大人になると「10歳の頃に流行ったゲーム」を再びプレイする傾向が研究で示される😲 [826239858]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://automaton-media.com/articles/newsjp/retro-game-20250413-335048/ この研究は、オックスフォード大学の博士、Nick Ballou氏たちにより実施され、心理学系の査読前論文を掲載するウェブサイトPsyArXivにて報告された。本論文では、1980年代から2000年代初頭にかけて登場した、いわゆる第3世代から第6世代に相当するコンソールを「レトロゲーム」と定義し、それらが人間の心理的幸福感やノスタルジア(懐かしさ)にどう影響を与えるのかを探る内容となっている
魔界村とか
高橋名人の冒険島とか
チャンピオンシップロードランナーとか
やりたいか?
10代の頃に
プレイしたかったゲームを遊んでる。
ガンフロンティア、おもしろい
デジコムベイダーとかゲームウォッチだね
ブロック崩しとかスクランブルとか楽しかった
81年だからギャラガとかスクランブルとかドンキーコングだな
今更ゲームウォッチはねえわ
と思ったけどアプリであるのな。ちょっと遊んでみよ
ポケモンとモンハン以外のゲームに興味無さ過ぎてヤバい
当時遊んだものより、10歳頃の当時に欲しかったけど手に入れられなかったレトロゲーを遊んだ時が楽しい
物によっては古くてシステムがめんどいからすぐやめるけど
10歳ってことはないけどサガフロ2リマスターはやったな
20代の頃は確かにそうだったけど
今時なんか年齢同じっぽそうなvtuberみんな大体古いのやりだすし
若いvtuberもおじ層取り込みに来てるのか古いのやりだすし自分でやる必要がないな
そういう需要で古い世代のゲーム機が高騰してるからね
無理だよ
その頃やったゲームは今全く上手くできないもん
10歳の頃にそんなゲームやってねーよ
サッカーしてたわ
やってみるけどすぐ辞めたわ
2DはまだいいけどPS1とか3D出たての操作性の悪さはアタオカすぎる
ポケモンを通ってない氷河期世代だが最近ポケモンに興味出てきた
なんとか捻り出して3万つくった
GEOには感謝。メルカリじゃ売らんわ
何かってSwitch本体じゃー
7歳の頃に流行ったのやりまくってるからその指摘には当たらない
10歳のころに流行ったゲーム…
うーん
ドラクエ5か?
10歳の頃はまだファミコンが出る直前だしゲームウォッチは何個か持ってたけど今更やる気にはならんな
FF5・6ってところか
確かゲーム実況が流行りだした時に影響されてちょっとやったけどすぐ飽きたな
これぼく
こないだエターニアやったけどめちゃくちゃセリフ覚えてたわ
コンシューマゲームなら探せば遊べるけど
ゲームセンターの体感型のものはもう遊ぶ手段がないんだよなぁ
こういうのって母数が少なすぎなのか見当違いな事がままあるよな
スイッチで昔のやったけどクソつまらんくてすぐ投げた
全て思い出補正だった
FF3か…確かに
ドラクエは4より3がやりたくなってしまうが
ゲームウォッチなんて二度とやらねえよ舐めてんのか😡
それよりゲームに限らず最新か自分が生まれる前の作品に行かないか?
10歳だと1978年だからインベーダーか
小学校卒業以降やってねーよ
まあ子どもの頃ハマってたゲーム見つけたら懐かしいと思ってプレイはしちゃうかもな
10才のころのゲームじゃ子供向けすぎるんじゃないか
最近の3dの高画質なゲームに全然惹かれないわ
ドット絵じゃないとゲームって感じしない
一時期、1日1バンゲリングベイにハマってた時期があった
数か月間毎日1バンゲしてた
10歳のころはLSIゲームやブロック崩しだから再びやる事は無い
ファミコン以降の世代やろ
米国だとそれより前にアタリがあったわけだしその研究結果だろ
今更ドラクエとかやりたくない。
人生というクソゲーをプレー中なんだからw
10歳の頃にゲームなんてなかったよ
大地震とかオクトパスならあったかも
10歳の頃ってFF5かな
ピクセルリマスターは一応買ったけどな
いまさらチャンピオンレーサー遊びたいとは思わないなあ
今どきのゲームのほうがいいよ
それじゃゲームやってるやつの精神年齢が低いみたいじゃん
ファミコンのFF1と2はモンスター倒したあとのオートターゲットがなくてめんどうだった
リメイクはほんと遊びやすい
ゲームではアケアカシリーズが一定の支持うけてるし子供の頃遊んだものに
リバイバルブームてあるよね。
次は何が流行るんやろ?
ファミコンのアキラ友人とクリアしたはずなのに
今やったら序盤で詰んで触ってない
どーやってクリアしたか覚えてないな
グランツーリスモ7やってるわ
オンライン対戦メッチャ楽しい
確かに
最近そのために中華ゲーム機を買ってしまった
Switch2の倍以上の値段した
FF8はレベル上げちゃ駄目って思ってたけど
ゲストキャラ入った時に、それ以外を戦闘不能にしてひたすらレベルアップ&ガーディアンフォースレベルアップできるのを知って
そればっかりやってたわ。ママ先生一人旅してたんだけど、微妙に弱かったからゼルと二人旅してたらゼルがLVカンストしてしまった
ドラクエ5か
リメイクやる気全く起きんが
てかゲーム自体もう十数年やってないそんな暇ないし老眼
いい感じに忘れてきた頃にやりたくなるんだよ
もう一度体験したくなるっていうかさ
スクエニがリメイク出しまくってんの
理にかなってたんだな
10歳はベーゴマかな
高校の時にインベーダーゲーム流行ったが
最近だとVtuberらもカービィのエアライドの20年ぶりの続編に喜んでたわ
たまに聖剣伝説2やりたくなる
スマホでやってミニスーファミでやって、3人プレイのために本体復活させたい。
左側の火事のビルから落ちてくる人を担架に乗せて右側に送るやつをやってた
チッタタッタって呼んでたな
もう一回やりたいわ
ポケモンクリスタルやってるのを見て俺も銀やりたくなってきたわ
10代の頃にハマったFF4から6まで20代の頃にPSで出た時に久しぶりにやったら思い出補正が掛かってただけでクッソつまらなかった
40代になった今でもやりたいとは思わん
プレイする。。。
そして当時のシステムの面倒さに辟易してやめる
までがセットや
しかしリメイクが出てて当時の作品を今風にリファインしてるからやろうと思って買う
ストーリーとか全部知ってるから途中で辞める
までもセットや
やりたいのは10歳の頃にやってたゲームじゃなくて今遊んでも面白いゲームだな
各年代にあるけども
昔やってみたかったゲームを今やってみたいってのはあるな。たまごっち、デジモン
ポータブルゲーミングPC持ち歩いてるけど今やりたいのはこれだわ。ゲームキューブは地味に働き始めて仕事忙しくなった時期だから通ってないところ
首都高バトル新作プレイして
昔を思い出して涙が出た
左右スティック操作が普及する以前の3Dアクションは今となっては遊べたもんじゃない
原体験だし思い出補正くっそ効いてるのに無理だった
アーマードコア1ってDUALSHOCKあったっけ
3Dアクションの操作性は任天堂がお手本作って皆真似する感じだったな当時は
確かにドラクエ1から3までガラケーでコンプリートしたな
9歳くらいのときリンクの冒険クリアしたけど
ラスボスのリンクの影初見で倒せたわ
ゲームはそうでもないけど
小学生の頃欲しかったおもちゃ買い集めてるわ
コンバットマグナムとかマクロスのバルキリーとかダッシュ1号エンペラーとか
メタルスレイダーグローリーやってる人いたけど嫉妬なのか悔しくて見たくないと思った
アドバンスにはまって今はPS1買い始めたわ
プレミア価格のソフト結構あるけど値下がりする要因がないから辛い
スーファミのマリカーかな
新しいマリカーで復帰するぜ
最近産まれた人ならゲームの進化止まってるからそうなるだろうし
発表するのが早すぎた研究結果だな
ちょうどスマホ版のテリーのワンダーランド買っちゃったところだわ
SO2リメイク、ロマサガ2リメイクやってる俺ぐうの音も出ない
やろうにも序盤で限界が来る
TVゲームじゃなくとも一瞬やって終わる
長続きしない
確かに年とってから新しいゲームに手が出づらくなった
やったことあるゲームのリメイクか昔からやってるモンハンとかドラクエシリーズの新作でギリ
当時の思い出を原動力にしないとゲームやる気が起きないんだよな、子供の頃にゲーム禁止されてた人が可哀想
クロノトリガーとかロマサガとかBGMに関しては当時のスクエニは唯一無二だったなぁと今でも思う
昔やったのと同じやつ(リメイク含む)はあんまやる気起きんなぁ
ゼル伝の新作は出たらやりたい。知恵かりはやった
子供の頃やったゲームやろうとしたことあるけど面倒くさい上に画面がちゃっちいからすぐやめたわ
今バイオハザード初代プレステやってもな
大人になってバーチャ2やチャロンをやろうとは思わんな
10代ならわかるけど10歳なんてピンポイントだと当てはまらないやつ多そう
確かに子供のころやったウィザードリィをプレイしちゃうな
このスレ50歳だらけじゃねぇか
10歳のころやったゲームと言えばGBのサガだろ
すまんそれはない
XANADUや抜忍伝説等はたまにやるけどほとんどCyberPunk2077やForzaHorizonシリーズを繰り返しプレイしてる
ロードランナーちょっとやりたい
すぐ飽きそうだけど
カード貰ったわ
チャンピオンシップロードランナーだっけ
これはある
当時クリアできなかったゲームを攻略したり
10歳だとカセットビジョンの頃だから、キコリトヨサクとかしょうもないのしかないんだけど。
マリオRPGリメイクやろうかと思ったけど
今やってもつまらんだろうなって思って買わなかった
ゲームウォッチか
オクトパスとか今やっても面白いんだろか
2画面ドンキーコングならまだイケるかな?
>>14 持ってた友達とかオモチャ屋とか雑誌とかとワンセットで思い出すわー
>>190 私はファイヤやったわ
確か青いボディのデカイ方のゲームウォッチ
ちなみに初ゲームは幼稚園ぐらいの時に買ってもらったミサイルベーダーやわ
3DSやPS3世代になるとネットサービス前提のゲームばっかになるからsteam移植やリマスターが出ないと無理だぞ
マリオブラザーズは殺し合いが最高に面白い
でももう近所の悪ガキ達が居ないから
やる相手も居ない
本当か?
歳とってからベーゴマとかメンコとかすごろくとかそういうのやりたいのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています