「お~い〇〇〇」お茶以外無い説 [993451824]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
お~い北海道
唄:とみたいちろう
作詞:荒木とよひさ
作曲:かまやつひろし
お〜い竜馬ってワイの人生で5本の指に入るくらいの漫画やわ
埴輪(はにわ)のヒンベイ
お~いおい お~いおい
お~いおい お~いおい
おさ~るさ~んだよ~
おーい!はに丸・はに丸王子♪
いつもいっしょのお馬のヒンベイ
>>32 本編 全く覚えてないけど このリズムだけは覚えてるわ
よく考えてみたら、すごい男尊女卑の商品名だな
これ、夫が妻に言う(命令する?)「おーい、お茶」を商品名にしたんだよね
さすが
さすが大谷の顔を商品に貼り付けちゃうだけある
お~いお~い🐻
おや人が呼んでる(^q^)
騙されたな!熊だ!🐻
(^q^)
判明スレだろうが説スレだろうがバカのふりしたつもりのバカがアンケートスレ立て
おーいお茶って今のご時世フェミの餌食になるんじゃねえか
>>79 インセルクソオスって何見てもフェミフェミ鳴いてんのなw
>>79 一般人は「おーいお茶(の時間だよ!)」って考えるんだけどな
>>79 爺さんがおーいお茶って(おそらく)妻だか嫁に呼びかけるCMあったけど妻とか嫁が出てきてるわけじゃないから多分セーフで押し通せる
とっくの昔におーいお茶のネーミングが男尊女卑だと炎上してて
すでに消し炭になってもはや誰も着火しないんだけど
みんな知らないんだな
ゆでたまご先生の「お~い!マンガだよ~ん」って単行本があったな
ガキの頃から本屋でよく見かけて何となく気になってたんだが結局一度も立ち読みすらしなかった
一体どんな内容だったのか俺の中で幻想が膨らんでる
多分一生読まないままの方がいい気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています