喚き出す糞まんは死んで欲しい
お前が気に入らないから子供に親との別姓を強要してるだけじゃん
子供をどちらの姓にするかで夫婦で揉めたくないから
子供を産まない事を選択します
こうなる
何一つないよな
むしろ名字を片方に揃える方が手間や面倒が係るという
その後離婚したら尚更
家庭で揉めたらイカンのか…?
なぜ家族で話し合うことを忌避するんだい
子供の名字が話し合いで決まらなかったらどうするんだよ?
子供が成人するまで両方の名字使うのか?
>>233 そういう家庭は子供の名前つけるときも揉めるだろうな
さっさと別姓認めろよ面倒くせぇ
今更議論するようなことか?
そもそも結婚がデメリットそのもの
一緒にいたくない
連名で出す物に書く名字が一つ増える手間くらいしか思いつかん
>>209 別に姓じゃなくても住所や電話番号とか勤務先が変わるなら銀行に登録されてる情報は更新しないとダメでしょ
結婚するってなると一緒に住むだろうし住所変更は発生する可能性が高い
それは別姓になったところで変わらない
だから手続きが簡易になることが解決策になるんだよ
戸籍制度って要は血統主義で呪われた家系は呪われ続けろって思想なんだろ
統一教会や日本会議の熱心な信者さんが信仰上の理由で反対するのはわかるし
信者を理屈で説得するのがむずかしいのもわかる
だからせめて信仰上の理由で反対してることは認めろよw
>>236 出生届を出さなかったら無戸籍になります
反日ペテンクソ土人はクソもらしの集まりです
反日ペテンクソ土人はトイレがなくてクソもらしの集まりだということが統計的に明らかになってます
どうぞ これ 近年日本で起き続けてる全ての犯人です
今まで日本で起きてる出来事の全ての元凶です
説明されるとスレッドにグロ画像ひたすら貼り付けたり
日本人が嫌いだの反日的なスレを乱立したり
全てを説明されると自作自演捏造記事のクソの話題ばっかり記事及びスレを自作自演で乱立したり
掲示板でジャップがジャップがほざきながら日本を乗っ取ろうとしてる反日ペテンクソ土人です
こいつが犯人です
https://www.instagram.com/fvooo00/ 特技は捏造 ホラ吹き ネットで捏造や工作行為 ハセカラ騒動は反日ペテンクソ土人と売国ザル(税金もらってる関係者)が起こした存在しない捏造事件で 登場人物は税金もらってる関係者だらけです
本人は人間関係自体 もう8年ぐらい必要以上で人と関わっていません
整形がどうのこうの 整形していません 工作です しようと思ったことすらないです
神様がどうのこうのは政治責任と売国トラブルをすべて人になすりつけるために行ったネットでのミスリード
説明されると 今度は トンキントンキン言いながら
関西方面のツラを偽装で装って自作自演偽装工作してます
オムツ系ア〇リカ人とは
都合の悪いこと全てを他人になすりつけながら乞食と寄生虫行為をして搾取しようとして次へ次へと進もうとする赤ん坊の集まりのこと
石破茂とは こいつの正体は量産型岸田です
防衛します防衛します タカ派なんですとか装いつつ 正体は量産型岸田
民衆を納得させるために表に用意された政治用ハリボテおじさんです
この男 詐欺師です チワワ岸田と何も変わっていない
岸田としてることも何も変わっていない
売国行為やサルを使って内政犯罪及び性犯罪に繋げるための内政犯罪を続けたり
相変わらずネットで捏造や嘘情報流し 及び各種ペテン工作させてるところ
まるで岸田と変わっていない こいつは量産型岸田です
量産型岸田についての情報はインスタにも載せ続けます
反日ペテンクソ土人と売国オムツハゲ及び税金バカザル(公務員のネット工作員の集まり)は
得意技は自作自演とマッチポンプ及び乗っ取り勝ち馬乗りミスリードです
で 人海戦術でネットで自作自演とバカ騒ぎ捏造ペテン行為を続けます
それでも民衆を統治できなくなると 無断で勝手に芸能界を操作して統治しようとします(それも無断で です)
こういうのをマッチポンプ行為と言います(勝ち馬乗り行為ともしがみつき行為ともいう)
誰も許可してなくても勝手にそれをして人に着せておいて それを叩いてマッチポンプ行為をしま
す
統一教会(宗教なんてしてません)がどうのこうのも ネットで反日ペテンクソ土人と売国オムツハゲが暴れまくったことや政治責任を 都合よく人に着せるためにネットで自作自演マッチポンプでミスリードして擦り付けただけです(こっちは何も受け取ってませんしこいつらと関わってません)
そして この文章よく読んでくださいね
こいつらは 反日騒動を起こした犯人で ハセカラ騒動を起こした犯人で 売国奴の集まりで
なすりつけと自作自演とマッチポンプ行為と勝ち馬乗りの常習犯です
今こいつらがしてるのは ネットであたかも普通の人たちの声を装って責任逃れと話題そらし ヘイトそらしの工作してます それのためのバカ騒ぎもしてます
それも常習的にずっとです(しかもそれのために堂々と税金が使われてます)
https://www.instagram.com/fvooo00/ 日本以外に夫婦同姓が義務の国が無いのに、致命的なデメリットがある訳がない
子供の姓も他の国と同じように多くが夫の姓になるだけでしょ
何故夫婦間で戦争が起きるかのような妄想をするのか
他の国でそうなってるのかって話よ
私達は子供は絶対作りませんってなら
夫婦別姓でいいと思う
でも子供ができる可能性があるなら別姓はダメ
>>1 壺が喚いてるだけだからな
p://imgur.com/3n4hVRF.jpg
役所の負担が増えるとかあるんじゃない
同性愛カップルが養子よこせとか言いだしたり
あと税金も必要になりそうだけど
どうせほとんどの人は同姓選ぶよ
別姓はバリバリ働く女しか選ばないのでご心配なく
子供の名字が決まらない!で
離婚した場合は、子供はどっちに行くのかね?
不利な理由は双方にも無いけど、経済的優位な方へ行くのかな?それとも無条件に母親?
それで離婚した場合は、子供は行ったほうの名字になるんだろうな
他人の家族の決め事にどうしても口を出したい奴って何なの?
マジ気持ち悪い連中だな
>>259 ネトウヨは鮮明に統一された家族観しか許せないのでw
>>247 それはデメリットではないの?
双方絶対に引かない場合とか多々あると思うけど
会社のおばちゃんが子供の苗字問題は離婚でめちゃくちゃめんどいっていってた家庭裁判所に出向いたり子供と親が違う苗字な期間が数日だけどあったり
>>243 銀行やクレカの住所変更はネットで出来るじゃん
世界は保守にシフトしてるのに逆を行こうとしてるのはデメリットだろう
>>236 そんなん結婚するときに決めとけよ別に強制別姓じゃないんだからさ
犯罪者も同姓選ぶよな
苗字ロンダリングしてよく逃げてるし
>>253 その考えだと、中国、韓国、スペイン、ポルトガル、ベルギーのようにそもそも夫婦同姓にすることができない国では子供作れないことになるんだが
>>266 いまでも結婚する時に決めといて心変わりとか約束を破ることなんて多々ありますけど
>>266 婚姻する際に子供をどちらの姓にするか届け出るんだよな
子供ができてから揉めるような話でもない
日本の場合は
夫婦別姓を選択する家庭の多数が
子供が産まれた場合、妻の姓を名乗るようになるだろう
これは夫婦で決めても、子供に選ばせても同じ
夫の姓を名乗る子供は少数派
>>264 だから手続きの問題ってことでしょ?
改姓もネットでできるようになればそれで良いだけなんじゃないの?
>>269 それは日本人は別姓に慣れてないから
夫婦別姓にして100年経てば慣れるかもしれんが
100年くらい揉めまくるよ
同姓と別姓選択出来るのが混乱の元
別姓だけにした方が産まれてから死ぬまで変えられなくて捗る
もう平等に
両家の一文字ずつ取って新しい姓にするとかで良いやろ
戦国武将みたいで
>>265 世界の保守の中で夫婦別姓嫌!なんてアホな事に拘ってるの、日本の(自称)保守だけだろ
夫婦同姓から選択肢が増えるだけでメリットしかないやろ
別姓で何故か戸籍が破壊されるとか意味分からんことほざいてる層もおるけど
>>262 バカ?子どもを無戸籍にしてまで譲らない親がいるわけないだろ
日本国内でも外国人と結婚した場合は夫婦別姓夫婦別姓も夫婦同姓も可能
日本人カップルだけ出来ないのはおかしい
>>282 バカ?子供を殺すバカな親はいないだろ?
いっぱいいますが?www
>>283 夫婦で話し合って決めるんだしなあ…
不利有利の判断は誰の基準で決めるんだい
子供の名字は、日本古来の風習に則ってまずは母親でいいだろうよ
産むのは女なんだから
親子関係はDNA鑑定義務付けてそれを元にマイナンバーで紐付けすればいい
その子供が成人したとき、親子関係の事情とかで父親の姓に改めるか母親の姓のままか選ばせればいい
姓が違うだけで親子の絆が希薄になるなんて思えないけどね
外国だと別姓は普通って言ってるけどそもそも同姓も選べるの?
>>287 おまえみたいなバカのためにそういうやつがいる時にどうするか前もって決めとくんだよ普通は
家族の一体感が無くなるだろぉ!
温かみってやつを理解しろよ
そもそも国はマイナンバーで管理して
名前は明日にでも好きに変えれるようにして
姓は廃止すれば良いのでは?
>>273 だから姓が変わることで手続きが必要なことに変わりはないでしょ
俺の妻は婚姻届出す前から同棲してたから住所変更は不要だったけど、姓が変わるからいろんな手続きが必要だったね
>>272>>280
別にいいんじゃね
日本は子供は母親にくっつくものだったからね
日本の司法で母親の方に親権が行きやすいのもその名残だ
>>293 名字が一緒じゃないだけで関係が希薄になるかね
>>289 話し合いだと風潮的に女が不利だろうな
だって今の同姓でも話し合えば女の姓にできるのに
95%の夫婦は男の姓を選んでる
「システム改修の費用が〜」みたいな反対派の声があるけど改姓後にかかる時間を含めたコストが無くなるだけでも税金を使う価値があるよな
>>289 いまの議論でもそうだけど、夫婦別姓に反対の風潮だろ
高年齢は特に
父方の方の親がいい顔しないから破談も多くなると思うよ
>>293 今や、ああいう大家族少ないから
例として微妙と思うが
磯野家って別姓の3人が同居してますけど、温かみないの?
>>270 まあ人は変わるからな
なんでも約束通りだから揉めないなら離婚はもっと減るだろう
子供の姓が面倒臭いとか?
一人っ子が蔓延ってる中国では兄弟で苗字違うらしいけど本当かな
反対してるやつと話したことあるけど天皇がどうのこうのとやべえ奴だったわ
元参政党のさげさか大介って奴
家族の絆が壊れるじゃん
まあお前ら一生結婚しないし縁のない話だろ?
>>274 現時点で夫婦で子供の名前で揉めたのが原因で無戸籍になってる子供なんていないに等しいから
>>307 女が産むし母親の名字でいいよ
子供は母親のもとで育てればいい
旧姓の情報を残しておいてそちらも使えますよでいいんじゃないの
子どもは知らん
>>299 現状は「夫婦どちらかの姓を選ばなければならない」という制度だしな
夫婦別姓でもいいよ、となれば話が変わってくるでしょう
どうせ一部の癖強おんなさんしか使わないんだからさっさとどっちか選べるようにしてやれよ
全然影響ないわ
>>282 殺人のほうがひどいのにいっぱいやる親いますけど、無戸籍にしない親が絶対いないんですか?w
LGBT・選択的夫婦別姓・女性天皇は一生無理だろうね
保守派の憎悪が凄まじい
通名使いの家庭壺がセキュリティリスク度外視で反対してるというギャグ
>>140 何が琴線に触れたんだ
母方の姓を名乗ることもあるんじゃないか
佐藤さんと岸さんと安倍さんって家族の絆が無かったんだな…😭
>>308 名前と名字は違うし、無戸籍は普通にいますが?
>>276 じゃあ元々は同姓が義務だった国で、制度変更後に子供の姓について社会問題化した例を挙げて
>>310 こうして生まれたのが大量のシングルマザーなのでした
夫婦別姓で戸籍廃止したら、どうやって個人の情報を管理するんだろ? マイナンバーに紐付けるのかな?
同性婚は感情的に無理なのはまだわかるけど
夫婦別姓で反対する理由がガチで謎
>>316 大事にしているのは明治以降の伝統っていうのがね
明治以降の社会なんて海外の真似なのに日本の伝統😤って滑稽たらありゃしねー
拡大家族から核家族へ
ついに、核家族から個の時代か
どんどん社会が分断されていくね👏
子供の姓をどうするかを決めておけば本人の好きにしたらいい
単体では効果はあまりないが
同性婚
外国人と結婚
夫婦別姓
が組み合わさると、日本に不法に正規滞在が可能になり
各種福祉にも無制限にアクセスが可能になるからだろうね
>>322 いいんじゃねーの?
多夫多妻社会にすればいいんだよ
あと勘違いしてるけど父親はいないわけじゃないぞ
常在しないだけ
>>298 実際子供の立場だと親と苗字が違えば寂しさを感じると思うが
中学生のアンケートだと同姓が良いが90%だったか
平安時代みたいな妻問婚でいいと思うんだけどな
妻問婚やってた頃の社会って、荒廃でもしてたのかと
藤原氏らの貴族含む平安時代の世の中は家族の絆も無かったのかと
>>218 義父母の介護は、実子だろ?
共同親権は、養育費の取り決めはないぞ
別の法律で強制的に取る
お前は、同姓にすればいいじゃん
>>291 国によるけど、どちらも選べる国の方が多い
>>327 ほんとほんと
江戸期までホモとか当たり前だったのにさ
日本の伝統大事にするならLGBTはむしろ復古運動とすら言えるわw
ほんと自称保守のペラペラさには笑いがでる
>>320 なにいってんだこいつ
子供が生まれて14日以内に出生届出さないといけないんだぞ
どんなに名前で揉めてても出さなきゃいけない
無戸籍はDVやら離婚後すぐ出産とかだろ
夫婦同姓維持のメリットを提示できないのが
維持派のバカウヨだから仕方ない
>>341 その程度の関係しか構築できないのなら結婚向いてないよ
>>341 気が向いたらおもちゃとケーキ買って顔見せに行きゃいい
いい子にしてたかーって甘やかして、満足したらまたなって帰ればいい
>>339 だから名前と名字は違うだろ
話をすり替えるなよ
殺人する親がいるのに、名字が決まらなくて無戸籍にしない親が絶対にいないんですか?ww
>>296 登録情報が変わるなら変更手続きをしないといけないのは当たり前の話じゃん
同棲するにしても住所は変更になるんだからいろいろと手続きは必要だし実際にしたと思うけど
なんで住所変更とかの手続きは良くて改姓の手続きだけは極端に嫌うのかが謎
>>333 イギリスで同性婚を認めたら
イギリスの嫌儲おじさんらが外国人と偽装結婚して
不法に金稼いでる事例が頻発
ここに夫婦別姓が加わるとどうなるか 合わせ技一本で、法に穴が開く
妄想はそっちだな 悪用されるぞ確実にな
>>338 言うほど普通じゃないんだよなぁ…
陰間茶屋なんかも中期ごろには衰退していたし衆道者は「オモシロ」枠だったり白眼視されてた
男娼買った後立ちションでお清めしながらこびりついたカスを指でこそいで臭いを嗅ぐのが乙、なんてのはまあ衰退して当たり前な気がするが
こんなどうでもいいような事に時間をかけて議論するなんて無駄。
年寄りのカネ稼ぎだよ。 こんなことに税金を使われてるなんて
ムダムダムダ。
>>328 しょうがない
家族経営で農家や漁師とかやってなきゃ喰っていけない社会じゃなくなり、
農業や漁業ですら会社がやって、個々人がそこから給料を貰うような時代になりつつある
家族が皆で協力しなきゃ生きていけない社会は過去になってしまった
もう一度、社会がそこに戻るなら、最低でも明治時代かそれ以前の経済レベルにならなきゃいかん
そんなもん人為的に戻るなんて無理に決まってる
極論苗字はなしでいいかなって気がする
それなら揉めないよな
マイナンバーあるから戸籍でなんとかできないところも補えるし
豚丼「ブヒィイイイイイイイイアアアアアアアアアアアアアア」
戸籍制度もさ、中国由来のものいつまで後生大事にしてんの
マイナンバーができたんだしもう役目終えてんの
戸籍制度なくなれば婚姻制度も形骸化する
その後は登録制度にでも置き換えればいい
そしたら、高齢未婚とか同性婚とかで悩む必要もない
選択肢があることとそれを自由に選べることは違うんだけどな
それだと非正規や低賃金で働いてる人はみんな好きでその選択をしたってことになるし
集団主義から個人主義にアップデートしようとしてるのに
ウィルスみたいに邪魔する同姓派
>>352 なくていいんじゃね
元々無かったんだし
日本の民衆に名字がないことと、一人称がたくさんあるのって、双系社会であったからなんだよ
>>339 名字が決まらなくて無戸籍にしない親が絶対にいないんですか?
殺人はする親がいるのに?
早く答えろや
女の権利(選択権)が増えるような気がするから嫌なんだろうよ、女には与えたくねえの
選択制夫婦別姓を推進してるのが女性中心だからいつものエセ保守、自称愛国者の中高年男が感情で否定してるだけなんだよな
で、賛成してるのが反日サヨクだとか中韓の工作員だとかいつもの醜悪な陰謀論を垂れ流す
あとはそんなことより先にやることがあるだろー!と話をすり替える
でもいいのかお前ら?
別姓で戸籍が破壊されたら家系図から自分たちの先祖を遡れなくなって自分が藤原氏の後裔である事や坂上田村麻呂の血を引いている事が分からなくなるんだぞ!!😡
デメリットが多くメリットが少ない
母方の姓を旦那が使えば良いしビジネスネームもある
>>368 元々戸籍は江戸時代までありませんでした
由緒ある家なら戸籍とは別に系譜図あるから心配なし
そもそもなんで別姓にしたいの?
選択制だからいいじゃんって言うやつばかりでなんで別姓にしたいのかを具体的に説明してるやつがいない
まぁ別姓で結婚したいと考えてるやつがそもそも少数派だから具体的な悩みを言えるやつがいないのかもしれないけど
たくさんのシステム改修が発生するのがデメリット
たくさんの因習とぶつかるのがデメリット
前者は金がかかり後者は老人どもと喧嘩しなきゃならん
>>376 子供の姓が決まらないような家庭は離婚するからな
>>372 選択的だから別姓がいい人は別姓に、これまでどおりの同姓がいい人は同姓にすればいい
別に反対しないけどただ「選択肢を増やすだけだから認めろ」という理論をプッシュしてる人は大丈夫かよと思う
かなり色々な話に乱用できてしまうものなのでこれで通すのは危ういと思うんだよな
立民、朝日新聞、サイボウズ社長といった各界の旗振り役までもが言ってるけどさ
>>372 別に大した理由なくても良くない?
別姓婚が導入されたら同性婚だって大した理由なく選ばれるよ
>>373 いません
います
いません
います
いません
います
名字もこれと同じ
無戸籍のできあがり
誰か権利を侵害しない限り
自由な方が良いと思うんだけどね
>>375 たくさんってどんなシステム改修があるの?
>>379 日本以外は選択的別姓だけど、そういういろんな話に乱用しているケースってあんの?
具体的にどんなこと?
>>372 これに限らず世の中より自由な方が良いでしょ
子供の姓の取り合いで揉めて、女有利の判決出まくり
ケンモメンが後押しする理由なし
国民の過半数は現行制度の維持を希望している
これが最大のデメリットだねw
パヨクは民意を捏造すんなよ
夫婦別姓なんか選択的ならやらせておけよ
それよりお前らが好きな日本が子供減って中身は外国人が多数派になる未来を憂えよ
>>377 だから
子供の名字が決まらない!で
離婚した場合は、子供はどっちに行くのかね?
不利な理由は双方にも無いけど、経済的優位な方へ行くのかな?それとも無条件に母親?
それで離婚した場合は、子供は行ったほうの名字になるんだろうな
って前に書き込みしてるけど?
子供にとってとてもいい環境だね
>>381 あのね、日本で無戸籍の子供を育てるのて無理だからな
>>378>>380
なんで理由も無いのに変えたがるの?
>>370 そんな事したら「祖父が大和に乗っていた・作っていた」くらいしか誇れなくなる人がいるでしょうが!
温かみが無いぞ…😭
共産主義者の言う事聞いてたら日本中の家庭がめちゃくちゃになる
>>385 自由が良いってことなら好きな姓に変えられる方がいいと思うけど
なんで別姓か同姓かだけなの?
新しい戸籍作るんだから新しい姓でも良いじゃん
>>391 無理だからなんだよ?
子供を殺す親がいるのに、無戸籍にしようが自分の名字にしたい自分勝手な親はいるだろっていってんの
子どもには両方の姓を名乗らせればいいよ
佐藤鈴木とか渡辺田中みたいにさ
当事者の選択に任せる事の何が問題なのかわからんな
アニミズム的な宗教的世界観を持ってる極右共の事など無視でいい
>>393 導入されたら理由なく別姓なんていっぱい出ると思うよ
>>380 理由ないならやらなくて良くない?
なんとなく生まれの姓を守りたいだけなんですとかゴリゴリの保守思想やめてくんないかな
>>386 生まれてからじゃなく婚姻届を出す時に決めておかないと
もめて離婚の原因になるからね
選択性にすると、後からやっぱり別姓にしたいとか同姓にしたいとか言われたらどうするの?
子供の苗字も親とは別にすりゃーいいじゃん
家族全員バラバラにしよう
>>384 たとえば一夫多妻/一妻多夫だって「選択肢を増やすだけ」なのに恐らくこれを法で認めようとしてもまだ抵抗強い人が多いだろうなという程度の話
いや別にちょろっと法律変えれば良いだけやん
反対の意味がわからん
なんで人の足を引っ張ることに快感を覚えるのか
>>397 自分は姓名自由が一番だと思ってるよ
ただいま社会で議論されているのが同姓か別姓かだから
それなら後者の方が良いよねって事
>>386 別にいいんじゃね
女が産むんだし
保守が大事にする日本の伝統とも合致する
古来日本は子供は母親のもとで育てるんだよ
第一義的には母親の方の姓として、子供が成人した時に改めて父親の方の姓に改めることもできるってしたらいいじゃん
>>368 隠蔽改ざんが国技のジャップの一般家庭の家系図になんの信用性があるのか
>>383 姓を入れる欄が夫婦合わせて一つしかない書類もデータベースもたくさんある。
そんなことも想像できない?
>>399 どうしても自分の姓にしたいなら離婚するだろw
無戸籍でいいから夫婦で育てるなんて家庭は絶対にない
>>407 なんかよく分からんな
問題視するほどの話なの?それ
>>411 名字が違うと、あっ他人だわってなるらしいな自称保守は
>>394 まあこれが反対する理由の大半だよね
苗字にアイデンティティーを求めているんだろう
日本人である事にアイデンティティーを求めるのと同じように
自らの個にアイデンティティーが無い人が縋っているように見える
>>415 だから生まれてる子供はどうすんだよ
殺すのか?
>>390 にもレスしろよ
>>402 それは導入後の話だろ
導入前だと理由がないならわざわざ導入する必要もないじゃん
>>414 書類なんてフォーム変えるだけじゃん
システム改修とは大袈裟な
別姓で家族の絆が壊れるってことは
大体の女性は実家と縁が切れてるのかな?
いや男にとってもさ妻問婚って気楽でいいと思うぞ
何せ所帯に縛られることが無くなる
気が向いたら土産でも持って顔見せに行って子供甘やかして女可愛がればいい
その帰り道にまた別の女のところにしけこむのさ
キリスト教的価値観なんかまっぴらだわ
>>415 >>377 だから
子供の名字が決まらない!で
離婚した場合は、子供はどっちに行くのかね?
不利な理由は双方にも無いけど、経済的優位な方へ行くのかな?それとも無条件に母親?
それで離婚した場合は、子供は行ったほうの名字になるんだろうな
って前に書き込みしてるけど?
子供にとってとてもいい環境だね
これな
>>424 それはないでしょ
だけど更に生家との絆を強固にしたいから姓を変えたくないって保守思想キショくない?
>>422 だから理由はそれぞれいろいろあるでしょ
結局誰もなんで別姓が良いのかって根本的な問いに対する答えを持ってないのがなんだかなぁって感じだな
まぁ選択できるならそれでいいじゃんっていう消極的賛成が多いのが実態だからしょうがないんだろうけど
>>424 そんなことは全然ないな
妻が親と不仲とか、夫が暴力で妻を支配するクソ野郎じゃない限り、妻は自分の実家に近いもんだ
子供も大体母方の婆ちゃんの方に懐きやすい
>>421 なにいってんだこいつ
夫婦別姓になると無戸籍の子供が増えるとか本気で言ってるのヤバいて…
>>372 資格の免状とか苗字変わったら証明ムズいじゃん
銀行や証券口座も免許証もパスポートも保険も変更面倒だし
>>428 それぞれあるとか曖昧なことを言わずに具体的にこれで困ってるって言えば良いのに
別姓にするにもいろんなリソース使うから優先度は低くなるだろ
そもそも結婚する人たちが減ってるんだからまずはそっちを優先しないといけないし
その減ってる理由の第一位が同姓が嫌だってことなら最優先で対応しないといけないけど
>>431 増えるなんて言ってないが
お前が自信満々でそんなやついないとかいってるからレスしてんだが
逃げてんじゃねーぞ
バカに何回言ってもわかんねーようだがな
>>429 自称保守さんが日本の伝統を守りたいっていうから、それなら古来日本のように妻問婚にしてみては?って俺は言うけど?
子供は母親のもとで育てる
父親はその家に通う
一緒に住んでもいいだろう、そこは人それぞれ
ほとんどの民衆に名字なんか無かったんだしね
>>431 なんでも離婚すれば子供もいなくなってチャラになると思ってるバカ
論文とか研究のキャリアが途絶えたって女友達が言ってた
>>433 ネットで調べれば良いじゃん
いくらでも出てくるでしょ
>>432 それは全て手続きの問題じゃん
マイナンバーがあるんだからそれに紐づければ管理は簡単になるよ
手続きが簡易になるのになぜか紐付けすることに抵抗するやつがいるけど
実際「もう少しで選択別姓になるかな」で結婚の時期伸ばしている人いるよね
>>443 マイナンバーがあるから姓名自由で良いんだよね
まあ拒否反応示す人多いだろうけど
>>435 民衆には名字がないし、武家といえど輿入する女は元の家の姓を背負ってはないし、輿入れした先の姓になることもなかった
例えば織田信長の正室帰蝶は帰蝶でしかない
斎藤帰蝶でも織田帰蝶でもない(ゲーム内では便宜上そう名前がつけられるがゲームだけの話)
吉乃も生駒吉乃でも織田吉乃でもない
>>432 引越ししたこと無い奴いて草
コドオジさぁ
>>437 日本の伝統とかどうでもいいよ
困ってる人は具体的になにに困ってるの?って聞いてるだけ
その困ってることが別姓にしたら解決されるのかどうかを気にしてる
>>441 知ってるなら具体的を一つくらい出せばいいのに
>>453 婚姻すると夫婦いずれかが改姓する制度はみんなを困らせてるだろ?
世界では日本だけだよ?
言い方が悪いんでない?「夫婦別姓」ってのが入ってるから別姓にしないといかんって糞馬鹿ジャップは想うんじゃないの?
>>449 なんなら昔の人みたいに名前変えてもいいよな
景虎→政虎→輝虎みたいにね
子供の名前も成人した時に変えれるならキラキラネーム問題も解決するよな
名前聞いただけじゃ結婚してるかどうかわかんないじゃん
確認したいんだけど
選択的別姓を望ん出る人の中で姓名完全自由化もOKって人どれくらいいるの?
同性で良いじゃんという人の理由聞くと確かに選択的別姓までで良いという人は中途半端に思える部分もある
>>199 現代を否定してどうすんのさ?
外人との結婚も離婚も禁止するのか?
>>189 ものぐさなめんな
銀行の住所だってかえてなくてもそんなこまらねーぞ
>>454 その場合は事務手続きが増えると言えるね
何回でも変えれるなら尚更
>>11 外国ではうまくやってるじゃん
日本で問題になるのは戸籍?
別姓では○○家や△△家などのいろんな墓が残ってしまい、まとめることができない
跡取りがいなくなれば墓をしまえるが、苗字が残ると世話をしないといけない墓がずっと残ってしまうわな
>>457 学校とかだと「選択的」って言葉が必ず付いている
>>438 妊娠がわかって出産するまで期間があるんだぞ
その間に話し合いをしても決まらないなら離婚するしかない
>>466 墓なんか個別で作らず
共同墓か散骨でいいんだよ
>>461 そう思ったなら君が社会を変える第一人者だ!頑張れよ!
>>449 手続きが煩雑って言うのはいろんなところで情報を保有してるからでしかない
情報銀行を作ってそこに情報を一元化してそこだけ変更すれば良い仕組みにすればいい
別姓を認めたところで単に改姓しなくていいってだけで引越しとかで情報が変更になるならその手続きは結局煩雑のまま
>>469 すでに墓はあるし、そんな埋葬は親も望んでいない
>>466 そもそも今のZ世代ゆとり世代が墓を継いでいこうという思いを持つ人がどれだけいるか
Z世代の親世代も墓じまいに理解示す方が多いだろうな
>>468 何言ってんだコイツで何回もスルーされてるけど
子供の名字が決まらない!で
離婚した場合は、子供はどっちに行くのかね?
不利な理由は双方にも無いけど、経済的優位な方へ行くのかな?それとも無条件に母親?
それで離婚した場合は、子供は行ったほうの名字になるんだろうな
子供にとってとてもいい環境だね
これ子供にとってデメリットじゃないんですか?
>>453 俺が提案する戸籍制度がなくなれば以下のメリットがあります
まず配偶者という概念がなくなるので、最近何かと批判されがちな配偶者特別控除、社会保険の3号保険が自動的に無くなり、それ以前配偶者であった人も働く必要が出るので税収アップに繋がり社会保険の収支も多少改善するでしょう
戸籍制度が無くなれば婚姻制度も形骸化し、婚姻して名字をどうするか問題、同性婚問題、高齢未婚の悩みも消えます
戸籍制度の代替は上位互換のマイナンバーがあるので問題ありません
婚姻制度の代替もパートナー登録制度にでも置き換えればいい
生まれた子供については、DNA鑑定を義務付けて親子のマイナンバーに紐付ければ親子の関係は保たれます
>>456 世界で日本だけだからってなにかを変える理由になるの?
みんな困ってるって言うけど具体的に何に困ってるの?
結婚する時に男が嫁の名字を選ぶと
婿養子になったとか半ばからかわれるように言われるんだよな
婿養子とかいう言い方もやめろよ
立憲のアホな提案のおかげで自民はタマキン提案の減税の議論をスキップ出来たな
目的は戸籍制度破壊による中国人の日本人なりすましだろうからヤバい
>>474 親の世代が金をかけて墓を作っているわけだから親も同じ墓に入ることを望んでいる
自分らはその気持ちをくんでやってやらないといけない
子供への影響は無視できんよな
同級生の両親はみんな同姓なのに自分の両親だけ別姓だと深刻に悩むかも
>>482 なんで中国人なの
中国はまだ戸籍制度あるけど?
>>481 何百年も経っていないからな
まだまだは入れるわな
>>475 そんなの裁判で決めるに決まってるだろ…
>>479 養子縁組にならんくても妻の苗字選べるよね
ほとんど誤った理解をしてそう
>>487 それは親を大切にしない中国人の考えだな
遺書も無視するようなやつでしょ
>>475 いい視点をお持ちですね!離婚した場合子どもをどうするのかは別姓制度と関係なく存在する今も存在する大変な問題ですね!
社会がどう向き合っていくのか注目していきましょう!
こんなもの子供いないからどうでもいいんだけど、別姓派のデメリットなんか何もないとかの自信満々のホラがムカつくんだよな
>>488 裁判とかじゃなくてデメリットあんだろ?
>>483 主観でしかないのになんでそんな全国民の義務みたいに言ってんだよ
>>475 今でさえ
離婚した後は今までの名字か結婚前の名字か選べるのにどーでもいいですよ♪
>>491,493
親が死んだ後になんかしてもそれは親を大切にすることにはならんと思うけどな
親になんかしてあげたいなら生きている時に親孝行しないと
死んだ後に親に対していろいろするのは親を大切にしているのではなく
自己満足なだけだよ
>>69 姓を変える事で発生するデメリットを無くせるのがメリットじゃね
嫁とか友達とか身近に姓が変わった知り合いがいたらどれだけ面倒な事かは知ってるでしょ
>>498 親の意思をくんでやるのが親を大切にする考えだからな
最後の希望すら聞き届けないのは身勝手な中国人の考えだわw
保守派は生前退位ですら最後まで反対して足を引っ張ったのに
選択的夫婦別姓なんて認めるわけないわな
>>496 どうでもいいのはたしかだけど、論点はそこじゃない
>>494 何のデメリットだよ…
夫婦で揉めて無戸籍より離婚して戸籍作ったほうがいいだろ
互いに自分の苗字じゃなきゃ嫌だとかいう同士で結婚するな
どっちの苗字でもいいよと言う同士で結婚しろ
>>500 > 親の意思をくんでやるのが親を大切にする考えだからな
それ凄く宗教チックな考え方だよw
親が自分の意志を組んでくれるかどうか判断できるのは親が生きている時だけ
>>503 何言ってんだコイツ
夫婦別姓による夫婦の対立で子供に対してのデメリットだろ
スレタイ読めよ
お前さっきからわざとか知らんが、論点ずらしてんだろ
>>507 宗教だなあ。
親がありがたいと思えるのは生きている間だけなんだから
生きているうちに親孝行しなよ。
死んでからなんて自己満足でしかないからなw
>>1 そもそも夫婦別姓でないといけない必要性も合理性も正当性もないからな
同姓だと死ぬのか?→死なない
同姓だと罪に問われるのか?→問われない
同姓だと罰金取られたり税金増やされたりするのか?→そんなわけない
>>1 あるよ、これまで別姓になるまで結婚を我慢してたカップルが結婚するようになって、リア充増えて、独身の居心地悪くなる。
あと、女が男や家に従属するという意識が遠退いて、日本の男尊女卑の伝統が消えると混乱するよ
>>491 中国人の家族愛知らないとか典型的ネトウヨやん
>>510 親を大切にするのが当たり前の感覚な
こいつ遺体を隠して葬儀すらしなさそう
>>447 周りにもとりあえず事実婚選んでる人何人もいるし、今年は婚姻数かなり減るんじゃないかな
同姓でだって家族は崩壊しまくっとるし同姓にそんなたいしたパワーないやろ
別姓でいいですわ
なんかID:efmdx+M00の虎の尾を踏んだようだw
図星を突いたのがいけなかったのかなあw
くそどうでもいいってのがデメリットだな
それより話し合うことがあるんじゃなかろうか
>>518 こいつ親の遺体を隠して葬儀すらしなさそう
中国人の考えには同意できない
こどもの姓で夫婦がもめたら誰が決めるの?
の答えが無い
>>521 自分のレス見返してみ
脳が腐ってるよ貴方
>>522 家庭裁判所がありますよ
その際に子どもから意見を聞けばいいどちらの姓を名乗りたいかをね
>>509 だーかーらー夫婦の対立なんて他にもたくさんあるだろ…
例えば500万円あったとして
親が生きているうちに一緒に旅行に行き500万円使った
親が生きているうちは何もせず死んだときに「あの世でも良くなるように」と500万かけて立派な戒名をつけて葬式した
この場合宗教に嵌ってる人は後者の方が親孝行で親が喜ぶと思うらしいw
旧姓が使えれば問題ないと何度言ったら
バカだらけの日本
>>523 最後の親の意思も平気で裏切る中国人の考え
同意できない
これは変わらんやろとか言って苗字でデータ結合してそう
男も女も自分の姓名に相手の姓を足していく感じでよくない
子どもを絡めていうなら別姓の方が父も母もそれぞれが独立した人間って子から見えるわけやし
子どもの自立心の獲得も早くなってええんやないか?
>>525 だからじゃねーよ
他にもたくさん他にもたくさんなら、他の問題でもそれ言えば終わりで議論できないじゃねーか
夫婦別姓でそういうことになる可能性が十分にあることならデメリットじゃねーか
バカなの?
結婚したらオリジナルの姓を名乗れるようにしろよ
キラキラ姓を生み出せ
「夫婦別姓で戸籍が壊れる!」とか言ってる馬鹿の想定する戸籍って戦前の戸籍なんだよな
親の相続とかやってみたり、仕事で全部事項証明書とか見たことある人なら分かると思うけど、今の戸籍制度は夫婦別姓にしても維持できる制度になってるんだよ
真剣に考えたデメリットってないの?
メリットも大して無いけど学者とか国際的にも名前の一貫性欲しい人とかが便利くらいはあるしな
子どもが姓で悩みうると言うのはある
例えば、韓国だと、両親の子であることを強調するのに、双方の姓を名乗るタイプの人がいたりするんだよね
まぁ、こういう問題はいずれ出てくるがひとまずは制度を実現すればいいと思っちゃうな
日本人同士はデメリットないけど外国人が絡むと悪用するからな
>>529 国際会議で旧姓だとパスポートと同じじゃないとはねられて参加できないんだって
アイデンティティの問題だから
今まではどちらか一方が
姓を変えなきゃならなかったけど
変えたければ変えていいよ
変えたくなければそのままでいいよ
いう制度にするだけのこと
今までどおりもできるしそうでなくてもいいのに…
選択肢や自由が増えることを邪悪とみなすのって「共産主義者」みたいですね
いい加減戸籍廃止しろ
ガチで運用してるの日本だけになっちゃったぞ
面倒くせえなおなじでええやろ
変えるのがコストかかるしそれがデメリット
子供は出世してる方の名字だろ。普通なら旦那だろうな
高市の子供なら高市って選ぶんじゃないの?その方が便益はデカイだろ
戸籍制度がある国は、日本と中国(中華人民共和国)、台湾(中華民国)の3か国です。
何故海外では普通な事を日本で導入しようとするだけで発狂する馬鹿がいるのか?
子供が成人している高齢の再婚なら
ガチでデメリットゼロだろ
何か問題あるか?
通称とかいう仮の偽りネームを騙って便利ね〜、ってどういう保守だよ
人格の一貫性とかを小手先で使い分けるとか頭パヨクすぎる
あと子供の姓がバラバラで可哀想って意見も、可哀想にさせる周りの問題でしかねえんだわ
他人の家の苗字とか、そもそも他人の名前のことでガタガタ不満を持つバカの脳は糞と変わらんから早目に便所にでも流せ
もう好きな苗字にしたらよくない?
二階堂とか道明寺みたいなのがいい
別姓婚が導入されたら外国人・スパイに悪用される
同性婚が導入されたら外国人・スパイに悪用される
…同姓や別性でもフツーに、性別なんてそれこそ怪しまれず出来るのでは?🤔
揉めるからって言ってるやつ多いけど強制なのは日本くらいやぞ
簡単に考えろよ
子供からすりゃ「親の名前が違う」
これ相当精神的なショックなわけ
自分は実の子じゃない?思春期に相当悩むだろうし自殺もあるだろう
当然親の名前が違う事は学校でのイジメにもなる
実際欧米では生まれた子の名前をどちらにするか?で揉めてさらに親戚一同でも揉めて
やがて裁判に発展離婚に至るケースもある
わざわざ揉め事の種を作る意味ある?
夫婦別姓のメリットが存在しない
>>53 普通は代表者一名しか呼ばれないだろw
複数人で飯食いに行ったこと無いのかよ
子供の名前をどう決めるか?法的根拠は?
このハードルを超えられない限り
夫婦別姓は絶対にやっちゃいけない話な
>>558 普通に生まれた頃からそういう家庭で育てばそういうもんだと受け入れるやろ
>>558 お互いの子供が成人してる同士の再婚なら
夫婦別姓はメリットしか無い
>>563 欧米はそうなってるが生まれた時から揉めて離婚ってパターンになるんだよ
>>534 そういうことにはならないと言ってんじゃんw
夫婦で対立はするけど話し合って解決するでしょ…
「女三界に家無し」と言って現在過去未来に家がないということ
この意味は嫁いだ先に骨を埋める 要するにその家の墓に入るという意味
しかし女はそれを嫌がるから核家族というのが増えた
しょうもな
国民が物価高で苦しんでる時にする議論じゃねえな
バラモンパヨク死ねよ
././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
>>558 ID:WGl7dpgia
にしてみればそんなことはデメリットじゃないらしいぞ
離婚すれば万事解決らしい
ま、親の名前が違うってのは学校で相当なイジメが全国で発生するだろうね
そして自殺
そんな制度導入していいの?w
>>568 上の
>>558の書き込みも読めないのか?
欧米で実際なってんじゃん
一般人にはほとんど関係ない夫婦別姓やトランスジェンダーのネタを何時間もニュースで見せられてるのはおかしいとおもうわ 時間のむだ
かつての保守やら壺の重点課題は安倍晋三が中途半端な形でだいたい実現させたから
みんなで纏まれる活動が別姓反対くらいしか残ってないんだよな
ないことないことはない
明治から続いた家族の在り方が変わる
>>581 結局そうなるんだよな
要するに家族制度がなくなる
>>1 外国人が簡単に日本名を名乗って潜伏できるわけだが?
>>568 夫婦の話し合いで解決するなら調停とか裁判とかにならないんだが
実際は裁判バンバンやってる現実は?
>>572 内縁の子供や再婚して親と姓が違う同級生いたけど、これがデメリットとは全く思わないね
いままで勢いで仕方なく結婚とかして子供作ってた層が結婚を躊躇する可能性もある。
>>582 んなことねーよ
うちなんか墓参りのたびに複数の墓石を巡ってるわ
夫婦別姓なんて無かったら子の名前で揉めて離婚なんて事もなかったろうに
わざわざ揉め事の種作って離婚増やして社会損失増やす政策
アホじゃね?
経済衰退人口減少の今の日本にそんな余裕あるの?w
親権がある方の苗字にしたら離婚後の子供連れ去りとかなくなるメリットある
二男三男の嫁は勝手にすればいいんだけど
長男の嫁は遺産相続があるからな
財産がある家ほど安易に考えないほうがいい
Q.夫婦別姓はなぜ反対されるのか?😭
A.嫌われ者の共産フェミ猿が男コンプで主導してるからw
最初から「まともな論客」が「合理的な理由」で推進してれば勝てた勝負なのに
ゴミに音頭取らせたせいで負けました~😭
>>576 離婚しても苗字変わるし
苗字変わった子供は全員自殺してんのかよ?
>>585 もうお前の希望とか妄想じゃん
お前は当事者じゃないんだからデメリットに感じないだけだろ
本当にバカだな
>>1 未成熟な多くの日本人は夫婦別姓の権利をうまく使えないで混乱するだけ。
そんな日本人には夫婦別姓の権利は与えるのは時期尚早。
おとうさまの教えにそって統一感を重んじた方がよい
>>592 そういう話じゃないけど?
何を勝手に話をかえてるの?w
>>585 自分がデメリットじゃないと思えば他人が困っていてもデメリットじゃないと受け取る自分勝手な人間なんだな
奥さんが賛成派で夫婦仲が悪くなったらどうするの?
なんで余計なことするの?
>>588 40代以下は未婚率ガンガン上がってるから尚更どうでもいいわな
関係あんのはほぼ50代から上の世代だが、今さら「好きに選択しよ!」なんてなるわけないしw
バラモンパヨクってほんと頭悪いなあ
>>595 親の名前が違えばイジメられて自殺するってお前が書き込んでるだろ?
境界知能かよ……
>>592 ちなみに離婚してもそういった名前の変化で学校での友人関係悪化を見越して
名前をそのまま変えない(旧姓に戻さない)ケースもかなり多い
特に子育て世代はね
それだけ名前変える事で子供に悪影響があるって意味でもある
>>597 基本的に宗教を変えるからね
姑との仲が悪いとその家の墓に入りたくないから
>>451 あのさぁ、夫婦別姓が導入されたのは明治31年(1900年前後)なんだよ
せめて明治の話をしろよ
1582年に死んだ織田信長は、どうのこうのとか300年成長しない馬鹿か?
国際結婚の場合は今でも選択可能でそういう家庭で育った人も少なくないのに
成りすましがー!子供がー!と今さら何を心配しているのやら
NPOで働いてる50代の女性は名刺が旧姓だね
まあ社風的にいろいろあるんだな
子供作らない又は作るまではデメリットはほぼないね
ただし子供作ったらデメリットの方がはるかに上回る
ネトウヨジジイがヒステリー起こすだけでデメリットゼロだろ
>>601 離婚の話じゃねーぞ?
境界知能かよ……
>>602 じゃあ再婚する時に夫婦別姓ならメリットしかないわな
>>585 お前自分がこう思うから他人もこう思うとか、自分はしないから他人もしないとか自分基準で考える人なの?
お前の嫁と子供も言わないだけで迷惑してると思うよ
夫婦別姓というのは結婚するときにすでに
離婚のこと考えなきゃならんね
これは欧米人の悪いところだわ
>>610 名前変わるのがデメリットって話しじゃないなら
夫婦別姓にデメリット無いだろ
夫婦別姓に賛成なのか?
>>576 そんな理由でイジメするのは保守だけだろうな
中国は別姓らしいので中国と仲良くしたかったら寄せるのもアリかもな
ただ、中国ではLGBTは違法なので同姓婚(笑)法案の方は
完全に叩き潰して推進してるホモ犯罪者どもを全員落選させないとね
名前はともかく姓なんて何でも良いだろ
こんなこといちいち時間掛けて議論してることが時間の無駄
まぁ毎回の事だが
夫婦別姓をやたら押し付けてくる連中ってキチガイな書込み屁理屈ばかりなんだよなぁ
>>514 そしてその死んだ親の年金をバレるまでもらい続けるまであるよそいつ
夫婦別姓、子どもは父親の姓を名乗ることが多い中国で、今起きている「想定外」の現象
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/ecf58c51dae1965acbd417c111af9fbaa0f157f9 > たとえば「同じ父母から生まれたきょうだいなのに、父親が違うのではないかと勘違いされて、学校でいじめられる」、
> 「1人目が女の子で父親の姓を名乗ったが、2人目に男の子が生まれたので、母親の姓にしようとした。すると、父親側の親族一同から猛反対に遭ってしまい、大問題となった」、
> 「母親が離婚し、再婚後に2人目が生まれたのだろうと、勝手に誤解されてしまう」
> 「きょうだいや家族の連帯感が生まれにくい」といった問題です。
夫婦別姓を始めて、日本よりも出生率が低くなった中国
やらなきゃよかった
>>596 何でもかんでもデメリット言うなら離婚も再婚も婚外子も禁止にするべきだな
相手のことを愛していないって事かもな
自分が良ければいい
簡単に夫婦別姓とか言うが莫大な金がかかる
夫婦別姓にした場合変更しなきゃならない事
・法律や場合によっちゃ憲法
・戸籍制度
・夫婦欄のある行政データ書類全て
・夫婦欄のある民間データ書類全て
・パスポート
あと発生する問題
・子供の姓問題
・両親と子の姓が違う事でのイジメ問題
・その他同姓ならほぼ夫婦親子親族とみなして省略していた様々な場所での身元確認
・別姓による社会的混乱の対処費用訴訟費用
その他あげればキリが無いが
この対策に官民合わせて何兆円かかるんだろうね
この手のアンケート調査では夫婦別姓別にいいんじゃねって人が7割くらいで過半数超えるが
では夫婦別姓になってあなたはどうしますか?って質問では基本全ての人が同姓と答える
実際世界で選択的夫婦別姓の国もほとんどが同姓を選んでいる
そりゃそうだよ血のつながりの無い赤の他人がせめて同じ名前で一生を過ごしたいと思ってするのが結婚なわけ
その一番の動機をしない意味が無いよね
全国で10人いるかいないかって人の別姓の要求に国費何兆円とか使う意味あるの?
今の経済死んでる日本でそんな事やってる余裕あんの?
新札で自販機券売機すら金が無くて新札使えませんって店が多いわけで
安易に自分には関係無いから別姓の制度いれていいんじゃね?って連中は
それに自分の税金が何兆円かかるかをまるで理解していない馬鹿
>>617 つまり夫婦別姓はすべきではないって事だよねw
別姓にすると男女平等になるっていうけど
海外でもほとんどの子供が男性側の姓を選んでるから意味ないんだよ
今だって女性側の姓は選べる
書類の手続きから解放されるのはある
いっそ毎日苗字変えられれば自由でいい
名前覚えられない俺が間違っても助かる
別姓を選んだバカな奴の家庭がぶっ壊れるだけなんやろ?
導入したれや
>>624 論点ずらし、キター
そんなこと言ってないのに、勝手になんでもかんでもとか全部問題にして有耶無耶にする
お前の嫁と子供がお前に呆れてるのは
そういうとこだぞ
>>626 票になるんだよ
女がみんな賛成する政党に投票するから
>>624 屁理屈ばっかいってないで謝ったらっていつも言われない嫁に
高校の学費無料化も同じく
票になる
政治家は税金使って選挙に勝つことを考えている
自民 国民 維新
例えば夫婦別姓の国でも実は子供は強制的に旦那の名前になる国がいくつもある
まだそれなら子供の名前で揉めてやがて離婚に発展なんて事もないからマシだがね
100歩譲ってそれなら考えてやってもいいけどね
今必死に夫婦別姓を連呼してる母親は絶対にうんとは言わないだろうけどねw
結局そういう事なんだよ
いざ夫婦別姓でも子は夫の名前一択ってなった場合
母親は絶対に嫌だという
>>619 キミのいう「こういう手合」ってのが妄想に基づいた戯言にしか見えないからさあ
真面目にそれを元に反対してるの?w
>>626 憲法にそんな規定はない
憲法上問題だと言ってる有識者もいない
一行目から誤ってる時点で論じるに値しない
日本以外の国は別姓を認めても社会が回ってるんだから
日本も導入しても大丈夫だろ
同姓の強制だってデメリットはあるしね
別姓選択に反対してるのは
78年前に人権侵害の土人制度として廃止された家制度に
まだしがみつこうとする老害かカルト宗教関係者だろ
「選択したんだから戸籍制度放棄したのは自己責任な」
これはネトウヨ好きそうだなw
関係性を証明するときに役所行ったらジャップに意地悪されるぞ間違いなく
知らんけど
ジャップの国民性として「できるんだけど、あえてしない」ってのがある
リベラル左翼は馬鹿だから言えばなんとかなると思ってるが
霞ヶ関文学を舐めるなよ
どうせ選択的だし自己責任なんだから一回やってみればいいんだよ
そんなに夫婦別姓がいいなら結婚せず事実婚でいいわけで
なぜ結婚という紙っぺらに異様にこだわるの?って感じそういう結婚って縛りが嫌だから別姓にしたいんだろ?
重要なのは結婚しなくても同等の社会サービスが得られちゃ文句ないわけで
今ではパスポートから会社の名前から何から何までほぼ結婚と同等の権利にもうなっている
わざわざ何兆円もかかる損失で夫婦別姓の制度作らなくても旧姓使用で済むんだよ
何で全国で10人いるかどうかもわからないくらい少数のオナニー自己満に何兆円もかけて社会システム変更すんだよ?って話
しかも導入だけで住まないからね
導入した場合当然未来永劫別姓の夫婦は様々な場で自分達が夫婦であるという証明を提示したり確認したりって作業が発生する
いわば、日本全国の日々の買物で「レジ袋いりますか?」「はい・いいえ」って5秒のやり取りが発生して
作業効率を5秒落としてる損失
仮に5000万人の人が買物の場で毎日5秒時間をロスするとすれば日本で毎日70000時間ロスしてるって意味でもある
時給1000円のバイトで考えりゃ毎日7000万円経済損失してるって話だw
こんなクソどうでも良いことを何年も話しすぎだろ
相変わらず無駄なことに時間費やす国民性なんだな
>>648 家族単位で人間を管理する儒教に根ざした制度が
壺の教義や朝鮮の文化と親和性があるのかね
知らんけど
夫婦別姓が通った次の段階は、関係性を証明したいとき
「他の人は10分だったんですけど、私はほぼ一日中待たされました😡」
これをABEMAでやると予想しとくわ
ネトウヨが自己責任論を持ちだすのも見えてる
なんでネトウヨって他所様の家庭に口出ししたがるの?
キモいんだが
夫婦別姓の国では、子供がらみで夫婦や親族ともめたり、いじめなどの問題が起きて出生率低下
やらなきゃよかった
>>650 夫婦別姓がいいって言い張ってる女の旦那に改姓してもらうよう説得でもしなよ
女も女側の苗字になるんなら文句ないんじゃないの
それで文句言うなら謎だ
嫌儲オジと嫌儲オバは結婚できないんだから
関係ないじゃん???
苗字に拘るのって未だにお家制度やってる時代遅れのゴミだけだろ
>>659 関係ない50歳達で議論白熱してるのは面白すぎだろ
何がしたいのかww
>>659 これ
ID真っ赤にしてるやつで妻子いるやつが何人いるんかと
自分には関係無いから(自分なら将来結婚して同姓だろうし)別姓導入してもいいんじゃね?って安易に答える馬鹿もさー
別姓にすれば社会生活でわずわらしさが増えるって少しくらい想像しても
病院の見舞いとかコロナ以降は親族のみしか受け付けないみたいな厳しくなってたりするけど
ここで名前が違うってだけで親族かどうかの厳重な確認やそれを立証できる身分証提出とか毎回何分も時間とられる
携帯その他家族割なんてサービスも名前の違う子供は誰の子?本当に親子?みたいな厳重な確認や書類
下手すると役所で戸籍とってきて?なんて事にもなりえる
たかだか携帯の家族割で戸籍取り寄せw
それは別姓の親子だけじゃなく、同姓の家族親子でも(名前が同じだろうと親子かわからん?)戸籍もってきてって話にもなるんだよ
自分には関係無いから(自分なら将来結婚して同姓だろうし)別姓導入してもいいんじゃね?じゃねーんだよ
物凄く面倒くさい社会になる
レジで毎回袋いりますか?いりませんか?のやりとりのようにね
民主主義の悪いところだよな
選挙に勝つために文化を壊していく
事実婚で良くね
内縁関係ってやつ
男も他に内縁関係増やせるしいいじゃん
>>4 そもそもパヨクの為に導入するコストがもったいないんだが
>>665 事実婚が多いのはそういう理由もあるのかもね
全く無いことはないだろ
社会に大きな悪影響があるかどうかなだけで
>>665 母子手帳とか離婚したときの女性の権利とかないんjyないか
民主主義は頭の悪い奴も頭のいい奴も同じ一票だからな
頭の悪い方向に向かうのはしかたない
自民党の中でも別姓に反対してるのは安倍派とその周辺だけ
神道系カルトと壺に配慮してるだけだろう
貴重な姓が消えちゃう!
子供は戸籍筆頭者の姓にするから!
矛盾してんだろ
◯◯(父方の姓)さんのお宅ですか?って
別姓にしてる嫁が言われたらギャオりそう
夫婦同姓は日本が唯一ってんならむしろ別にいいんじゃね
オンリーワンだろ
どんだけの人間が姓にすがって生きてんだよ
美人局されても刑罰なしにしろよ女が独身って言いはったらさ
>>651 国民はほとんど賛成なのに壺が粘ってるだけなんですがw
>>659 嫌なんだよ別姓でも結婚できるようになって
既婚者が増えるの
みんな気楽な独身のままでいいじゃん
別姓がいい奴も今まで独身だったんだしこのまま行こうよ
>>648 過去の遺物になりつつある家父長制と家制度の維持
別に儒教圏は別姓がデフォだから別姓で構わんだろ?
男尊女卑の思想で血を引いてない妻はガキを産むための機械扱いが儒教の氏族(男系血統)重視思想
血を引いてない女を嫁に来たからといえ自らの
氏族姓を名乗らすのは烏滸がましいって発想である
>>202 お前が正しい
めんどくさいって言うのをシステム改善したなら目的は果たしてる
これに噛み付くのは別姓ありきでいちゃもん言ってるだけ
>>659 壺かそうでないかのリトマス紙として重要なんだがw
別姓なら結婚したいのにできない夫婦がいるのは損害じゃないんか?
>>683 維持もなにも大昔に消滅してるんですけどね
まだ家制度とかあると思ってる土人がいるだけで
>>1 やっと日本も人口減って住みやすくなったんだから、このまま滅びゆく日本を楽しもうよ
夫婦別姓にしてカップル増えたらやだよ
>>686 文鮮明は悪魔クズ地獄に堕ちろ
これでいい?
>>181 それが嫌でも結婚できるように法改正するって話なんだからそれは反論にも何もなってないぞ
選択制なんだから同性がいいやつはそれでいいじゃん
他人に強制するほうがおかしい
>>1 あと子どもも増えて欲しくないから、選択的夫婦別姓反対!!結婚するやつは幸せなんだから、これ以上自由を認めなくていい。自由は孤独な独身だけの特権だよ
>>690 じゃあ壺の嫌がらせのためにも選択的夫婦別姓や同性婚には賛同しないとなw
まともなデメリットが一つもないんだからw
でもさ普通に考えたら
マイナンバー制度のシステムでさえまともにできないのに
別姓になったらなおのことシステムが混乱するのはわかりきっている
>>663 マイナンバーカード携帯して、読み取って
親子関係婚姻関係見れば終わりだよね
>>695 別姓婚は姓を変えないんだから同性婚より混乱しないでしょ
あるから経団連が動いてやろうとしてるんだろ
それ以外で自民が動くわけないだろ
自民党の一部のガイジしか反対してないんだよね
このままだと全議員の7割賛成で法案通るから、自民党が党議拘束かけようとしてる必死具合
>>695 混乱してるのはお前だけだろw
全世界の途上国もみんな別姓使えるのに何で日本だけ崩壊するんだ?
日本を貶めようという努力は認めますよ笑
女に苗字変えさせるって男側からすると上下関係ハッキリさせてる感あって気持ちいいもんな
お前がこっちの家に入るんだぞっていう格付け感
家父長制サイコー!w
意識高い系夫婦
というタイトルのドラマが作られると思う
>>705 住所で届けるだけやろw
海外はどうやってると思ってるんですか?
そもそも2世帯住宅とかそうしてたんだよw
>>708 じゃあいつやるんですか?
話を長引かせるメリットあるの?
>>707 全世界で同姓しか選べないのは日本だけなんだがw
お前の好きそうなトランプの娘イヴァンカも別姓なw
>>709 ただ改姓したくないだけで意識高いとか意味不明なんだがw
珍名がなくなりづらくなるだけでも大メリットやろ
否定するやつまじで何が目的なのかわからん
下級サタンの利害など埒外真のお母さまがどうお考えなのかだけを考えろ
嫌儲の総意として夫婦別姓は必要ないという結論に達しました
反対意見はネトウヨなんでヨロ
政治家にメリットがあるから一般国民レベルではデメリット
なぜそんなに他人の選択を阻止したがるんだろうね
同姓強制が統一教会の教義だからか
現実は結婚してる奴らは同姓を選ぶんだよね
ネットでLGBTQは最高なんだって言ってるのと同じだよ
徳川次郎三郎源家康とか大内六郎多々良義興とかに戻そうよ
苗字と姓と通称といみな
同性が嫌なら結婚しなければいいのに
職場で旧姓名乗るの自由だし
今までどおりでなんも問題ない
文句言うくらいなら姓なんて廃止すりゃいいよ
保守層が意味もなく不機嫌になり社会の足を引っ張るというデメリットがある
>>718 選択制だから選びたい奴は選べばいいやんw
選択って文字読めないの?
○メリット
結婚した後に氏名を変える面倒が減る
○デメリット
別姓を選択した後に意見が変わって子供の苗字で揉める
ってか姓を無くせば解決するんじゃね?
氏のみでいいだろ
結婚しない自由はあるのに
あれも嫌これも嫌って馬鹿みてえだよ
ろくに好きでもない相手と安易な気持ちで結婚する馬鹿避けに必要だったんと思う
っていうかどうせ中出し婚だろ
>>721 法的根拠を与えたくない理由は?
何で滅茶苦茶な話の逸らし方するの?w
馬鹿の言う通りにグローバルスタンダードを推し進めりゃ
治安も知能指数もグローバルスタンダードまで下がるから
夫婦別姓が選択できるならもう姓なんて廃止したほうがいいよ
なんも意味ないし
ネトウヨは理屈理論で反対してるわけではないし
論で説得するのもむずかしいんじゃないかな
何でこれ今やるの?
もっと他にやることいっぱいあるだろ
クッソどうでもいいことに時間割くこと自体が目的なんじゃねーの?
メリットデメリット以前に別姓を選べない「意味がわからない」
>>713 他人の珍名がなくなるのがなんか問題あるんか?
>>733 一言でいうと伝統という言葉で説明できるのではと思います
夫婦同姓は日本伝統のものだと思うので変えることは
日本の文化になじまないのではと思います
日本国籍限定ならやるべき
国際結婚こみなら絶対やったら駄目
>>732 じゃあデメリットがないんだから導入して終わりでいいだろw
どうでもいいっていうならお前がまず改姓してみろよw
何十年前から議論されてると思ってるんだ?
民主党時代に亀井のアホが邪魔しなければとっくに導入されてやんだぞw
>>737 日本の伝統は
・平民はそもそも姓無し
・貴族、武士は夫婦別姓
なんですが
>>740 日本の歴史で武士が夫婦別姓だったことなどない
子どもについて触れないゴミ
尊厳死選べない意味がわからないから
尊厳死賛成っつのはわかる
夫婦別姓だと兄弟で苗字が違うこともあるんだろ
じいちゃんとばあちゃん4人が全員苗字違うこともあるし
あと墓石の苗字どうすんだろ?
>>745 尊厳死も選択的夫婦別姓も導入すればええやろ?
別姓推進派が全員尊厳死に反対してると思ってるの?w
>>734 それがルーツであり多様性に繋がるからだよ
経済よくしろよ
こんなどうでもいいこと議論する税金が無駄
今年の5月から戸籍の読み仮名が導入されるんだがこちらは議論なくてよかったの?
キラキラネームも制限がほぼなくて読み仮名の固定化がされるんだが
>>753 じゃあさっさと導入して議論を終わらせろよw
どうせ論理的な反対理由がなくて経済ガーを目眩しにしたいだけだがなw
具体的に経済()をどうしたいの?
それは選択的夫婦別姓と並行して進められないの?
>>755 何で?w
世論は選択的夫婦別姓賛成の方が圧倒的に多いんだけどw
日本の歴史上夫婦別姓だったことは過去にないからね
政府が伝統を勝手に変えることは許されない
>>756 子どもの姓どうするの?
既に結婚してる人も旧姓に戻せるんか?
それだとうちの奥さん絶対希望するわ
>>758 同姓が海外のパクリで150年の歴史しかねえよw
バカじゃねえのw
>>757 選べないのがおかしいというのが夫婦別姓賛成の理屈なのだから尊厳死選べないのは駄目でしょ
まずは尊厳死から
尊厳死なくして夫婦別姓はない
>>730 最終的な落としどころはそこな気がする
姓なんて貴族だけが名乗りゃいいんだよ
逆に言えばメリットもないし手続き面倒だから変えなくていいって言う行政側の意見はわかるやろ
>>761 別姓って男尊女卑から来る別姓だって知ってた?
はいかいいえで答えて
>>759 親が相談して決めればいい
逆に同姓だと揉めないと思うのは何?
女性が変える前提だからだろ?
おかしいと思わないの?
>>767 子どもには選択権がないの?
>>762 じゃあお前が勝手に尊厳死の活動すればええやん
>>751 共働き=異性婚の合理性とか思ってるの、さすがに浅すぎん?w
>>769 だめだめ
選択制じゃないとおかしいというのがお前らの理屈なんだから
すぐに尊厳死通せと言わなきゃ駄目
>>771 同じ姓だから選択する必要がそもそもないじゃん
別姓だと佐藤か田中か強制的に決められることになるよね?
家族のみんなと同じ姓がいいって子どもは思わないの?はいかいいえで答えて
>>773 改姓がキャリアの邪魔になるって経団連ですら認めてる事実なんですがw
>>771 で、その家族と同じ姓がいいから選択的夫婦別姓にしたいんじゃないの?
>>774 お前の論旨は夫婦別姓論を「何もかも選択制にしろ」という詭弁へと置き換えてるに過ぎない
ほらな?答えられないだろ?
>>780 いやいや
なにもかも選択制にしないなら
夫婦別姓は駄目でしょ
選択的夫婦別姓に慎重派な人のほうが選択的夫婦別姓のことをよく考えてる
別に日本が世界に先駆けて初めて夫婦別姓導入するわけでもないのに
グダグダどうでもいい他所の家庭の決め事心配して反対する奴は何処からその熱量が来るんだよ
一々他所の子供の姓心配してる奴は一つレスする度に"子供作らないか出来ない夫婦なら賛成するけど"って頭に付けろや
そもそも相談して夫婦同姓にできない夫婦が
相談して子どもの姓をまともに決められると思わないわ
>>783 全くしてないわ
このスレの夫婦別姓の賛成派の主張は
>>4 選択的、だからよその家の話に口を突っ込むなで終わり
なんだから
まずは尊厳死の選択制をしなきゃ駄目
>>747 江戸時代は女性は実家の姓を名乗ったと書いてありますが
嫁ぎ先の姓を名乗れなかっただけではと思いました
>>789 選択制の夫婦別姓は、結婚する個人の自由を尊重し、不利益を被る人々の権利を保障する制度
「すべてを選択制にしろ」という主張は、制度ごとの目的や必要性を無視した極論
例えば交通法規や納税義務は社会秩序を維持するために不可欠だが、これらの適用有無に選択の自由を認めても社会全体に悪影響しか無い
論点をすり替えず、各制度の目的に即して議論しろ
>>737 夫婦同姓は日本の伝統では無いです。
カルト史観です
>>790 「江戸時代の制度が良かった」などという話は一切してないからね
>>790 そうだよ、戦略結婚で一夫多妻制だから
どこの家柄か分からなくならないよう姓はそのまま引き継がれた
見方を変えれば女性って単なる取引材料だっただけだから
選択的夫婦別姓制度でその当時の話をするバカって頭おかしい
>>791 このスレ見ればわかるとおり
選択制なんだから反対するのはおかしいというのが賛成派の主張なんだわ
当然尊厳死がまず最初に選択制で許可されないとおかしい
>>756 導入に無駄なコストが掛かる上に経済はよくならない
並行出来てないから言ってんだろw
まずは無駄な支出を減らして減税だな
また江戸時代は庶民は同一の姓であったと考えることができるのではと思います
武士に関しては先にも書きましたが選択制ではなく女性はただ単に嫁ぎ先の姓を
名乗れなかっただけではと思います
そこには選択以前に女性と男性との間に厳然たる格差があったと
考えられるのではと思います
そういう日本の歩んできた歴史を考慮に入れて
議論していったほうがいいのではと思いました
>>4 スレたってすぐに
選択的なんだから口出すのはおかしいと書いてあって賛同のレスがついてるだろ
その後も選択で検索したら選択なんだからデメリットはないと大量に出てくる
つまり尊厳死は選択制なんだから
まずは尊厳死を選択的に許可しないといけない
子供の話したらこんな風にキレて
どうすればいいか解決案も提示せず逃げるだけだもん
これが答えじゃん、話にならないんだよ
>>787 まあ男側は結婚で自分が名字変えるのを全く想定しないからな
つうかこの議題推してるの全部左派政党だろ
左派政党の政策は全部ゴミ
日本を破壊するための工作
選択的を批判するのはおかしいという人は
必ず尊厳死を肯定しなくてはなりません
尊厳死を合法化するよう一緒に努力しましょう
>>1 女を結果的に優遇することにつながる夫婦別姓は反対。
女に選択肢を与えたら美しき日本の伝統が崩れる
>>804 は?俺の同僚に女性の姓にした男性いるけど?
俺も嫁の姓にしたいって言ったし
そのさ?意味不明な性差別的な反論やめない?
マジでくだらねえわ
そんな理由だから選択的夫婦別姓やる必要ないって結論になるんだよ
単に男性蔑視のフェミの主張なんか真に受けて導入するほど簡単な話じゃねえんだよ
男女平等と言ってなった結果が少子化ですよw
女に人権を与えてはいけない
>>789 何の話をしだしてんの?w
尊厳死の話なんてしてないぞ
子供が何人居ようとも別姓にしたら父か母だけが違う姓で子供は結局全員同じ姓になりそう
ただ一人だけ仲間外れの家
デメリットばかり
現状で十分孤独感を感じてるのに、更に孤独感が増すだけ
一部の人間って「選べる」ことへの憎悪が凄まじいよな
これ何でなんだろ?
>>2 普通に結婚の時に夫婦がこの姓選ぶ制度になって子が選ぶ制度にはならんだろ
>>812 別姓賛成派の意見は選択的なんだから
よその家が口出しするのはおかしいという主張
当然尊厳死がまずは許可されるべきでしょ
よその家が口出すのがおかしいというなら
>>817 まずは尊厳死を選べるようにするのが第一歩だよな
>>817 ネトウヨは社会主義者だから国民に選択権があることが自体気に入らないんだろ
>>819 関係ない話
尊厳死のスレでやれ
そして勝手に死ね
>>341 今でも保守が言ってるやん
「通名使え」って
別姓選んだ人は家庭では通名で過ごせば一体感になんら問題ない
子供は生まれた瞬間から別姓が存在する社会になってるんだから、パパとママと同姓がいいとか思わねーよ
日本以外の国のガキはパパとママと同じ姓がいいって願ってトラブルになってんのかっつー話
>>822 関係あるよ
選択的を許可するならまずは尊厳死から
夫婦別姓の歴史はないけど
尊厳死は切腹の国で認められてるからね伝統的に
>>824 通名は偽の名前だから家庭で使ったら一体感なくなるだろ
通名の在日が日本人レイプ虐殺しても罪悪感ないのと同じ
よそのうちの子供のことなんか1ミリも心配
してなさそうなやつに限って反対してるよな
貧相な給食しか与えられてない今の子供に
ガキの飯なんてこんなもんでいいとか
女は大学なんか行かなくていいとか
普段偉そうに言ってるやつらが正体やろ
人権侵害でもないのに子供を出汁にして
他人の家に介入したがるやつは、それが何かの
宗教でなければ、よっぽど自分の人生うまく
行ってない人生の落伍者かなんかじゃないの
ほんと気持ち悪いよ
>>825 アメリカは日本と違って保守的だから微笑んだ男の名前で同姓だからね
韓国は女に人権ないから違うし
>>826 だからここは夫婦別姓のスレだ
アスペかお前は
そんなに尊厳死したいなら政治家に陳情でも出してろよ
そして勝手に死ね
婚姻届出すときに子供が生まれた場合の姓も選択させればいいだけじゃね?
どちらの姓にするか合意できない夫婦は弾けるし
>>832 俺はしないよ
でもおまえたちには尊厳死させたい
だから戦争尊厳死にするべきだよ
まあ自由って言うなれば個人で争えって事だからな
不安になる人も居るだろう
トラブルが減るか増えるかと考えたらまず増える
>>827 なるほど
高市たちは公の場でそういう卑しい偽の名前を名乗れという活動してるのか
結論
選択的がすばらしい論者は
まずは選択的尊厳死の成立を目指そう
>>840 公の場は本心を語る場ではなく社会人を演じる場所だからね
社会で本音言ったらキチガイでしかない
ああ、わかった。結婚の場合だいたいは女が男の苗字になる。
これが宗教的理由もない野良のネトウヨにとっては男は女より偉いんだっていう自負に繋がるわけだ。
つまり俺から女を屈伏させる権利を奪うな!
っていう話なわけだな。
>>843 女を屈服させる統一は夫婦別姓だよ
夫婦別姓は壺
ネトウヨって意外とロマンチストなんだな。
女を俺色に染めてやるぜみたいな中学生みたいな恋愛観を持ってるわけだw
おらおら!お前の苗字を俺の苗字にしてやる!
お前は俺の女だぜ!
ってワイルドだなw
結局、夫婦別姓なんて支配者に都合いいウヨサヨ分断の種の一つに過ぎないよ
本質を見失ってはいけない
夫婦別姓が俺たちの生活にどれほど関係あるのか
貧しければ無意味だろう
>>845 女をものとして扱う統一は韓国なので夫婦別姓
子供としては違う方の親と無意識にギクシャクするよな
・伝統の否定
・社会が大混乱
・子供の姓
・反日左翼に成功体験を与える
・同姓を選択した夫婦が「価値観が古い!」「今どき同姓はあり得ない!」とフェミに攻撃される
デメリットだらけ
夫婦別姓絶対反対
>>849 とか言って本当は女を自分色に染めたいんだろ?正直になれよ。
>>850 妻の姓に夫が改姓しても良いのに夫婦別姓論者は何を言ってるんだ
別姓にしたら日本終わるだろ
苗字変わるから結婚してるかわかるのに
子供にも選択させて兄弟、両親と違う子が出てくる酷いことさせる大人達。子供を物としか思ってないんだろうね、愛があるなら子供に精神的苦痛を与えるなよ賛成派はやってること虐待と変わらないの自覚ないんだろうな
>>852 ネトウヨが入婿するの?w
オタクの娘さんに権利なんてありません!女は男に従え!
って言いながら入婿するの?w
面倒くさいという最大のデメリット
社会はシンプルであるべきなのに
ひたすら複雑に面倒になっていく
再婚や離婚で子供の苗字変わりまくってるけど、どうする?
夫婦は同姓が当たり前っていう価値観に染まってるから子どもの姓が~っていう頓珍漢な話になるんだよね
>>859 で、子供の姓で揉めたらどう決着するの?
分ける意味と言うか必要性あるか?
「結婚」て家と家の結び付きじゃん
嫌なら勝手に同棲でいい話だし
>>862 話しあって決めればよくない?
子どもの姓に限らず当たり前の解決法だけど
男側の性になるに対して気に入らないと言うのなら理解は出来る
同性はイヤ!は意味が分からん
>>862 勝手に揉める
自分の意見の権威づけに法律を利用するな
>>859 アメリカでも8割と男の姓にするから
夫婦は同姓があたりまえなのは当然
そうじゃない価値観に染まってるのは統一だけ
妻の名前のほうがかっこいいから変えないで欲しかったなぁ
そもそも離婚が許されてる時点でこの国が言う家族の絆ってなんやねん
>>452 いやクソ面倒だろ…
ハンコも買い替え
クレカ、免許、国家資格証、パスポート
変更手続きの面倒さ、数えたらキリねーわ…
改姓させた嫁さん可哀想すぎたんだよなぁ
良い苗字だったのに
俺の苗字はその辺に転がってるようなしょうもない苗字だから
こういう俺みたいな家庭には需要があるし
ネトウヨがいちいち別姓を邪魔するのがすげぇウザい
お前らに何の関係もねーのに
子供が女だけだった場合自分の名字は消える可能性高いけど
別姓なら残る可能性も上がるよな
>>877 いや消えるやろ子供の名前で争って勝たないと
条件は変わらない
論客「日本が親が佐藤、自分が鈴木、子供が山田になる、メチャクチャな国になる」←マンコはずっとそうですけど……
>>879 たかだか夫婦同姓の歴史なんて100年程度なのに伝統もクソもあるかよ
その前は女は自分の姓を名乗っていた
歴史あるのは別姓の方やろ
>>879 国民皆姓から150年ぐらいしか歴史ないぞ
適当に作った苗字だぞ
選択的夫婦別姓に反対するやつは本当に意味がわからん。お前らなんも困らないじゃんと
>>121 日本語使えや
害国人はしゃべりかけてくんなよ
>>882 自分の祖母の家の墓を見ても江戸時代から続いているのですが苗字は一つしかないんですよね
江戸時代は女性は名字が違っていたのかというとそんなことはあったかなと思ってしまいます
知恵遅れ「夫婦同姓は明治以降!」
それがどうしてん?
100年以上続いてきた文化を踏みにじるなよ、ゴミカスが
>>879 日本の伝統に切腹と釜茹でと侍と忍者があるんだけど今は何も残ってないな
和服すら着ている人おらんわ
1870(明治3)年
9月19日(苗字の日)
平民苗字許可令
1871(明治4)年
4月4日
戸籍法
明治5年式戸籍 壬申戸籍
1872(明治5)年
11月28日
徴兵告諭
1875(明治8)年
2月13日
苗字必称義務令
1886年
明治19年式戸籍
1898年
明治31年
戸籍法改正
壬申戸籍は改製原戸籍へ
明治維新で近代的な軍隊を持つために武士階級以外の95%である名無しの田吾作に戸籍を作らせ徴兵や納税の義務を負わせる必要があった
名字の歴史は150年しかない
夫婦別姓にするのでは無くて手続きを簡単にする方法を議論すべきじゃないのか?
名無しの田吾作に徴兵義務を負わせるために
武士は天皇公認の人殺しの卑しい身分に(笑)
「徴兵告諭」
『法令全書』
「我が朝上古の制、海内挙て兵ならざるはなし。有事の日、天子之れが元帥となり、丁壮兵役に堪ゆる者を募り、以て服さざるを征す。役を解き家に帰れば、農たり工たり又商賈たり。
固より後世雙刀を帯び武士と称し、抗顔座食し、甚しきに至りては、人を殺し、官其の罪を問はざる者の如きに非ず。
(中略)太政維新、列藩版図を奉還し、辛未の歳に及び遠く郡県の古に復す。
世襲座食の士は、其禄を滅し、刀剣を脱するを許し、四民漸く自由の権を得せしめんとす。
是れ上下を平均し、人権を斉一にする道にして、即ち兵農を合一にする基なり。
是に於て士は従前の士に非ず。
民は従前の民にあらず。
均しく皇国一般の民にして、国に報ずるの道も固より其の別なかるべし。
凡そ天地の間、一事一物として税あらざるはなし、以て国用に宛つ。然らば則ち人たるもの固より心力を尽くし、国に報ぜざるべからず。西人之れを称して血税と云ふ。
其の生血を以て国に報ずるの謂なり。且つ国家に災害あれば、人々其の災害の一分を受けざるを得ず。是れが故に人々心力を尽し、国家の災害を防ぐは、則ち自己の災害を防ぐの基たるを知るべし。
苟も国あれば則ち兵備あり、兵備あれば則ち 人々其の役に就かざるを得ず。
是に由てこれを観れば、民兵の法たる、固より天然の理にして、偶然作意の法に非ず。然り而して其の制の如きは、古今を斟酌し、時と宜を制せざるべからず。西洋諸国数百年来研究実践以て兵制を定む。
故を以て、其法極めて精密なり。然れども政体・地理の異なる、悉くこれを用ふべからず。
故に今其の長ずる所を取り、古昔の軍制を補ひ、海陸二軍を備へ、全国四民男児二十歳に至る者は、尽く兵籍に編入し、以て緩急の用に備ふべし。
郷長・里正、厚く此の御趣意を奉じ、徴兵令に依り、民庶を説諭し、国家保護の大本を知るらしむべきものなり」
明治維新後、新政府は四民平等の社会を実現するため、平民に苗字を公称することを許可しました。1870(明治3)年9月19日に公布された太政官布告第608号「平民苗字許可令」です。
現在、9月19日が「苗字の日」とされているのは、この日に由来します。
平民苗字許可令
太政類典に収められた「平民苗字許可令」。国立公文書館デジタルアーカイブでは、「平民苗字ヲ許ス」という件名で閲覧が可能。
しかし、苗字の届出は、円滑には進みませんでした。その理由については定かではありませんが、一説には「税金を多く取られるようになるのではないかという警戒感があったため」とされています。
苗字必称義務令
太政類典に収められた「苗字必称義務令」。国立公文書館デジタルアーカイブでは、「平民ニ必ス苗字ヲ唱ヘシム」という件名で閲覧が可能。
届出を促進したい明治政府は、1875(明治8)年2月13日、あらためて苗字の使用を義務づける「苗字必称義務令」という太政官布告を出し、すべての国民に苗字を名乗ることを義務づけました。
この布告令には、「自今必ず苗字を相唱うべく、もっとも祖先以来の苗字不分明の向は新たに苗字を設くべし」と記されています。
つまり、「これからは必ず苗字を名乗りなさい。祖先以来の苗字が分からない者は、新たに苗字をつけなさい」というのです。
政府による苗字公称の強制は、各方面に混乱をもたらしました。寺に頼み込んで苗字をつけてもらったり、役場総がかりで全世帯の苗字をつくったという例も記録されています。
江戸時代まで、日本において公的に苗字を使用したのは、原則として公家及び武士また豪農や三井などの豪商などの支配階層に限られ、明治初年の段階において苗字を名乗ることが許されていた者は日本国民中わずかに6%前後に過ぎなかった[2]。
「苗字帯刀御免」といわれたように武士の身分的特権を示すものが苗字だったのであり[2]、百姓や町人は江戸幕府等の諸権力の許可なくして苗字を名乗ることは許されなかった[3]。
平民苗字許容令(1870年)
1870年(明治3年)9月19日に明治政府により『自今平民苗氏被差許候事』という布告(平民苗字許容令)が出された。
これにより平民も自由に姓を名乗ることができるようになった[4]。
この布告は細川潤次郎が民部大輔大木喬任に建議したことにより実現した。細川はこの建議の理由を次のように述べている。
町人百姓の苗字差許 これも明治三年、民部省内に改正局が出来てから、始めたことだ。 此の発議者は実は拙者です。 どうも天賦固有の権利を同等に持ち居りながら、人為の階級に拠りて、平民ばかりには名前のみを呼ばせて、苗字をいはせぬ。 苗字を呼ぶことは相ならぬと申すのでありますから、随分圧制な訳です。 又た一方から考へると.随分窮屈な理由です。元来、人の姓名といふものは、自他の区別を相立て丶、相乱れざる様にするものであつて見れば …(略)… 姓氏を其の名前の上に加へて、層之が区別を容易ならしむるやうにせねばならぬ。
— 細川潤次郎(雑誌『日本及日本人』において)[5]
すなわち封建制の不合理と圧制の排除、 自他の区別の必要性を理由として行われたということである[5]。
またこの頃内外の事情によって強力な中央集権国家を建設する必要に迫られていた明治政府は、脱籍浮浪人の取締り等の治安維持、徴税、徴兵、学制等のために全国民を戸において把握管理しようと戸籍制度の創設を進めている最中だった。このために全国民を「苗字と名」で把握する必要が生まれていたことも背景にあった[5]。
すなわち平民苗字許容令は、戸籍制度を確立するための前掲条件であるとともに、四民平等の理念に基づく身分解放政策の一環であった[6]。
平民苗字必称令(1875年)
しかし平民苗字許容令は平民が苗字を持つことを認めるというだけのものであって、平民に苗字を作ることを強制したものではなかった[7]。長い間苗字を名乗ることを禁じられていた平民はお咎めがあっては困ると苗字を控え続ける者が多かった[8]。そのためこの後も日本国民の中には苗字がない者が多数存在し続けた。
これでは戸籍制度によって国民を把握管理するという目的は達成され得ず、特に陸軍省はこのことが徴兵事務に支障をきたしていることを指摘し、全国民に苗字を持たせることを要請した。
太政官はこの要請を受け入れて、ついに1875年(明治8年)2月13日に平民苗字必称令を布告した[7]。「平民苗字被差許候旨明治三年九月布告候処自今必苗字相唱可申尤祖先以来苗字不分明ノ向ハ新タニ苗字ヲ設ケ候様可致此旨布告候事」という布告である[7]。
ここに日本国民は全員苗字を持たねばならなくなり、いわば「国民皆姓」となった。
苗字のない者たちの苗字創設の模様
この布告により苗字のない者たちは苗字を創設することが義務付けられたが、何という苗字にするかは全く当人の自由であった。旧士族だった者は武士時代の苗字を戻す者が多く、それ以外の百姓や町人の大部分は祖先の地を付ける者が多かった[9]。屋号や職業名を名字にする者もあった[9]。
百姓などには字が書けない者や先祖のことなど全く分からない者もあるので、村の学識者(僧侶、神主、塾の師匠など)につけてもらったケースも見られる[9]。僧侶や塾の師匠につけてもらって、檀徒、氏子、釈氏、釈子、仁木、孝子といった苗字になった者もある[9]。
役場の戸籍係に苗字をつけてもらう者もあり、戸籍係に適当につけてくれと頼んだ結果「適藤」という苗字にされた者や、「先祖が戦争で手柄を立てた」というので「手柄」という苗字になった者もある[9]。「うちは古い家柄だ。それを盛り込んでくれ」と言われた戸籍係が「古代はどうだね」と聞くと「もう少し古い」といい「じゃあ太古は?」と聞くと「もっと古い」というので太古前という苗字に決まった者もあった[9]。前の人と同じ苗字という意味で「左に同じ」といったら左同になった者もあった[10]。店主に苗字を付けてもらった二人の店子が話に夢中になって役場に付いたときには何という苗字だったか忘れてしまい、「二人が・・・二人が・・・」と口ごもっていたら、両名とも「二人」という苗字にされ、その後「ふひと」と読むと教えられたという[11]。日本一立派な姓が欲しいと「陛下」にしようとした者もあったが、村長の忠告で「陛上」にし、現在は「階上」に落ち着いているという[12]。
鰻取りの名人だから「鰻」にする者[11]、夫婦喧嘩をやめるよう「円満」にする者[11]、未亡人が新しい主人を射止められるよう「射矢」にする者[11]、賤ヶ岳七本槍の加藤・福島・片桐・脇坂などや、徳川四天王の酒井・榊原・井伊・本多など有名武将と同じ苗字にする者などもあった[10]。大阪の下町の46軒の長屋の住民たちが仮名手本忠臣蔵の47士の苗字(「大星」「寺岡」など)からくじ引きで決めたという事例もあった[13]。
江戸時代の苗字の種類は3万種に過ぎなかったが、現在日本人の苗字のバリエーションは12万種あるといわれる。増加した9万種の苗字は明治期に創出されたものである[12]
>>890 同意です。日本を統一国家として、おとうさまの教えを真に守る精神を一緒につなげていきましょう。
先祖代々の名字が!
いやお前名字を適当に作った田吾作やん(笑)
ジャップの歴史伝統は西洋に対抗するために明治時代にクリエイトされたものがほとんど(笑)
名字の歴史伝統は150(笑)
150年もあるから伝統!
お、おう…すごいね!(笑)
名字左右対処だから在日!
いやお前の先祖の田吾作も150年前に適当に名字クリエイトしただけやん(笑)
役所のシステムとかの改変に金が掛かるとかでしょ
本籍に拘るなら
現通称〇〇通称〇〇
アメリカのように子供が大きくなったら籍を選ばせればいい
>>49 僕の考えた下らない妄想まで持ち出して女叩き
ゲロブタ陰嚢って金の事しか言わねえよな
とられる心配が必要なほど稼いでもいねえ癖に
>>83 熟年結婚ってほとんどは老後過ごすための年寄り同士での結婚の事だよ
若い女が爺と結婚するパターンなんて圧倒的に減ってるんだよなあ
>>907 既に国際結婚用に別姓のフィールドはあるから大した変更は必要無い
良くシステム変更が大変と言うけれど
消費税率10%と8%別れた時とかインボイス導入時の方が手間かかったと思うぞ
>>913 なるほど
じゃあいいじゃん
頑なになるのは政治家が歳をゲフンゲフン
ありすぎでしょ 子供も苗字問題とかハンコ文化問題とかあるけど、その中の一つをいうなら特にIT後進国の日本はそうだ 身分証の苗字が違う場合に家族かどうかを確認する作業コストがかかります
子供が混乱する
今のままでもまるで困らないのに変える必要がない
ある意味自業自得なのは、名字が違う場合は戸籍謄本を用意してくださいって言われることです 面倒くさがり女がまた騒ぐのかw
夫婦別姓のデメリットは、戸籍制度の崩壊と子供に両親と同じ性を名乗る自由の侵害
クソやんけw
ファミリーネームじゃなくなるなら名字なんて邪魔なだけだから無くせ
>>39 それがあるからこそ離婚を防ぐ効果があるわけで
結論、どうでもいいんだよな
こんなんに躍起になってるやつって、自分のことアホだと感じないのかな
もっと先にやる事あるだろ
墓を守って欲しいなら
絶滅する名字なら別姓でも子孫が守ってくれたらエエ感じなんでしょ
>>1 デメリットは、せっかく日本人の婚姻が減ってきて、独身者には住みやすくなったのに、別姓で結婚するカップルが増えて目障りなこと。
日本人増えなくていいから、外国人労働者の方が重要
>>1 家族としての一体感が薄れ、ひいては国として思想の統一が難しくなるのがデメリット。
>>1 家族としての一体感が薄れ、ひいては国として思想の統一が難しくなるのがデメリット。
父親の姓も母親の姓も嫌いなんだけだ
誰かワイを婿にして
朝鮮人と同じルールに落とされて敗北感を味わえる
また知恵比べで兄さんに負けてしまったのかと
権利論でいうと別姓でええやんって話だけど
役所のシステムとかで膨大な改修が必要になったりしないの?
>>1 今後結婚予定は未定の50歳だが別姓メリットなし
>>752 他人のことなんか関係なかったんじゃないんか?
明治エセ保守がガチャガチャ言ってるだけっしょ
別姓なんて伝統でもなんでもねえだろ
大阪市西区の靭公園で
「おかされる〜 怖い!!」
と真昼間に大声を上げて大騒ぎしている
公共事業の左官職人の集団すっとーかー犯の不審者男性がいます
行かれる方は 看板に表示の建設会社名をしっかりとご確認の上、十分にご注意ください
なお「おかされる怖い大騒ぎ左官職人(幸建興ギョウKIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目6番●号・智幸)」
建築マイスターのお仲間の集団すとっか〜暴走族が 集団ストッカ〜行為の一環として
名神高速の豊中ICから吹田SA間(上がり)を爆音を立てて頻繁に爆走しています!!
現在も爆走しております 草加暴走族です(笑)付近を通行の方はご注意ください
見かけたら警察に通報を!!
そうやってカルトとは何の関係もない一般市民を脅して利益を得ております!!
最近は淀屋橋駅前の御堂筋をお昼時に爆走!
本日は猛スピードでぶっ飛ばしてきた珍走団賃走タクシーが淀屋橋で交差点のど真ん中に急停車 轢き殺し予告で脅迫か?
草加警察同様「黙れ」言いたいらしい 真っ黒ですね 前科者か?
こんな反社左官職人が天下の靭公園で善良な一般市民に交じって税金で公共工事してて安全か!?
危なくないか!?警察・市役所に通報しましょう!!
※一般市民の高層階のベランダに、留守を狙って侵入して
今時昭和の紙巻きたばこの火を消した後の吸い殻を捨てに来る
家宅侵入既遂犯・放火未遂犯・強制●交犯
民家のベランダに不法侵入して捨てられてたタバコの吸い殻の実物
(幸建コウ業KIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目●番1号・智幸)
建築マイスター 放火するぞって脅してるつもりらしいです!
→いめぴく.jp/20250206/309630
今朝は人けのない淀屋橋駅の明治安田生命ランドアクシスタワー横で
「相手はオネエチャンやからなあ〜」と大声を張り上げてましたw
現物 → いめぴく.jp/Maj6D3k1
通称名って役所に登録のある立派な本名だってことを知らないで、
偽名だと勘違いして犯罪働く奴いますからね〜
草加警察がケツモチしてるから逮捕されないとかいうクチですかね
何かおばけみたく怖がってほしいらしいですよ(笑)
是非通報・拡散してください
変に揉めるなら夫婦別姓よりスウェーデンみたいに
事実婚をもう少し踏み込んで法整備したほうが早いのではと思う
オス餓鬼はいらないんでこっちの姓で女の子は私の姓で~とかならないの?
夫婦別姓反対者は女性天皇に話がなるのを恐れてるのか
>>934 夫婦同姓の導入はおよそ120年前
その時には、同姓にしたら混乱が起きるぞと保守派が反対していた
結局人気取りしたい右翼がいつの時代も難癖つけてるだけなのよ
>>918 戸籍制度→崩壊しない
子供の性の自由→意味不明
死んだときの戒名って夫婦でもなんとか院(これが苗字なのか知らんけど)とか全然違うよな
中韓の陰謀とかまで言い出して(中韓からしたらどうでもよすぎるだろこんなんw)夫婦別姓に断固反対の人種なんなんだろうな
そーいうやつらいるから、頭高市もこんなことにエネルギー使わにゃならんし
>>22 離婚したときに今現在がどういうことになってるか考えてから物言えボケ
壺「親の姓と違う子供は我々からイジメられてかわいそうだ」
いやお前らがイジメなければいいだけだろw
在日が通名で口座とかを作れるようにする法律だから、
将来災害や戦争になった時にそいつらが戦ってくれるかというと…
日本人が血を流して守ってきた「安全」という船にただ乗りする連中が増えるといことです
>>895-896 武家封建制の中世江戸時代から官僚体制の近世大日本帝国への大変革
>>948 通名で口座開設は今でもできるが?
むしろ結婚で通名ロンダリングする人が減るかもしれんよ
議論当初は韓国の制度に合わせろってことだったんじゃねーの?
もう制度違うけどさ
名字を好き勝手に決めるこの国で言っても受け入れられんかったな
通名使ってた高市が反対してるの最高にご都合主義だよな
選択制なのに反対する人は何考えてんだろうなw
やっぱりカルト宗教の人?w
自分の頭で考えられない馬鹿か
>>954 すんげー困る
登録ない名前や表札と違う名前とか置き配できないし、毎回確認しなきゃいけない
誤配すると個人情報流出ってめちゃくちゃ大袈裟に処分されるからな
なのに確認しようにも電話はほとんど出ないしそもそも表札すら出さない
別姓云々より表札問題なんだけどね、番地プレートくらいは出して欲しい
別姓強要してるわけじゃないじゃん
保守()は同姓を選択すりいいじゃん
>>25 子供の苗字は父方が9割これは差別ってギャオるの目に見えるようだ
子供の姓についてはやっぱりまだ綺麗な解決策ないんやな
うちは妻が名字変えたくないって言うから事実婚だけど困るのは相続くらいだな
配偶者控除やら諸々、法律婚と同じように適用されるならこのまま事実婚で良い
こどもは妻の名字で俺は気にしてないけど俺の親は内心嫌だろうな
でも俺が名字変えるのはもっと嫌だろうからなにも言ってこない
>>964 事実婚でも相続やら所得控除やら適用されるなら事実婚でもいいな
相続が1番大きいな
それだと将来的に少ない名字が消滅していって最終的に佐藤、鈴木、高橋の頂上決戦になるな
>>959 選択的夫婦別姓は、今の日本人には、まだ使いこなせない制度だと心配してんの。
政治家も家族の一体感を持たなくて国民が不安になるのを心配してるでしょ?
>>967 宅配事情に社会が追いついてないのはすごい感じるよ
あと一つ苦言って言うか、表札出さないのは防犯理由って言ってたけど、置き配にフルネームから住所から電話番号やら丸出しなのにね
防犯とか関係なかったんじゃん、とは思う
表札とは言わんからせめて番地プレートは出して欲しい
うちは苗字をお互い交換したいんだよ。
嫁は俺の苗字、俺は嫁の苗字が名乗りたい
>>347 お前は改姓しない側だからそんなこと言えるんだろ?
これって、芸名使うの問題多いから、芸名を本名にしたいって言ってるのと同じだが、
芸名使うとどんな問題があるんだよ?
本当に問題があるなら誰も芸名なんて使わんやろ
>>972 面倒くさがり屋は同棲だけしとけばいいよ
>>974 別姓での結婚をオーケーにしても、例年のように見送っても、はっきりいって減税はないからね。
>>975 今までの人はそうしてたんだし、名字変えたくない奴は結婚できないのを受け入れないとね
別姓を認めたところで特になにも変わらないんだけどな
結局は別姓でも良いって相手も見つけないと結婚できないし
それなら今の制度のまま自分の姓に変えてくれる人を見つけるのとなにが違うの?
>>5 結婚して苗字変える方が犯罪に利用されてたやろ
>>179 そういう気持ち悪い論法じゃなくせめて戸籍制度で反論できるように勉強くらいしろよカルトかよ
>>39 普通夫婦で住む住居に引っ越すからどっちにしろ引っ越し手続きするし大して変わんないだろそんなの
「初めて夫の姓で呼ばれ、『私は結婚したのか』と思い、頬を赤らめる」
こういうのが幸せな結婚というのだと思う。
夫の姓を名乗りたくないと言っている人に限って不幸せに見えるのは気のせいだろうか。
___
,―ミr';;;;;;;;;;;;;`丶
彡ノ;;;;;;ヾミミ三`彡ミミ
/;;;ノノノヾミ;三三彡三ミ
|;;;彡"≡ ヽミ三三彡三〉
ヽ;|┏=┓_┏=┓|;;从
.∧┗━┛ ┗━┛レ'Y
.ヽ└┐ `V´ ┌┘ノ
`|ーェエェエェ一 |´
.| ヽェエェエイ |
\_.`=´_/
 ̄ ̄
選択的なんだから同性にしたけりゃすればいい
今まで通りにしたい人間には何の影響もない
何故か自民党のほんの一部のジジババが反対してるが
>>179 暴力革命より霊感商法とかやってる宗教の方が害悪だよね(笑)
旧姓の通名使用拡大を認めるとか、マネロンし放題だよね。
ていうか普通に最初は混乱すると思うよ
結婚した人も変更ありなんだろ?正直勘弁
これからの若者たちのライフスタイルの話
おじおばには関係ないじゃん
選択肢を与えてはならんって考え方がわからん
独身とか選択してるくせに
>>990 晩婚時代とか女は40からが美しいこれからのライフスタイル()とか言ってたんだけどねw
変なやつの言葉を間に受けちゃいけないよ
結婚は早い方がいい
>>990 考えじゃなくてコストの問題だろ
アホくさ
おまえが国家レベルのシステム改修費出すならそう言えよ
>>992 国家レベルの改修費がかかるという根拠は?
別姓婚を持て囃すドラマや映画が作られて、影響受けた女が
別姓婚したいのに相手がいない!男はアップデートして!
と騒ぐ未来が見える
いろいろな理屈作り出しては、秒で論破されてるよな
他人の選択を阻止したくてたまらない、あの黒い情念はどこからくるのか
いや大体想像はつくけど
>>996 安倍の改憲と同じで手段が目的化してるよね
「私の声が社会制度を変えた!」って実績でホルホルしたいだけの、パヨクズのオナニー
まともな人間がまともな理由で推進しないと国民の理解は得られないよ
パヨクズみたいな人望のないゴミは駄弁を垂れ流すより黙ってた方が良い
デメリットないというかほとんどの人にメリットもないし関係ないよな
反対する理由がないんだから一部の人が必要ならさっさとやれ
くだらん議論を早く終わらせろ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 14時間 55分 27秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。