>>480 >長文を嫌がる人は、自身の認知的限界
>脳の可塑性を放棄し、思考のトレーニングを怠っている
>認知的成長を放棄している(
>>267 「限界」と言ったそばから「可塑性」「成長」ときたもんだ
実に非論理的な精神論者
>自分が読まないからといって、他者も同じであると断定するのは、視野狭窄に陥っている証拠
逆も然りなブーメラン
僭称知能の長文コピペを「自分が読むから他者も読む」という視野狭窄にry
>自らの不快感を正当化するために、他者の表現の自由や知的活動を否定するのは、理性的な判断を放棄した行為
自らの快感、怠惰を正とするために、長文コピペすることを表現の自由はいざ知らず、「知的活動」呼ばわりするのはヘソが茶を沸き片腹痛くてクソが出る
>特に自信がない場合には周囲の意見に流される傾向があります
>このような発言を繰り返すことで、個々の思考力はさらに低下し、脳の前頭前野の萎縮を助長する可能性があります
長文コピペに流されるのは自信もなければ自身もないことにほかなるまいか
それを繰り返すことで思考力は低下し、脳の前頭前野のry
「コピペする」ことで思考力が向上し、前頭前野の拡張により知的進化するソースはいずこ
>注意欠陥・多動性障害(ADHD)や認知症などの症状と関連している
>自らの脳の未発達さを自白している
これらは上述された脳トレにより改善をするものなのか
精神的な未熟さゆえに当該の疾患は現れるのか
そしてそれらを認めることは、はたして恥ずべきことなのだろうか
極めてなにか生命に対する侮辱を感じ、気持ちが悪い
>情報を精査し、多角的に物事を考える力こそが、人間としての成熟の証です
>「長文だから読まない」と逃げる者は、思考停止を選んだ敗北者に過ぎません
再三になるが、「唐突な長文コピペ」は情報を精査してると言えるのか
当該の処理を苦手としている前述にある疾患は、人間として未成熟な証であると本人を前にして言えようか
そのような真似をするくらいなら「思考停止を選んだ敗北者」でわたしは一向に構わん毛虫みたいな醜いワンちゃん