【動画】中国人が作るパラパラチャーハン🇨🇳 [834922174]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://5ch.net/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
https:/video.twimg.com/ext_tw_video/1834200492274339840/pu/vid/avc1/720x1088/e2mB8vQBnWFWIySk.mp4?tag=12
中国人の食のこだわりほんと凄いと思うわ
一食に使う食材が多い
どうせまた薄着した女がチャーハン作ってんだろと思ったらクマさん系料理男子だった
ほんとに直接炎で炙ってるやん
やっぱり山岡さんは正しかったんだ
最後の捨ててるように見えてかき集めるやつほんとすげえよな
白米のパラパラ具合が最初からある程度パラグアイ👌なんだね
米の品種が違うもんな
あっちのは炊いた時点でパラパラなので
日本式みたく油マシマシにする必要が無い
お前ら勘違いするなよ、ジャポニカ米じゃないから元からパラパラなだけ
ちゃんと油と卵混ぜて乾かないうちに即米入れて混ぜないといけないジャポニカ米じゃないから
>>2 あの首のごっつい数珠はなんやねん
やりにくくないんかい
ピザでも食ってろよチンクはw
お前らの好物はチャーハンじゃなくてチーズだろw
腹減ったな
日本のレシピにある醤油は中国では何が入れられてるんだろう
黒い液体を入れてる場面あるけど
実際パラパラなのは家庭調理の数倍の大量の油をデフォで使うからな
火力が〜とか言ってるやつは何も知らないアホ
動画で言うと0〜1秒時点で中華鍋の中央に油だまりができてる
中華鍋が大きいから少なく見えるけどフライパンで再現したら相当大量の油を使って料理開始してる
中国は飯がいっぱいあっていいなぁ
経済成長してて余裕あんだろうなぁ
それに比べてワークニは…
米をおひつからすくう時から既にパラパラだもんな
この米じゃないとパラパラチャーハンはできないんよ
夜中にこういうの見ちゃうと鍋をガッコンガッコンいわしたくなる
>>34 もう毎日毎日作ってて
手が勝手に動くという感じ
調味料が目分量でわかるのがその証拠
チャーハンなど、アホでも簡単に出来る
こんなもん100回やれば、誰でも上手くなる
何が違うんだろうな、家でやるとフライパンが米全部食っちまうくらいこびり付く
家の火力でも
スキレットみたいな
小さな鉄のフライパンで作れば
パラパラになるぞ
伝導率の高い
チタンの鍋、フライパンでもパラパラになる
俺も家庭用の火力ながらこだわってチャーハン作って調子がよいとほぼほぼお店の味だけど
この人本当に鍋さばきが凄い
明日も子供たちに作る予定だから真似できないけど参考になったよ
>>35 あれ玉のひとつひとつに異なるスパイスが入ってるカプセルだから料理ごとに使い分けてるんだぞ
チタンみたいに熱伝導率が高いとパラパラに
なるが逆にいつものフライパンと違うので
焦げやすくもあるから慣れは必要
>>11 パラパラな種類のコメなのか、
あるいはパラパラに炊いてあるのか。
まあつまり「最初からパラパラ」って事だな。
ハードな肉体労働してるのに痩せないって
炒飯のカロリーのヤバさを物語ってるな
>>28 大量の油の中に卵入れる日本と全く同じ作り方いきなりやってるんだから目ん玉付いてるのか?
食材別々に炒めるよりこういう雑に全部入れる作り方がすき
この動画の米はメリカリや中国人から買った転売品と中華米です
最後火力上げて仕上げる時の鍋振りやばいだろ
腕だけで横方向にあのデカい鍋振ってるやん
>>28 品種が違うってか、コメの保管方法が間違ってるんだよ
中国ではコメは精米して保管する
結果、普通に炊くとクソまずいカピカピ米になる
チャーハンにするには都合が良いが、中国では普通に炊いて食べることも多い
織田無道一族
こんなゲーム内の弁慶みたいな数珠首から下げてる中国人いるんかよ
寅さんみたいなお守り首から下げてる中国人もいたしすごい国だな
中国人の作る炒飯は油ベッタベタの揚げ炒飯。冷凍炒飯も同じで成分表を見れば大量の油が入ってるのが分かる。油チャーハン気持ち悪い
https://www.nichireifoods.co.jp/product/detail/sho_id183/ 日本のチャーハン動画も、炊いた米からして違うと疑っている
パラパラになるかどうかは、フライパンに入れる前に既に決まっている
日本のチャーハン動画も、炊いた米からして違うと疑っている
パラパラになるかどうかは、フライパンに入れる前に既に決まっている
前に盛り付けテクニックが物凄く上手いのがあったなあ
チャーハンて、日本で言う屋台の焼きそば的な存在なんだよね。
レストランで出すものではない
こいつ前の動画がバズったから色気付いてるな
最後のすくうところ
この数珠なんなんマジでめっちゃでかいな
数珠しか見てなかったわ
ご飯入れる前と醤油入れる前の2回ちゃんと火を消してるから焦げないんだな
>>2 焼入れすぎると身体に悪いと知ってから炒飯に興味がなくなってしまった
>>101 中国の南部や東南アジアじゃ一度米を茹ででから蒸して炊く方法がメジャーらしい
余計なでんぷんを除いてるからパラパラになるんだと思う
>>120 宋の時代に炭火の火力で調理する方法が広まった
とどこかで読んだ
その時から
・米の品種が違う?(インディカ米?)
・火力が段違い
・油を大量に使う
どんなに工夫しても家ではパラパラチャーハンができない理由ってこんな所かな?
TKO
最後に捨てて見える
奴かと思ったら
捨ててなかった
常に大量の水蒸気が上がってるのが答えじゃね。家庭用サイズの鍋と火力じゃどうやっても再現不可能
何をするにも道具がなきゃはじまらん
火力を高くして大きな鍋でしないとこうはできないかもな
まぁ日本のキッチンは大抵狭いからきびしいかもね
あんな巨大な数珠どこで買ってくるんだ
叡山の僧兵チャーハンって感じ
ダンボール入りギョーザみたいにいろんなものが入っているだろうな
博多のはるかという店の居酒屋のチャーハンが世界一美味い
中国のチャーハンって最初からごはんパラパラなのをよく見るけどあれどうしてるんだろな
よくある「家庭でもできるパラパラチャーハン」ってパラパラだけど普通にうまくないよな
重労働なのに太ってる=それ以上に食べている
運動で消費されるカロリーなんか知れてるからな
レンチン炒飯を美味い美味い言ってる日本人が馬鹿みたいにじゃん…
コンロの周りきたねぇ
1日やそこらでつく汚れじゃないだろ
0:37
手前から返すの初めてみた
中華料理屋でも見られない
こーいうのタオバオアプリのお店のライブ配信でいつでもやってるよな
まじでこのまんま何時間も見ていられる
俺が好きなのはポップコーン乞食がかごや袋持って集まって乞食してるなんかのショップの配信、めちゃくちゃでてくる
こういうの憧れるわ
友人の前でさらっとやってみせたらカッコつきそう
チャーハンにパラパラ感が求められるようになったのはいつの頃からだろう。
『男のチャーハン道』(土屋敦著 日本経済新聞出版社)によれば、パラパラがもてはやされ出したのは、
食漫画『美味しんぼ』(第4巻 1985年)の影響によるという。
中国人から見た日本の料理漫画「中華一番」の料理は実在する?
https://www.youtube.com/watch?v=KEo8b9ug164 中国の中華は完全に日本のパクリw
わかりきってることをさも凄そうにアフィリエイトクリックしろ
同じことを繰り返す養分の池沼どももさっさと死んでおけ
チャイナのは鉄鍋+油大量+大火力が全てだからこんな激しくしないとパラパラならない美味いけど油ギトギト、油で米コーティングしてるから
故陳建一流の家庭でIHでもでできるパラパラチャーハンの作り方はユーチューブで見れるぞあれは必見
>>159 陳建一、死んでたんかよ。今さら知ったわ
中国人が色の濃いチャーハンは美味しくない言ってたな
>>2 皿が袋に包まれたままなのはなんなん?
洗わずにラップ交換するスタいる?
おっさんの見た目はともかく炒飯のコントロールは完璧だな(´・ω・`)
クソデカ数珠が良い
中華屋もこういうのつけてやってほしい
炒める前に米と卵混ぜてコーティングする奴、今まで絶対認めなかったけど
最近久々にやってみたら正直一番ウマかったわ
ps://video.twimg.com/ext_tw_video/1186263270971174912/pu/vid/720x1014/Qff7cbLiI5oW_4_Y.mp4
何がすごいって最後のひとすくいで綺麗にすくってるところがすごいわ
後ろの方に多少撒き散らしてるかも知れんが
最後のお玉下向いてるし捨てるのかな?からの
そんなすくい方あるんだな
かっけーな
>>170 それ(食器洗いを外注、食器一式がラップされてる)とこれ(今回の皿の上にラップが敷いてある)は違うやろ。中国の先生…
リンガーハットみたくコンクリートミキサーみたいなので回したらあかんのか?
カニチャーハンの店みたいな究極のパラパラ系は決して美味くない
ラストのひと掬いがカッコ良すぎる
花諷院骸羅ばりの数珠も許しちゃう!
魯智深のコスプレしてるんだね
酒もたくさん飲みたいな
魯提轄(動画では「魯提霞」になってるが同音)
ってのは水滸伝の魯智深のことね
ps://i.imgur.com/AR6F0m5.mp4
ちうかなべ拾ってきて使ってるがパラパラには全然ならない。飯に米粉でもふってみようかしら
あるいはごく少量の重曹
中国てワンフーの数珠みてえなのつけてんだな
ps://i.imgur.com/pX2lv6W.jpeg
こんなんやってたら疲れるやろ
10人前連続で作れるんか?
>>170,187
i.imgur.com/dT6DpZb.jpeg
最近チャーハン作ってて気づいたが
日本の家庭では、卵を先に入れるのも、米を混ぜるのも、完全に失策だな
>>2とは米も火力も諸々条件が違う
ご飯を先に入れる、混ぜるのは最低限、これが日本の家庭でのセオリー
卵を先に入れても無駄に油吸う上に焦げやすいだけだし、混ぜたら餅のようにくっつきかねないのが日本の米
>>122 宋代に石炭利用の家庭普及と鉄加工の進歩で鍋が薄く成って
料理法色々変化したんだよな
炒め物とそれ用のゴマ油が廃れて,揚げ物や蒸し料理の流行で菜種油に切替わったり
>>217 油で卵炒めてモコモコにするから美味しいのに何言ってんの
どれだけ油入れても卵と米が油全部吸ってしまってすぐフライパンに焦げ付くのどうしたらいいんだよ
中華料理は力仕事やな
女は無理や
そういえば王将で鍋振ってる女いないな
まあ結局チャーハンなんて卵かけご飯にしてフライパンにドボンでいいんだけどな
何なら卵かけご飯にウェイパーとネギぶち込んで混ぜてやればいいし
わざわざあとから急かされるように調味料や具材入れる必要はない
>>227 卵がふわっふわじゃないと本物のパラパラ炒飯とは言えないよな。初手油でギットリさせるのは論外
>>227 そりゃスレ立ててる奴の国ではパラパラのレベルがその程度
チャーハンすらレベル低いんだろね
あのクソデカ数珠はカウンターウェイトとして機能してるんだろうか?
インスタだったかな
名古屋の今池なんちゃらって炒飯動画がしょっちゅう流れてきてめちゃくちゃイキっててうざい
>>223 油入れて白い煙がでるまで加熱してから作ってみ
まあ流石だな
煽りが真面目だわ
特定の分野への情熱はすげえわ
見てて面白かったがよく考えたらチャーハンって年に一度食うかどうかだな俺は
>>207 あーこれだわ
snkかわーヒーから出てこなかった
調べてたら学生の創作キャラ出てきた
>>123 ご飯を水で洗ってバラバラにしてから炒飯にするという技があるよ
がんばってる割にはあんまりおいしくなかった
ニチレイの冷凍チャーハンの方がうまいよ
最後のおたまをシャッとやって残りのご飯掬うやつかっけー
>>2 これゼッタイ味濃すぎるだろ
色が一気に変わった
あと中川礼二がうるさい
誰かが火で米を炙るのがパラパラチャーハンとか言ってたが本場の中国のはずなのに全く直火で炙ってないね
>>59 チタンの熱伝導率ってステンレスと同じくらいで、
ものすごく悪いよ。
1人前作るだけでも、めちゃくちゃ肉体労働でクソ暑そうだな
数珠が意味不明過ぎる(^^)
>>97 カレーライス、ハンバーグとかを好んで食べている人に
とっては大したことないのでは?
>>190 設備投資してもペイするくらいなら、あっちも十分に
候補になるはず。中国だったら、もうちょっと改良した
なにかを作ってくると思う。
>>220 宋って栄華を誇った唐に比べると随分華やかさは消えて、
さらに南北に分裂したり、最後は元に飲み込まれたりと
イマイチさえない印象はあるけれど、文化的には色々
発展し、今の中国やその文化圏に大きな影響を与えて
いるんだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています