ホンダ「HVとePwer捨てろ。ホンダのHVに統一しろ」日産「ギャオオオン!破談だ!」 [633746646]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ホンダとの経営統合協議の撤回が発表された13日、日産自動車の幹部が語気を強めた。「もう二度と、あんな失礼なことは言われたくない」
一連の協議で、ホンダが日産に求めたのは、破談のきっかけとなった、ホンダによる日産の完全子会社化だけではない。日産がリストラを断行すること。さらに、日産独自のハイブリッド車(HV)システム「eパワー」を捨て、ホンダのHVシステムに一本化することが提案されていた。
ホンダの提案は、かつて、「技術の日産」を標榜(ひょうぼう)した日産のプライドを刺激した。
ホンダからすれば、自社システムの販路が拡大できれば量産効果が高まり、結果的には日産の調達コストの削減にもつながるとの思惑があった。子会社化するつもりだった日産の選択と集中にも効果があるとの目算だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/227ba66a2deed096834cac9c6b8a8ba82865cd49 ホンダはヤマハとスズキとくっつけばいいよ
もう一個メーカーあった気もするがまぁいいか
>>199 鉄道向けでスイッチング素子自体のSiC化出来てるの三菱だけだしハイブリッドSiCの実用化も一番早かった
まあ自動車だとまだまだだな
いろは坂でエンコするホンダ
富士山5合目手前で電池切れな日産
どっちもゴミHVシステム
平気で商品化する糞企業じゃん
>>253 OSの共同開発に関しては経営統合の前からある話だし今でもいきてるよ
ただ正直これに関してはトヨタグループに混ざって一本化しとけという意見もある
>>88 シリーズハイブリッドをつくったのはポルシェ博士だけど
当のポルシェはもうそんな事してないのでは…🙄
>>250 だよ。車体デザインに余裕があるe-power捨てろつうのは
日産シリーズ捨てろと言われたのと一緒
ここで直結ハイブリッドの方が技術が上だからとか勘違いしてるけどエンジン駆動系抜いけるのは車体デザインに余裕が出て、開発のしやすさとか全然優位はあるんだよ。
日産の場合、新機種出しやすいe-powerだけど、e-powerじゃ海外に弱いつう経営の下手でこけてるけど
日産はあれにe-Powerと名付けて消費者に「よく分からんがなんか凄そう」と思わせたマーケティング力はホンダ以上
>>266 そのマーケティング力もゴーンが居なくなってからパットしなくなったよね
ケンモメンだけが持ち上げてるゴーンって何がしたかったの?
EVに全賭けもせずHVにも投資せず
日産売るものないじゃん
>>98 フィットはモデルチェンジで日本一ダサいコンパクトカーになったからなぁ
日産の無能役員全員でHONDAに襲い掛かればワンチャン
ホンだの社長もボンクラだからなぁ
エンジンやめるってまだ撤回してないんだろ?
逆にe-powerにホンダの直結クラッチつければ良かったのでは?
>>87 アクセルパカパカだとe-powerは運転難しいよ
故に下手くそは毛嫌いするが大半のドライバーは下手くそなのを日産は計算に入れていなかった
>>267 OSを作ったとしても、部品メーカーがついてきてくれないと無意味だからね
例えば、ブレーキシステムとかエアバックシステムなんかは専業のサプライヤーに仕様書を渡して設計してもらう必要がある
そこで、「ASIMO OSの説明書を渡すんで、コレ用に作ってください!」って頼んで対応してもらえるかどうか…
ものすごく工数がかかるだろうから…
テスラやBYDみたいに全部自社開発するとか、トヨタみたいに仕様策定段階からサプライヤーを巻き込んでる、とかじゃないとキツイだろうな
経産省に泣きつこうぜ
100人ぐらい天下りを役員として受け入れればいいだけでしょ
もうアカンやろ
大阪市内住みだけど近所じゃ日産車ほとんど見ない
ベンツの方が多いくらい
ホンダなんかよりトヨタの子会社になったほうかいいよ
ホンダは業績も悪いし、組んでもなんのメリットもない
トヨタならダイハツみたいにブランド残してくれるしいい事づくしだと思う
日産は世界に対してGT-R以外誇れるものないだろ。
ってかそのR35も発売からもうすぐ20年で流石に次期型の投入遅すぎんだろとは思うくらいだが。
どうせ外資にすり寄ったところで技術抜かれてポイされるだけなのに
>>273 対等な関係()とやらで役員数にものを言わせてイニシアチブを取ろうとしてたんじゃないかね
ふざけ過ぎてるけどそれを察知して子会社化という屈辱的な条件で破談に持ち込んだかも
終わるべくして終わるやっちゃえ日産サンとりあえずおつかれ
>>277 アクセル離した時にどのくらい回生させてどのくらい空走させるかがハイブリッド車のチューニングの肝だよ
ワンパダルはそれを放棄してるんだよ技術が無いから
日産のノートe乗ってたけどつまんねえ古臭いプラットフォーム車だったからすぐ売ったわ
発電時はうるせぇし変なタイミングでエンジンかかるし
リセールも低いし2度と日産かわねえ
>>281 ダイハツはトヨタにない小型車を補完する意味もあるが、日産は何ももたらさない…
スズキの子会社になればw
スカイラインのハイブリッドあったじゃん
あれクラウンのハイブリッドと同じくらい速いでしょ
速さに振って燃費はメチャ悪いとか?
>>59 トヨタの役員ってどうなってんだ
例えば北米 南米 アジア 欧州 南米 中東 アフリカと地域別でわけただけで7人やん 南極もいれると8人
役員未満がそこら辺のゴミカス企業の社長並の権限あるんか やべえな
>>287 セレナなんてもっと酷いぞ
よくこれをフルモデルチェンジで売れるな
2連続でビッグマイナーチェンジレベルだぞ
失礼なことは言われたくないって・・・
社員や下請けに散々失礼なことしてきただろ
どの口が言ってるんだ?
>>288 スズキ傘下になるなら自害するだろうな
プライドだけは日本一だからw
日産はマツダとくっついた方がいいだろ
ディーゼルePwerが合理的やろ
今の日産てまさかまだトヨタのライバルでいるつもり?
>>95 日産は燃費とかのハイブリッドを求めてない層にもその価格帯でエンジンには出せないトルクが刺さるって意味やろ
>>296 そもそもトルク求める層なんてシビックやアコード買ってんじゃないのか
ミニバンやコンパクトでトルク云々言う方がおかしいよ
ホンダのでも充分トルクあるだろうに
俺はミニバンならトヨタ買うけど
ePowerの魅力はEVじゃないのにEVまんまの走りってとこ
トルクといい滑らかさといい、これ乗るとクセになんだよ
他のハイブリはエンジンの乗り味追求してる
日産は日本で使えるレベル3自動運転を普及帯にいち早く出せたりしてるんだけどね。その辺りの技術は優れてるのよ。ただ、そんなもんより作りやすいレベル4の方が需要あったり
マーケティングセンスが無いんや
イーパワーはマジでエンブレの時にブレーキランプ付くようにしてくれ
あんなレベルで減速されてランプ点灯せんのは怖すぎる
これがあるから日産がメチャクチャ嫌いで絶対買いたくないんだよな
Bセグコンパクトなんて軽ハイトにやられて息してないだろ
ヤリスだってレンタカーかヤリクロしか見ない
>>294 最悪中韓メーカーも有り得る
EV事業で日産ディーラー網組めたら強い
なんか専業主婦の嫁がギャオーンって喚いてる姿で再生された
一般人が車の仕組みとかそんな気にしないわ
カッコ悪いのが全ての元凶
セレナなんかe-POWERでもリッター8すら走らねえんだぞ
二度と日産なんか買わねえ
ワイの車がE12ノートのガソリン車
社用車がE13のe-powerなんだが
確かにe-powerはトルクあるし高級感はあるな
燃費は・・・・ウンコやなw
日産のHVてトヨタに金払ってるやつだろ
その時点で諦めろよ
もうfoxconに買い取ってもらって
上層部全部クビにしてもらうしかないな
ホンダじゃ無料
e-POWERとかBEVまでの繋ぎ程度と思ってたけど妙に拘ってたんやな
>>286 そういう声で第2世代で改善させてるのよ
運転に慣れてる人にとっては第一世代の方が評判良かっただけに勿体なかった
まぁスピード合併してから揉めるよりは良かったんじゃね
本田の四輪も大した利益出てないから弱者連合には違いない
>>320 他社みたいにローンも入れたらそれなりちゃうか?
これからは二輪の方がキツくなるやろ
>>281 結局イーパワー部門は切られるの変わらんやろ
>>315 まさにBEVのつなぎで
それベースに車体デザインしてんよ。
日産車全部をBEVに持ってくのは簡単だけど
逆にエンジン駆動系を復活させたらほぼほぼ作り直しになる
拘りというか戦略的にそうならざるえない。
いうほどホンダのハイブリッドもゴミだろ
坂道で機能停止するんだろ
そういやフーガにはe-power載せなかったのかな?
なんでだろ?
>>307 一般人も詳しい奴らがバカにしてたら影響されて買わなくなるやろ
>>94 PHV並みのバッテリー容量積んでりゃe-Powerもそれなりに使えるんだろうけど
>>329 トヨタ以外のはなんちゃってハイブリッドでしか無いね
>>329 それ前のやつやけど
今のも高速乗ったときくらいしか使わん直結機構搭載とかよく壊れねーなと思うわ
>>94 バッテリー容量はケチってない、トヨタとかの普通のハイブリの2倍積んでる
ケチってるのはエンジン出力とロックアップ機構と回生協調ブレーキ制御の完成度
>>281 有名なブランドは子会社化とかしてもそのまま残すよな
日本の家電も中国とか台湾企業になっても名前は残り続けてるし
>>329 それはDCTを使ってる前の世代のハイブリッドでは
今のハイブリッドシステムは全く違うよ
Z34に10年乗ってるけど未だに故障や不具合無しなんだけどなあ
つーかみんなe-POWERとかホンダのなんとかとか乗ったことあるんだな
ワイくんはプリウスとかアクアさえ知らん
ずっとパルサーやで
ゴーンが開発費もコストカットしたから武器がePowerしか残ってないんだわ
EVに発電用エンジン載せたのがe-POWERなんでしょ?
ならe-POWERで出してる車種にもEVで並行して販売すれば良かったのに
HONDAの車って何が今残ってるんだ?
車結構好きな方やけど、HONDAは全く印象にないな
オデッセイはまだあるのか?
>>341 中古で買ったやつや
しかもグレードひくいやつ
だけど今も絶好調だでな!
ノートEPOWER少し乗ったけど
発進~低速のあのスルスルーッって感じは面白いね
意味わからんタイミングでエンジンうるさくなるけど
>>345 エンジンが有名だな
F1とかインディカーで活躍してる
ホンダはホンダでiDCDを廃止しやがって
iMMDなんかどうでもいいから戻せよ
e-powerって何が駄目だったんだろうね
日産の技術力が足りなかったのか
それともe-powerの仕組み自体が間違っていたのか
草加の集団stalker空き巣男・松田周久
大阪府吹田市とよつ町31−24−801
朝の通勤時間帯 待ち伏せして付近の住民につきまとい
玄関ドアに鍵かけてる最中の人に不自然に接近
補助鍵の番号を盗み見して エレベーターにも乗らず
非常階段から ダッシュ逃走
外出したことを確認するや 留守宅侵入
他人のベランダにタバコの吸い殻投棄
草加の集団登校stalker小学生や 集団下着ドロstalker不審車が
妙にタイミングよく登場するのは この男が合図
この男のやみバイトはんざい共犯仲間
◆いめぴく.jp/xWiVzful ◆いめぴく.jp/NeTnZIQa ◆いめぴく.jp/20250206/309630
お仲間のとよつ第2小学校(大阪府吹田市江坂町2-5-1)の
草加集団スっとか〜小学低学年やみバイター女子児童
「待て〜不審者!!」
「止まれ〜!!」
「ベランダ〜 泥棒〜」←何故知ってる?w つきまといカルト泥棒の仲間だからだろ♪
「ぼっちんぐてぃーびーあにめーしょんー」
などと叫んで アニメファンもディスる
朝8時 ちょくちょく待ち伏せて こいつが不審児童やろ
本日9時の不審児童実物 → ◆いめぴく.jp/41z3lcnn
この不審児の共犯者の不審者
◆いめぴく.jp/bSTrajK2 ◆いめぴく.jp/4jjjzx4n
◆いめぴく.jp/0WKDXlDS ◆いめぴく.jp/Maj6D3k1
梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)
草加カルトすっとかータクシー運ちゃん在中
◆いめぴく.jp/NeTnZIQa ◆いめぴく.jp/msamLkbO
取れたてほやほや!集団す〜っとかチャリ部隊
◆いめぴく.jp/7FcWARgD(住居侵入・放火未遂犯人)パトカー見てビビってたw
上記タク営業所の前を サイレン鳴らしてんのに緊急走行しないのろのろ運転救急車が登場だ♪
緊急の怪我人病人ほんとに乗せてんのか?
カルト草加の儲が公務員になって救急車をつきまとい副業に悪用w税金で一般市民を私用つきまといw何してんだw
救急車はひっ迫してんじゃなかったのか???公務員は副業していいのか???
れっきとしたはんざいしゃ、脅迫児童です
通報、拡散お願いします
>>345 ホンダは9割近く海外で売り上げてるから日本じゃ影薄いわな
ワイが新社会人の頃にツレがGTI-Rに乗ってた
ゼロヨンやっては毎月クラッチ変えてたw
日産はドバイや中国の富裕層向けにGT-RとフェアレディZだけ作って生き残る道しかないんだよ
NISSANブランドで売れるのであれば親会社はどこでもいいんだよ
こうやって無責任な経産省に振り回されて、本当、日産の経営陣って、無能だよな
>>162 それはHV=プリウスという構図が終わったからでしょ
HVの選択肢が増えてきたから埋没する前に燃費と走行性能との両立を目指して個性を持たせたって話かと
e-powerの出だしの挙動がーとか言うならもう普通にEV車乗れよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています