【悲報】30代女性「念願のVtuberデビューしたよ!」→月380時間の配信で適応障害に、事務所に引退を申し出るも500万円の違約金…… [839150984]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
どうすんのこれ……
マジでヤバい……
この業界闇すぎる……
(ヽ´ん`)←こいつがブラック企業に勤めても狂わない理由
ソースは日経
規制でURL貼れないから自分で検索してください
まぁ案外楽じゃないだろうな
あんな喋りっぱなしでゲームとかできる気がしない
AV行きコースを用意してるアイドル事務所みたいだな
最初は毎日配信してちょっとでも視聴者増やさないとダメなんじゃないの
芸能タレントは自由0の実質労働者なのになぜか個人事業主扱いで労働法で保護されないんよな
しかも売れないと歩合制売れたら給料制にされるってエホバに行った某女優が言ってた
関係ないけど元々休み癖のあるみーちゃんを働かせてたホロの担当マネージャーは本当によくやったと思う
でもみーちゃんを飼い慣らすのは無理だよ
月380時間って毎日12時間以上配信してるってことやぞ
ヤバすぎる……
Vtuberは配信土方である事を周知しないとあかんわ
1日12時間以上労働したことになるけど物理的にあり得るのか?
月380時間って時点でフカシの嘘松記事だろ
バカバカしい
毎日12時間とかやってるなら即特定されると思うんだけどこれ誰?
月380時間て、多分アーカイブ残るギリギリの12時間配信を毎日やってるってことだよな
そんな配信しても見るやついないだろ
存在したら特定余裕だわ
物知らないから頑張っちゃうし違約金とか払わないといけないとか思っちゃうんだろうけど
契約書にサインや印鑑押しても余裕で覆するから
>>18 配信なら余裕でありえる
全ての配信者がずっと喋ってるわけでもないからな
毎日10時間配信してるやついるしあながち大げさではない
長時間配信はまだしも、違約金とる事務所とかあるの?
勝手に個人で好き勝手にやれば良いのに。
コンビニのフランチャイズで搾取されるバカと同類の情弱w
Vtuberなら生活と精神を削れば月380時間毎日12時間以上配信ってのもギリギリで出来なくはないだろうなあ
あながちふかしでもなさそう
すまん、20日労働だと160時間なんだがどういうこと?
>>26 それがけっこういるんだわ
大体寝落ち前提やら睡眠導入として見られてる
月380は流石に話盛ってるだろそんな事務所聞いた事ねえよ
こういう記事特有の盛りまくり捏造業界話
こういうのこそ退職代行とコラボしてネタにすれば爆伸びだろ
事務所パワーで人気でたのに数年でやめて似たようなガワで個人勢になって客を奪っていく人が増えてるからこれからは違約金5000万ぐらい取らないといけなくなるな
見える範囲では労働とだけで配信380とは書いてないが
380時間って別に配信時間の合計じゃなくて企画の打ち合わせや諸々の雑務の時間も含んでるってことだろ?
vtuberのノルマなんて週1、1回1時間とかじゃないの?
あんなの社会不適合がやるものだしそんなノルマ課したら誰もやらないだろ
自主的にやってるやつならいるけど配信なんて長時間やれば儲かるってわけじゃないし1日12時間ノルマとかねーだろ
ヤクザのしのぎなんでしょ
タピオカもヤクザが参入してきたし
とりあえず流行り物には乗っかってくるよな
>>54 仮にそうであっても一月毎日10時間休みなく働いて300時間ってこと考えると380は多いだろ
>>46 配信外の会議打ち合わせとか歌収録とかも含んでるんじゃね?
もちろん詳しいことは知らんけど
慣れた奴だと長時間配信のうち「ちょっと買い物行ってくる」とか「風呂入って来る」とか言って1時間2時間無音配信するのもいるし
その間もヲタはちゃんと待っててヲタ同士が不気味な妄想や会話してる
配信時間ノルマというか視聴者数のノルマがあるのかな
この界隈あんま知らん人向けに記事書いて騙せそうだから話大分盛ったって感じっぽいよな
380時間配信て
俺もテレワークの時は14、5時間ぐらい働いてることになってる
※実働は5、6時間ぐらい
デビューから一ヶ月持たずってもとからこういう仕事に向いてないだろ
古参はニコニコ時代から個人で始めて配信するのが仕事でなく人生って奴らだぞ
ニコ生時代は学校行ってバイトしたあとで5時間配信とか毎日やってたけどな
まあ見てるの多い日でも数十人程度だったけどあいつら何目的で毎日見てたんやろな
日経 社会ニュースの公式Xより
https://i.imgur.com/dSCtl30.jpeg 訴訟になって判決出てるんだから嘘松ではなさそうですね
いうほど非情でもない気がする
ガワとか環境整えるのに三桁万は余裕でかかってるわけで
それなのに収益化すら待たず引退されたらこうなるのでは
ひと月って740時間とかだから約半分の時間だよな
毎日12時間配信してる計算
月380時間って編集とかも込みじゃないの?
事務所とかにもよるだろうけど
>>78 やっぱ動画収録とか含めてだよな
配信だけでは380時間にはならないよね
大変やな仕事って
配信してない時間に何してるか分からんからな
配信時間1時間でも慣れないうちは準備に時間かかるだろうし
いや、そんな配信してる奴いねーよ
流石に盛りすぎだろ
仕事なの?まあ仕事か…一応仕事ではある
ただ楽しくなくて義務感でやってたの?念願なのに?
>>82 2万2000円の仕事で違約金500万ってすごいな
>>78 最後の活動禁止とか無効だろ
秒で転生してるやついるぞ
闇バイトでカンボジアとかに隔離されて何もかも取り上げられて逃げられない人たちみたいだな
可哀想に
>>46 企画、脚本等の時間込みだよ
後この「揺れた天秤」という連載は裁判になった事案なので業界話ではない
なんJの姫こと博衣こよりは配信時間やら裏作業やらボイス収録やらレッスンやら含めると同じくらいの労働時間になってるんじゃないか?
残業350時間(労働じゃなく残業)した俺が言うのもなんだが、毎月だと辛いな。
>>78 契約が有効そうには思えんが
どうなったの?
>>77 あいつら金にもならないどころか金払ってそれだけ生配信してたんよな
そう考えると加藤とかみこちぺこら船長あたりの配信モンスターに今から仕事としてVやってる意識の奴が気合いで勝つのは難しそう
こういうの大体AIに創作させてんだよ
ヤフーのゴミみたいな記事ほとんどAIだろ
ここまで長時間やれるのこよりぐらいじゃね
嘘でしょ
Vやってる間は完全に空白期間だし失敗すると目も当てられんな
零細ブラック事務所なら経営者も半グレみたいなのばっかだしあり得るか
大手メディアがしょーもない創作記事でPV稼ぐ時代や🤮
よくわからないんだけどVTuberってのは事務所に所属しないとできない事なの?
>>82 Google税引いて折半して2万残るなら6万はスパチャ貰ってるのか
デビュー1カ月で6万投げ銭って上澄みだぞ
個人Vで毎日12時間以上配信してるのもいるし甘えてんじゃねえ
何処かのフランチャイズみたいな罠だな
売れれば儲け売れなくて辞めるなら違約金
毎日12時間もくっさいチー牛相手に配信するとか拷問だろ
裁判記録に事務所の名前とかキャラの名前とか出てそうなもんだけど誰もわからないの?
>>113 初期費用が数百万かかるから
金無いやつは事務所入るしかない
>>121 活動してた時期が1か月くらいだから探すの難しいわ
有料記事にもうちょっとキャラクターの特徴書いてあるんだけどそれでも分からん
中身よんだ
さいていやなこの事務所
どうみても体調くずす原因は事務所やし
裁判所もそうゆう認定は当然( ´ ▽ ` )ノ
配信用に脳がチューニングされてるバケモンは一切苦に感じず何時間でもぶっつけでできるんだろうけど
苦手な奴は、例えば2時間の配信やるのに予めタイムスケジュール組んで大雑把な台本プロット考えて…ってその何倍の時間も準備しなきゃいけないと思う
憧れから界隈に乗り込んでみて、そこで適正ないことが判明したら普通に病むと思うわ
1ヶ月たたずにだから25で割ると飯風呂寝る以外の時間ほぼやってる感じになるな
Vでそこまでやってるやついるん?
顔出ししない独り旅行とかも同じだろな
女YouTubeのそれ系は全部疑ってる
裏で男がやらせてるよ
毎日テイクトクライブやってるまんさんも
事務所のノルマでやってんのかな
>>133 Vは中身おじさんかもよ
ケンモメンとかなw
>>127 初期投資がでかすぎる
普通の顔出し配信者でもなんやかんや初期投資ン十万かかったって言ってたし
Vはそれにモデルの費用もある
長時間配信かつ毎日配信をすればするほど同接が増えるってのがこのような過重労働を助長する
さかまたくろえもそれに耐えられなかった
>>135 ボッチ旅行とか再生数凄いけど、顔が分からんのだから男とロケしててもバレないもんな
そういや以前ちょくちょく見てた個人勢ブイチューバーのひとがこないだまえの事務所に裁判に勝った報告してたな
はたして……?( ´ ▽ ` )ノ
>>127 売れてるVの99%は事務所所属だろ
そうじゃない1%のVもみけねこみたいに元有名事務所所属か、しぐれういみたいに有名事務所とコネクションがあるかで完全に個人の力だけで売れてるVなんて0.1%もいないんじゃないか
いうてもこれ個人事業主でしょ
自分を管理できてなくて破壊しただけやろ
1日12-13時間とか?😳
もはや苦行だろ、そんなの😳
怪しい芸能事務所なんかいくらでもあるからそういうとこが手掛けてんだろうな
1日12時間もゲームしながら喋り続けてしかも全く休日無しみたいな計算?
いくら在宅で座っての仕事とはいえそんな事やりたくも無いし出来るわけ無いわ・・・
せめて1日8時間〜9時間で週休2日もらわないと無理
やっぱ個人Vよ
胡桃沢さんとか言う配信モンスターもいるし
30過ぎて憧れのVチューバーデビューとかなんともいえねえわ
木っ端VTuber事務所なんて反社絡みだろ
個人でやるのが一番だぞ
>>16 ボイトレとかゲームの練習とか含めてじゃないのかな
怪しい会社だらけだろ
KSONもそんなこと言ってたし
男でも最新のボイチェン使えば余裕
中身はおじさんの可能性もありえる
どんどんこういう事が出てきてほしいね。
Vとは言えエンタメだからな。
こういうヤクザなシノギみたいなのは無くなるべき
事務所に入らず自分でやれば良いのに
ガワだけ発注すれば余裕だろう
>>1 個人だと1時間の配信のために何日も準備するイメージなんだけどどうなん?
その準備を複数のスタッフに分けて時短してたら違約金みたいな話も出てくるよね🥺
クルクルパーな事務所でも月50時間のノルマだろ
インチキ契約結ぶからイカン
>>47 vtuberはどこもフリーランス契約で雇ってるから大手でも職員扱いじゃないから退職とかじゃないよ
何もなくてもずっと喋り続ける人が向いてるんだろうなー
実際反社のシノギにもなってそうだしな
防音機材演者全部用意できるし
個人でプロにイラストとモデリング依頼して15万くらいだったぞ
胡桃沢りりかはほぼ毎日10時間以上ゲームわってるぞ
個人勢でまったりとのめり込まずに暇つぶしぐらいがいいみたいだな見るほうも
配信なんて家帰ってきたらゲームつけて配信開始ボタン押すだけだろ
だってV事務所の上の方ってそれまで全く畑違いの業界にいたくせに昨日今日「エンターテイメントを世界に」とか言い出したみたいな人ばっかでしょ?
それがコンサルとか広告出身だったりするともうそれだけでツーアウト感が凄いよな
会員限定記事の読者を確保するためにアレコレ考えるなぁ
有料コンテンツ内ならパトロン課金ユーザーの目にしか触れないし、公開してないデジタルデータなら転載に対する措置もできるもんね
嘘松誇張過ぎるとやばいなら、タイトルで釣って会員じゃないと読めないオチでテノヒラクルーしてうまく言い逃れとけばいいし
>>78 1時間以上の動画10本収録て
収録自体に簡単に倍の時間て考えてそれを配信で20本に加えてとか本当に休む時間ないだろ
500万ぽっちなんだよ
弱男チー牛騙してスパチャで月億稼いでるんだろ?
ゲームやってわやわやするだけだろうにノルマって何があるんだ
契約時に個人事業主として扱って労基法的に問題にならないよう狡い事やってたりすんのかね? Vも所詮河原乞食の一種だし、ヤクザな業界だもんなエンタメ界隈は
>>201 狡いも何もいわゆる芸能人なんかみんなそうなんじゃないの?
3日に1回くらい20時間ちょい配信してる人なら知ってる
3、4年ずっと続いてるから天職なんだろうな
VTuberなんてもう人気業界なんだから楽して人気になろうなんてそりゃもう無理だろうさ……
違約金発生するなら適応障害の診断書貰って休めばいいだけ
>>15 辞めてから分かるあれだけメンタル的にも不安定な人材を管理して世界一位まで上り詰めさせたのは裏方の手腕でもあるよな
>>202 もう終わってるぞ
一審二審共に事務所側が悪いで事務所の敗訴確定してる
そんなバカみたいな長時間配信してたら話題になりそうだけど
そんなんおった?
長時間垂れ流してれば金稼げるもんなのか?
1viewいくらみたいになってんのかな
中国では試用期間中にゲーム配信月何百時間もやらせて死んだのあったよな
月400時間労働じたいは
一昔前のSEとか
今でも霞ヶ関なんかだとしれっとやってる
労働量なんだろうけど
その時間一挙手一投足がネット配信されてるってのは
単なる超過労働とはまた、別の病み方しそうだな
過酷すぎて草
配信の準備も含めたら余暇少な過ぎるだろ
再生収入の権利を事務所に全部渡してそっから給付されるって普通の感覚じゃ理解できないビジネスしてるよ
だって1から全部つくって大手になった人がなんで保証もなしに口だけのコンサルに権利を渡すんだか
でもアカウント渡す大手がいるんだよな
弱男の限界集落みたいなとこで毎日10時間以上配信とか心が壊れるだろ
どこかの弱小事務所だろ
あんま知られてないだけでいまV事務所めちゃくちゃあるから
ツイッチには毎日12時間配信してるやばい人はいるね
三十路でも身元を隠してお面被れば十代と偽れて持て囃されるんだから、姿晒してる芸能事務所より闇が深くなるのは仕方ない
910.incね
380時間労働で収入2万円は頭おかしなるで
契約切れた後の活動を縛る権利なんかないよ
芸能界は習慣としてあるだけで
Vって個人事業主みたいなもんなんだから稼ぎ気にしないなら休みまくっても良いだろ…
>>203 だからって心身に異常をきたす労働環境が問題ないって話にはならんだろ?
高いとは思うけど事務所入ったから仕方ないんじゃねーの?
配信なんて個人でできないならそいつには最初から無理なことだとも思える
まあでもライバルは何万人もいるから
彼らを出し抜いて人気を上げるにはとにかく露出を高めないといけない。
(知名度のない初心者は特に)
そのためには長時間配信とか毎日更新とかするしかないんだよな。
youtube1枠12時間までだろ
毎日それやっても380時間行かないんだがどういうことだよ
>>230 というか何万人とか言ってる時点でもうレッドオーシャンじゃん。今から始めてのし上がりると30過ぎのババアが夢見てんじゃねえよとしか思わねえけどなあ
釈迦で月300から400時間らしいから380もやってたらすぐ名前出てくるレベルの奴じゃないの
じゃなきゃ盛ってるよ
なんでわざわざ搾取されに事務所入るわけ?
個人でうまくやってるやつもいるんだろ
今はトップページガチャがあるTwitchの方が遥かに見つかりやすいのに
ぽっと出の無名でも1000とか出る
YouTubeでデビューする奴は情弱
普通は個人で配信するよな
何で企業なんかにぶら下がってんだ?
真面目なんだろうな
生活の一部にしたら余裕だろうが
ガワとか配信環境を用意して貰わないと活動する気が無い奴が大勢居る
そして思ったより数字が伸びないとすぐに辞めていく
まあ絵ババア界隈がこういうクソみたいな業界だという実態が露わになるのは良い事なんでは? いい加減マジで鬱陶しいし
ほんとだ労働時間か
ホロライブの活動多いメンバーは普通にそれぐらいこなしてそうで怖い
YouTuberもvtuberも、個人で始めて各々自分のペースでやれば良いだけじゃないのか
事務所デビューは、機材貸与やノウハウを得るメリットとかあるんやろうか
>>142 森野めるん声と雰囲気が好きな歌枠Vだから勝訴でよかった
しかし10代の子供ならともかく30代のババアがVになって稼ごうとか甘いこと考えてて反社の餌食になっても可哀想と思えないな
Vモデルは高いから、安くなるまでの間は違約金は必要派だなー
天才出現し、AIでハイクオリティモデルが格安提供され
1億総Vチューバー時代になったら楽しそう 1人1人が裏キャラを所有し遊ぶwまあ飽和期かー
毎日チーズの相手しなきゃいけないとか精神病むのは当然
>>16 ぼたんきぃは大会に出るために自主練ですら労働時間に含めてたな
裁判で検索するとすぐ出てくるな
やばい単語並んでて草
自分から辞めたいって言うと違約金払う羽目になるなら台湾ネタとか彼氏ネタとか社会的弱者バカにするネタとか話して炎上して契約終了の方向に持っていけばいいと思う
>>114 広告収入もあるからもうちょい少ないだろう
まあ有望な方なのはそうだろうけど
俺は仕事した後ゲームしてるけど適応障害にならないぞ
仕事=ゲームして遊んでるだけ
チーズの相手するのが一番の苦痛やぞ
>>248 大手事務所のメリットは
・取り敢えずデビューできれば初配信で1万人以上は見てもらえる
・十万人単位で認知はされる(ニュース記事にもなる)
・企業案件が貰える
・ライブができる
特にゲーム配信以外ライブ活動なんかをしたい人は個人だと人集めてクラファンとかしないと資金集まらんからな
>>225 いやそうは言ってない
芸能人の契約関係の話
けどこの30代女性以外のVはみんなこの事務所でノルマをこなして配信してるんじゃないの?
この30代女性だけ特別過酷なノルマを課されてたのか?
それともみんなが普通にこなしてるノルマをこの30代女性だけがこなせなかったのか?
タピオカとかコンフェやらの大体この手のブームに乗っかった会社は反社か893が経営してるもんな
やりがい搾取されて当然
個人でやれというか個人で始めても同接一桁だぞ
知られるきっかけがない
YouTubeに広告流したりするやつもいるが金がかかる
500万って何やろ
そんなにプロモーションしてるんか?
沢さんでも月380時間はやった事あったかなってレベルではある
>>280 まぁそれは弱小事務所だと変わらんけどな
大手に入れなかったら
個人でやったほうが良い
弱小零細は何も良いこと無い
野良のVtuberが言ってたけど側を用意するだけで100万かかったって言ってたな
機材とかは別だし初期投資結構いるのかも
がわ作ったりデビュー準備で1000万くらいはかかってるだろうから
違約金500万は妥当だと思う
>>280 ゲーム上手ければ大会とかRTAEventとかで顔売れるんだろうけどな
キッカケないと一桁だろうな
上記でブーストしても2桁になるだけだろうが
まーた障害者が関係のないホロ叩きしてるのか
ホロライブとか配信しなくても金入るから
サボりだらけなのに
>>248 本来なら個人で好きな見た目のキャラを使い、好きな活動を好きなペースでやれるのが売りなのにそれを事務所から前部あれもこれも指定されるのって逆行してないかと1億回くらい疑問に思ったことある
>>252 Live2Dなら安く作ってくれる人いくらでもいるって
配信だけなわけないじゃん
歌とダンスレッスン、ボイス撮り、公式番組、グッズ監修、ラジオいろいろある
ゲーム上手いと言ってもプロの大会出るレベルじゃないと注目されんよ
まず有名な大会に出ることすらできないからな
>>231 V「tuber」ってなるとYouTuberのバーチャル板と思いがちだけど、今はアプリとかでV配信いっぱいあるからな
IRIAMとかはまったくYouTubeと無関係なVライバーアプリだから何時間でも配信可能
>>1 なんでノルマあり、違約金ありで契約したんだ??
>>142 登場人物が多くて分からん
森野めるん
KurariRose
天上ユイガ
この中で引退して違約金請求されたのは誰なんだよ
>>231 別に超えてもアーカイブ残らないだけだし
一回枠閉じて配信し直すだけの話やん
にじさんじとかホロライブですら
初期投資として数十万数百万円単位の金が演者負担であるっぽいからな
初配信でそんくらい金掛けないともはや見向きもされない世界
にじENの底辺ライバーなんかはそんだけ金掛けてデビューしたのに炎上騒動で視聴者いなくなって辞める事すら出来ないとか愚痴ってる始末
ライバーで募集して関係ない業務させてタダ働きさせるってこと?
中小ほどブラックでゴミなとこ多いけど何処の事務所だよって思ったら元WACTORかよ
ぺこーらみたいに配信が趣味みたいじゃないと無理だろうな
アンチの数も桁違いだろうけど
ゲームして遊んでるだけっていうが
激ムズゲーを界隈で流行ってたからって当人が気乗りしないのに回覧板で回ってきたようにノルマ的にやらされることもある
根性でクリアしてやるって意思があるならいいが、進まなかったり凡ミスで何度も戻し作業させられるわけだからな
それを何時間もかけて突然挑む筋肉番付のsasukeコースみたいにやるわけだから精神的に持たない
別のソースだと 訴えてきたのは事務所の方なのか
契約したらアカンやつだな
投げ銭する奴自体は少なくとも長時間やらせることで少しでも拾っていくスタイルか
ニコニコで金払って配信してた世代の連中は強いよな
金のために配信してる世代とは面構えが違う(適当)
いま人気のやつは大体無給で配信してた配信大好きなやつばかりだからな
金儲けで配信しようなんて失敗するよ
910incとか聞いたこともないわw
Vは大手の数社以外は個人でやった方がマシだろ
>>313 2chなり5chでガイジにレス付けられたらヒリ付いたりメンタル来る中で
コテハン付けた視聴者が一生ストーキングしてくるとか心持たねえよ
月380時間なら契約次第だけど常識の範疇超えてるから事務所が死ぬだけだろ
ノルマとか言ってるんだから委託じゃないんだろ?
どこだよ…てか大手でも下請けいじめとか平気でやってる界隈なんだから信用するなよ
v「清掃員wwwキャハハハ」
「」
v「あいつ辞めるんだって!清掃員として雇おうぜ」
お前ら大概にしとけよ
>>225 請負契約だから待遇・環境がが劣悪なだけで
普通の労働契約結ぶしかない
でもそこらの未経験者を従業員として雇う事務所があるか不明だけど
盛ってるだろとか嘘だろとか言ってる世間を知らないこどおじwww
これ大手事務所でしょ
毎日休みなく12時間ぐらいゲーム配信できなきゃ続かない
大手で夜中ずっと配信してる人もいるし
個人や弱小の副業なら好きな時に配信してるけど、
ガチでマメな人は朝夜決まった時間に配信してるは
>>271 日割りしても10時間かよ
流石にヤバい
>>14 個人事業主なのに違約金が発生するってのも
よく分からんよな
みてる限り別にパソコンとか家とか用意してくれるわけじゃ
なさそうなのに
裁判所て報酬の未払いとか隣近所とのトラブルの相談窓口もあるから、そういうとこ行ってみれば
Vtuberって事務所通さないと駄目なの?
個人でやればいいのに
>>333 一般論としてだけど個人事業主でも契約で違約金が発生すること自体はおかしくないぞ
今は企業なのにライブ配信の収益が100%還元と書いてあるな
それがほんとなら結構魅力的な気がするんだが
わいVは興味薄いが
親がびわ湖くんのファンで飯時一緒に観てるわ
まずい飯の食レポと行動範囲が広すぎる
ライブ配信と動画投稿を毎日やらなきゃならないからな
SNS発信やコラボの根回しもしなきゃいけないだろうし1日20時間は稼働してる奴ばかりじゃないのか?
Vtuber業界がこれだけ拡大してんだから、アイドル事務所みたいに
vtuberになりたい人から金を集めるビジネスもそりゃ出てくるだろうな~
にじさんじは配信数年に一回の奴とかざららしいからエニカラ行きゃよかったのに
運営すら存在忘れてそうなのが何人もいるとか聞いたわ
それでも事務所からしたらそれくらい厳しくやらないと採算取れないのがな
演者からしたら人気とグッズ販売のノウハウだけ吸収して独立卒業個人勢
なんなら事務所が取ってきた案件を独立してもそのまま使えるから営業職もタダ働きですよ
まず個人で試しにやってからにしたら良いのに
ガワはなんか汎用の安いやつあるんじゃないの
本業があって趣味で配信やってる個人が丁度いいように見える
>>338 製品を製造のために事務所側が材料をすでに渡したとか
そう言う場合ならあり得ても
事務所側が環境用意しない限りマイナス面がないじゃん?
で大手のとこ見ててどう考えても
実家でやってるだろコイツみたいな
音質も悪いし動作も悪いみたいなのがいるから
一方的すぎじゃね?としか思えんのよな
>>161 むしろ大手のVtuber大体30超えてるし40台も多いよ
実際V型作業員ってV豚じゃなくてVのほうだよな
普通に毎日何時間も一人で喋るのって頭イカれてないとできんぞ
ググったらブラックの権化みたいな事務所で草
前評判や口コミを事前に調べなかったんだろうか
>>333 個人事業主っつっても事業でよそと関わるわけで
それには当然契約は発生するんじゃないの
個人事業主が事務所と結んでる契約の問題だろう
>>348 FaceRigのデフォルトのでやってる奴でも伸びたのは最初期だけやな
なんでも流行の初期にやるのが良いってことなんだろうな
>>261 地味にやるよりそっちのほうがフォロワー増えそうだしな
>>261 そのパターンで裁判したら企業が勝ちそう
なんの強制力もないから従う必要ない
あとそんな契約求めてくるところで下駄も履かせてもらえない零細とそもそも契約するな
創業6年で10万フォロワーのライバーを複数輩出したVTuber事務所WACTORによる、
配信売上100%還元の配信業界最高水準のライバー事務所です。
910INCの特徴
100%還元
910incではライブ配信アプリでの売上は100%ライバーへ還元いたします。
つまり無所属個人勢の人と同じ売上をキープしたまま、企業所属のメリットを受けることができます!
案件最高額 1,000万円
広告代理店事業ではVTuber事務所として6年間構築してきたインフルエンサーネットワークと上場大手企業を含む広告主営業網を活用し、国内外で多数の案件実績がございます。
ほか
ぱっと見色々好条件うたってるな
>>347 寧ろもう事務所を挟む必要が無い良い時代とも言える
>>41 6時間から12時間はザラにいるよな
あたまいかれてるってマジでおもうわ
>>350 そこ含めてちゃんと契約書読めよって話だな
本当に完全に個人で始めてるならともかく、何らかのメリットを感じで事務所と契約結んだんだろうし
>>341 偽装請負で逃げられてる時点でどうせなんか裏があるんだろう
>>261 下手したら裁判負けるじゃん自分から落ち度作ってどうすんの
もはや全然楽な仕事じゃないんだろうな、やらかさないように気をつけながら飽きさせない長時間トーク配信
>>113 別にできるよ
絵一枚でスマホがあればできる
個人でやってる人も沢山いる
Vtuberなんて個人でやりゃいいじゃん
バカみたいな契約して辛いですってアホじゃないのか
モロライブっていうエロV事務所作って一発当てようと思う
趣味でダラダラ喋って結果的に10時間ならともかく仕事でやるのはきついな
>>271 配信外でも仕事あるだろうに
配信が苦にならん人間じゃないと務まらんな
いやそもそもVにしろユーチューバーにしろ、ライブ配信とかする奴は画面の前で日々何時間も雑談するんだし、相当神経やられる仕事だと思うよ
精神おかしくなってもおかしくないでしょアレ
>>306 調べたらクソやばい話ししか出てきてないし名前変えてまた運営してるんだな
まあ
なんか一芸がないとダメなんでしょ
話術とか魅力的な声とか歌が上手いとか
オタクコンテンツの知識とかも要るのかな
高頻度長時間配信持ち上げる風潮あるよね
多ければようやっとる
少なければさぼっとる
実際各時間帯の視聴者捕まえるから登録者や再生数に反映されやすいんだろう
持て囃してる奴らは全部見てる訳が無くて単なる数字バトラーだと言うのに
言うてあの配信モンスターと言われるこよりでも1日平均5時間だから
910incって、ニコ生のむらまこやかなた、ねむこが所属してるとこか
会社の公式観に行こうとしたらサイト消してて草
会社代表の本名とか載ってるから消したのか?逃げるの早すぎ
vtuber界で奴隷搾取したいなら日本人雇うより外国人雇う方が今はコスパが良い
特に今の狙い目はアメリカ人カナダ人
まず日本の事務所ってネームバリューだけで信用して貰える確率が高い上に初期投資の費用も払える可能性が高い
問題が起きても事業所を現地に設置しなければアメリカカナダから訴訟を起こされる心配はゼロ
>>78 キャラクターは別のやつが声当てればいいだけじゃん
それがVのメリットなのに
>>9 こいつはすぐ辞めるからやろw
つうか普通の職場でも逃げ出すやろこいつ
あいつどこにいるって初日で消えてそうやけど
ライブ配信の部分は時間無いし口頭で10時間ぐらいやらないと!とか言ってそうで草も生えんな
>>16 全然やばくないやろ
オラの書き込みテキストを見てくれ
1日20時間レスしてるぞ
20*8で160時間
倍以上の380時間ってどういう形態だよw
>>9 ケンモメンはできない理由考えるの得意そうだし
30代が雇われるの?
皆口裕子に声似てるやつが40代といわれてたけど本当かも知れんな
>>46 12時間やった日が一日あったから31日かけて372時間の切り上げで380時間にしたんやろなw
1日12時間以上か・・・激務やんけ
契約内容が異常なんちゃうんか
>>57 タピオカはユッキーナとかも事務所総出で参入して来ようとしてたやろ
そこそこ高い出資になるからやってほしいんだろうけど
違約金まで組むなら給与制で契約するべきじゃねえのかね
そろそろ日に30時間の配信する明日を捨てたVTuber出てきて欲しいわ
つーか怒られようが何言われようが毎日12時間配信やれと書かれた契約書にサインしてない限り
自分の好きにやればいいのに何で心壊してまで従ってんの
個人事業主なのに社畜精神溢れすぎだろ
>>408 うみもぐもVtuberのオーディション受かったって言ってたし
30過ぎてても普通に受かるよ
それこそAIが勝手にやってくれるVチューバーとか出来ないのかしら
>>78 これ見てもとても380時間かかる内容に見えんけど
配信20本とか収録10本って1日か2日に一個って普通じゃね
何を380時間もしとるんや
>>389 配信モンスターはその裏で企画と外部コラボと収録とボイトレとダンスレッスンと魂活動までしてるのにほぼ穴を開けずに3年間ずっとやってるからな…
380時間って言っても雑談とゲームだろ?
工場なら同情するけどさあ
そんな契約成立すんのか?3Dモデルの制作費とか一定の金額は発生するかもしれないけどさ
月500時間働いてから文句言え
こいつはどこ行ってもお荷物だわ
>>248 ユウチュウバーなんて飽和しとるから個人が初めても有名になんてならんやろ
ちーずなんか最初から群がってるところに誘因される虫みたいなもんだから
ビジネスモデルが最初から違約金ありきなんじゃね?w
裁判行かずに泣き寝入りさせてるやつも居そう
労働時間と配信時間は別だろ
配信外の作業や打ち合わせも山のようにある
>>355 記事のこの人がオーディション受けたり入った当時は顕在化してなかったはず
ポルトガル語圏の視聴者に見つかって登録者も視聴者数も悪くなくて次々3D化してライブやったり普通に中堅事務所として悪くなさそうに見えてた
耐えかねた演者連中みんな逃げ出して告発、訴訟沙汰とかで悪評広まったのここ3年ぐらいの話だひ
>>291 それじゃ同接2桁で何も稼げないからな
箱で活動する効果はとてつもなくでかい
>>382 名前変えてやるって風俗店のやり方やんw
みんな60分経ったら配信切り上げてるな
そう指導されてるんだろう
>>429 事務所総出でタピオタ売るよとか言ってたやろ
本当にノルマがあるのなら、裁判すれば労働契約に見なされそう
30代は喉さえ壊れなければ380時間くらいいけんじゃね
力仕事なら氏ぬけど
公序良俗に反する契約は無効で違約金ブッチできるやろ
>>25 サムネイル作成とかアーカイブ動画編集とか全部自分でやってたらそれぐらいいくんじゃね
下請法もあるし、強制力があれば一般的な労働契約にもなる
合意すればどんなものも通るというわけではない
ゲーム配信やらカラオケ配信なんて今時誰でも出来るんだから
知らん企業に入るメリットある?
悪いけど笑っちゃうわ
なんで自分で商売やらないのかねえ
配信、イベント、ボイトレとかはさておき、たい宿題とか作業とか言ってるからな
マネージャーがやっとけよ
>>454 自分でできるわけないやん
どうやってやるの?
雑談でもゲームでもストレス感じながら長時間なんて(ヾノ・∀・`)ムリムリ
配信業に適していなかったってこったな
>>142 演者だけだと思っていたら
様々な雑用をやらせていたんだろうな
あれやこれやで380時間
ライヴラリかと思ったがあそこはそういう悪徳さとは別方向だったな
個人でやっとけばこんなことにならなかったのに
なぜ事務所に所属したんだ
>>222 去年の今頃あたりに演者がコレコレの配信にでて告発してたな
金額も一致してる
30代なんだ
美女売りしてない内容ぶっとんだヘアピンまみれすら23でけっこういってんなと思ったのに
>>454 こいつみたいに物事を軽く考える奴が闇バイトに手を出すんだろうな
>>7 喋りと声質に自信がありかつアバター作ったりとかの知識もあれば個人でやるだろうけど
多くの人はどれかが欠けてるから事務所入って誰かと一緒にやるしかないんじゃないの
そしてピンハネ地獄へ…
法律と契約が全て
労災効かねぇのかな
こういうのは893とかなら無理か
AV女優より酷くねーか?
500万の違約金なんて争ったら認められないと思うが
>>142 この事務所の演者が被害訴えてコレコレの所に出たことあるぞ
↓
【コレコレ配信】Vtuber事務所「910.inc」 天上ユイガ・ヒメラギアゲハ・狐尾うるる・ネムリメチャロにパワハラか 告発が話題に
利益率が高いグッズ販売などは企業に頼らざるを得んだろう宣伝も含めれば
そこは適応していけよ
10万人取れば配信頻度落とせるから
>>469 全員素人だから
演者も会社も取引先も誰一人タレント業についての知識が無いので
汎用の顔面トラッキングなんだからガワだけ他のやつに回せばいいやん
声なんか誰も分からんよ
ニコ生で金払ってまで配信してたような
配信を労働と思わないやつしか生き残れないんだろ
>>271 やっぱ前世で根性付いてる奴は強いな
弱小事務所だと人気のない配信者とか地下アイドルが転生してるけど若いだけでVtuberは売れないよな
910incって「みけねこ」も居るよな
ヨルノルキ
「Vtuber業界は金が稼げると知れ渡ってから怪しい業者がメッチャ参入している。企業所属でデビュー出来ることをエサに演者から搾り取る気満々の怪しいVtuber運営会社」
https://youtube.com/shorts/sHKcATqXq9o 380時間くらい余裕でクリアしてんだろうなって配信者はゴマンといるが
要するに向いてなかったんだろ
ノルマがいくらか知らんが月380時間とかキチゲエだろ
おまけに辞めるのに違約金500万?
どんな契約だろうが訴えたら勝てるのでは?
ってもう勝訴出てる奴か
そらそうだわなw
ゲームで遊んでくっちゃべってるだけなのに何甘えてんだよ雑魚が
こちとら月400時間地獄のストレス仕事を何年もやり続けてんだわ
>>478 うああああああああああああああ
まじかよ
ニコ生全盛期とかみんな金払って1日中配信してたからな
>>477 勝つためには何が必要か直感的に理解できんだろうな
恐ろしい子だよ
ホロだとヘッタクソでも同接1万とかいくのにめちゃめちゃ喋り上手い個人Vが同接500とかだったりするからなあ
そういうの見ると企業Vは旨味大きいんだろうけど個人でそれくらい固定客捕まえてるVは大手以外入らない方がマシだろうな
ゲームやってるだけなんだから楽勝だろ
月300時間工場でライン工するよりマシ
>>479 今はもう実績積んでから箱に行くのが普通なのにな
ホロもこれで喋れなくなってる人おったな
今リハビリ配信してるけど
10日で100本売りやらされたのと
変わらんな
893ビジネス
つーかガセだろ
毎日12時間以上の配信してるVtuberなんて見たことねえわ
よっぽど無名か?
>>461 言うて個人配信者で専業だけで活動できてるライバーなんて1%未満だし
成功してる個人配信者もほぼ企業所属してからの転身者だろ
>>486 どんなに面白くても認知されなきゃいないのと同じだからな
>>271 見る側も一回10時間の配信見てるんか?
さすがにコスパ悪すぎやろ
380時間も配信できないだろ
そんなに配信することあるか?
>>491 あれって脳破壊されたのかな?
Xの書き込みまで幼児化してひらがなになってた
どこの事務所だよにぇにゃ?
少なくともカバーじゃないにぇにゃ
ゲーム会社で働いてた頃、
同じぐらい働いてて、脳がおかしくなって
会話でも言葉が出ない、どもるのが普通になって辞めた事がある。
20年経っても未だに頭が鈍いままだし、人間らしい生活をしないと駄目だ。
計算すると、1日大体12~13時間として、仮に睡眠時間を1日4時間にしたところで、残りの7時間で、食事したり息抜きしたり、外に出かけたり、家の色んな事をやったり、風呂も入らんととなればつらいやろ、これ
>>477 今って何かとコンプラやら働き方改革が進んで生きやすくはなってるんだけど結局昔ながらの体制で鍛えられた人が体力や根性に物言わせて周りを蹴散らしていくやり方が王道なのかもしれんな
>>493 このスレに具体名出てるし
この記事以前にはコレコレの配信に出演して訴えてたそうな
>>16 仕事してる訳じゃなくて、ゲームして遊んでる時にカメラ回ってるってだけだから
実配信の前にリハしてるならありえるな
打ち合わせや準備もふくんでるのでは
リハのがながかったんですがーwみたいなのたまに聞くし
ぶいすぽからまだ一人も脱落者が出てないのは、運営1が演者に無理強いしないからだろうな
最初からいた花芽姉妹が、ちゃんと話せばわかってくれる人みたいなこと言ってたし
胡桃沢りりかとかいう配信モンスター
最近ようやく評価されてきたよな
配信じゃなくて労働時間じゃん
準備のほうが時間かかるって言うしな
でも毎日12時間労働なんて別にヤバくもない
自宅で座ってできる、趣味を兼ねた仕事なんだし
>>511 それで得た報酬が月2万円だったらしいぞ
たった1か月で辞めちゃったんじゃ知られる前に消えた感じだな
ゲームして雑談してるだけで辛い辛いって
こういう奴を鉄工所にぶち込んでやりたいわ
>>271 慣れないゲームが楽しすぎる時期だと思うけどそれ以上に登録者や同時接続がダイレクトに反応して興奮してるんだろうな
もはや普通に働けよって感じだな
まぁ憧れとか趣味で稼げると思ったんだろうけど
>>1 メディアは女性がこうだといちいち報道しなくていいよ
自分に能が無かっただけ才能無いのに自分を過信した結果だよ
>>512 笑たにぇにゃwww
個人に戻た方がマシやんにぇにゃw
>>78 この内容なら380時間配信は嘘くせえだろ
>>499 元からフワっとしたキャラだったから
どこまでが演技かわからんな
以前の同期と喋ってる配信では元気な感じだったけど
Vtuberも楽じゃないねえ
人気出れば金も入ってくるんだろうけど
ホロくらいでかいところになると、デビュー前には配信のスケジュールや内容について長期的に決めておくんだろうな
問題は用意したネタが尽きた時
それまでに配信しながらネタを見つけたり、今までとは違う方向性を見出したりできなかったら詰む
>>483 ヨルノルキ(みけねこ) は海星くらら(むらまこ)と何回かコラボしてる
>>491 声出なくなった結果喋りがリアル幼児化して人気出始めてるのすげえと思う
海外視聴者にも日本語が聞き取りやすくなったと評判が良いという
お布施でうるおうのは事務所の男たちでVtuberじゃないからな
つまりお前らは背後にいる男に金をみついでいるわけだ
>>142 やはり嘘か
どこが380時間配信なんだよ盛りやがって
>>78 競業忌避義務は有効でもググると相場は3~6ヶ月だろ
2年は無効にされそう
あとLive2Dは相場上がってるから違約金も有効だけど500はちょっと多いのでは
にじホロの親絵師くらいのネームバリューに頼るならありえる・・・のか?
ジャップこんな話ばっかりだな
ほんと夢のない国だよ
>>527 純粋な個人でスパチャランキング入るようなのは毎日同じ何時間も雑談でコメントの相手を延々としてるような人じゃないと無理やな
>>529 記事には380時間労働と書かれてて、配信時間ではない
>>489 昔、格ゲーやってた時にそういうやつがいた
寝落ち当たり前だし配信しながらメシに行ったりトイレ行ったり配信がデフォのやつな
>この記事は有料会員限定です
お前か?ずっと有料記事ソース貼ってるの
違約金なら仕方なくなね。
金もらってるプロなわけだし
910は何人もが揉めてるぞ
それぞれが違う被害訴えてるから1と違う人がコレコレの所で3人くらい出演して被害訴えたこともある
>>533 スレタイが釣りか
編集作業とか諸々含めてなら納得だがVtuberやるなら甘えてんだろ
デビュー直後はとにかくファン増やすために頑張れってことなんやろな
でも売れてる人も毎日配信してるからなあ
どの事務所もノルマあるよ
絵師やら宣伝やら掛けた金は回収しないと
今は個人でやるか大手に入れなかったら諦めるか2択しかない
>>331 大手はノルマ設けなくても金づるが寄ってくる
どんな発想で違約金なんかとれると思ったんだろうか…
事務所選ぶ時に卒業者多い所は選ばない方がいいわ
「すぺしゃりて」とか「ぶいありうむ」とか「ぶいすぽ」目指せ
個人勢Vtuberの「胡桃沢りりか」が毎日9〜12時間くらい配信してるよな
Vtuber界の釈迦かよ
下請法違反もあるからまさに反社のV型作業所だろうな
>>534 生活全部を配信してる奴って結構いるよな
こいつは年明けから2月頭時点で800時間連続配信してたわ
https://i.imgur.com/e7A5Org.png 1日12時間ノルマだとすると異常すぎる
違う方法で測ってるのかな
月に380時間も喋る話題あるか?
何喋ればいいんだよ😡
裏で配信の為の作業とかも全部個人にやらせててそれ含めてじゃないのこんな事言い出す事務所がまともに面倒見てるわけないし
>>542 にじさんじはノルマが全くないらしい
ただ金が入らないだけ
無論デビュー前にはどの程度の配信頻度になるとか有るし
デビュー前の研修生では週1回とか有るみたいだけど
デビューさえすれば全く配信してなくてもクビにならん
ヒカキンが会社化して人を雇うまでは1日中動画編集してたって言ってた
流石に月に380時間も喋る話題はない🥴
用意したガワとか初期投資費考えたら
違約金500万は安いほうだろ
>>554 そのV型っての一向に流行らないけど、いつまで言い続けてんの?
まあこれ言ったところで「効いてるw効いてるw」としか思わないだろうけど
そのうえで気持ち悪いオタクどものコメにも耐えなきゃいけないって地獄やね
かなりメンタル強くないとそりゃ壊れる
ぺこらの名言一覧
「配信は毎日することが大切」
「同接3桁は燃える」
「おまえはただ人気者になりたいのか。配信者として楽しんでるんじゃないのか」
「フォロワーと同接は常に気にしていけ」
「エロ配信は一長一短。一度やったらもう後には戻れない」
「おまえまだ100万人達成してないだろ甘えんな」
「フォロワー10万人増えたら工○寄りやめろ」
「自分を傷つけるな。もしするなら目立たない所にいれろ」
「愛が憎しみに変わる事もある」
「黙れおまえら。企業様が見てるかもしれないだろ」
「お前炎上配信者として輝きたいのか?」
「女は最低1日1回は愛することが大切」
「10日でフォロワー10万はなかなかだな」
「基本はゲーム配信がベター」
「誰もやった事もない企画があるなら先にやっていけ」
「今更ましゅまろ読みなんて無難過ぎてつまらない」
「都市伝説配信はいいぞ」
「煽るようなメスガキツイートは好きじゃない」
「配信ネタは常に考えとけ」
「たまにやるASMRは神配信になる」
「大事な時期は毎日配信しろ。旅行なんていけると思うな」
「なんかんだゲーム配信者が一番長生きする」
Vはホステスということを理解せずに始めちゃう人がいるんだろうな
仕事はセクハラおっさんの相手
>>567 これ大手に入れたから言えることだよ
結局底辺は同接2桁が普通だし
いくら長時間配信しても見てもらえない
そのうえ厄介視聴者がコメント連投始める
金にも全くならない
事務所どこか知らんけどそういうビジネスなんじゃねえの
儲かる内職だと広告出して、高額な紹介料やテキスト売りつけて、内職は全然安いもんしかねえような
仮にそう言うんじゃなくても、このvtuberバブルと境界知能多そうな界隈だから、この報道で似たようなことヤクザがやり始めるだろ
>>530 500万となると、配信OP、EDのアニメーション制作に加えて3Dまで用意するとかのレベルになってくるね
顔出さないのに顔で選ぶ事務所って
VTuberとして商品価値がなくなっても風俗やAVに転用できるからってこと?
>>575 中身が割られる前提だから
大手は坂系アイドルと変わらん
弱小なら還暦Vとかいるから顔関係ねえけど
>>575 ホロライブみたいに採用担当者が演者をストーカーしやすいじゃん
>>555 そうそう、配信が生活レベルのやつはごろごろいる
800時間はちょっと異常だが
>>571 やり始めるというか元からそういうのがやってるとこ多いと思う
てか、月380時間なんて一日10時間以上だから嘘くさいにぇにゃ
さすがにフカシを疑うにぇにゃw
配信キチガイじゃないと無理
でしょ
あのぶいすぽの新人でさえ
毎日10時間ぐらいやってるのにぶいすぽ以下の企業勢ならさらにやらないと名前知れ渡らない
この業界自体が中学生時代からろくに勉強もせずに狂ったように配信ばかりして時には金払ってまで配信しまくってたジャンキーの成れの果てがゴロゴロいる世界だから個人でもパッとしなかった奴が企業入ったからって騙されるのが関の山だよ
>>271にしても元々有名なアイドルで全てを捨てて新人として入ってきたから目つきが違う
YouTube上限の12時間ギリギリまで毎日配信してるだけてはなくズット喋り続けてるし内容も面白い
やらされてる感も出すこと無く時間限界まで配信し続けたと思ったら配信時間外に他の人の配信にうつりこんだりする
配信狂いだよ
サラリーマンだと上司から怒られてるのも入ってこの時間働かされてるエリートもいるけど、チヤホヤされてこの時間働いたくらいで適応障害って設定甘すぎじゃないか?
>>570 ホロの初期組とかはニコ生とかでやってた層だから初期の苦労とかはわかってるでしょ
前にスレたってた命燃やしてるVチューバーの人いたけどあの人ならそんくらいやってそうだな
>>588 明石家さんまみたいに延々と喋り倒せるところからがスタートラインなのヤバすぎるわ
>>591 初期いうても3桁はあったやん
今は2桁が普通でライバルが多い上に全部の数字持っていく
>>474 高卒の水商売や学園祭やライブの延長なんだろうな
月300万くらい儲かるならいいけど..(´・ω・`)
>>562 香取慎吾がヒカキンの動画に出て、いろんなYouTuberにいきなり電話して「香取です」って驚かしてた動画だと、
ヒカキンが電話したYouTuberは全員編集作業中だったな
その頃香取もYouTubeチャンネル開設してたけど、皆真面目に編集作業してるの知って驚いてたのが印象的だったね
はぁ俺ならそんなの余裕なのになぁ
誰かスカウトしてくんねぇかなぁ
>>602 ゲームも上手いし俺が唯一認めてる女
特にアクションゲームが上手すぎる
自分での編集作業も含めて月380時間なんじゃないの
Vに限らず毎日精力的に動画あげる配信者って多分そんなもんな気がするな
ラファエルとか普通の仕事と掛け持ちしてて病みかけたとか言ってたし
女の配信者とかゲーム下手でもいいんじゃね
下手で視聴者に助け求めるほうが人気出そう
毎日12時間もやってたら喉が死ぬと思うがな
雑談以外がメインでほぼ独り言ならいいんだろうけど
嫌な時もしないといけないのがつらくね?
全然楽じゃないよな
>>589 「月の労働時間」が380時間であって
配信時間じゃないぞ?
打ち合わせとかリハーサルとか含めてだろ
>>606 何言ってんのんの
今時誰が下手くそプレーみるんだよ
女だってプロと混ざって配信してるっていうのに
他にやりたいことたくさんあるならつらいだろうね
ゲームが人生って考えてて自己顕示欲が強い人には全然つらくないよ
行政はこのたぐいの職種は風俗業に分類して目を光らせないとまずいと思うよ
>>78 転生封じられてるんだな
さかまた無理だな
>>612 ゲーム実況しながらチャット読みながらそこから適当に拾ってコメントしながらゲームするスキルがこんなに役に立つときがくるとはニコ生全盛期には想像もしなかったよね( ´ ▽ ` )ノ
>>82 これって再生回数が何百回とかそんな感じなのかね
>>618 それな
軟弱な女ほんま無理やわ
葉山を見習えよ
>>609 だとしても打合せやゲネプロも労働時間でしょ
下に出てたが2万ちょいかよ
奴隷以下じゃんw
>>82 まぁ人気なけりゃそういうことになるが
違約金500万は凄いな
元取るまで配信やらせたらいい、取る前にやめたら違約金、みたいなことになってるの?
聞いたことないから事務所のhpみてきたが以前見たときに胡散臭いなと思ったところだった
こういうのは当たり前だけど絶対裏があるわな
910incはいっぱい問題抱えてる
コレコレのとこのに被害訴えて3人くらい出てきたこともある
違約金なしなんてしたらみんなすぐやめて商売にならんやろうからな
そういう契約したんなら仕方ないのでは?
法律詳しくないから後は任せた
まあ契約で決まってるなら請求しないのもおかしな話だしな・・・
違約金500万円ってヤクザみたいだなVtuber事務所は
あ、同じか
Vってやる気とか以前に適正があるかどうかだろ
他人の考えたキャラを演じながら何年もやってたら
解離性同一性障害を起こす気がするわ
配信者はゲームしてるだけで金稼げるから楽だっていうやついるけど人気あるやつはみんな狂ったように配信しまくるモンスターばっかりだよな
その上でゲームが上手かったりひたすら喋り続けたりしてるから常人には無理だよ
毎日15時間くらい配信させるとか労働基準法違反だな
雇用じゃなくて個人事業主に対する委託ってスタンスなのか?違約金て
お面かぶった女で月2万はどうかと思うけど
どういう根拠で違約金5百万何かとれんの?
会社に入って辞めたとしてじゃあ500万払えとかアタオカだしろくでもないな
事務所「バーチャルな存在なので労働基準法違反とかないんですよ(生身の人間やリアルに存在するわけでないので)」
笑い事じゃないけどこういう言い訳が通用したりするんかな
この違約金は個人事業主保護法や公序良俗の観点から裁判起こせば大部分はチャラになるだろう
個人でできそうなのに事務所に入らないとだめなのか
思ってた以上に参入障壁があるんだな
500万は高いな、大手じゃないしマネージャも1人で複数人担当してるだろうし
よほど有名な人に依頼しない限り立ち絵とリギングで20~50万くらいでしょ
宣伝に相当使ったか
記事が会員制だからノルマの内容がわからんけど、事務所が長時間配信を強制していたわけではないのかな?
ノルマを達成するために彼女の判断で長時間配信していたのかどうか
>>652 事務所のほうが色々準備してくれるからじゃない?
個人なら全部自分だし
>>604 葉山はうまくいじってくれる人がいてくれたらさらに伸びると思うんだが、Vだとそういうことを容赦なくやってくれる人があんまりいないからなあ
FPS界隈の顔出し配信者のところに誰かひっぱってくれればいいんだが
>>656 昔萌え声配信者とかいた
あいつら無職のくせにクソやゲロを撒き散らしてたのにほぼ自力や
準備してもらうとか甘えや
ごめん答え出てたわ
やっぱトーシローが口出すもんじゃねーな
>>496 追えるかどうかよりいつでもやってる事が重要なんだろ
>>652 ネットとパソコンとカメラあれば誰でもできる
この世でもっとも参入障壁の低い仕事だ
>>659 まこととかその辺はニコニコと横山緑の邪悪なノリに引っ張られすぎたよね
どのくらいうまく金儲けに移行できたのか知らんけど
イニシャルコスト貸しますよ
環境も用意しますよ
なんなら箱ブランドも貸しますよ
返済は配信で儲けた分から返してくれたらいいですよ
って形だと考えたらただの借金した個人vだな
配信を続けるなら返済を待つと言うならむしろ優良だ
しかしノルマがあったなら話変わってくる
>>662 Vはモデルいるけどな
まあ10万くらいから作れるけど
基本的に宝塚歌劇団と同じで狭い世界のコンテンツなんだよなこれ
>>271 この人の放送みたけど他の人とのコラボが先輩後輩ガーが多くて体育会系で部活の延長みたいだったな
あと笑い方も乾いたあいそ笑いで無理してるし見ててしんどかった
無からいきなり事務所所属から始めようとするからそうなる
>>404 やばいのはお前の親だろ
老後脅かされて
仕事じゃないし
ただ12時間遊んだりして
8時間寝て残り4時間家事とかただのクソニートだろうが
配信だけで毎日12時間なら、YouTubeのアーカイブが残るギリギリの時間まで配信してるってことか?
裏の作業含めると実働16時間とかにはなりそうだが、
さすがに信じがたい
キチガイのように毎日8時間以上ゲーム配信
してるvtuberもそのうち精神病むのかな
見てる方が心配になるぐらいゲーム配信してる
スレタイは月380時間配信だけど
本文は月380時間労働じゃん
配信界の看板に泥を塗るな TA(たのしく・あそぶ)を従業員に徹底しろ
嫌儲にいるのはVに詳しいような顔してるけど
結局のところホロのことしか知らないから零細箱の話させてもズレたことしか言わない
個人Vとかコネなく新規で始めたら同接1桁だからね
大体耐えられなくなってやめてる
趣味だと割り切らないと続かない
仕事辞める時違約金取るのは違法だから裁判で負けるよ
>>675 ぶっ続けでやることもあるけど配信しない日も結構あるし大丈夫やろ
コンビニ開業する時に店舗新設費用も全部本部に立て替えてもらって新規オープンできたはいいものの、その新設費用を月賦で返して(利息付き)、
同時にロイヤリティも上納しなきゃいけないから、コンビニオーナーが毎日休みなく働かなきゃいけなくて過労で倒れた
みたいな話と似てるなと思いました
セブンとかそういう訴訟があったよね
言いたかないが遊びの延長みたいな仕事は25歳までに卒業しろ
何も身にならないから将来詰むぞ
個人事業主がなんなのか分かってないやつが多いな
雇われてないから労基は関係ないし経費回収できない内に辞めるなら違約金払うって契約巻いたんなら自己責任や
たまにオススメに再生数4回の木っ端Vが出てるんだけどどういう理屈で出てくるのかわからん
試しに開いたらまぁ声はカワイイけど内容はあ…もういいです……でそっとじ
これはもっと見たくなる!ってvtuberは、どんな要素があるんやろ
キャラと声が可愛けりゃいいってもんじゃないのか
嫌儲なのに適応障害より違約金の話になるのはおかしい
おまえらなんか間違ってないか?
>>692 そら普通はそうなるわ
結局事務所力が物を言う
ホロの新人ちゃんが個人デビューしたとこで鳴かず飛ばずで消えるだけだし
最初から元VtuberのAV女優としてデビューさせる気だったんでしょ
これもプロレスかもしれんし
宣伝費用かけずに認知されるシンプルかつもっとも近道なのが常時長時間配信だからな
後発は体張るしか無いんよ……
>>685 仕事辞めるから違約金というか
例えば芸能人が不祥事起こしてCMの会社に違約金払うのと同じだろうからどうだろう
女がやればすぐおちんぽ騎士団ファンが集まるんじゃないの?
企業系で配信が天職みたいなのもいるけど
スキル的にゲーム向いてないのにひたすらゲーム配信してるのもいるよな
辞めるのも大変なんだろな
>>698 全体の中でどうかじゃなくてホロの中でどうかで評価されるからね
話がつまらないとか声がドブボとか個人でやればマイナスでしかないが
ホロという箱の中に入るだけで
ホロなのに話がつまらない、ホロなのに声がドブボっていう個性として受け入れられる
>>695 事務所所属から始めたら、キャラの作成から配信環境(PCも?)整えてくれんじゃない?
辞めるならその費用返せ、くらいは言われてもしゃーない気もする
「声に自信がある方」とかいう広告流れてくるけど違約金が目当てか
>>695 0から環境構築だと安く済ませても50万ぐらいかかるし事務所付きレベルの環境だと100万単位になるから(部屋を防音加工するのがクッソ高い。零細は縦長の机と椅子だけ入るテントみたいなのの中に入って配信する)研修レベルで飛ばれたら違約金って契約はあってもおかしかないな
>>706 ホロには配信環境目当てに枕してクビになった子もいたし
配信環境まではわからんけどまず根本的に今はVって配信業の中でもコストかかるんだよね
だからその分を返せってのは実際のところそこまでおかしくない部分もある
この労働時間も運営に強制されたならともかく
初期が大事だと自分で勝手に頑張って自分で勝手に潰れた可能性もあるわけで
勝手に一人で盛り上がって勝手に一人で潰れて初期投資をご破算にされたら
そんなの運営がらしたらたまったもんじゃない
ホロ新人が運営に勧められるがままにPC買わされたみたいな話になってたけど自腹なのか経費なのか
>>712 今のホロならなんぼでも回収できるから支給でしょ
>>648 Vtuberは個人事業主なので雇用契約ではありません
よって労働基準法は関係がありません
こうだぞ
所詮契約って法律の枠内の話だし
法律の裏をかいてみたいなことできる連中なら知らんが
どーせ頭悪いブラック企業でしょ
裁判起こされたら負けるしかねーべ
裁判沙汰嫌がる人は珍しくないし
力関係もあるから
指示通りやれコレは正しいんだって言われたらそーなんだで通るし
追い込まれて疲れ果てたら逆らう意欲もないし裁判なんて出来ないから
ブラックが無双出来るだけで
被害者がマジでキレててちょっと賢くてメンタルがおかしくなってないなら法律に負けるだけ
>>716 みんな同じスペックならサポートもしやすいし揃えたのかなと
またぎリースとかかもしれんが
普通の一般企業ですらいくらでもブラックな体験談が出てくるのになぜV界隈だけは優しい世界と思えるのか
配信の環境と各動画サイトの収益考えたら優しい世界なんてあるわけないんだよね
そもそもオタクの言う優しい世界なんて幼少期の子供ぐらいしか該当しねーよ
トリリオンステージの新人Vぶいすぽより視聴者多いじゃん
>>691 2024年11月に下請法が改正されたから個人事業種も対象内だし厳しくなった
この裁判も勝訴してる
見せしめ判決が連発してるから訴えるタイミングは今だな
>>695 ホロの子がこのパソコン80万って言ってたよ。ワタシ頑張って買ったけど、新人の子は支給らしいとか何とか
同期が喉を痛めたり体調を崩していく中こよりはマイクが壊れていた伝説すこ
>>713 ホロは新人でも普通に同接数千単位だもんなあぁ。
こういうのってウーバーと一緒で個人事業主扱いなんでねえの?
これもう半分反社のシノギだろ、まともな会社じゃない
1日12時間配信しても届かんやん。そんな事務所ねえよ
ホロという超大手所属Vが24時間365日誰かしら配信して万単位同接する現状で零細Vなんてよっぽどニッチな配信しないとわざわざ見に行こうと思わん
>>726 中小v事務所は欲しくてたまらんやろ
確実な主軸になるし
名前出てた胡桃沢とか言うのちらっと見てきたけど
歌ヘタ、ゲーム実況でろくに喋らん、リアクション薄
好き好んでこいつを見る意味がまじでわからん
かわいいガワがもったいない
これでもやっぱファンがいるのか…
>>740 雇用関係にない場合に労基法は適用されません
昔のニコ生配信者は収益どころか金払って配信してた奴らだからな
面構えが違う
個人事業主なんだから契約書読んでりゃ違約金についても書いてるだろ
労働契約に違約金とか真顔で言ってるやつは今までどんな生き方してきたんだろう
マジで義務教育の敗北だろ
>>748 俺もあいつ苦手
ゲーム下手なくせにプライドだけは高い
ライブ会場押さえてるわけでもねえし
なんの損害なんだよ
ダンスのレッスンとかで380時間の労働ならともかく配信となるとそんなやつおらんやろ
大阪市西区の靭公園で
「おかされる〜 怖い!!」
と真昼間に大声を上げて大騒ぎしている
公共事業の左官職人の集団すっとーかー犯の不審者男性がいます
行かれる方は 看板に表示の建設会社名をしっかりとご確認の上、十分にご注意ください
なお「おかされる怖い大騒ぎ左官職人(幸建興ギョウKIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目6番●号・智幸)」
建築マイスターのお仲間の集団すとっか〜暴走族が 集団ストッカ〜行為の一環として
名神高速の豊中ICから吹田SA間(上がり)を爆音を立てて頻繁に爆走しています!!
現在も爆走しております 草加暴走族です(笑)付近を通行の方はご注意ください
見かけたら警察に通報を!!
そうやってカルトとは何の関係もない一般市民を脅して利益を得ております!!
最近は淀屋橋駅前の御堂筋をお昼時に爆走!
本日は猛スピードでぶっ飛ばしてきた珍走団賃走タクシーが淀屋橋で交差点のど真ん中に急停車 轢き殺し予告で脅迫か?
草加警察同様「黙れ」言いたいらしい 真っ黒ですね 前科者か?
こんな反社左官職人が天下の靭公園で善良な一般市民に交じって税金で公共工事してて安全か!?
危なくないか!?警察・市役所に通報しましょう!!
※一般市民の高層階のベランダに、留守を狙って侵入して
今時昭和の紙巻きたばこの火を消した後の吸い殻を捨てに来る
家宅侵入既遂犯・放火未遂犯・強制●交犯
民家のベランダに不法侵入して捨てられてたタバコの吸い殻の実物
(幸建コウ業KIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目●番1号・智幸)
建築マイスター 放火するぞって脅してるつもりらしいです!
→いめぴく.jp/20250206/309630
今朝は人けのない淀屋橋駅の明治安田生命ランドアクシスタワー横で
「相手はオネエチャンやからなあ〜」と大声を張り上げてましたw
現物 → いめぴく.jp/Maj6D3k1
通称名って役所に登録のある立派な本名だってことを知らないで、
偽名だと勘違いして犯罪働く奴いますからね〜
草加警察がケツモチしてるから逮捕されないとかいうクチですかね
何かおばけみたく怖がってほしいらしいですよ(笑)
是非通報・拡散してください
過去の配信の24時間垂れ流しとかやってる人いるじゃん
知恵を使えよ
>>142 草生える
こんなん中身の応援してまうやろ
女にとってゲームは労働だろ
ゲームなんて興味ないんだから
>>78 契約終了後2年間はvの活動禁止がすごい邪悪だな
>>772 そうやな
お前みたいなアホは死ぬまでわけのわからん搾取されるしかないか
どうせ何されてるかすら認識できんだろうし
せめて悪徳雇用者がこれ以上肥えないように自分で終止符打ってくれ
>>748 夜中にクレしんをやってたのを少し見たことあるけど、しゃべらないし面白いようなやつじゃなかったね
オッドアイも見てるとメガおかしくなるから嫌
>>78 これどこだ
こんな無茶苦茶な契約するの思い当たるのあそこしかないけど
>>773 邪悪って普通の感想じゃね?
なんで俺が搾取されてるってことになるのかが分からんな
邪悪って言ってる以上そういうこと書いてる会社には近づかないと思うんだけど?
>>776 こういう条件は1年が一般的とはいえ
じゃあ2年が邪悪かと言われると決してそれ程ではない
普通の感想とは言えないよ
一昔前の誰でも入れるけどレッスン料100万とる芸能事務所の系統ぽいな
vやりたいなら自宅で2D絵で個人配信からでよくね?と思うがなんでこんな悪徳事務所につられるかね
全てが違法で草
ほんとうならその事務所一発でアウト/死亡だわ
w
30代女性「お母さん、私Vtuberで食べていこうと思ってる」
👵「…」
月380時間て何してたんだ?
全部配信に当ててたなら余裕で特定できそうだけど
でもホロライブのトップも30歳超えてるだろ
中身の年齢はどうでもいいんじゃないの
>>779 こういう条項が正統性あるのは企業秘密が競合に知られるとビジネスに影響出るような場合であってタレントの活動制限するなんて普通に無効だぞ
30代40代の中の人へ定期的にダンスレッスンを課す鬼畜の所業
誰だよ
これだけ配信しているなら特定できるだろ
ホロライブは配信頻度低い人もいるのにな
ホロライブでこのレベルの長時間配信しているのは、こよりとヴィヴィぐらいだぞ
この2人は自主的にやっているだけだから文句は言っていない
ポコチャならS2~でも
MAX200時間配信なのに何故・・・
vちゅーばーとか全く興味なかったけどTikTokでたまたま流れてきたlive配信の声と喋り方が昔付き合ってた男とそっくりで毎回配信見ちゃってる
同時視聴10人行くか行かないかくらいで内容もしょうもないゲーム配信なんだけど声がちんこに響くんだよね
仕事大変だった日の帰りに車の中で配信の声聞くと癒される
vチューバー好きの気持ちが少し理解出来た
>>604 普通くらいやん
女Vにしてはうまいってことなんだろうが
>>604 サービス開始当初のマスターデュエルで24時間ぶっ続けでやっても当時最高ランクに上がれず最後無言配信になってた奴や😲
まぁ葉山に関しては俺のお気に入りだもんで多少誇張表現してしまったが彼女のガッツは本物だ
でも女Vの中では上手いと言ってもいいだろう
葉山は一時期オナラ切り抜きがめちゃくちゃオススメに流れてきてそれでおもしれー女枠と知ったわ
月380時間は釈迦より多くないか?
そんな配信者いる?
配信以外の作業も多いんだろうな
サムネとか拘って作りたいって思うといくらでも時間かけられるしな
SNSもVとしての活動だと換算してそうな数字ではある
まぁ皮作ってモーションとかも作ると
金掛かるんやろうし
それを一ヶ月で辞められたらな
皮も自前ならな
ノルマなんてあるのか?
完全な個人事業主だろ
そもそもそう言うのが嫌でやってる奴多いし
そう言う奴ほど面白くて人気あるわけで
こないだ引退した奴から創作した嘘記事くさい
380時間て家事して寝てる時間以外ずっと配信するしか無いやん
今見たら綺々羅々ヴィヴィさんが配信していて7時間前からライブ配信となっていた
ぺこらってのが言ってたのを嫌儲で知ったんだけど
「配信でつかれるとか配信業向いてねーんじゃねえの」
夜中に綺々羅々ヴィヴィがライブしてたので見ながら寝て、翌日のお昼にみたらまた配信してて、??ってなった
>>748 ところがしゃべりが上手いから人気出るわけでもないんだよなVって。
今の時間見たらトランプスピーチよりホロ新人の方が同接多くて草
>>799 シレンやってる時も下手すぎてびっくりしたよ
あの下手さでも牛歩ラジコンプレイでもっと不思議クリアできるんだから粘り強さはあると思ったけど
月380時間は企画等にかかる時間も含まれているから、実際の配信時間ではない。
収入はおそらく、実際に出た利益から事務所側の取り分をさっぴいた金額。単純に人気ないから安い。
事務所側との関係は業務委託契約で、ライブ配信月20本、動画月10本。それくらいやってるvtuberは腐るほどいる。
まぁ、結局vtuberの才能なかっただけなのよ。
そんな奴らに夢見させて、成功したら金を生む卵になるし、失敗したら違約金をもぎ取るビジネスモデル。
>>1 ノルマとか馬鹿かwギルザレン三世を見習え。
最前線の連中はニコ生とかでやってた承認欲求モンスター達だしな
面構えが違う
>>819 検索したら企画や脚本も一人でやるって書いてあったぞ。これ事務所の意味ないよな。
搾取されるだけだろw機材レンタル会社なのかな?
何かトラブルが起きた時守ってくれるのが事務所かと思ったら事務所からトラブルを起こされたでござるの巻
>>823 まぁ、大手事務所の新人vってだけで見に来るv豚がたくさんいるから、集客を考えると大手事務所所属は意味があるかと。
この人が大手事務所かどうかわからんが。
>>812,821
結局コレなんだよな。配信業は配信大好きじゃないとできない仕事。
最前線でやってる面々が、仮に同じ条件で始めても楽々とクリアしそう。
別に配信1日12時間やってたわけじゃなくて
その他サムネ作りとか事務所とのやり取りとか雑務も含めてだろ
女Vでちゃんとしたガワ被って1日12時間1か月以上続けらえる奴がいたらたぶん話題になってる
まあただの吹かしかもしれんけど
>>823 Vtuberは生身の配信者と違ってガワ用意するのも色々面倒だからな
2018年頃なら手描きのしょっぼいガワで口パクも出来ないようなガワでも割と見てもらえたが
今はインフレして個人勢や底辺企業勢でも大手と変わらんレベルのガワ用意してデビューする
もうホロなら頑張れば安定していけるけど
他はもうかなり無理だろ何万人いるんだよV
とにかくにもホロが強すぎてどうしても比べられちゃうし
本職の仕事終わったあとに趣味でやる程度の個人勢が一番気楽でいいだろ
一生ストリーマーは才能と運でしかなれないわ
>>828 あんま関係無いよ
ミーハーな奴は大手しか知らんだけやろ
>>809 そいつ元アイドルだからプライドだけ高くて先輩にもタメ口や小馬鹿にした発言がチラッと出たりで今かなりアンチ増えてきてるわ
信者は元ファンばっかだけどホロではそのうち沙汰されるわなあの糞生意気な性格じゃ
ぺこらからは素人のガキんちょがしゃべってるみたい言われるし
こんな契約は無効にはならんの?まあある程度の縛りは必要かとは思うけど…
>>830 まあ今更Vtuberになろうって奴は
ミーハーな奴ばっかだろうし
>>831 ぺこらが好きな殴ったらちゃんと殴り返してくるタイプだし
マイクラも馬鹿みたいに長時間やってるから絡みも多いし
新人の中では一番ぺこらに気に入られてるがな
事務所所属でも個人営業みたいなもんでしょ
皮作るのに有名イラストレーターに発注したり何百万と経費かかるんだし違約金は当たり前じゃないかな
労働って事は雇用関係あったのか?
そりゃフジテレビ問題と同じで雇用関係あると問題だよ?
自分で相場を調べたり、個人VTuberのコミュニティで相場や各クリエイターの評判を集めながらアバター作成や3D作成、楽曲やMV作成のために外部クリエイターと交渉
案件仕事の時は企業と自ら仕事のアタマから締めまで交渉を全てやる
個人は自分でできない箇所の交渉事を全部自分でやりながら普段の配信もやってるのに
そういうの全部事務所任せで配信専念でも無理ですやれませんとか甘い気もするけどね
雇用された従業員でも個人事業主扱いでも違法な気がする
>>838 配信者に長時間働かせて潰してりゃあ世話ねぇよ
事務所のがよっぽど甘えてる
>>236 のりお先生はメンシ30人ぐらい囲って田舎でやってけば暮らしていけるっていってたな
>>834 ぺこらがあれだけ新人に絡むの珍しいなと
野ウサギさん達言ってるよね。
ViViのすごいとこは、そら先輩相手でもちゃんとツッコミ入れるとこやね。普通ビビっちゃうやん、さすが関西人
生成AI技術が進化すれば3Dガワはもちろん大体の事は任せられるようになるからそこから真のふるい落としが始まる
>>845 自分でやれば0円
エイベックスとか無料ソフトウェア公開してる
そもそも月300とかキチガイだから
そういう企業調べ上げて停止させりゃいいのに
国はそういうことしないからブラックが居残り続けるんだよ
ホロでも弱小でもキャストが辞めるってのが一番イメージ悪くなっちゃってるからね
>>846 ガワ作るだけなら
VRoid Studio
で作れる3Dの方が安い。
大手並みだと2Dも3Dもどっちも高いでしょ
スレタイが勝手に配信時間380時間にしてるだけだぞソース嫁
稼ぎたい(仕事にしたい)⇒時すでに遅し
趣味⇒文句をいうな。働きながらやれ
ちやほやされたい⇒バカなこといってねえで働け
こういう段階よね
>>486 喋りっていっても雑談だしな 雑談も面白い歌枠Vならともかく、ゲームも歌も単発企画もやらないただの雑談Vは見なくなる
>>845 キャラクターを1人用意する条件(何百万払うか、借金)で
請負契約する商法とかありそうだな
ワイの知ってるようつばーは1年間給料未払で
嫌になって辞めて給料請求したら社長トンズラで泣き寝入りしてた
弁護士に相談しても居所が分からないからお手上げだって
ヤバイ業界やで
個人事業主扱いが奴隷労働の抜け穴になってるのだから
力関係が明白な以上、下請法の適用範囲にして保護すべきだろ
>>806 企業所属するならノルマない方が珍しいよ
当たれば事務所はボロ儲け
失敗しても個人が被ってくれるとか最高のビジネスモデルやな
準芸能人だからこのくらい働いても普通だろ。30代なんだから契約する前に契約書をよく読め。
Vtuber事務所って正直信用できるところ少なそうだよな
前にもお金持ち逃げしたとこあったろ
病気になって引退しようとしたら違約金って契約的には仕方ない面はあるが
それを是とすると他の契約してるvに対して過度なストレスを与えて総崩れにる可能性ないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています