【悲報】戒名が不要との声に住職がブチギレ。住職「人生最後の通過儀礼です」 [518915984]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
人生における「最後の通過儀礼」のはずだが
戒名授与は人生における「最後の通過儀礼」として、極めて重要な役割を果たしている。
しかし人々の意識との間に乖離が起きていることは否めない。
ひとつは戒名に「グレード(階級)」があることが問題を生じさせている。
たとえば、徳川家康の戒名は「安国院殿徳蓮社崇誉道和大居士」、いかにも格が高そうだ。
昭和に活躍した著名人の例を挙げてみよう。(敬称略)
石原裕次郎「陽光院天真寛裕大居士」
美空ひばり「茲唱院美空日和清大姉」
坂本九「天真院九心玄聲居士」
複数の葬祭業のホームページをみると、宗派・ランク別の戒名が書かれ、「戒名代」の目安が記されている。
ある寺のサイトでは「院号居士が推定60万円」「院号大居士が推定200万円」「院殿大居士が推定500万円」などとある。
カネさえ払えば位の高い戒名が得られているのが実状である。
本来、戒名は故人と遺された者、あるいは菩提寺とを結びつける有益なコミュニケーションツールでもある。
仏教界は現代社会に対応した柔軟な戒名の運用を考えていくべきではないだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3493d45a62d07d7fce4b1640dc5f574eb59b29d1 >>1 完全論破!!!
「じゃあ戒名のないキリスト教徒は?」
完全論破!!!
今時に合わせてS級からのランク制にしたらオッサンも喜ぶのでは
檀家制度に参加しなければ戒名もいらんか、安いとこでいい
実家の寺の付き合いが、とかグダグダ言うなら払え
もう辞めてください
安倍晋三は紫雲院殿政誉清浄晋寿大居士になったんです
坊主は酒飲みばかり
目付きがみのもんたみたいなのばっか
金持ちの仏教徒は地獄に落ちるとかそういう宗派無いの
宗教が広まった昔と違い、
人の認識できる世界が広がって、
無くても問題無い人が多数派だと気付かされた世界なんよ……
まあ要らんよな
じーちゃんばーちゃんのすら空で言えんわ
坊さんも真面目にやってくれりゃ信じる人も増えるんじゃねーかなと
瀬戸内寂聴なんかもそうだったし、なんかただのコスプレイヤーみたいな人増えたよね
配信やったりテレビ出たりバーやったりバンド組んだり戒律守らずただのコスプレイヤーじゃんみたいな
しかも一部非課税で好きなことやりやがってって
そんなやつら増えたらそりゃもう宗教なんてなんの意味もねーんだなってなるよね
形だけでも真面目にやってりゃむかしみたいにありがたがられるんだろうけど
その努力すらしなくなった
煩悩だらけのただのハゲコスプレイヤー
中世のビットコインやな。遺産は先祖の威厳として残る11文字
うっせーよハゲ
サンスクリット語とパーリー語を自家薬籠中のものにした人間から僧侶を名乗れよ
おいハゲ、ワインとレクサスの話は聞き飽きてるぞ
紫雲院殿政誉清浄⚫︎寿大居士
ここに名前のそれっぽい一文字を入れれば君も最上級の戒名をゲットだ!
キリスト教は死後の名前を必要としているんです?必要としないですよね
なんでその宗教だけ死後の名前が必要になるんです?おかしいですよね
死後の名前付けてやるから金出せとか言って金ぼったくるって壺売りつける宗教より酷くないですか?
戒名で誰も呼ばないし意味のない制度だよ
聖帝以外で戒名が使われてるのを見たことがない
そもそもなんで坊主に死んだ後の名前を付けられなきゃならないんだよ
って感じ
人が年寄りになったり死にそうになったときだけ営業に来るんじゃねえよ
生前のボランティア回数とか献血の回数とか慈善事業にいくら寄付したかで決まるならまだしも
AI戒名でいいだろ
1000円から1万の幅でよい
数万から数十万はない
俺のほうが坊さんより僧侶みたいな生活してるから俺が戒名つけたほうがありがたいと思う。
まともな坊さんならいいんじゃないかというよ
俺は戒名つけませんと言ったらそれでいいですと言われた
仏陀も空海も白隠禅師も現代に生まれていれば
宗教家になんてならなかっただろうよ
戒名なんか嫌儲で連呼してるおかげで覚えた紫雲院殿政誉清浄晋寿大居士くらいしか知らないしな
くだらないしきたりで終わっちゃったね、また
生臭様は戒名なくば位牌なし仏作って魂入れずと主張されるが
閻魔帳にはどっちで書いてあるの?
>>56 寺と密に付き合ってたら、仏教や社会への貢献は戒名に考慮されるぞ
安倍晋三の戒名だって、一応生存の業績を表してることになってる
そもそも仏教では輪廻からの解脱が目標やろ
名前なんてつけたところで何の意味もない
ほんとこれ坊主丸儲けだからな
こんなボロい商売ねぇわ
安倍が紫雲院って嫌儲で知ったわ
てかこの板以外で聞いたことないなw
住職とかいう豪華な家に住んだ偉そうなおっさんはいったい何者なんだ?
戒名っていう詐欺制度は
ジャップランドのジャップ仏教にしかないからな
ジャップランドいがいの国の仏教では一切ない
日本に移民が沢山入ってくる未来では馬鹿につける札と呼ばれてるだろうw
戒名なんか統一教会が壺買わせるのと何も変わらないわ
>>2 まじでこういうの見るたびに戒名なんて無意味どころかバカにされてるまであるのを踏まえたらやっぱ不要だよ
感情の問題70%なのにプリンターで手抜きしてればそれはそうなるね
スレタイしか読んでないけど、じゃあタダでやったれや
黙るんだろクソ坊主ども
日本の僧侶はインド伝来の戒律など遵守してないから正式な仏教僧侶とは言えない
そんな彼らからもらう戒名ももちろん正式な戒名にはならない
戒名がない海外の人たちはどうなってるんだい?
戒名がある人しか救えないなんてケチな神様だね
うちの菩提寺は大変だったよ
跡継ぎの息子が住職やってる親と喧嘩して家出てっちゃったり
そもそも釈迦がインド人なのに戒名とか言って謎の島国の言語の名前つけたからってなんなんです?
どういう効果が?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています