ガンダムUC👈これを認める?認めない? [175344491]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/3
安倍晋三
https://greta.5ch.net/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
>>31 特務仕様かもしれない
めちゃくちゃ腕利きのパイロットだったな
トリントン基地の旧作MS大乱闘が面白いだけで他は微妙だったろ
見返す気にもならない
プルシリーズを公式で性奴隷にしたのは許されない暴挙
でもこれ円盤売り上げはガンダム作品史上ナンバーワンなんだよな
SEEDの時といいガンダムUCへの反応といい古参のガノタは見る目がない
宇宙世紀でいっちゃんおもろい
Twitterでも未だに感想書いてる人おるしな
あれはUC世界での劇中劇という設定なら許す
だがナラティブそれでもテメーは駄目だ
>>44 しかももう堕胎済みで子供産めない身体にされてるしな
パチンコ見て気になってアニメ見ようとしたらエピソード沢山あって諦めた
SEEDの方が全然マシだろ正直
UC経由はまさにただの寄生虫
>>10 UCはオカルトは別に構わないんだが富野ガンダムシリーズと辻褄合わな過ぎてな
新訳Zの流れでパラレルって事なんだろうけど
それならアナザーで良くない?って思うし
なんか中途半端な感じ
ユニコーンとバナージが覚醒したら時間操作とかもできるんだろ?
史上最強のガンダムだよ
ギルボアさんが氏ぬところまでは面白かった
地上に降りてからはクソ
ユニコーン観てからどの機体もポンコツにしか見えないんだよな
ニューガンダムもサザビーもユニコーンが手をかざしただけでバラバラになるからね
福井が宇宙世紀を上書きしようとしてるみたいであんま好きじゃないんだが
これのお陰で出てるガンプラが結構あるんだよな
俺もかなりの数買ったし
コンテンツ中興の祖は叩いてはならない
SDとか武者とかもそう
>>55 ハサウェイは通過点で、ガイア・ギアを御大が生きてるうちに頼むとしか
認めるも認めないも
パラレル宇宙世紀で解決してる
ポケ戦、0083もパラレル
富野が深く関わるガンダムは売れない
その逆だと大ヒット売れまくる
ハサウェイの続きまだかな
ギラ・ドーガみたいなやつかっこよかった
種は糞!UCは同人!とか喚き散らしてる古参気取りのクズが持ち上げてるのがボケハゲ老害の遺作gレコだから笑えねえわ
ただの思考停止した権威主義者
たかだか歴史から抹消された一文のために大量の血を流してたっバカみたいじゃないですか
>>69 ハサウェイの映画ってガンダムシリーズの映画ベスト5ぐらいに入る売上でしょ
最近フリーダムだとかジークアクスだとかで順位ぐっちゃぐちゃになってるけど
楽しければなんでもいい
だから閃ハサの続きさっさと作れよ
>>77 いいからガイアギアまでやれよ、としか思わない
3年のうちに
>>80 あんな中途半端なことしないでフルリメイクすればよかったのにな
ガンプラも作らなくなったしシリーズ内で云々語る熱量もなくなったけど本腰入れて作ったアニメは評価したい
前半は良かったですけど
後半はオッサンに対して聞き分けの良い子供すぎて
展開としてはつまらないですね
世界としてよく出来てるかって言うと既存部分壊してるところ含めて雑なところは結構あるからなあ
ああいうのをやるならGレコや∀のみたいに既存の宇宙世紀は関係ないって言えるほど時間をすっ飛ばしてたほうが良かった
>>84 ミネバはオードリー・ヘップバーンだった!
てそれいいの?正直
箱の正体も糞だけど
ネオジオングから更に糞さが増すという
ネオジオングが残念
訳わからん機能搭載できるならシナンジュでやりあってくれよ
「人はいつか時間さえも支配機出る」
これ初代に出てきた台詞だけど、このいつかってのははるか未来の話をしているのに、
それをほんの数年後の地続きの宇宙世紀で時間操作するガンダムとか出しちゃうのがほんと嫌い
作者の福井に節操がない
>>88 俺も最初はそう思ったが
「ガンダムは初代からずっとオカルトでありオカルトはガンダムの本質なんだよ」みたいに諭されてハッとしたね
最初っから徹頭徹尾ガンダムはオカルトなんだよ
>>91 古いガンダムが時代的にオカルト全盛期だったので
リアル寄りのSF期待すると最後の方の戦闘は期待外れになりますね
>>7 元から遠く離れた病院で寝てるカミーユが遠隔でZZドッキングさせるアニメだしなあ
ep3がメチャ面白かった
撃てませんも俺は好き
でもネオジオングは嫌い
>>90 俺は富野は簡単にそんな根性論的な話やってたと思わないけど
君の中の富野ってそんなんなん?
結局のところガンダムはオカルトが本質なのでユニコーンのオカルト全開ぶりはガンダム作品における正統であり王道だったのさ
ガノタ感涙のポケット中の戦争観たけど何が面白いか分からなかった
ユニコーン認める人20万人
Gレコ認める人1万人以下
結果出てんじゃん
アマプラで見てるけどガンダムらしからぬ面白さだな
デザインは良くないけど
ターンAも小説は面白かった
>>101 映像に予算はかかってるのわかりますが
シナリオが単調でつまらないですよね。あれ評判いいんですか?
>>94 流石に敵モビルスーツが分解はやりすぎだろ
そのそも資金不足っていう話だったはずなのにネオジオングみたいな機体なんで開発できてんだ
整合性が破綻してんだよね
シナンジュはサザビーの現代リメイクみたいでカッコイイ
富野の信者なんてネットにしかいないからな
あんなやつ何十年前から誰も相手にしてない
>>101 3周位回ると分かるかも
でも実際には子供にも見せたい、とはならんけど
ジンネマンとの砂漠のシーンがいいのよ
プラモにしか興味のないおっさんには理解出来んやろうけど
>>111 ガンダム作品って言うほどモビルスーツを描写しないし何なら戦闘でもコクピット内のおしゃべりばっか描写するから、主役機はともかく敵の脇役モビルスーツなんて大して印象に残らんと思うのだが、みんな鮮やかに記憶してるよな
>>4 ホモアビスで優勝したし
s://i.imgur.com/qUrym1i.jpeg
福田曰くユニコーンガンダムは時間を自由に操れるから世界の時間軸を過去に巻き戻すことも未来へ進めることもできる
結局この作品は何を伝えたかったんだ テーマとメッセージが見えない 僕が考えた最強のガンダムを見せつけたかったのか
>>114 福井の作品とかだいたいこんなもんでしょ
既存作品のノベライズに趣味ねじ込みとか普通だしな
UCの成功が無かったら閃ハサのアニメ化も無かった
おっさん達もう金ねえんだなって判断されて
>>116 それでオッサンが喜ぶ聞き分けの良い子供が主人公だったんですね
>>101 あれはさ 分かるんだよやりたいことが 1人の男の人生に感情移入できる
未成熟な青年が戦地へ駆り出され仲間を殺され、悩み、自分が何をするべきか考え、決意して行動する
それをアルの視点から見ることによって戦争の悲劇が垣間見れる
TV版と劇場版の時点でパラレルだしZはTV、劇場、小説の設定のどれともつながってないパラレルだしZZも逆シャアもそう
イデの力で宇宙を何度もやり直してるんだぞ
過去作品やマニアックなMS出してオールドファンを満足させただけのオナニーガンダム
今回の冊子を制作するに当たって担当編集者から、「監督の書いた第7話から第21話までの構成なり
ストーリはないのだろうか?その前後のものはあり、LD-BOX化したときに紹介もしているのだけれど…」
という問いかけをいただいた。
そのように言われれば、なぜないのか、と気になった。初期設定というものはたいてい残してあるのは、
当時の自分が何を考えていたのかを知るためのメモになるので、これを残すのはぼくの習性になっていた。
同時に、残したものを読み返すことはよほどのことがないかぎりしないのもぼくの習性で、新作をつくるに
当たって過去の作品にひっぱられたくない、という感覚があるからだ。
>>96 ジュドーがレバガチャでファイター突撃なんてやったからカミーユが念力でパーツ拾ってきたんだよな
ユニコーンはまずキャラデザが嫌
安彦絵頑張って再現しようとしたのはわかるけどそれが一番偽物に見える
>>6 それなんだよな
戦国自衛隊でも同じことやってるし
ジュアッグが強すぎるアニメ
あんなバケモンを量産しても連邦には勝てなかったのか
認める認めないは俺が決めることじゃないから
なのでそのあたりからファンやめた プラモとかも買ってない
>>112 ガンダムは群像劇が良いからなぁ
逆にプラモしか興味ないのはストーリーなんて頭に入ってない
二極化しやすいアニメなんよ
>>132 ファンの間で広く共有されてるルールを持っといで
ガンダムの偽物何十年と垂れ流し続けて誰にも相手にされなくなったのは富野の方だ
Gレコの映画の興収一本あたり3000万がいいとこらしいな
80年生きてて3000万ってさ
ファースト好きの一部の古参がいくら叩いてもさ、最も評価高いのはユニコーンなんよ
ちゃんとストーリー見てる人はみんな評価してる
>>28 あんなに引っ張ってガンダム作品として納得いく爆弾を提示できたのすごいわ
素直に感心した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています