>>291
貼るページを間違えた。こちらだ

子どもの権利条約に基づく第1回日本政府報告に関する日本弁護士連合会の報告書
https://www.nichibenren.or.jp/activity/international/library/human_rights/child_report-1st_jfba.html

>日弁連の子どもの権利条約に対する(かつての)態度としては
>www.nichibenren.or.jp/document/civil_liberties/year/2004/2004_2.htmlぐらいであって

それより先、こちらが引用したページに提言として日弁連の態度は集約されてる
E 性的搾取及び性的虐待(第34条)項目にまとまっている

>パターナリスティックな道徳的規範の押し付け

それは半面以下しか日弁連の姿勢を捉えていない

1 家庭教育、学校教育、社会教育のあらゆる場において、人権教育の重要な一環として、
性を人間の尊厳にかかわるものとして正しく位置づけ、力や金銭による性の支配は、
人間としての尊厳をそこなうものであることを確認できるような教育を行うべきである。

680. しかし、日本人の子どもに関しても、暴力・地位による威圧あるいは財力を用いて
性における自己決定権を奪ったり歪めたりするようなおとなの行動は、あとを絶たない。

684.金品授受を伴う性的行為については、子ども自身の金欲しさの自発的行動であるかのように言われることもあるが、
おとなが金品を用いて子どもに性的に接近することは性における自己決定権を歪める行為であることは否定できない。

686.日本では一般的に性を人間の尊厳にかかわるものとして尊重する思想に乏しいことや、女性蔑視の考え方が根強く残っていることなども原因となっている。

大枠として、力や金銭による性の支配を排除すべきであるという姿勢があって、
その対策が不十分であることを訴えるのが態度の柱だ

この姿勢を欠いて、バターナリズム批判だけを云々述べるのはナンセンスでしかない
お前が言ってることは、まんま宮地が言ってることそのままだから例に挙げてる
肝心な部分を欠落させて自己決定権だけの押しつけに他ならんよ