【悲報】公務員、なんと7%の賃上げを要求 ⇐こんなことが許されていいの?税金から給料もらってるのに [983772831]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://kokkororen.com/topics/1244 国公労連は1月17日に中央闘争委員会を開催し、国家公務員(行政職(一))の賃金を月額2万8000円(6.9%)以上、非常勤職員の時給を200円以上の引上げをはじめとする2025年春闘における統一要求を確認・決定しました。
この統一要求を、各職場において所属長に必ず提出し、2月28日までを基本に上申を勝ちとりましょう。
https://i.imgur.com/JmsoBII.jpg とにかく公務員の給料をもっと上げろという市民からの要望がかなり多いみたいだよ
だから何でお前らは勉強から逃げたの?公務員なんて下の方は簡単だろう
賃下げを要求するデモも合わせてやろう
プラマイゼロや
みんなに投票してもらってok貰えや
私は600万円しか貰ってないとても足らないから税金使ってもっともっとあげさせてって
>>1 しかも警察が犯罪ばかりする昨今に
こいつらに払う価値ないだろ…
要求したからなんやねん
ふーんでスルーすりゃええやろ
この労組初めて聞いたけど、毎年どんな要求してんだ?
公務員の給料なんぞ人事院勧告の民間平均で決まるのにこの要求に何の意味があるんだ
壁とかの前にこいつらなんとかしてほしい
イーロンマスクみたいな狂犬日本にいないのかよ
学生時代に成績が下だった奴より給料低いのは可哀想だよな
>>54 民間でそれなりにオチンギンもらってるけど
税金高すぎるから許容できないって話じゃ?
債務放置
公務員の厚遇
産業捨てて観光立国化
労働時間削減
ギリシャまっしぐらだな
働いている内容に比べて賃金が低いと思ったら賃上げ要求するのは労働者の権利。
それに対してどう答えるかは国民が選んだ政治家の判断や能力
過去最高の税収だから公務員の業績が良いとも言えるな
アホらしい
公務員は内需100%なんだから内需企業の給料の平均に合わせるべきだよね
各社に賃上げをお願いする
って政府が言っても実際に上げられるのは公務員だけだしな
言い出しっぺなんだからそりゃ上げるだろ
各社も追随しろ
お前らってほんと他人の足を引っ張るのが大好きだよな。
公務員の賃金が安いままだったら自分たちの給料だって上がることはないってわからって相当な頭の悪さだろ。
財務省は借りパクした自賠責返せよ
給料下げて返そうとか思わないのかな?
去年の春闘でも月額6.6%アップ求めてるただのアタオカ労組じゃん
こんなん通るわけないし、Xのポスト以下のクソソース
しねよ公僕
高給ナマポの分際で庶民より高い給料もらってんじゃねえよ😡
困ってるのは一般企業だよ
こちらを20%上げるが先だね
国民から搾り取った金で贅沢しようとするのはやめろ
贅沢したいなら民間で稼いでこい
公務員の給与を中小企業の平均に合わせろよ、大企業に合わせるのはおかしいだろ。
>>52 そうなんだよな
質の高い公務員を確保するために公務員の給料を上げてほしいと多くの市民が望んでる
これが日本人の総意だよ
トランプのように無駄な公務員をfireしてくれる政党はないのか
あいつらの80%は無駄いらない座ってるだけの穀潰し
>>78 考え方が逆だろ
公務員の賃金を民間に合わせてんだよ
その参考にしてる民間の企業も大企業ばかりなのはおかしい話
あのさ、
お前らも要求しろ!
なんで黙ってんだよ?
組合がないとか言うなよ
組合は労働者が2人いれば成立する
二人いるから組合です!
賃金交渉しろ!
といえば
経営者は拒めないし
報復しようものなら罰せられる
おまえらがやるかやらないかだ
真面目な質問だけど公務員って給与に見合った仕事やってんの?
>>88 月20日勤務、8時間労働 、月160時間☓200円=32000円
非正規公務員は月32000円上げろと言うなら正規の28000円より上げろってことだから非正規に配慮してて真摯で偉いのでは
大企業で働いてる人なんて労働人口の3割なのにそっちに合わせて給料決めるからいびつになっていくんだろうな
たまには中小企業の賃金に合わせてみればいいのに
>>103 利益が出ない誰もやりたがらない仕事をやってやってるから民間より多く貰うのは当然らしい
クソもらしうんこ外人と クソもらしうんこジジイが クソを漏らしたことをひたすら自己紹介して工作してれば
すべてを茶番化して政治的責任逃れするための工作ができるとか すごいな
それは新しい
工作公務員ザル乙です 税金使って堂々とペテン工作してるが 全然反省が見受けられないな
ヘイトそらしと責任逃れ工作乙です このクソハゲ売国ジジイの集まりが
嘘つくなハゲ
反日騒動を起こした売国奴の集まりと反日ペテンクソ土人は
国民からボッコボコにされて路頭に迷ってました
その後どうしたかっていうと 逆側に移動してしがみつき寄生虫行為
要するに勝ち馬乗り行為をしましたね
そいつらが勝手に無断で各種権力を動かして勝ったほうに寄生虫行為をしながら
マッチポンプ行為と犯罪行為をしながら 暴れたことの責任を人になすりつけながら
それを勝手に利用しながら民衆を統治しつつ 政治責任を人になすりつけつつ暴れ続けてるってのが真相です
つまり ただの寄生虫行為です
要するに 反日騒動を起こして路頭に迷ってた側の犯罪者の集まりが
勝った側に勝ち馬乗りをしつつ 勝手に暴れてマッチポンプをしつつ
暴れたことや今までの政治責任全てを宿主になすりつけ続けた これが真相です
こういうのを寄生虫と言います
これが正体です
https://www.instagram.com/fvooo00/ 嘘つくなハゲ 税金で人員動員して強引に工作のし過ぎだ
ここの画像に載ってる外国人の赤ん坊の名前は インテリジェンス(笑)です
ネットでありえないペテン工作するのがインテリジェンスなんだそうです
ほとんどの公務員って利益産み出してないじゃん
医療や研究以外の事務仕事は全部AI化しろよ
ぶっちゃけいらん
>>106 当然の話しなのに
見て見ぬふりしてるのおかしいよな
本人達も税金払ってるからな
これで所得税収が増えるだろう
公務員によって国費の25%が使われている
公務員を削減するか給与を下げないといけない
7パーて国民負担はどれだけ増えるの
別に国の支出減らしてそこから捻出するなら増やして全然かまわんのだけど
定期昇給込なの?抜きなの?それによって大きく違うんだが
偉そうに権利主張してるけどそのうち闇討ちにあうと思う
民間企業は相当ヘイトためてるから
最低賃金は全国一律ですらなく
1000円すら超えません
最低賃金で働く奴らがエラそうにしてたらムカつかね?
>>1 議員と公務員の給料は民間平均賃金のx倍と明確に規定すべき
そうすれば民間賃金を上げるにはどうすればいいか必死に考えるようになる
国会議員は1.8倍
キャリア国家公務員は1.4倍
単なる事務員は0.8倍
こんなもんでいいだろ
増税しろー!増税しろー!増税しろー!
増税!増税!増税!
やめたらええやん
公務員なんてやりたい奴や代わりなんていくらでもいる
今後は倒産と脱税まみれでもう回収できなくなるんじゃね?
>>99 双方が参考にして賃金を決めてる状態なんだから、片方が安いままだったら民間だって上げ渋るわけで、
逆とか言ってるお前がアホなだけ。
>>131 辞めない=オイシイお仕事なんだよな
特に地方
>>86 足を引っ張ってるのはお前みたいな無能だろ。
税金の出資者たる国民が日本の株主であり社員
公務員は従業員に過ぎない
>>126 高額医療費制度見直す前に高齢公務員の給料見直せよってね
>>133 民間って公務員の給料参考にしてんだ
初めて知ったわ勉強になる
>>140 うんうん
今後は公務員の待遇アップに協力するんだぞ
お互い歩み寄ってウィンウィンの関係でいこうや
警察や裁判所が廃止されてもいいのか?
公務員の賃上げは必須
成果を上げてないのに昇給とか舐めてんの?
給与水準だけ民間並み(除く中小零細)、仕事の成果はどうでも良い
はあああ??
おかしいだろ
最低賃金で良いじゃん
そして最低賃金を上げろ
今日もお上の工作員が頑張ってんな
コイツらのギャラも税金から出てるんだからバカバカしい
>>140 そりゃそうだろ。
民間企業なんてボロ儲けしてる所もあれば大赤字のところもあるんだから、民間企業だけを参考に決められる話でもないし、
平均値みたいな存在である公務員の賃金を参照しない理由がない。
そもそも公務員は労働基本権が制限されてるからこういうデモとかストライキは禁止されてるんじゃねえの?
>>155 それなら週5、8時間労働縛り採用すんなよ
足りねーよ
物価上昇に追いつかせろ
じゃないと民間の給料も上がんねーだろ
なお大企業と公務員以外はスタグフレーションの模様…
許容されるのはインフレ率をカバーする程度までだろ
それ以上ほしけりゃ民間へどうぞ😁
まあ自分たちが部下の賃上げしてないのに中小企業は賃上げしろというのは反発する社長も居るにはいるだろうな
公務員の給料減らすのは良いんだが無駄は削減して欲しいんだがな
>>161 ん?民間に合わせてるのが公務員でしょ?
なんでいきなり順序逆になるん?
公務員だけど生まれ変わったら絶対もうやりたくねぇよ
家族いるから頑張ってるけどもっと稼げて面白い仕事してぇよ
一生の安定と引き換えにクソみてぇな仕事60まで続けんのつれぇよww
>>159 労働基本権って
団結権
団体交渉権
争議権
の3つだからその話は関係ない
>>167 民間も毎年8%ベアとか春闘のたびに言っとるやん
>>151 それはおかしいわ
民間の賃金は市場原理で決まらなきゃ資本主義国じゃない
>>169 しかしだよ、そういうつまらない仕事をやってくれる人たちも必要なわけで
公務員を邪険に扱ってはいけないと思います😖
>>171 関係ないってなら労働保険も取ればいいよね?
なんでやらないの?
>>172 今は順序の話しなんだけど??
なんで公務員には資本主義の原則が適用されないんだ?
この国って共産主義だったの?
学生時代勉強ばっかやってきて非モテでこじらせてきたからモテてる民間人から金を奪おうという魂胆だ
民間が上がったから公務員給与上げろ!→まぁわかる
公務員給与上がらないと民間も上がらない!→いやいやおかしいやん…
>>170 これで普通に暮らせるっしょって決めてる奴ら何だらか最低賃金でも暮らしていけるだろ
国民に増税して生産性のない公僕の給料上げるとか許されねえよなぁ😡
>>176 俺がしてるのは国家公務員法で制限されてる労働基本権の話であって
その他の話はしてないので他所でやってもらっていいですかね
>>182 それな
労働組合とか春闘とかやる権利ないのに何勘違いしてんのか
今時の民間は初任給40万なんだぞ?
公務員もそうすべきだろ
>>187 はい逃げたー
公務員は別に8時間労働なんて決まってないんだよね。
これ下げたら自民党の言う事聞かなくなるから上げ続けたいんだろうな
自民党とジャップ企業経営者が無能過ぎるのが悪いのであって
公務員の給料上げるのは悪くない
悪いのは前者だよ。もうテロされても仕方ない
政治家よりも公務員の立場は力は上だからこんなど厚かましい事が言える公務員天国
公務員いうてもピンキリだろうから底辺は上げていい
議員とか何もしとらんのだから半額で十分
まず年金生活とか生活保護とか最低限の生活しか出来てない人を救うのが先やろ
>>190 だから俺はそんな話してない
あえて返事してやるなら公務員が裁量労働制でやろうがフレックスでやろうが好きにしたらいい
企業の内部留保が増えてなんで公務員の給料を上げる話になるんだ?
全民間企業の平均を取らなきゃいけないのに何故か上澄みだけ集計してる謎
>>196 国家公務員は増額としても地方公務員とか最低賃金でいいやろ
タイミーでいける
>>189 価値がない仕事内容の給料をどのツラ下げて40万くれ言うんだよ
なぜ内部留保を?
溜め込んだ金みたいなイメージを植え付けたいんだろうけど、仮に溜め込んだ金だとしても内部留保は会社や株主のものなんだからそれを原資に昇給はもはや泥棒だろw
利益が増えたなら昇給しろとか、インフレしてるから昇給しろという理屈ならわかるけど
>>200国家公務員=大企業平均
地方公務員=中小零細平均
これならわかるんだけどな。
賃上げ要求なんてそんなもんだぞ
連合は平均6.09%
全労連は10%以上
要求した!許せない!
ってお前ら馬鹿じゃねーの?
世間も知らなきゃ要求もしないとか
奴隷か?それとも資本家か?
厚遇されてる中で更に7%増だからな
月60万の給料だと4万2000円のアップやで
4万2000円って月それくらいしか年金貰ってない人は沢山いるんやで
>>206 公務員は団体交渉権ないはずだよな?
ん?
知り合いに市議が何人かいるけどあいつらマジで何もしとらんぞ
snsでポエム書いたりたまーに会館で何ちゃら会やってるだけ
そいつらでさえまだやってる感出してるだけマシな方
ど平日の美術館とか温泉で会った時笑ったわw
あんなんで千万近く貰ってるのはおかしいで
学歴や筆記試験は差別ではない
みな均等に機会は与えられていたし努力で挽回できる
「英語なんて何の役に立つの?」と言って何の勉強もしない奴に公務員を叩く資格があるのだろうか?
>>211 ワイの同級生の市議は海外行っとったな〜
>>211 平日に近所の公民館の事務所のぞいてみ、職員は全然仕事なんてしてないよ、喫茶店だよ
>>209 公務員が認められてないのは団体行動権な
はい論破
やっぱ世間知らずなんだよな
基本を知らないから話す価値も無い
国家公務員と地方公務員をもっと差別化しろ
国家公務員は上げ、地方公務員は下げでいい
悲しいかな
金にならない底辺ネトウヨより公務員の票田のほうを
自民党は重要視してるんだ🤣
公務員の給料の源が国民から奪い取った税金だからな
その財源を使う賃上げ要求なんてよく出来るよなあ
勝手な要求ばかりしてたら海外みたいに民衆にこ○されるぞ
公務員は賞与出さずに実質賃下げしないといけない
理由は単純で超赤字だから、民間なら当たり前のこと
>>225 ほんこれ
低賃金が嫌ならやめろよな
公務員なんて楽な仕事、今の給料で
やりたいやつなんてごまんといるぞ
立憲と国民民主が議席取り始めたからって調子乗りすぎでは
>>54 人事院勧告無視して給与交渉するんじゃねぇよ
公僕は黙って与えられた仕事して余計な欲は出すな
>>158 国公労連は全労連(共産党系)だし
外国では公務員の権利主張もっと強いよ
日本は占領法規の残滓が未だに残ってて公務員の政治活動に厳しい国
>>221 ああいう部署に廻されてる時点でもう公務員の中でもゴミのゴミなんよ
何にもつかいものにならないから左遷されてる
比喩でなくほんとにゴミだから仕事なんて全く出来ないから非正規職員つかって事務させてるんよ
松本「浜田と一緒にやっていきたい」
浜田「・・・」
公務員て国民全体への奉仕者なんだから
最低賃金で働けば良いのでは
>>235 日本は公務員への信用がクソ低いから仕方ない
悔しかったらもっと仕事しろ
仕事してるふりの一環
現場に負担押しつけ、景気上がって仕事してるから給料も上がるはず
税金であることを忘れてつじつま合わせ
公務員はいまや窓口業務は派遣にやらせてるからな。本職の公務員は市民と接しない奥の方でのんびりしてる
つまり仕事量は激減してるのに給料は上がってる
さらに派遣を雇ってるぶん役所の人件費は膨大になる
それを負担するのは俺たち庶民
忙しいけど年収1000万超えたいなら大企業
年収600万しかないけど暇で定時に帰れる公務員
好きな方選べばいい
いいよ
日本のために頑張ってくれてる公務員と
お前ら底辺一般国民が同列なわけないだろ
身分が違うんだよ
公務員は幕府から碌を貰う江戸時代における武士だよ
お前ら底辺はえたひにんだろうが
>>94 今の公務員は民間じゃ弾かれる奴らばかりで質が悪すぎるもんな
わからなくもない
どこ行ってもカスしかいないもんな
>>238 一部に対してカネを消費することが全体の奉仕なんだってさ
すごいよねー
なんでもアリだよ
>>245 武士「武士は食わねど高楊枝」
公務員「まったり高給うめえ 退職金利権うめえ 天下りうめえ」
役所以外な
賛成する
エッセンシャルワーカーはもっと優遇しろ
政府は雇用主だし要求するのは当たり前
大企業の手取りを税金で上げようとしたミンミンの愚策よりはまとも
こどおじは自分たちのゴリ押しが通らなかったから八つ当たりしてるのか
惨めやのう
一目みてわかるよう公務員はデコに「公」の字を掘っとけ!
で、皆さまの税金で食べさせていただきありがとうございます!と道の端を歩くように
公務員の交渉相手は国会議員でしょ
公務員は選挙の投票権を持ってる
民間リーマンの交渉相手は経営陣
リーマンは経営陣に対する投票権を持っていない
公務員強すぎだろ
日本の年間予算→110兆円
公務員の人件費→25兆円
そろそろ公務員には帯刀を許してやらんとな
嫉妬深いゴミ底辺一般国民に無礼なこと言われたら
斬り捨て御免で命の価値にも身分差がある事を思い知らしてやらねばならん
>>258 交渉できるだけじゃん
選挙で経営陣を交代できるくらいの力が欲しいよ
真面目に答えるとそれくらい賃上げしないと男がもう確保できん
長時間労働ありきだから男がいないと無理なのにもうまともなのは女しか来ない
まあ採用試験の年齢制限撤廃するとか女向けに給与を抑えた正社員の導入とか必要だけど
俺は息子を公務員にしたわ
7%どころかもっと上げて良いわ
>>256 やるなら貴族の「貴」バッチを身につけるだな
そのバッチを身につけた者だけが様々な優遇を受けられる
>>259 25兆役や派遣、準公務員含まれてるのだろうか?
>>261 公務員にはない争議権あるだろ
ストライキしろよ
公務員票なんて全然大した事ない
民主党政権下で給料下げられまくったことを知らんのかと
>>259 なんで国の一般会計と地方公務員も含めた人件費を比べてんの?
こんな島に子供作る奴らを法律で処罰できるようにしろよ
それもこれも政府が偽りの好景気を演出してるのが悪い
好景気なんだから公務員の給与を上げようと自分が吐いた嘘の尻拭いを国民の税金で払おうとしてる政府の存在が諸悪の根源
そしてツケを払わされてる庶民は増税と物価高騰で実質賃金マイナスで公務員栄えて民滅ぶ歪んだ状態に陥っている
都営バスの運転手だけど50歳で23万しかもらってないよ
ギリシャと同じ末路
IMF入らないと止まらないでしょう
要求は好きなようにしろよ
民間も要求は好きなようにしろよ
実現できるかどうかは知らん
ひんしゅく買うかどうかも知らん
コロッセオ作ってさ公務員同士で対決させればよくね?
ぶっ殺したら相手の年収半分貰える
興行にもなる財源も増えるぞ?
公務員の為に国民が犠牲になるのか
美しい国すぎるわ
公務員の離職率、驚異の1%代前半
民間平均の11%を大幅に上回る
でもこれ民間と同じで若手職員だけ上がってて中堅以上は普通にインフレ負けしてて実質賃金は賃下げになってるから安心して
俺は老害だから賃下げだった
>>284 >>285 お前ら国民から搾り取った年貢が過去最高額なんだよなあw
税金上げたのも頑張って回収したのも公務員なんだからその働きぶりから賃上げは当然の権利でしょ
>>291 警察とかも公務員だろ
まぁお前にとっては邪魔かもな(笑)
最低賃金上げるのはいいけどさ、すでに働いてる従業員も同じ額ベースアップするように義務化するのが当たり前じゃないのか?
>>291 組織はいろいろ役立ってるだろうけど公務員個人に目を向けると足引っ張ってる人の方が多そうだよね
不祥事も多いし
>>1 俺の財布の金から勝手に7%抜くな
お前らの金じゃない
>>295 警察官を減らす安全な社会にすればいいだけ
>>302 どう考えても逆だろ。金かせいで使わんやつのせいで不景気なんだが。
>>299 でもあなた日本人でしょ?
日本人の財布は公務員の財布だよ
なるほど
この国がデフレから脱却できない理由がよく分かるスレ
公務員は資産綿密に調査され貯蓄税課されるようなれば少しは立場も待遇の良さも広く世間的に認められるようなるだろうにな
>>304 税金のせいで俺が使える金がないんだから所得税を減らす以外にない
あと働いてないヤツらの減税が嫌だ
要求するのは憲法で保障された当然の権利
認めるかどうかは国民が選んだ国会と政府の判断
>>313 国民は遠いところで責任負わされるだけで公務員しか居ねぇな
公務員の公務員による公務員のための公務員
30年間GDP成長ゼロなのに公務員の給与ばかり上がっていく不思議な国
>>317 いや民間の労働者には公務員にはない団体行動権(ストライキ権)があるんだから賃上げを自ら勝ち取れって話
なんでケンモメンはストライキどころか賃上げ要求すらしないで賃金が勝手に上がると思ってんのかね
>>317 民間ならどんどん商品を値上げして賃上げの原資にすればいい
値上げしたら売れなくなるようなクソみたいな商品、サービスしか提供できてない会社はさっさと潰れて労働者を市場に解放するべき
公務員に感謝しろよ
コロナの時でも役所は夜通し対応したぞ
国民への奉仕者として
車や家の値段も増えて金利が増えたのだから公務員の給料も連動して増えて当然だ
民間がやらな過ぎるんだよな
学習性無力感に陥ってて戦うことを避け、逆に抗う人に対して「経営者目線を持て!」とかやって自分を慰めることしかできない
12:00~13:00と土日祝開けるなら良いと思うよ
民間は怠慢だね
内部留保を貯めていても経営者目線という言葉で労働者の権利を放棄しているのだから
怠慢にあわせる理由はありません
公務員の給料は3割ほど増やしたほうがいい
財務省「自分の給料上がるなら、財源不足言わないでおくねw」
>>330 底辺が必死こいて貯めた預金の価値がどんどん下がってくね
一人でがんばってスレ立ててるだけだろうけど
実質賃金下っていけばN党みたいなのが出てきたりするのかな
庶民「減税しろ」
財務省「財源ない」
公務員「給料上げろ」
財務省「承知しました」
国の代表がほぼ毎日オールドメディアで財源無いって連呼してるのに馬鹿なのか?
不祥事がないとこは上げてもいいけど最近あるとこはむしろ減らして減税もするでいいと思う
旭川は後者
高額療養費なんかに手を出すくらいなら公務員増額するなよ
月額28000円×12か月=336000円
公務員に毎年33万円の給付金が振り込まれるってことでしょ
庶民は非課税世帯に3万円1回だけ
103万円の壁で年間たったの数万円ぽっちの減税で国会あたふた
シンプルにヤバない?
あ、日本株式会社は倒産寸前なんで社員である公務員と議員の皆さんは給与下げます
これ、やれや
公僕が上級気取るなよ、ボケが
国民民主「物価高で国民は苦しんでいる。年収103万の壁なんとかしろ!」
自民「何とかしろってそのための財源どうすんの?今の日本の財政にそんな余裕ある訳ねーだろ!」
公務員「物価高で生活が苦しいなぁ(チラッ)」
自民「わかりました。公務員の給料引き上げます、待遇良くします。そのための財源はありますから!」
公務員「さすが自民党!やはり消去法で自民だな」
>>341 県によっては教員、土木、畜産系なら応募の年齢制限が実質なかったたはず
探せばいくらでもあるぞ
>>342 日本株式会社の株主は国民、社員は公務員、役員は政治家
株主の配当と社員の賃金とどっちが優先かくらいわかるよな?
株主には役員を任免する権限があるんだから経営が失敗してると思ったら株主総会で役員を交代させないと
実際財源なんか政府与党官僚誰も気にしてない
片山に対する財務大臣の答弁は減税に財源不要
国民民主の178万控除が出来ない理由の首相答弁は財源が無い
もうね
別にええんやないの?アベノミクスで物価上昇させ実質的に賃金や各種手当や年金などをちょろまかしたんやからその分上げろは正当な要求やろ
労働組合にも入らず経営者とも交渉せずストもデモもせず投票にも行かない猿が公務員を叩いてる
>>351 その指摘は真っ当やな
論点がズラされてる以外は完璧な反論や
民間上がってるし税金も物価も上がってるしでそりゃ当然の権利じゃないの?
公務員のために増税してる
ほんと市民はいい加減気づけ
>>289 ほんこれ
氷河期大卒倍率20倍近かった俺
昇給5千円
z世代高卒倍数倍の新採
昇給2万7千円
高卒にどんどん給料の差縮められてて糞萎えるわ
昇給率を決める時に物価上昇率がどうとか言うけどさ、一般的な企業だとそれに加えて『業績』も加味されるわけよ
公務員さんは『業績』が芳しくないんだからさぁ、分かるよね?
>>358 それは要求する労働者側じゃなく使用者側(政治家)が判断すること
要求もしないのに賃金が上がるわけないんだわ
分かってない奴がおおいけど
お前らが兵庫県知事がー万博ガーイソジンガーって維新の会の足を引っ張るから公務員が調子に乗ってるんだぞ
そんなに公務員が憎いなら維持に衆参で単独過半数を与えなきゃ
史上最大の税収という結果を残したんだから当然だわな
はい連帯責任で賃上げどころか賃下げね
【悲報】私達が支払う「自動車自賠責保険」積み立て財源が枯渇寸前!財務省が約6000億円をいまも借りパク状態
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1741593717/ 本人ベースじゃなくてベアだからな
中小は本人ベースでもたいして上がってないのに
こういうのに財源はどっからくるんだ?
どうせゲリヒトラーのお友達、即ち国家公務員総合職だけ給料が大幅に上がるんやろ
それで俺みたいな専門職は逆に給料下げられる
国家一般職や地方公務員も同様
それで「平均」としては「公務員の賃上げ」に成功しゲリヒトラーは大手企業にアピールできるし
給料下げられたのに市民からは「公務員」と一括されて叩かれる
死ねゲリヒトラー!
うちの市は朝開くとホームレスが押し寄せてきててクッソカオスで笑うわw
司会に浮浪者は結構ストレスあるだろうな
上級サラリーマンに合わせるんじゃなくて
中央値の2倍までとかにしないとダメだよ
日々全力で格差を拡げることに打ち込んでる
市民から絞り上げた分だけ給料アップできるとかクズすぎる
AI導入で半分にして最低時給で働かせろ
まだ10時と15時にお茶の時間やってんの?
その時間も実働にカウントされてるんだよな
競争が無いから適当なこと言ってらー資本主義ではない考えだねー
公務員の給料上げた分だけ公務員から税金取ればええやん
税収変わらず給料アップでwin-winや
公務員や大企業社員の待遇が上がれば中小へトリクルダウンするなんて嘘だったな
インフレ下で労働者が賃上げ交渉なんて当たり前のことでしかないと思うわ
>>373 実際そうなっている。
社会保険料も所得に応じて増えている。
ちなみに自民党政権が人事院勧告を拒否したことはない
>>374 むしろ逆だしな
今のシステムだと格差が拡大すればするほど公務員の給料が上がる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています