これあんま大きい声じゃ言えないけど「オウム」って90年代00年代の日本人の作品に超絶多大なインスピレーション与えてくれたよな [452836546]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
多分小学生ぐらいだったと思うけどショーコーショーコーッて普通にみんなで歌ってたな
とんねるずと殺人犯
ttps://youtu.be/tS4g_Jmocos?si=-PABM0L9ss2-ASUc
ビートたけしと殺人犯
ttps://www.youtube.com/watch?v=Aj7QXqJcwz4
>>102 説ってかオウムはそういう当時のサブカルオカルトの集合体よ普通にアニメネタとかも混ざってるしね
忘れがちだけど当時はネット検索なんて存在しないからソース探そうにも手段が無くてノストラダムスネタ=五島勉にすら辿りつかなかったのが大半だったから
オカルト作家の妄想が人づてに伝わっていく中で大昔の預言者が言ったって事になりマスメディアもそれを真実のように報道し大衆が信じるって時代で
そういうの鵜?みにした層がオウムに行きついちゃったわけで
90年代、オウム真理教の信者見て「こいつらアホやな」って思ってたけど、今のネット見てるともっとヤバい連中がいるわ。
* 偏った情報鵜呑みにして社会に憎悪を抱くパヨク
* フェミ思想こじらせて男性叩きに精を出すツイフェミ
こいつら、オウム信者と変わらんやろ。むしろ、ネットで匿名で攻撃できる分、陰湿でタチ悪いわ。
麻原がテレビに普通に出てたってびっくりする世代の人もいるけど、その後はオーラの泉とか、オネエ系のご意見番タレントみたいな風変わりが故に妙なカリスマ性があるキャラが流行ってて、オウム以降もテレビのノリはあんま変わってない
麻原たちが妙な事件を起こしただけという印象
>>113 当時見てた時このコーナーは便所タイムだったな
子供心に楽しいバラエティ番組なのにいきなり辛気臭いおっさんのおしゃべりタイムで何が面白いのかさっぱりわからなかったよ
オウム関係者がテレビ制作の中にいたのかもなあ
>>1 ネット文化とかアングラ文化に与えた影響はすごいと思う😮
90年代鬼畜系とかいう、当時を知らん奴しか使わないフレーズ
そんなものはない
>>113 これを叩いてる記事昨日見たけどさ、こんなの結果あんななるのわかってないのにコンプラがーみたいなのはおかしいよなと思ったわ
なんなら今ひろゆきやら成田やら古市みたいな明確な差別主義者のゴミだしてる方がヤバいだろと
>>108 AKIRAとかの時代のスピリチュアル感があるな
オウムはまだ教祖様のお告げ(笑)を信じてただけマシだったけど、今の連中はネットの匿名情報に踊らされてるんだぜ?
しかも、自分達が正しいと信じて疑わないから始末に負えない。
オウム信者はまだ家族の説得とかで洗脳から解ける奴とかいて救いようがあったかもしれないけど、今のネット民はもう手遅れかもしれん。
ネットの情報リテラシーってマジで大事だわ。
>>99 ひぐらしはよくわからん田舎の古い風習って恐怖がメインだったけど
白バンが迫ってきて拉致されて薬打たれるとかの部分はオウムのエッセンスを感じるな
今のガキは世紀末を経験できずに死ぬんだろうな
可哀想
>>114 前世の仲間探し(転生戦士)なんかもある
ぼくたまが有名だがセラムン、犬夜叉なども含まれる
>>124 どんな時代にでもあるアングラのグロコンテンツのごく一部でしかない
90年代はそれが一般的に許容されていた、みたいなのは歪曲
ネット時代になってアングラサイトでイキッてたキッズと何が違うの?
昔はオウムとか統一教会とか、分かりやすいカルトがいたけど、今はもっとタチ悪い。ネトウヨ、パヨク、ツイフェミ、意識高い系…みんな自分の信じたい情報を信じて、それ以外は認めない。しかもソースはTwitterとまとめサイトwこんなんもう知恵遅れとしか言いようがない。
>>133 そんなのただ可視化されるようになっただけでしょ
>>122 アキラにスピリチュアルは感じないわ
健康優良不良少年vsサイエンスの戦い
本当に見た?
>>130 後期の天才バカボンのナンセンスグロが当時ウケてたみたいな歴史改竄な
>>127 オカルト雑誌ムーの投稿でそんな文化があったんだよな
>>130 許容されてたとは言ってないだろwwww
雑誌GON!とか村崎百郎とか知らんの? ねこぢるの漫画とか。あとアングラサイトでキャッキャしてたのも90年代末期ですよね。
「○○はいつの時代もあった」←何に対してもこれ言うやついるが、新しい事象を既成概念に当てはめて安心するだけで何も産み出さん
>>136 あんなサイエンスねーよってか80年代はああいう超能力が科学SF枠で捉えられてた時代だからスピリチュアルそのものよ
>>133 「人間は自分が信じたいものしか信じない」ってカエサルも言ってたし人間は昔からずっとそういう性質なんだと思う
つーかオカルトスピリチュアルに関しちゃ今でも現役どころかダントツ人気のコンテンツだし
人気漫画アニメゲームとか全部オカルトスピリチュアル超能力だから
オウムの事件があった時も、「日本は終わった」みたいな空気あったけど、今のネット見てると、あの時より深刻だと思うわ。陰謀論とかフェイクニュースとか、情報が多すぎて何が本当か分からなくなってる。
特にSNSとか見てると、過激な意見ばっかり目につくし、普通の人がどんどん声を上げられなくなってる気がする。このままじゃ、日本マジで終わるんじゃないかと心配だわ。
コスモクリーナーだのニュータイプだの、しょーもないアニヲタだったのが麻原の実像やし
>>145 SF語るならどういう薬効によって超能力目覚めるのかのい解説からしないとSF警察来るぞ
最近は酒鬼薔薇みたいな劇的な事件おこらんね
つかさかきばらで普通に酒鬼薔薇って変換候補に出てくるのビビる
80~90年代オカルト文化に幻魔大戦の影響力はかなりあったはずなのに黒歴史扱いだよね
当時のSF主流だったのに
>>149 仮面ライダーだってSF
バックトゥザフューチャーもSF
ガンダムもSF
説明もSFなんだけど
未来には電波を妨害する人工的なミノフスキー粒子というものがあるで納得するんだけど
>>67 そんなもの挙げられるわけない
引用と発想の区別がついてないガイジスレ立て人の妄想
バックトゥザフューチャーでジゴワットという単位はないとかいうタイプ
>>136 原作はそうだけどアニメはなんかサイケデリックなものを感じたな
ジブリ×チャゲアスのあれぐらいだろ
あと朝生みたいな所で盛り上がってたイメージ
実は因果関係が逆で、カルトとかタブーもネタとして消費するサブカルという、時代の一側面の産物がオウム
上祐が人気だったろ
あの人、学生時代は早稲田大学英語部にいて、ディベート大会で全国優勝してる
>>1 日本人どころじゃねーよ
2000年代のアメリカの海外ドラマなんか、その手のネタばっかりだ
その上、面白いドラマが多い。
SF、空想科学を切り分けられない人がオカルトに走るんだろう
※これはフィクションです、人物・団体は実在しないもので云々
をドラマなどにも入れなければならなくなった
>>142 ああいう露悪的なので喜ぶ時代はとっくに終わったからね。当時のインタビュー記事が原因で小山田が五輪降ろされたのが象徴的。
というかその事実がまさにああいうものが90年代的なカルチャーだった証左なんだが
>>151 今の若者の主戦場はスマホの中。
現実世界で承認欲求を満たすことに何の意味も持たない。事件はスマホの中(SNS)で起きている。
普通に宣伝してて裏の悪行は余りニュースにされなかったからな
サリンが起きて初めて色々表に出してくれるようになった
それまでは政治家になろうとしてたからな
むしろ、世間のオカルトブームに乗っかったのがオウム
>>74 政府がカルト教団に乗っ取られてて安倍晋三か暗殺されるなんて話の方がよっぽどフィクション地味てる
サリンが失敗作ではなかったら死亡者は1000人を超えてたらしいな
>>161 どうやろ?
アメリカじゃ千人近くの信者が集団自殺したり
アジトで特殊部隊と交戦中に火事が起きて多くが死んだり
そういう事件があったからな
>>167 そして、そのオカルトブームの火付け役として暗躍してたのが、日本会議の母体である生長の家
オウムの教義だって全て引用だ
独自性なんてない
それが他にインスピレーションを与え波及していった?
何のことだ
ネタにすることと発想を形にすることは違う
人間は外からの情報を受け常に発想している
そうではないなら人ではない
インスピレーション与えられたのはこのスレ立てたガイジだろが
だからこのスレはガイジの作品ということになる
死ねアホ
>>170 あれ松本サリンの時は高品質の使ったけど、地下鉄サリンの時は急ごしらえの粗悪品だったから
95年正月に読売新聞が教団の敷地内の土からサリンの成分が検出されたとすっぱ抜いたの。それで強制捜査を恐れて一回全部処分してるから
盲学校出が司法試験最年少を支配してたとこは
まあまあ痛快な感なくもない
>>168 法の華?とかも
00年代前半頃まではそういう怪しげな宗教組織がしつこく跋扈してたけど
インターネッツの普及と共に拠り所を宗教に求める必要が無くなっていって勢力が衰えた感じ
今はリアルがオカルト超えてる時代だから凄いと思うわ
事件後めちゃくちゃに言われるけど、初期はヨガをやってる真面目な宗教団体だった
途中からおかしくなった
麻原が死刑なら昭和天皇も百回くらい死刑になっとけよ…とは思うのだ
団体解散ギガ請求 資産ペタ没収が迫る、赤〇隊という、
ナチスの、ナチス突撃隊
銀英伝の、地球教徒 憂国騎士団
漫画アニメ AKIRA ミヤコ教 大覚AKIRA教。
ID:qg4aAIQH0
ID:lYvqe91p0 BE:452836546-PLT(15072)
機動戦士 ガンダム
テイターンズ。
ブルーコスモス サイコブッダ 南洋同盟
応化戦争記 の 2月運動モーゼ
こういう、
正規軍級武装実行部隊を持つ、🍯㊞🔮⛩🛕⛪ペタ押し売りギガお布施ペタ強要、
盗逸狂怪、重税化 インフレ化 スタグフレーション構造化不況化大邪王、
ブラックラグーンの、暴力教会 具現化、
軍産複合体マフィア、🍯㊞🔮⛩🛕⛪ペタ押し売りギガお布施強要、盗逸狂怪w
>>121 テレビ局のプロデューサーってキックバックも何もせずにこういうのだしてると思う?w
金もらっててもばれないぞw今でも監査すらないしもらった金は口座に入れなければまずばれない
接待ならさらにばれない
ましてや当時は倫理観が今よりもひどかった時代だぞ
創価が成功してオウムが失敗したのは理由は何だ?大して変わらないのに
ちょっとやり過ぎたのかなやり方によっては相当デカい組織になってただろうに
>>184 創価がロシアで軍用ヘリ買ってたりしたら普通に失敗してただろwww
>>184 創価はなんのかんので会員同士の相互補助で現世利益がある
就職から娯楽から結婚まで学会員コネで現世を生きていく事が出来て全財産没収とかまでない
現世利益のある緩いカルトで人数増やして国家権力まで勢力伸ばすことに成功したわけだ
麻原は石原さとみを信者の嫁に出すなんてことしないしね
>>179 いや、はじめからおかしかったぞ
空中浮遊とかいって膝の力使い身体跳ね上げてるだけとか、そんなの面白がられてメディアに呼ばれたんだし
>>132 >>138 あのさあ、それは解るんだけど
君らこのスレの主旨って理解できてる?
作品からオウムやカルトとの親和性を指摘して
盛り上がろうって主旨じゃないの?
カルト宗教が信者に全財産寄付させて武装や化学兵器作るとかありえないと思ってた
マリカ ~真実の世界~
麻原の野望 オウムの系譜
オウムネタならこの2つは外せない
マリカは今こそやるべき名作
>>184 むしろ創価の大作にサリン攻撃を仕掛けて失敗したのがオウム
松本サリン事件の前年だから、もし成功して大問題になっていたら
以降のサリン事件は起きなかったかもしれない
>>189 スレタイの趣旨でいうとセーラームーンがオウムに影響受けたなんて事実もないし誹謗中傷レベル
カルトなんかオウムから騒ぎ出したわけじゃないしオウム以前は統一問題でずっと騒いでたから
オウム事件以前の作品でカルトネタがあるならそれは統一かムーみたいなオカルト雑誌の影響
オウムはCIAの実験。
浦沢直樹の漫画MONSTERに出てくるように子供の頃から作られたのが麻原だったそうだ
CIAだったから早川みたいな統一教会の信者が大量に入って組織をコントロールしていた
ニューワールドオーダーの連中は
偽救世主を作ろうとしてるからその実験の一環だったんだろう
>>187 確かに飲食店や開業医に創価は多いよ客集めてくれるからな今でこそそんな感じだが黎明期では仏教徒の仏壇燃やしたり金集めもひどかったオウムみたいなテロは無くても近いものはあった
あの公明党が政権与党とは世も末だよ
創作のインスピレーションの話ならオウムより前段にあったサブカル界隈への密教系の思想や美術の流入の方じゃね?
オウムも単にその辺り借り物してただけなんだし
昔はオカルトやらせ番組が横行してたからな
今の子供はそういう番組に影響されないのは幸せだな
1990年代初期に始まった十二国記も異世界転生モノだったな
登場人物に「じょうゆう」や「しょうこう」がいるという
アニメ化された時に問題になった
>>184 オウムは(教祖以外)めちゃくちゃ真面目にオカルトスピリチュアルやってたから失敗した、
信者に仕事辞めさせて麻原のもとへ集めて修行させてるので、無職貧乏信者だらけ
そいつらをかかえ込んだら食わせてやらないといけないから家計は火の車だったんじゃないの。
それに比べて創価をはじめ他の新興宗教は集金のために信者やその家族を働かせて、普通の暮らしをさせながら信者の生き方に関わっている。信者同士のつながりで経済的繁栄も叶うし、もはや組織ごと社会の一分になっている。
オウムには統一の人間が大量に送り込まれていた
特別会計を追求して暗殺された議員、亡き石井紘基がオウムについて語っている
なぜなのか?
ぜんぶCIA絡みの人間が裏で絵図を描いてたからだ。麻原自体がそういう人材だったそうだ
むしろハルマゲドンとか密教ブームとか創作物に影響受けまくってね?
インスピレーションってより勉強になる題材だと思うわ
なお人類学ばない模様
そもそも密教やヨガやらをごちゃまぜにした団体が
なぜ頭に電極をつけてLSDやらせるんだ?
そんなものCIAが研究していたもので、宗教スプリチュアル好きが考えつくものじゃない
創価も多分おなじようなもんだろ
既存の日蓮宗の組織を朝鮮系のジャパンハンドラーから送り込まれた人材が乗っ取ったんだろ
>>202 宇宙戦艦ヤマトから始まってるしねつまるところアニオタが教祖のカルト
そういや最近も似たのがいるね
オウム以降の動きで
日本で定着していたオカルト系(心霊、宗教、超常現象、都市伝説)全般を排除しようという動きがたくさんあった
それに影響を受けてしまった人たちも多いだろう
その手のものに対してヒステリックになる人、頑なな否定派、唯物主義者が増えたと思う
海外SNSではオカルト系に対してそんな拒絶反応はいちいち見られない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています