>>8
手口不明だからやっといた方がいいけども
最近電話番号を偽装した詐欺もあったから記事にあるAiTMと組み合わせると

SMSが届く

営業だったのでログインして配信停止しようとする

偽サイトでクッキー盗んで本家サイトにリダイレクト

本家サイトで配信停止

本人はパスワード盗まれたことに気付いてない

のような可能性もあるので二段階認証も突破されちゃう可能性があるのが厄介なところ

・Googleや楽天のように一つのアカウントで複数パスワード全部ログイン出来るようなサービスはセキュリティ最大値にしておく
・絶対にサイト間でパスワードを使い回さない

フェイスブックでなりすましサイトに登録しちゃうと本家に登録できるけどパスワード取られましたみたいなことも可能なはず?
プラットフォームに都合悪いしもうこれ真相が明らかになることはないんじゃないか