【画像】すまん、京都の北の方ってなにがあんの?何気に謎だよな [689851879]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日本海がある
ネトウヨなら知らないはずがない伝統の海軍→海自基地がある
自転車で丹後半島一周コースは海岸沿いの景色が素晴らしい
>>163 京都北部のイメージが掴めるというよりはそんな言葉が生まれる京都のイメージがより強固なものになる
>>94 と、言うわけで舐めてんのか?
京都民にしか通じないだろうけど
舞鶴とかいうド田舎
シャッター街と謎のホテル常時満室なんとかせえや
丹後は普通に海綺麗やしええとこ
市内の強仕草もないし
>>160 5や10とか細けぇ事は言いっこなしだ兄弟
>>94 ソープはみんな滋賀県いってるだろ
舞妓や置屋があるだろ
デリヘルもいい子が多いし
舞鶴、天橋立、伊根の舟屋あたりは複数回行ってるよ
京都には年に2週間は滞在するくらい好きだったけど
今年は去年は3泊しかしなかったわ
ガイジンウザすぎ
中国が沖縄の米軍基地に弾道ミサイルを飛ばした時にまず京都の北にあるレーダーシステムでミサイルを感知するって米軍が出した報告に記載があったな
一応、京都北は有事の際に国防の先端部分になる
花見小路の東らへんにホテヘルとかあるけどあの辺のボロボロラブホ使うんか?
オバマとか言う大統領で町おこししようとして失敗したド田舎があるぞ
わいが調査した範囲では里山と僅かな盆地にその狭間を流れる小川で構成されている
似たような風景が永遠に続いている感じだった
>>199 瑠璃渓谷いいとこやぞ
最近はグランピングとかできてる
古代は山城国ではなく山背と書いたそうだが確かに背後は山ばかり
海上自衛隊
赤レンガ
福知山城
天の橋立
伊根
鳴き砂
肉じゃが
>>1 どうでもいい
気になるなら勝手に調べてろ
いちいちスレ立てるな
戦国時代だとわかさ武田家とか一色家の勢力圏のあたりか
>>83 名古屋より西はクマソの住んでるとこだから知らない 文化程度が極めて低い
日本三景天橋立だけでも他県ならエース級の観光地なんだが
鉄道も高速道路もない地帯が謎
ゆっくり旅してみたい
京丹後の海は良いよ
琴引浜以外はのんびり海水浴を楽しめるし、夏場は岩ガキも食えるんだ
浦島太郎の舞台になった海
常世の国もあるかもしれない
北部って景色も寂しいよね。山に飲み込まれそうな賃貸アパート(〇〇荘って名前で柱細くて壁も薄そう)とあんま手入れされてない田畑
そんな景色がずっと続いてここで電車逃すとどうなる!?とヒリヒリする。旅してる実感が凄い
この経験してから山陰を旅するのが夢だが実現してない
山陰は寂しい。そこで育った人と太平洋側で育った人は物事の捉え方が変わると思う
青森秋田新潟富山石川福井← ここ旅するのも寂しくて堪らんだろうなあ。この県名を書きながら寂しい気分になったし
京都北部じゃなく京都市北部だけど貴船神社に向かう時に乗る叡山電鉄めっちゃ好きだわ
景色がほのぼのして綺麗。夏は緑が気持ちよくて秋は紅葉が綺麗
あの辺かなり好き
北は割と廃村とか廃集落とかのメッカだな
山を抜ける交易路とかの歩き道は今や殆ど廃道と化してるから、その中間にあった集落も軒並み消えていってる
出雲大神宮って神社に行ってみたい本来の神無月の出雲は島根じゃなくてこっちとか言われてる
35.2646490, 135.5521140
京都の北の方で一番有名な場所
京都が日本海側だって知ったのは30歳くらいになってからだわ
まさか福知山の駅前言うてた側と反対側が発展するとは25年前は思わんかったよな
派遣で福知山に半年ぐらい行ったけどホントド田舎
ド田舎なのに天一第一旭王将はあって腐っても京都って感じだった
◆立憲民主党代表の野田佳彦の本当の顔◆ (この方は朝鮮系なので統一教会や分派の摂理 キリスト教福音宣教会に優しい。千葉では熊谷氏当選により、ボランティア偽装団体の摂理、千葉愛の教会県の認可宗教法人になった)
〇三浦瑠麗夫と連座しかかった政界のフィクサー大樹総研の矢島義也社長の結婚式出席者が野田佳彦の仲間。
※パーティではなく結婚式、という意味は?
矢島氏は選挙コンサルでもありセミリタイアした菅義偉から野田佳彦にメインクライアントを変更していた。
それゆえに爽やかそうに正しそうな雰囲気で頻繁にテレビに野田佳彦がうつることが多くなったのである。
あきれ果てた偽善、バカバカしい茶番であった
気持ち悪さ最悪の偽善の極致である。 出席一覧の一部を書き出す。この顔ぶれこそが彼の本当の盟友である。
imgur.com/M5lH9Jf.png ☆証拠画像
異端キリストカルトeta-hininの熊谷俊人、菅義偉、牧原秀樹(統一教会出席37回)、山本朋広(マザー連呼)、逢沢一郎、秋葉賢也(カルト極右)、
加藤勝信、村井嘉浩(統一教会への支出で住民監査)、二階俊博、あとはPHPや松下政経塾、松原仁、長浜博之、
民間ではカジノ関連の横浜リゾート開発企業、神奈川の土建会社。あとはご覧あれ ほか、
ちなみに立憲が不可能に思える再生エネに振り切ったのは野田側近の隣の市の千葉市のたじま要に中国資本が憑依したためである
。。。
■斎藤元彦兵庫県知事と同じ。熊谷俊人千葉県知事はどうやらどーわ◆
公開処刑の斎藤 密室恫喝の熊谷
天理市生まれのガチの天理教なのは確認済みであり周知でもある
関西人ならピンとくる名前。「天理の熊谷」
立花とはカルトつながりのプロレス。効果→まともな熊谷さんかわいそう
警備の警察は知っていた様子
以下略 hjm,
福知山3年ぐらい住んでた
雪と水害さえなければそこそこ住み良い
北近畿各所への観光アクセスがよくて週末の度にドライブ三昧
丹後丹波の海の幸山の幸での自炊が至福過ぎた
大阪と伊丹空港への高速バスも本数多くて捗る
>>163 そんな言葉を得意げに話す側の方がよっぽど…
舟屋はよかった
じきに高齢化で漁業従事者の減少と空き家の増加で本来の舟屋はなくなり
中国人向けの観光地化に変化していくから今見ておいた方がいい
福知山が近畿の北の方で一番大きな街か
舞鶴は西舞鶴と東舞鶴分かれてるが東舞鶴の方が僅かに街としては大きいか?
>>254 西舞鶴は郊外型チェーン店フルセットが揃ってて
生活する分には不便はないね。
東舞鶴はらぽーるっていうショッピングセンターだけが命綱。
何気に豪雪地帯なんよな今回の大雪はどうだったのやら
むかし舞鶴住んでたけどまあなんにもない
国道走ってて横にイージス艦見えたりするのはおおと思うけど
潜水艦いたら当たり
今は艦これの聖地みたいになってるらしいな
こんなこと言い出したら東京の八王子より西は何があんのよ?
東京の諸島部は何があんのよ?
それ答えてから他県を疑問に思えよ
>>64 北前船の寄港地だったの?
北海道でも見た
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています