【これがジャップ】日野市、データセンター建設に反対運動 [535112527]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nnw/18/041800012/031700282/?i_cid=nbpnxt_ranking 東京都日野市で進む大規模なデータセンター(DC)の建設計画に地域住民が反対している問題で、事業主である三井不動産が計画を一部変更したことが2025年2月21日に分かった。立地は「工業地域」でありDC建設に関する規制は存在しないが、住民の意見に配慮した格好だ。
自動車工場の跡地に建設
三井不動産は2023年に日野市日野台にある約11万4000平方mの土地を買収した。かつて日野自動車の工場があった土地だ。2024年7月、同工場跡地におけるDCの建設計画「日野DC計画」を発表した。
2025年3月時点で敷地内では解体工事が進んでいる。建設工事は2026年11月から始まる予定で、2031年2月の完成を目指している(図1)。
これに対し、一部の地域住民は日野DC計画に反対の声を上げている(図2)。三井不動産が「日野市まちづくり条例」に基づき2024年5月と10月に開催した説明会で反対意見が寄せられていたほか、日野市には住民からの「意見書」も提出されていた。
図2●日野市のデータセンター計画建設計画に反対するのぼり旗
日野市には住民からの「意見書」も提出された。
[画像のクリックで拡大表示]
また一部の地域住民は日野DC計画の撤回を求めて、2025年1月に「巨大データセンターから住民の暮らしと環境を守る市民の会」を発足させた。賛同者は200人に上るといい、2月にはデモ行進なども実施した。
三井不動産は2025年2月12日、住民からの意見書に対する「見解書」を日野市に提出。日野市が同書を2月21日に公告したことから、三井不動産が住民の意見に配慮してDC建設計画の一部を修正したことが明らかになった。
市民の会の関係者によると、住民の最大の懸念は「住宅とDCの距離の近さ」だという。建設されるDCは日野市で最も大きな建物となり、近接する住宅地では、DCによって朝9時まで日差しが届かなくなる場所もあるという。
また説明会では住民から「(DCの排熱によって)気温が上がり児童の熱中症を心配する声や、冷却方法に関する質問などが寄せられた」という。
>>61 そういうのは浜辺の工業専用地域に出来る。
ごみ焼却施設も普通の工場の何倍も難儀する
わざわざ日野に建てるメリットが何も思いつかない
もっと涼しくだだっ広い朝霧高原あたりに立てたらどうよ
>>89 そもそも優遇して日野自動車の敷地だけ工業地だよみたいなインチキやってるわけなのよ。
そこに地域振興の為にならん迷惑施設ができたら「なんじゃそりゃ」となる。
三井不動産かよ
コイツらが生やしたタワマンが数年でボロが出てきてる
>>11 データセンターとか火災から一番遠いやろ…
ほぼ全てのものが不燃で作られるぞ
工場稼働音で禿げるから絶対やめとけ
すめたもんじゃねえぞ
>>94 山の上つーか丘の上だよ
日野自動車跡地が水害で沈むたきは新宿から府中まで海の底だと思う
千葉あたりまで大半は水没するんじゃね?
水面が50メートル以上あがるってことだから
>>112 明大施設をつくる計画が頓挫
その後の日野市の構想だと自然緑地みたいなエリアにするらしい
もともと何にもなかった不便な場所だし無理に開発する必要もないかも
「(DCの排熱によって)気温が上がり児童の熱中症を心配
↑昭和でもこんな発想する?
そんなことありえる?
不動産の人だが、
日影規制のない商業、近隣商業、工業地域に住むのが悪い
俺なら「あ、この隣地、将来建物立つと自分家が影になるなぁ、やめとこ」
ってなるわ
一般人って、用途地域すら確認せんの?
おまえら反対派を叩いてるけど、自宅近くにこれができるという話が出て、色々調べてみたらおまえらも反対派になるぞ
>>15 あそこはニュータウンエリアに作ってるから近くに戸建てはほとんどない
ジャァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァップ
ほんと土人の国としかいいようがない
なにかんがえてんだこの原住民たちは
自動車工場よりトラックの出入りは少ないし
静かだろ
本当に日本人て自分たちで経済発展を阻害するのが大好きだな
>>
データセンターは市の電気消費量が増えるから値上げが懸念されるんだろ
クーラーガンガンで冷やしてないとアカンし
>>117 こんな「写真を撮られると魂が抜かれる」レベルの話に賛同してどうするんだよ
データセンターは電気水道ガスインターネットと同じで社会インフラそのものだよ
(DCの排熱によって)気温が上がり児童の熱中症を心配する声
アフリカ人より科学リテラシーがねーな、まじで中世人だな
データセンターのことなんも知らないで
何でも反対する「反対屋」たいなプロ市民をのさばらせたらだめだよ
これ以上日本を衰退させてどうするんだ
地元にデータセンターがあることに何が問題があるんだか
馬鹿みたいな老人だな
>>124 必要不可欠だからこそNIMBYであってもおかしくはない
糞みたいな田舎で雇用生まれていいのにな
オペレーターや警備は常駐するし
>>126 でもお前んちの前に出来たらイヤでしょ?
窓のない倉庫みたいな70mの高層ビル
中から出てくるのはコミュニケーション取れなさそうなオタクばかり
>>124 そういう話ではない
これは他人事だから何も調べずに好き勝手なことが言える
その証拠に、データセンターが自分の家の近くにできたら何が起こるかについて、何も知らない状態だろ?
これが自分の家の近くにできるとなったら徹底的に調べる
そして起こる確率が低い事象に対しても問題視して、反対する理由がいくつも見つかり、反対運動に自分も加わることになる
例えばデータセンターはテロの標的になる可能性があるが、自分の家の目と鼻の先にそれができるとして反対しないのかということだ
これまでのクソアホジャッ築プロジェクトの例に漏れず
こんだけ表立って揉めてんなら根本的な部分でアカンラインに抵触してるんだろ、と思ったら
案の定な排熱規制:なし に草
データセンター問題で広域に対して問題視されるのは騒音
可聴範囲外でも体に感じる音はあるからな
排熱はコントロールできるが音はどうしようもない
子どもだけにはモスキート音が聞こえるとなったら、データセンター招致に賛成した自分を責めるだろう
反対運動がおきれば解決金が払われるから
理屈つけて反対したもん勝ちじゃん
商業施設と併設するとか近隣住民の便利性を考えりゃいいのに
窓の無い高さ70mの巨大な箱とか圧迫感すげえぞ
日野市民のくせに生意気だな
寂れたショボ街のくせに
排熱設備って結構音うるさいしな
それを24時間作動させられたら下手すりゃ病む
こういうのって北海道とか寒いとこに作るもんじゃないの?
>>140 関係ない
生い先短い老人しか反対してないんだから無視すればいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています