中国人「540万円のエルメス・バーキン、原価は20万円。それでも買いますか?」 [279147496]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Xでは今月13日、超高価なエルメスのバッグ「バーキン」について、原価が1395ドル(約20万円)なのに実際の販売価格が3万8000ドル(約540万円)に達するという内容の動画が公開された。この動画の再生回数は780万回に達している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfb3481999cbdfb37db532136329d481fa0103eb >>724 今からエルメスに行ってバッグくださいって言ってみ?
プラダのナイロンバックなんて15万するけどロゴ無かったら3000円ぐらいだと思う
>>727 死んだばーちゃんから受け継いだケリーは家宝にしてる
>>730 > 「カシミアを着た狼」と書くメディアもあった。野心を隠さない、ユーモアもないユダヤ人のアルノーは、当初、若い官僚たちや教養のあるビジネス界の大物たちからは軽んじられていたようだが、それもいっそうアルノーの野心に火をつけたであろうことは想像にかたくない。
s://toyokeizai.net/articles/-/331306?display=b
>>724 基本的には皮革のバッグは一見には売らない、と言うか見せてすらくれない
何度か通って店員とコミュニケーション取りながら革製品以外のエルメス製品、例えば服や食器やアクセサリーなどをちょいちょい買ってると累計が500万に達した頃バーキンどうですか?という打診が店員側から入る
最近は500万ラインがもっと高くなったとの声もあるし客によってはフリーと言われる枠の決まってないバッグを買えた報告もある
>>731 今はバーキンがトップオブトップだけどケリーはケリーでバーキン以上にレアだからな
ボックスカーフに傷がつかないよう大切にね
よく調べたら東洋経済が間違ってるかもしれない
自伝だとカトリックと言ってるソースあったし…適当だなぁこの記事
高いからみんな欲しがるんだよ
これを適正価格で売ったらただの量産品
エルメスはキャンバス地にちょっとレザーを組み合わせたメンズバッグを100万くらいで売るのだけは辞めるべき
あのバッグは軒並みダサすぎる
思ったより原価高い
時計なんかもっと凄いんじゃないの
上にもあるけど、イタリアやイギリス製造の職人もかなり多くが移民なんだよな
中国人が中国で作るか、中国人がイタリアで作るかみたいな
>>737 ものに魅力がなかったらそうなるよね
物自体がよければ 安ければ安いほど売れるのに
原価がいくらだろうが10年後に540万より高く売れるところに価値があるんだよ。
物の値段はマーケティングが8割だからなwwロゴが高いのも仕方ないよ
>>13 だよねw
正規品はウェブサイトでしか買えません!っておかしい回答
>>737 みんなが欲しがるから高くなるんじゃない
だって量産できないから
みんなブランドものに騙されすぎw
日本製が一番だよぉ
むしろ二十万円は高いと思ってしまった
ヴィトンだと塩化ビニールだから数千円だろ
原価20万でフランス人の職人がフランスで作ってるなら、500万も仕方ないとおもうけど
土屋鞄は日本の工場で作ってるけど、もっと値上げしても良いと思う
>>747 日本製のビニールバッグのポーターの値段見たらビビるよ
ビニールなのに
>>745 女子たちから金を巻き上げるなんてクソみたいな商売だよね!
エルメスのエの字も知らない縁もないような層がネットでエルメスを嫌いになって
嫌いという結論からヘリクツを作り上げるという不幸な心理プロセスの典型例
なんちゃら工房ってYouTubeが革の原価語ってるじゃん
ブランド革でも、安い革の3ー4倍程度
>>753 ヘルメス ってブランド?
電車男の台詞を思い出す
中国人が作ったブランド物を高い金出して買う馬鹿どもwww
頭悪すぎでしょwww
もう高いだけのブランド物ありがたがってるのなんてバカしかいないだろ
20年前中村うさぎが池袋西武のエルメスで白のオーストリッチのバッグを300万で衝動買いしたって書いてたけど今じゃ800万はするだろうな
>>760 ひめかってキャバ嬢がクロコか蛇革の持ってたけどよくわからんかったわ
ワイは普通にビトンが丈夫だからそっち使ってる
つかバッグで300万とか頭狂ってんだろw
>>753 エルメスどころかファストにしか縁がない人だよね
>>262 イタリアっていま急加速で没落してるからな
イタリアのファッション工場も今や中国企業に牛耳られてる有り様
ついにグッチやYSL有するケリングも中国企業に買収されるんではないかと噂されてるね
最近、ミラノ行ったけど中国に飲みこられる一番最初の国かもねありゃ
行けば分かるがもう国民がやる気なさすぎて街も汚すぎて廃退的でヤバいよ
エルメスじゃなくてヒルメシって書かないとわからんだろ
>>244 こないだ野球場で真っピンクのバーキン持ったキャバ嬢が地べたに直で置いててわろた
ニセモン確定やん😱
これを買うために馬のキーホルダーいっぱい買わされるんだよな
本家のジェーン・バーキンは扱い荒し
なんか日本のお守りジャラジャラついてたりしたんだよな
日本のテレビ番組かなんかでタレントのバーキン見て
そんな大事に使うもんじゃないみたいな事も言ってたw
具体的には言えんけど、昔とある衣類の有名ブランドの輸入通関を担当したことがあって
輸入関税がかかる基礎となる輸入申告価格とネットとかに出てる市販価格を見比べたことがあるんだけど
なかなか面白かったよ
ゴミを高額で見栄っ張りに売りつける
これがブランドの正体
ハイブラの価格も同じ品質の物が倍くらいものによっては4-5倍くらいになってる
ヴィトンの財布は20年前は5万円だったけど今は10万円
CHANELのマトラッセは30万円だったのが今は160万オーバー
>>769 バーキンとか1個買えた瞬間に数百万の利益確定だぞ
メーカーから買ってそのまま転売するだけで儲かるといわれてるからな
そのせいで余計に買いたがる
プレミアム価格で商売できてるのはこのおかげ、見栄っ張りの方が多いから転売がはかどる、転売できるほど二次流通の価値があるので転売を買う側もそれを織り込んでる
むしろ原価そんなに高いの?w
高いだけあってそれなりに質はイイのかw
今エルメスオンラインで売ってるバッグは訳わからないデザインで200万以上するからずっと残ってるけど誰が買うんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています