ワンチャン <= これやめろ [399583221]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
麻雀が語源なんだろうか?意味が逆になっちゃってるよね
ワンチャンの振れ幅デカいんだよ
期待度1%~99%のどれでも使う
ワンチャン言いたいだけやろ
だいぶ使われなくなってきたが、まだそれなりに見かけるな
前にラジオで伊集院光が犬の方のイントネーションでワンチャンって言ってて混乱したわ
今は直したのかな
麻雀用語って意味が逆になるよな
ワンチャンはワンチャンだからたぶん通るってことだよな
あたることもあるけど
一般的にはチャンスがあるみたいにいい意味で使われる
テンパるは麻雀ではいい意味
っていうか聴牌しないとあがれない
もちろん大きい手のときはドキドキするけど
一般的にはビビることをテンパるって言うよな
なんか違うんだよな
3号機のスーパープラネット時代には使われてたし今更
ヤバいなんかも昔は悪い意味だった
今はいい意味で使う人多い
コトバは流行るものもあるしそういうのは擦られるけど最終的には流れていくのでべつに問題ないんだよね
最近アザーカットをいい意味で使う媒体とかあって驚く
俺は業界長いけどアザーカットにいい意味はない
アザーカット=ボツ写真
ボツ写真って言うと聞こえが悪いからアザーカットって言い換えただけ
めくらって言うといけないから目が不自由な方って言い換えてるようなもの
言い換えたところでめくらはめくら
アザーカットでなくお蔵出しとかならわかる
>>1 ならこれからはニャンチャンにするけどええかニャン?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています