ラーメンの客離れがヤバい「助けて!値上げしたら底辺デブ常連共が来なくなった」 [449534113]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>86 >>ラーメンなんて頻繁に食べないし
それが一般人の考えなんだよ
底辺デブは通うからな
200円300円の差でも、月10回通えば10倍になるわけで
バカにならん
飯って毎日食うものだから値上げしない方がいいんじゃね
ラーメン屋 なんか 潰して マーラータン屋 にしろ
川崎のように
お前らほんまラーメン好きやな
あめちんさんは人に誘われて嫌々年に3回くらいは食べるかな
店員もまずくなったの気づいてるからな、
客にアンケートで言われなくても
値段をあげないためには安い材料に切り替えていくしかない
ラーメンに1000円払うとなると他のもん食いたくなるしな
実質男性だけがターゲットだから厳しいね。汚いジジイに腕組みされながら見張られて飯食うことない
デブが健康になって生活習慣病の温床である店は潰れて、良いことしか無いのでは
自炊なら美味しい北海道100%ハンバーグ作っても2個300円くらいだからな
i.imgur.com/HBGheEE.jpeg
i.imgur.com/AgI3O0U.jpeg
エンゲル係数上がってんだから当然だよな
中途半端なら淘汰されれる
かといって低コスト化なんて個人店では限界あるし
いっそ高級路線に振り切るか
行くこと減ったな
いったんそうなるとどんどん行かなくなってくる
そもそも今生き残っている所は、業務スーパーなどで
安く仕入れて勝ってきた、それだけなんよ
だから業務スーパーでアメリカ豚とかブラジル鶏が値上がりすると
もう対応できないんよ
チャーシューもメンマも自分で作って家でラーメンは食べてる
ラーメンまったく食わんな
1000円なら他の食べたが満足感ある
インスパイアくらいしか需要なくね?油そばとか食う気せんわ
最近は山岡家しか行ってないな
値上げはしてるが他に比べりゃ安い
>>114 うちの兄貴が経営してるうどん屋もこれやな
ラーメン食う人種は貧乏だから値上げにシビア
逆に安かったら毎週来るような感じ
けんもじが子供の頃ラーメンて食堂で300円とか350円だったからな
今はチャーシューのトッピングだけでそれくらいする
ラーメンこそ自信あるなら海外でやればいいんじゃね
外国の食い物って多少高くても払うじゃん
日本もピザとかパスタとか
店内油ベタベタ
接客ハゲおっさんの圧力系
栄養普通に体ぬ悪い
値段労働者向け軽食がアホ高くなる
誰がいくんや?w
まあ当たり前の話だろ
カネがねえから無い袖は振れねンだわ
麺つゆさえあれば
乾麺を食い放題なことに気がついた
千円ていう価格もきりがいい数字というだけで特に意味はないんだから
千円札廃止で二千円札にして、飯は二千円を一つの基準にすればいい
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。
機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
まあ俺みたいなラーメンオタク以外は敬遠するようになったんだろうな
スープカレーなんてアホみたいに値上げしてるのに許されてるからな
結局は競合がどんだけいるかだろ
まだ650円ライス150円の店有るけどそろそろ潰れるかもな
ラーメン屋なんて元々は庶民のジャンクフードなんだから
味にはこだわらずインスタントとかを提供して600円ぐらいに値下げすればいいんだよ
二郎なんて安くて腹が膨れる値段を守ってるからこそ客側は劣悪な環境を受け入れてるだけなのに
値上げしたらそりゃ価値無くなるだろ
山形の人はラーメンを良く食べるらしいけど
カップ麺含めて年に数回しか食べないからなあ
>>64 都内なら妥当な気がするw
個人的には小鉢になん切れか刺身があったらそれぐらい出してもいいな
底辺に情報食ってるだけと気づかれたら終わり
外国人相手に騙して商売しなw
これチキンレースしてるの?
底辺デブのラーオタって、値上げしたら来なくなるのなら、じゃあ次はどこに行ってるの?
値上げしなかった店へ行くの?
ラーメン好きって店のこだわりや薀蓄を自慢げに言ったりするけど金出さんよな
コメの飯すら食えずに押麦を7割混ぜて食ってんのに一杯千円とか舐めてんのか
>>106 ハンバーグに竹串刺したら肉汁が溢れてきそう
>>92 それで質を落として値段があがると客が離れんのよ
値段も味も違うならもう別の店でいい
デブはマヨチューブごと逝くから
マヨネーズだけ置いとけ
この間久しぶりにラーメン大いったら1,000円超えてたぞ
やばすぎだろ
値上げしたせいで閉店ならわかるけど、値上げできなくて閉店は馬鹿としか思えない
勝手に「1000円は超えられない」とか思い込んで値上げせずに無理して閉店とか
他の外食だって値上げしてるんだから、とりあえず値上げしてみりゃいいのに
>>139 松屋の朝定
330円で松のや併設店ならライス味噌汁おかわり仕放題
>>64 自分が行ってた店もそうだな
1400円超えると高いって感じがして行かなくなってしまった
いずれどの店も値上げすると思うけど、底辺キモ豚ラーメンオタクってその時どうするの?
行かないってこと?
腹出たデブおっさん連中すら〆のラーメンはやばいから帰ろうって時代なんだわ
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。
その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。
すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。
法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
でもジャップはカレー寿司ラーメンは辞められないじゃんw
いくら値上がりしようがブヒブヒ食べるの止まらないw
アベノミクスの成果(MMTの成果とほぼ同義)
@エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。
https://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907 A一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
韓国にまで抜かれる。
>>110 >>149 牛脂(無料)入れると香りも良くなる
大半は汁として出ちゃうけど
テレ朝で朝の5時から行列のできるラーメン屋をやってるぞ
ラーメン離れが進んだら健康保険の給付も少なくなって保険料負担が軽くなる
良いことだ
>>168 ラーメンをバカにするとかネトウヨか?🙄
>>145 ジャパニーズフードゥジャパニーズフードゥ
言ってりゃ外国人客簡単に釣れそう
どんだけ美味かろうが許容範囲超えたらそりゃ買わないよ
すぐ食って出ないといけないようなとこで千円も出せないわ
ラーメン屋の接客は時代遅れ
牛丼やうどん屋くらいが丁度いいよ
オラついてるのおかしいよ
もはや嗜好品だからな
金無くなったら真っ先に切られる
自炊ですらどんどんコスト上がってるのに人件費家賃代も乗っかってる外食が安く出来るわけない
そう言えば山岡家が時給1400〜1700円で店員がうじゃうじゃ居たんだけど
近所のワンオペでメニュー減らしてるラーメン屋と別の世界線で笑った
どうしてもというときは家でもそれなりの作れるからな
すごいうまいラーメン屋でも外国人に合わないとかあるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています