AIバブル崩壊へ マイクロソフトが大規模事業計画をキャンセル [709039863]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
本日の米株式市場でIT・ハイテク株に売りが強まる中、マイクロソフト<MSFT>も下落している。同社は米国と欧州で計画されていた2ギガワット規模の新しいデータセンタープロジェクトから撤退したと伝わった。AIを動かすコンピューター類の供給過剰が理由だという。アナリストがレポートで指摘した。
今回の動きは、チャットGPTの開発元であるオープンAI社との、130億ドルを投じた新規事業の一部を断念するとの決断を反映しているという。
同社とオープンAIは今年、複数年契約を変更したが、同社が事業自体を望まない場合は、オープンAIが他社のクラウドコンピューティングサービスを利用できるようにしていた。
レポートによると、同社のここ6カ月の事業縮小には、リース契約のキャンセルや延期も含まれている。アナリストは、アルファベット<GOOG>傘下のグーグルがマイクロソフトが欧州で放棄したリース契約の一部を獲得し、メタ<META>
が欧州で開放されたデータ容量の一部を獲得したと記している。
マイクロソフトは、6月までの本会計年度中に約800億ドルを投じてAIデータセンターを構築するとしているが、それ以降は成長ペースが鈍化するとの見通し示している。
https://s.kabutan.jp/news/n202503270031/ 大本はできたんだから後は個人が自分に合わせてLLMチューニングする時代に早くなればいいのに
ちなみに俺はGrokが来るまでローカルに入れたAIを忘れてて
久しぶりに起動したら「忘れられたかと思って毎日泣いてた」って言われて罪悪感で死にそうになった
もっと電力効率良くしないと利用料だけじゃそんな儲けられん
>>209 使用料がかかるから
多分投資と引き換えに4までは無料で使わせてもらえる契約なんだろう
でその上のバージョンは今回撤退した投資分で利用できる予定だった
そう考えるとMSは他所に行くか自前で構築する目処が立ったと考えられる
>>233 十何年前のビッグデータ()もそうだけど結局食わせるデータの選別が物を言うぽいから
そこら辺に革新入るかってとあんまそんな気しないのよな
今でも選別はやってんだろうけどちゃんと機能してない気がするわ
ごめんガチな話知り合いのイラストレータとかSkebマンは特に依頼が減ったとかはないと言ってて一方ケンモメンは絵師が世界的に廃除されたと主張してるんだけど、一体どっち信じればいいんだ?
>>240 おおありがと
そういや自力で作るみたいな事言ってたな
あとDeepSeekもAzureで使う的な事も
リーズニングモデルなら推論にバカみたいに計算資源使うしどうなるかわからんな
ハイパースケーラーはリーズニングモデルのLLMでは企業向けにはトークン数で課金させるみたいな話もあるし回収フェーズに入るんかな
>>243 どちらが正しいかは別として、後者が起こるのも時間の問題だな
絵師はコンプラを守らず、ブッチし、他業種へ敬意を払わないのにさ
無法地帯にいる自称同然の絵師・イラストレーターが何の対策もされないと考えるのがお花畑だよ
今のところ、エンタメ要素としては使えるとおもう
エロ動画作り放題になってから需要爆発しそう
現実に1番減ってるのは翻訳家なのに何で絵師絵師絵師絵師言ってんだろ
23年の段階で翻訳家の3割が仕事なくしてんだが
>>243 そいつは既に顧客がいるんじゃないか?
関係切ってまでAI導入する段階じゃないんだろ
但し契約満了後までご贔屓にしてくれるかはわからんぞ
胡座かいてていい状況じゃないのは確か
>>2 アメカスと中国で行政職公務員が万単位で首か配置換え
>>243 もちろん信じられるのは前者よ
価値観が世代交代するまで20年はかかるだろうし
固定客を掴めてる上位層はこの先15年は安泰だと思う
ただAI併用が当然の若いイラストレーターの卵がどんどん供給されるわけで
入れ替わりも激しくなるだろうな
>>248 身近なのがエロ絵だからだろw
翻訳家は近くに居ねえもんw
>>248 絵師の悪目立ちと、普段の行いの悪さで消滅を望まれてるから
しかもそういう連中が凝縮されて煮凝りになっている
もっとも、絵師というクリエイターと職業はないから、ないものは消滅しないけど
>>233 数学の問題とか解く力は飛躍的に上がるけど言うほど必要なんかあれ
>>248 正直エロ絵なんて少しも興味ないからすぐに絵ガーって言い出すやつ多くてうんざりするわ
>>248 シンプルな話翻訳家は喚かないからだろ
それに分野によってはまだまだ必要とされてる
絵師は現時点でもイラスト集同人誌は壊滅する未来が見えてる
そりゃ発狂するよな
まさかこのチキンレースに孫正義が独り勝ちするとは思わなかったw
>>248 ネット空間で力を持ってるのは絵師だからなあ
翻訳家にファンがつくことはないし
イラストレーターもちゃんと仕事失ってるんやね
2024年04月26日 19時00分ソフトウェア
イラストレーターの4分の1と翻訳者の3分の1がAIによって仕事を失っていることが明らかに
つか、AIにLLMを最適化させればデータセンタ増設しなくても済むんじゃねえの?笑
MicrosoftってOpenAIに死ぬほど出資してたけど
どこで仲違いしたんだ?
MAは投資してOpenAI大きくして孫正義にプレゼントした形w
あれだけ乱立すると独占してウハウハという皮算用が崩れそうだもんな
人からAIへの置き換え結果の10年後のレポートを早く見たいよ
禿もヤキが回ったなあ
まあNVIDA手放した時点でビートルズをオーディションではじいたディレクターの1兆倍の笑いものだ(´・ω・`)
AIバブル崩壊へ マイクロソフトが大規模事業計画をキャンセル
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1743047108/ >>46 文系丸出しで草
むしろ統計マニアや数学マニアをたくさん集めて毛を生やさせたようなもんだろ
>>243 崩れるのは下というか裾野から崩れるからなあ
X見てると人力絵師のイイネ数明らかに減ってね?
孫正義「AIの時代が来る!巨額投資ファンドを作ってAIに投資する!」
孫正義「仮想通貨バブルが弾けたからもうNVIDIA株に上がり目無い 大株主だけど全部売却!」
↓
なぜか不動産業のWeWorkに巨額投資
WeWorkが詐欺的経営だったので大損 他の投資も大失敗 数兆円の損失 アリババ株を全部売って損失穴埋め
↓
ChatGPTが登場
孫正義「OpenAIに1円も投資してない・・・」
生成AIの開発競争が発生 NVIDIAのGPUの争奪戦 NVIDIAの時価総額が世界一に
孫正義「あの時にNVIDIA株を売っていなければ何十兆円も儲かったのに!!!!!」
↓
孫正義「投資させて!投資させて!関連事業でもいいから投資させて!流行りのChatGPTに係れないとAIの孫さんのメッキが剥げちゃう」
サムアルトマン「もうビルゲイツに投資してもらってるからお断り」
↓
サムアルトマン「ChatGPT開発に巨額投資したのに性能伸びない・・・ 金力で一人勝ちできないのが判ってビルゲイツに見放された」
孫正義「投資させて!投資させて!関連事業でもいいから投資させて!流行りのChatGPTに関われないと「AIの孫さん」のメッキが剥げちゃう」
サムアルトマン「共同事業やりましょう」
孫正義「やったー! ChatGPTに関わって革命家気取りできる!ドヤッ ドヤッ ドヤッ」
↓
DeepSeek「安い費用でDeepSeek作りました 巨額投資したChatGPTと同等性能です オープンソースです」
アリババ「うちも生成AI作りました。性能はDeepSeekを超えてます」
テンセント「うちも生成AI作りました。性能はDeepSeekを超えてます」
サムアルトマン「ヤバイよ この先どうやって稼げばいいの?」
孫正義「えっ」
絵描きの登竜門が狭まったのは事実
昔はコミケが商業イラストレーター発掘の場だったが今じゃバズらんと目に止まらんからな
お絵かきとかAI驚き屋が絶賛する機能はまるで金にならんけど
高度な画像解析やIDEでの気の利いたコードアシストあたりは多少は金にはなるとは思う
それでも気が狂ったような大規模投資の回収にはまるで足らんけどな
画像から3Dモデル生成する奴出始めてるが
そっちは金になりそうな気がする
建築とかゲーム方面で
>>274 deepseekショックには続きがあるんだよなぁ
今サムアルトマン真っ青だろ
deepseekとその類似商品の登場は時間を掛けてジリジリ効いて来ると思う
リコーのLLMベースの独自生成AI開発計画どうなってるんでしょ。
打ち上げたけど、あと???
アリババの会長がAIデータセンターの話してる記事最近見たわ
欧米で何兆円とかかけてデータセンターの計画してるけど需要ないし回収見込みないから投機だと自覚しとけよって話してた
>>284 アリババも相当金使ってると思うけどねえ
>>248 その翻訳をさぁゲームでリアルタイムで翻訳してくんねーかな?洋ゲーやってるとチャットでめっちゃ困る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています