ホンダ・フィットの新型、とんでもない顔になる [838847604]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ホンダ「新型フィット」まもなく登場! 全長4.2m級ボディに精悍「2段ライト」×大口“台形グリル”採用!? デザイン一新した「ビッグマイナーチェンジ」を中国で実施か
https://kuruma-news.jp/post/900205 なんでいつもフィットをダサくしてくるの?
とりあえずノートオーラみたいな雰囲気にすればええやん
フィットの可愛い系デザインのせいで売れないなら、同じ系統のシエンタが死ぬほど走ってるのはなんなのよ?
やっぱりデザイン自体が良くないか?そもそもパッケージが流行らないか?
ただパッケージは似たような?ノートがそこそこ見かけるのも確かだからなぁ。
>>668 あとは単純に価格競争力じゃない?トヨタと比べて割高のような気がするな。
リセールヨシ、コスパヨシのトヨタ一強になってると思うわ。残クレ強制、コーティング抱き合わせでも書いたいのがトヨタだもんなぁ。
ヤリス独り勝ちを打破するためにヤリスより上位クラスのカローラプリウスに寄せてみたけどやる気無さすぎてこれじゃないデザインに
クセが強いとかそういうのじゃなくマジでやる気を感じない
もうこれでいっかで出してきた感じ
チグハグだな
キャビンを広くしようとして、ボンネットが分厚くなってるのに流行りだからと流線型の顔にしてる
車に乗ってるやつってDQNばかりだからこういうのが大好きなんだろ
車に乗っててまともな人間なんて見たこと無い
吊り目でひき逃げか何かで指名手配されてる奴に似てる
>>656 見た目は地球上で5本の指に入るくらい死ぬほどダサかったし未だにそこそこ見掛けるのがイライラするけどDCT採用したりするのはホンダらしくてよかった
あの見た目でそこそこ売れたんだろ
あの頃のホンダ顔ほんとダサい
大きかったら見栄えするんだろけどコンパクトには似合わない顔
>>679 ボンネットが分厚いのは衝突安全性能への対応と元々はアコード用だった2モーターのハイブリッドシステムを押し込んでるからだよ
本当は2代目みたいなAピラーのラインがそのままボンネットのラインになるワンモーションフォルムにしたかったんだろうな
AQUAのデザインも旧の方が好き
しかしモデルチェンジしない方が売れてたかというとそうも言い切れない
新型の方が現代的な感じはする
>>683 世界的な安全基準であのデザインなのかな
シトロエンも三菱もトヨタのヴォクシーもあのデザイン
細いデイライトの下にヘッドライトみたいなやつ
あんま好きじゃない
>>682 俺は90年代後半から00年代までのやたら大きなライト連発してた頃のホンダ顔が大嫌いだったから2代目から3代目にモデルチェンジした時
久々にまともなホンダ顔が帰って来たと思ってた矢先に4代目でまた間抜けなデカいライトになってがっかりしたわ
このクラスで峠行って早くてブレないのホンダだけなんだよ
クラアス煽り倒した。
バイクの理屈で車を作る会社だな
ここの車は四輪のバイクだ、
>>690 現行フィットって足回りふにゃふにゃなんじゃないの?
>>690 現行フィットって足回りふにゃふにゃなんじゃないの?
そもそも現行デザイン悪くないじゃん
変に威張り効かせたいみたいな最近の風潮おかしいわ
所詮コンパクトカーなのに
>>696 悪くないよ
むしろ初代と2代目足した感じでいいデザインと思うけど
けどなぜか全然売れてないみたい
>>696 はっきり世の中が悪くなっている兆候と考えてよいと思う
>>9 二輪事業の儲けで四輪事業を維持しているボンクラホンダw
普通車規格EV・ホンダe は絶望的に売れないまま終売廃版w
新たに商用車軽自動車規格EV・Nバンe を発売中
なお、非商用車軽規格EVは未定
そんなゴミクズカスホンダだからこそ、
EVトップ日産やPHEVトップ三菱自工を強姦したかったのや
本当に危ないところだった
フィット中古でいいから買いたい
認定中古車でいいかな
ホンダと日産っていつからかダサいデザインばっかりになっちまった
バブルの頃はトヨタに遅れてる印象なんて無かったのになあ
>>703 日産のいいところ無いとか言ってたけどEVの知見は天地の差があるからな、トヨタもそうだけど
>>7 フルチェンする度に劣化してるからなw
初代、2代目が未だに評価されてるのには理由あるよ
横と後姿は良いのに前で台無しだよね現行
これもいまいちだけどまだマシか
現行フィット車間詰めるチンパンジーやクラクション鳴らされるぞ
とにかく舐められて煽られる
車内で大声で叫び散らして怒鳴りつけるとビビって車間空けやがるからな
フィットもヴェゼルも室内空間広くしたいのか横から見るとのっぺりしててダサいんだよなあ
顔ばっかイキっててもしょうがねえだろバランス考えろ
別に現行モデルのデザイン悪くないと思うけどな
ヤリスあたりに比べたら室内も広いしシートアレンジもできるし
なんで悪く言われるのかよく分からん
カローラとかみたいにフリードとヴェゼルの売上足して全部フィットって言えばかなりの台数出てるだろ
ヤリスは市販車と思えない様なオーバーフェンダーだよな
まあ室内狭いけど
>>713 フィットとヤリス比べると燃費以外すべての部分でフィット勝ってると思う
自分が買うなら圧倒的にフィットを選ぶ
その上であのデザインは無いわ
ヤリスはギリ許せるレベルだけどフィットは無い
ホンダの廉価車は後ろのドアが軽トラみたいなのどうにかならんのかね閉めると鉄板叩いた音するで
>>713 ホンダの客はヤリスじゃなくNBOXと選んでNBOX買ってる
>>628 セダンの出来損ないの営業車が何だって?
みんな欲しいのは縦横をもう少し長くした乗用車規格のN-boxなんだが?
>>7 2代目の後に4代目なら、まだ自然な流れだしもう少し売れてたと思う。
3代目bフカッコいい系bフ後に脱力系の4代目だったから落差が大き過ぎた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています