【任天堂】ゲームボーイ、発売から今日で36年。█████® [306119931]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://gamedrive.jp/news/1732264448 1989年4月21日発売 定価12,500円(消費税3%込み)→後に値下げが2回あり最終的に8000円(税抜)となる
任天堂とシャープの共同開発
CPUも液晶もシャープ製
敢えてカラー液晶にしないことで持続時間を重視
単3電池4本で約35時間遊べる
日本国内の売上1,242万台
全世界での売上4,766万台
魔界塔士SaGa
ラクロアンヒーローズ
レッドアリーマー
トランプボーイ
役満
嘘つくな売国ハゲ
お前が税金で堂々とペテン工作してるだけじゃなく 反日ペテンクソ土人が売国と共に押し寄せてきてる意味がわからない
お前がしてる性犯罪の自己紹介とか架空の性遊びだの かと思ったらホモだのなんだの 矛盾だらけのペテン工作してんじゃねえよ
こっちはそもそももう8年ぐらい人と関わっていない
売国ハゲの人を騙すためのペテン工作のブラフやマッチポンプはいらない
お前のしてる工作全部が嘘だよ
税金堂々と使ってペテン工作してんじゃねえよ売国ハゲ
お前の責任逃れのためのペテン工作のために税金が延々と使われ続ける必要性が無いから
クソもらしうんこ外人と クソもらしうんこジジイが クソを漏らしたことをひたすら自己紹介して工作してれば
すべてを茶番化して政治的責任逃れするための工作ができるとか すごいな
それは新しい
嘘つくな売国ハゲ 税金で人員動員して強引に工作のし過ぎだ
お前が性犯罪者のチンコハゲだよ
で マッチポンプ勝ち馬乗り工作に気をつけて(民衆から相手にされなくなるのを防ぐために ペテン工作をして信用性がなくなったあとに 勝った側に乗っかるように勝ち馬乗りペテン工作をする行為)
ペテン工作をして負けた後に人を褒めて その後何食わぬ顔で平然と元通りのペテン工作を続ける行為のこと
嘘つきは売国奴とクソ外人のはじまりです
追記
乞食の売国ハゲが逆のことを主張して税金で人員動員して工作をさせてます
釣られると 売国とペテン工作をもっと続けるって性質を持ってます
クソハゲの逆張り乙です
お前の発言はブーメランでしかない 嘘つき乞食売国ハゲ老人
ご臨終しとけハゲ
お前はキツネでタヌキで売国税金嘘つきハゲジジイでしょ
嘘つくなハゲ 税金で人員動員して強引に工作のし過ぎだ
クソもらしオムツハゲ老人の自己紹介がなんだって
痴呆ハゲはご臨終してどうぞ
クソハゲの分際で偉そうに国家に寄生虫してること自体が罪だな
そんなに税金でペテン工作したけりゃ国から出てけばいい
ハゲたボケ老人の集まりは都合の悪いこと全てを人になすりつける
これは国家に巣くった乞食の集まりです(しかも反日騒動のツケで 国民に対して逆恨みしか持っていない)
これが正体です
https://www.instagram.com/fvooo00/ インスタ更新しました ちゃんと定期的に見て下さいね
ゲームボーイ発売日に同時に販売されたのは4つのソフト
アレイウェイ(ブロック崩し)
スーパーマリオランド
ベースボール
役満(麻雀)
もう任天堂もソニーも携帯専用機は出さないのかな
ソシャゲじゃ物足りないんだが
ソシャゲはゲームじゃないよな
これは実機持ってた世代じゃないと分からんナイススレタイやね
後輩が学校に発売翌日に持ってきたの今でもハッキリ覚えてるわ
あれから36年かぁ
楽しかったな…
発売から遅れて買ったから本体と一緒に買ったテトリスのBGMが友達のとは違っていたわ
初代のクソ画面で腐るほどプレイしたのにまだ両目視力1.5あるわ
やっぱりゲームで目が悪くなるのって嘘だわ
実家の初代GBと別売りバッテリー繋いだら
一瞬ロゴ映ったわ
もう20年は充電も起動もしてないはずなのに凄い
久々に電源入れてみたが音も画面も無事
よくできとるわ
大体、画面の端っこのライン何本か欠けてたよな
今だったら問題になってだと思う
意外と全然経ってないというか
ゲームボーイの5年後に、ゲームボーイカラーの1年後にPS1が出たんだなあ
サンタさんが本体と星のカービィをくれた
センスあるサンタさんだった………
ポケモンのためにポケット追加で買ってもらって1人通信してた🙂
3人きょうだいで1台はそもそも無理すぎた
>>16 1989年 ゲームボーイ
1996年 ゲームボーイポケット
1998年 ゲームボーイライト
1998年 ゲームボーイカラー
2001年 ゲームボーイアドバンス
2003年 ゲームボーイアドバンスSP
2004年 ニンテンドーDS
2005年 ゲームボーイミクロ
初めて買ったゲーム機
初めてのソフトは天地を喰らう
当時は携帯ゲーム機でスーパーマリオがヌルヌル動くことに感動したな
携帯機といえばゲームウォッチしか無かったから
最近押し入れに眠ってた一式をメルカリで売り払ってスッキリした
意外とまだ普通に動いてて驚いた
初めて買ったソフトはドラえもんだった
おふろ、まいく、ひるね、みらい のパスワードは今でも覚えてる
金属の部分、フーフーするか,なめれば大抵できるようになるにゃ??!!
>>36 液晶が残像ありまくりでヌルヌルに見えたから
画面の前の透明な板が取れて一生懸命ボンドでくっつけた
名作タイトルてんこ盛りだけどなんやかんやSaGa2と聖剣、リメイクだけどドラクエ3は頭1つ抜けてるな
今はさすがに等速プレイはキツいけども
初代カービィやってたな
ただ吸い込んで吐くだけだった
バックライトの存在がいかに重要かわからされた
SPは神
さすがに36年は盛りすぎ
だとしたら俺は40超えてる計算になる
残像が酷過ぎるからこれでアクションゲーは無理だろって思ったけど結構出てるんだっけ?
>>1 黒塗りの晋三はゲームギア派だろ!
いい加減にしろ!
流石にNSOでもゲームボーイはやらんな
ギリギリスーファミ
>>39 いや、開発秘話によるとカラー化は初代から既にある程度検討されていて、実際に他社がカラー液晶のゲーム機を出してた
1989年 ゲームボーイ モノクロ (単3×4本で35時間)
1999年 ゲームギア カラー液晶(単3×6本で3~4時間)
1999年 PCエンジンGT カラー液晶(単3×6本で約3時間)
しかし敢えてカラーにしなかったお陰で長時間遊べるメリットがあって、競合は無駄に綺麗な画面のせいで沈んだ
人生ゲームしてたわ
当たり前のように結婚するけど今の人生ゲームも結婚するのか?
人生ゲームのようにはいかない人生だわ
>>51 本物はVTuberへの誹謗中傷で訴えられたのが親にバレて消えたぞ
ソイツは二代目
>>55 ワシが本体と一緒に買ったレッドアリーマーはスローしまくりで酷かった
久しぶり引っ張り出したら起動はするけど画面の内側にヒビ入ってるわ
1回市場が終息でもう終わりかなってタイミングでポケモンが出てジワ売れし続けていくうちに市場がまただんだん盛り上がって二度目の最盛期むかえた稀有なゲーム機
テトリス以降、店で埃かぶってるくらい動かなかった通信ケーブルが売れ出して???ってなったとか色々逸話があるみたい
それ見てバーチャルボーイで失敗した軍平さんがそのまま辞めるのも申し訳ないってカラー作って予定通り辞めた
この黒塗りが本物の証とごく最近知ってはえ~ってなった
「リョータ」
「いろいろ」
「ありがと」
「バイバイ」
>>60 ゲームギアとかが電池をバカ食いする理由は液晶にバックライトが付いてるからって理由もあるけどね
当時の技術だと発光しないカラー液晶は見辛いとかそういう理由があったかもしれんけど
>>60 ゲームギアもっと昔だろ。小学校の頃にあったぞ
昔中古で買ったポケモンにミュウ入ってたわ
親とIDがまともでセレクトバグ使った形跡もなかったから多分正規なんだろうな
ゲームボーイカラーが出た頃には
格ゲーが操作しやすいネオジオポケットや縦画面でも遊べるワンダースワンも出てたが
ソフトの種類豊富でポケモンもあるGBCには勝てなかった
100円玉握りしめて単3電池を買いに行ったら、
103円だとか言われて買えなかったことを今でも覚えている。
SaGa2 秘宝伝説
は学校サボってプレイしまくった。
あれほど感動したゲームはない。
ネットなんてなかったし田舎住みだったから品薄商法でなかなか買えんかったわ
>>78 ポケモンと一緒に買った後カラー出て腹立った
まあその御蔭でゲームボーイアドバンス待てたけど
一時期17万ぐらいで取引されてた地球解放軍ジアースとかいう地球防衛軍シリーズとは何の関係もない謎シューティングゲームの高騰はそろそろ終わったのかな
ネメシスやインベーダーの方が面白いし末期のレアソフトだからって異常な値段だよ
市営団地の三階の階段から一階まで転がり落ちてったけど普通に起動した時は少し感動した
めっちゃ遊んだわー
よくあんな残像だらけの劣悪液晶で視力落ちなかったと感心する
大勢の子供の目を悪くしたゲーム機
ぼくもわるくなりました
はじめてまともなゲーム機でやったゲームがマリオランドだな
█████®
↑
このロゴデザインを編集できるアプリあったよな
初代ゲームボーイのカスタム流行った時にLSDJ用とバックライト液晶の買ったわ
IPS液晶に改造されたの、買おうかなーと思うけど
どう?
32年前に買ってもらったGB未だに押入にある
さすがにビネガってるやろな🥺
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
長年、ポータブルゲーミングUMPCに採用され続けて来た、
AMDの7nmプロセスの8コアモバイルプロセッサー Ryzen 7 4800U と、
AMDの6nmプロセスの8コアモバイルプロセッサー Ryzen 7 6800U と、
AMDの4nmプロセスの8コアモバイルプロセッサー Ryzen 7 8840U だけど、
8年前のIntelの14nmプロセスの2コアモバイルプロセッサー Core M m3 7Y30 に
CPUもGPUもボロ負けで草生えるw
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
AMD Ryzen 7 4800U(PL1/PL2:4W制限)Ice Storm / スコア:19127 / グラフィックス:23237 / 物理:11815
://i.imgur.com/rD35SqA.jpeg
AMD Ryzen 7 6800U(PL1/PL2:4W制限)Ice Storm / スコア:28437 / グラフィックス:35283 / 物理:16939
://i.imgur.com/1v9EicF.jpeg
AMD Ryzen 7 8840U(PL1/PL2:4W制限)Ice Storm / スコア:28525 / グラフィックス:34676 / 物理:17600
://i.imgur.com/hAUV6LY.jpeg
Intel Core M m3 7Y30(PL1/PL2:4W制限)Ice Storm / スコア:34078 / グラフィックス:42884 / 物理:19829
://i.imgur.com/1vXSYnn.jpeg
※比較にIce Stormを使ってる理由は、Ryzen 7 8840UはCloud GateやSky DiverやNight RaidやFire StrikeやTime Spyを動作させると、
(PL1/PL2:4W制限)を掛けていても、制限枠を飛び越えてCPU Package Power:7〜8W前後で動作してしまい、比較にならないから。
※比較に(PL1/PL2:4W制限)を掛けている理由は、Nintendo Switchのバッテリー駆動時の消費電力が4Wだから。://i.imgur.com/VXYJxRK.jpeg
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
AMD、TDP4W同士のゲーミング性能比較で、Intelのルナレイクに1.68倍差で負けてて草w
://i.imgur.com/vGBIecW.jpeg
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Ryzen Z1 Extreme(PhoenixPoint)(TDP4Wに対応してないのでTDP6W)…63fps
Ryzen AI 9 HX370(StrixPoint)(TDP4W)…81fps
Ultra 7 258V(Lunar Lake)(TDP4W)…136fps
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
AMD、TDP8W同士のゲーミング性能比較で、Intelのルナレイクに1.62倍差で負けてて草w
://i.imgur.com/gtI914M.jpeg
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Ryzen Z1 Extreme(PhoenixPoint)(TDP8W)…Time Spy Graphics 946
Ryzen AI 9 HX370(StrixPoint)(TDP8W)…Time Spy Graphics 1400
Ultra 7 258V(Lunar Lake)(TDP8W)…Time Spy Graphics 2261
(※Time Spy Graphics 2100でPS4と大体同じ性能)
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
IntelのTDP17Wの258Vと、AMDのTDP40WのHX370が同じゲーミング性能で草w
://i.imgur.com/beFRDGg.jpeg
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Ryzen AI 9 HX370(StrixPoint)(TDP40W)…Time Spy Graphics 3616
Ultra 7 258V(Lunar Lake)(TDP17W)…Time Spy Graphics 3705
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
ゲーミングUMPC2025春の陣全ランキング
https://www.notebookcheck.com/Die-besten-Gaming-Handhelds-im-Test.855795.0.html -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
01位 88.9% Valve Steam Deck 1TB OLED
02位 88.2% Ayaneo Air 1S Retro Power
03位 87.5% Asus ROG Ally Z1 Extreme
04位 86.3% GPD Pocket 3
05位 85.2% Ayaneo Kun
06位 85.0% GPD Win Max 2
07位 84.9% Lenovo Legion Go
07位 84.9% ONEXPLAYER 2 Pro AR18
08位 84.7% MSI Claw 8 AI+
09位 84.6% Asus ROG Ally X
10位 81.6% ONEXPLAYER X1 Pro
11位 80.3% GPD Win 4
12位 80.2% GPD Pocket 4
13位 80.1% Aokzoe A1
14位 79.3% Zotac ZGC-G1A1W-01
14位 79.3% GPD Win Max 2021
15位 77.4% MSI Claw
16位 77.1% Ayaneo Flip KB
17位 76.9% GPD Win Mini 2024
18位 68.0% Lenovo Legion Go S
電池の蓋開けたら1989nintendoて見えるんだよな
ほんで鼻突っ込んで匂い嗅ぐとほのかに新品の時の匂いがしばらくする
ゲームショップに本体二台と通信ケーブルが置いててテトリスやり放題だった
知らない人と楽しんだ
今なら画面小さすぎて老眼がついていかんやろな
バックライト無いのもしんどいし
今の大画面時代になってよかった
>>62 ほんとに?
ガラプーじゃなくなったのは知ってたけど転載ダメとageteも真似てんのか
第二次大戦で爆撃されても動いてたゲーム機
すげえ頑丈だったんだよな
>>124 ゲームボーイが1940年代にあると思ってるキッズの知能が心配
>>15 Aliにバックライト付き液晶画面キットが売ってるよ
中2だったけど、役満と一緒に買ったな
マージャンが何故か同級生の間で流行ってた
ゲームボーイのカセットをスーファミに差してテレビで遊べるようになるらしい
しかも色がつくんだって
4人対戦はロマン
あれやったことあるやついるんかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています