ホンダ「HVとePwer捨てろ。ホンダのHVに統一しろ」日産「ギャオオオン!破談だ!」 [633746646]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ホンダとの経営統合協議の撤回が発表された13日、日産自動車の幹部が語気を強めた。「もう二度と、あんな失礼なことは言われたくない」
一連の協議で、ホンダが日産に求めたのは、破談のきっかけとなった、ホンダによる日産の完全子会社化だけではない。日産がリストラを断行すること。さらに、日産独自のハイブリッド車(HV)システム「eパワー」を捨て、ホンダのHVシステムに一本化することが提案されていた。
ホンダの提案は、かつて、「技術の日産」を標榜(ひょうぼう)した日産のプライドを刺激した。
ホンダからすれば、自社システムの販路が拡大できれば量産効果が高まり、結果的には日産の調達コストの削減にもつながるとの思惑があった。子会社化するつもりだった日産の選択と集中にも効果があるとの目算だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/227ba66a2deed096834cac9c6b8a8ba82865cd49 ゴーンが作った役員報酬爆上げシステムだけはキッチリ残して
クソ高い役員報酬吸ってるだけの無能役員は子会社化されたら甘い汁吸えなくなるもんな
10年後にはe-powerとEVに絞った日産に
ホンダはまた抜かれるよ
トヨタとホンダはアメリカでHVが好調なのに日産がそれを蹴るとか自社の立ち位置を分かってない
一回潰れたほうがいいと思う
べつに、ホンダのハイブリッドが優れてるなんて話もないけどな
そもそもハイブリッドをEVまでの繋ぎとしか思ってない技術がepowerだろ
真面目にハイブリッドで勝負したトヨタとホンダと同列に語るもんではない
まあ実際くっつくメリットが無い事は最初から分かってたからな
持ってる物が被り過ぎてるから無駄ってゴンさんも言ってたし
e-Powerは高速用変速機付ければ使えるんじゃないかと思うけどなあ
e-powerならマイルドハイブリッドの方がいいんじゃないの?
ノートのe-powerとか燃費悪くてハイブリッドにしてる意味がわからんレベルだし
>>49 それは建前で明らかにホンダに救済させようとしてた
初めにホンダの社長が日産の魅力聞かれて「うーん、、、難しい」って言ってたろ
>>170 日産のマーケティングは一流だろ
ハイブリッド車を電気自動車と刷り込み
自動運転ができるかのように消費者に刷り込み
やっちゃった系のマーケティングの会社だわ
>>340 カーシェアとかで気軽に乗れるからなぁ
ナイトパックだと18:00から翌朝9:00までに元の場所に返却さえすれば
どれだけ走っても2640円で乗れる
ホンダは北米市場シフトが強いもんだから日本で売れないんだよな
日本だと軽とフリードとヴェゼルくらいしか売れてないから勘違いされてるよな
高収益モデルを世界的に売ってる方が結果として利益出して勝つわけで、日産はそこがともかく駄目
THS2がエンジン駆動で効率を稼げるのは余った力を常に充電へ回せるからで、それがないe:HEVの直結モードに目覚ましい効果があるかのような表現て誇大広告じゃね?
日産は子会社化を蹴ってどういう未来が見えてんだ
Hon Haiに買われたら御の字くらいまで落ちぶれた
>>162 燃費競争の時代は終わって(しかし燃費向上はもはやマストなので)走りを追求した、
のカッコ内を理解しないのアホだろ
プリウスは先代から走りを追求するようになったが、
その先々代→先代も、先代→現行も確実に燃費は上がってる
もっともHVの24年世界販売では、ホンダは86万台、日産は39万台。両社を足しても、414万台を販売したトヨタの背中はあまりにも遠い
両社ともやめたら?
>>379 ノートeパワーも先代→現行で燃費は良くなってるよ?
ハイブリッドを買う人は燃費しか求めてない、ってアホへの反論なのが読み取れない?
>>241 ちなみにワインディングでもノートのほうが快適だし実燃費もいいからな
本当に高速走行だけだよ
>>355 GTi-Rのクラッチ交換結構大変だったはず
店に出してたら相当工賃取られてたんじゃない
一台目の車がGTI-Rだったから覚えてるわ~
ミッション弱かったし1度載せ替えたなぁ
高速道路とかずっと直線の田舎だとエンジン直結出来るホンダ方式の方がいいみたいだしな
>>382 読み取れない
間違ってるから
ドライバビリティが向上しても燃費が落ちてりゃ消費者は買わんよ
そんなの車ヲタしか喜ばん
トヨタはそこを解ってるから燃費を捨てておらず、例えとして正しくないので
ゴーンもルノーの子会社にしようとしてただけだろ?
同じやん
ケンモ軍師のオレが打開策を教えてやる
e-pwoerの軽自動車作れ
そもそも電池がね
オレが死ぬまでは内燃機関でいいわ
トヨタがHV技術配ってただろ
両社ともトヨタHV載せろよ
e-powerってワンペダルモードじゃないと回生ブレーキゼロってほんと?
>>1 アホンダラwww
将来鴻海に駆逐されるフラグかもしれんな
epowerに誇り持ってんの?
高速で燃費悪化する致命的な弱点あるのに、対策しようともしないけど
埃持ってんの?w
>>399 高速で走らなければ良いのでは
常時時速40キロ走行、これでも駄目?
最近epowerの車両一週間レンタルしたけどガラクタだった
その直前に借りたのがトヨタのHVだったけど、これに対してなんの良さもなかったわ
>>300 日産はレベル2止まり
どこからそんな嘘情報仕入れてくるんだか
レベル3世界初はホンダだろ
>>205 英国ではe-POWER売ってる
米国ではまだ売ってないから買いたくても買えない
お前みたいな知ったかぶりが多いから嫌儲に来るのが嫌になったわ
ホンダ(日産はいらんけど三菱付きならまぁええか)
三菱「ワイ抜けるわ」
ホンダ「!?」
日産「よろしくニキーwwww」
ホンダ(アカン、日産怒らせて破談にしたろ)
どこかの傘下になってe-power捨てるか
e-powerと心中するか
だってe-POWERはまだ北米に投入できてないんだぜ
一方e:HEVのシビックは2025北米カーオブザイヤー取ってる
>>150 F1ならインフィニティバッジつけたルノーエンジンじゃん
終盤にごめんお前の所のエンジンパーツないから中古部品回すわ、ってやってたころの話を誇らしげに語っても
まあそもそも日産はアメリカでは安売りしすぎて安もん売ってるだけの自動車メーカーとして見られてる
>>176 ノートオーラNISMOに乗ってたけど、
バッテリーが切れると、120Km/hから加速しなくなってエンジンがずっと回り続ける感じ。
バッテリーがある状態なら140Km/hくらいまで加速する
んで、一定の速度で走るなら横浜青葉ICにつく前に電欠になる
下道のストップアンドゴーがあるところなら回生できて燃費はよくなるんだけどねー
>>377 THS2を出して来てまでHONDA下げが希望ですか?
>>377 eHEVもエンジンで発電してモーターで走るモードがあるから同じじゃないの
直結するのは高速時の話
整備士の人も日産e-POWERはやめとけと言っておったー
公式で高速走行で燃費悪いと言われまくれば海外では売れない
アメリカとかだと他の燃費悪い車は売れてるのでは?
別に要因があると思うんだけど?
燃費というより航続距離だったりとか
>>314 車格違うだろ
セレナに対抗するのはノアヴォクシー
>>420 そもそもe-POWERは米国では売れてないんじゃなくて売っていない
商品政策のせいで市場投入が遅れているだけで本当に売れないかどうかはまだわからない
少なくとも英国では売ってるし売れている
燃費悪いから80キロしか出せません
でも完全自動運転するので寝てたら着きます
これをやってくれよ
燃費良くても運転するのだりーんだよ
e-POWERはエンジン音と走りが直結しないから気持ち悪い
【悲報】ジリ貧のオワコンメンタリストDaiGo、中町綾の炎上にも便乗いっちょ噛みするが全く燃えず
ホームレスに石投げて中学生淫行して干された奴が、社会に相手にして欲しくてキモい厨二語録と厨二サムネでイキってるw
メンタリストDaiGo
@Mentalist_DaiGo
もはや俗世のニュースなんぞに興味があるわけでもないが、
中町綾さんの発言の炎上について思うことは、24歳の若者が法律違反でもない問題発言を、
さらにいい年したおっさんや女子を献上するテレビ局の悪事を知ってて無視してきていたマスコミが、
よってたかって叩くのはどうなんだろうな。気色悪い。
お前らの方が人生経験豊富なんだから、若者のミスぐらい許してやれよ。
別に法を犯したわけでもないし、他人を傷つける【一線超えた発言】なんて、誰でも言ったことあるだろうに。
他人を叩くことでしか、自分の存在を主張できん奴らの見苦しさよ。
別に中町さんの発言がいいとは思わないが、叩いてる奴らも大概だろうよ。
隠れて石を投げる者に正義はない。
16:05・2025/02/15
https://imgur.com/voUuaOv.jpeg https://imgur.com/UWlqjWr.jpeg >>55 ミームって凄い
普遍的に通用する(;´・ω・)
>>399 ハイブリッド車ってどの車も高速燃費ゴミやん
結局エンジンで走ってるんだから
150km/hくらい出すとメルセデスのほうがトヨタのハイブリッドよりも燃費良くなるw
サクラ近所の足に使っるけどトルクフルで軽とノリが違うし、暖房使うと3年落ちのスマホ並みに充電しないとならんのがな
マーケティングとか誰に乗って欲しいとかあんま考えてねょな
>>432 サクラは珍しく誰に乗って欲しいか考えてるほうだと思うけど
近所の足にしか使わんのにスマホ並の充電回数気になるか?
スマホと同じで家に帰れば充電できるのだし
・GR86 235ps 0-100 6.3秒 燃費 WLTC 12.8km/L(ハイオク)
・プリウスPHEV 223ps 0-100 6.7秒 燃費 WLTC 34.4km/L
・GT86 200ps 0-100 7.4秒 燃費 WLTC 11.8km/L(ハイオク)
・プリウスHV 199ps 0-100 7.3秒 燃費 WLTC 32.6km/L
失われた云十年とか言い続けてる勘違い自民クソジャップまんま
一つまみのジジイが勝ち逃げする事しか頭にない
日産って毎年5000億ぐらい研究投資に突っ込んでたはずだが…何でこんなにも売りになるモノが無いの?
傾いてる会社が何を偉そうに物を言ってるんだよ立場を弁えろよ
日産のハイブリッドは簡易型だからって擁護あるけど
その小型軽量化で低コストだったり走りが良くなったりしなけれりゃ意味ないというか…騙されてないか?
肝心の北米で発売すらできないe-powerは捨てるべきだな
ホンダが2013年にehevをリリースしてからやったこと
エンジン制御で走行と発電のエンジン音の乖離による不快感を低減
2Lのシステムをフィットにも搭載できる1.5Lに小型化
プラグインハイブリッド化
エンジンの熱効率がいい領域を高回転まで拡大して加速しても燃費が悪化しにくい謎仕様に
モーターとエンジン直結の減速比を任意に変えられる仕組みにして燃費をさらに改善
エンジン直結のギアを追加してアメリカでニーズのある牽引モード(エンジンとモータートのトルクで引っ張る)を追加
エンジンとモーター制御でパドルシフトの走行感覚を再現
日産が2015年にepowerをリリースしてやったこと
エンジン制御の改善で走行時のエンジン音を低減
新開発1.4Lエンジンを搭載
アメリカ版エクストレイルの1.5L可変圧縮ターボを搭載
差がありすぎる
>>439 実は低コストだけどユーザーに還元してないで儲けてただけかもよ?ユーザーがバカでした〜みたいな。
技術の日産ってよく言ったもんや昭和の話だろ。
今や時代も読めないポンコツしか出てこない。あっ!昨年は一つも出てないか!新型。
>>441 逆にそんだけやってステップワゴンとセレナeと実燃費が大差ないホンダって何なの
加速で負けてるし
>>197 トヨタはグループ企業に役員と社長回してるだけ
ステップワゴン 2.0L e:HEV:7.5秒
セレナ 1.4L e-POWER:8.0秒
ステップワゴン 1.5Lガソリンターボ:8.3秒
ノア・ヴォクシー 2.0Lガソリン:8.8秒
ノア・ヴォクシー 1.8Lハイブリッド:9.8秒
セレナ 2.0Lガソリン:10.7秒
>>91 でもホンダeもNVAN-eも出来が良くないんだよな
技術が継承されてない感じで進化してない
>>451 ベタ踏みちゃんねるより
・ノアHV(ヴォクシー)
0-60 4.10
0-100 9.76
60-100 6.96 6.46
60-120 11.22 10.76
80-100 4.00
80-120 8.40
100-120 5.46
100-140 12.48
・ステップワゴンHV
0-60 3.92
0-100 8.40
60-100 6.20
60-120 9.66
80-100 4.58
80-120 8.10
100-120 5.32
100-140 10.10
・セレナe-POWER
0-60 3.96
0-100 8.00
60-100 5.62
60-120 8.72
80-100 3.40
80-120 6.42
100-120 4.26
100-140 8.62
理論上でもバッテリーありの電気駆動には勝てない
熱効率40でヒイヒイ言ってるエンジンでは無理
今はまだ拮抗してるけど数十年以内にはスポーツカーは電動が基本になると思うよ
トヨタのHVはラバーバンドだしホンダのHVは耕運機みたいにうるさい
燃費以外で差がありすぎる
>>441 フイット全然不快感低減できてないからなw
燃費燃費うるさいけどスバルが北米でやれてるんやから関係ないやろな
もう同一車種にガソリンとe-powerとBEVを併売しろよ
それで売れるのならそうするんだろうが現実は無理だからな
ホンダもおそらくヤバくなる
それより最近は無駄に加速する車が多い
加速してブレーキかけて無駄にエネルギーを浪費してる
良くないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています