初任給64万円到達… すまん、ぶち切れ金剛???? [667744927]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>149 むしろこうやって知ってて常識とか知らない奴はエアプとか言う奴の方がほんまに社会人か?と疑いたくなる
社会に出たら色んな形態の会社や働き方あるし、1社に居続ける奴、転職や起業する奴千差万別だから知らなくてもそういう人もいるよな、位に思うだろう、まともな社会人なら
いつも思うけどトップ層の給料出して氷河期どうのとかわざわざ煽る必要あるんか?ほとんどの新卒はこれ以下で新卒が全部これと思われるやん
まぁ、こういうニュース見ちゃうと自分が底辺だって
再認識しちゃうよねぇ🙄
>>166 マウント取ろうと必死に見えるだけだよな
>>176 あれ明らかに効率落ちてるよね?
結局住み着いた方が楽だからそうなるし
いきなり新人に45時間以上の残業させるんか
そりゃ64万くらい貰得るのも当然だと思う
初年で何人が無事なんだろうな
無職氷河期が騒いでて草
こんなの普通だぞ?氷河期正社員は会社や政府のこう言う差別や嫌がらせに耐えて頑張っとるんや
>>180 初任給30万でも全国転勤あるとこなんて腐るほどありまんがな
【初任給50万】日本商業開発について話し合うスレ【超難関企業】 [無断転載禁止]©2ch.net(31)
2016/8/10 23:05:03 0就職
大卒初任給50万の会社wwwwwwwwwwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net(1)
2016/7/31 13:01:32 0なんでも実況J
大卒初任給50万の会社wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net(2)
2016/7/26 0:49:58 0なんでも実況J
新人の初任給が50万円+10万円 [無断転載禁止]©2ch.net [956093179](7)
2016/4/18 16:53:11 0ニュー速(嫌儲)
新卒初任給50万の会社あってワロタ [無断転載禁止]©2ch.net(18)
2016/4/4 22:37:01 0ニュー速VIP
【経済】最新!これが「初任給の高い」トップ500社だ 1位は50万円、平均20.9万円で横並び目立つ©2ch.net(40)
2016/4/1 12:29:05 0ニュース速報+
>>166 いや就活で色々見るだろ
固定残業制のところは多い
初任給50万の日本商業開発ってどうなの? [無断転載禁止]©2ch.net(15)
2017/4/8 23:33:14 0就職
初任給50万円+住宅手当10万円、日本一のホワイト企業が発見される [無断転載禁止]©2ch.net [551517227](25)
2017/4/8 1:15:02 0ニュー速(嫌儲)
【速報】元ミス慶応ファイナリスト・伊集院ほのかさん(22)、日本商業開発に入社していた 初任給50万円+住宅手当10万円ゲット(280)
2019/4/28 9:56:24 0ニュー速(嫌儲)
https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/121508/28c65d0044f23644fe50fc6fcf09bbb9_8233f372368d19427faf479e188caa6e.jpg まぁ、この格差は中学受験かせいぜい高校受験あたりまでで
決定しちゃうからね
早ければ親のDNAの時点で決定済みの奴もちらほら居るし
まぁ、ね🙄
>>185 何年卒?
ESの書き方はADKの講座見ると良い
応募1200人で2人しか取らないらしい
600倍なら妥当かもな
新卒採用で2人くらいしか採用してないから個で見たときの給与が大きくなってるパターンね
仕事して給料貰うから嫉妬心が生まれる
働いたら負け
>>187 お前がしたような就活を皆んながみんなしてる訳ではないし
お前と同じような就活をしてる奴もお前と同じような理解や尺度で進めてるわけではない
>>166 いや、俺も固定残業の会社にいたことないが50万っていう明らかに調整された数字見たら社会人ならそれくらいの想像力働くかなと思っただけだ
何か怒らせたのからすまん
>>190 中学受験大成功したが初任給30万円貰えたら普通に喜ぶ
内々定がまだ無い
「ねぇあなたぁあそこの土地2億円ですってよ。新人君可愛いから買ってよぉ。」
「おいおい何に使うんだよそんな土地。去年買ったのがあるだろ。もういいだろ」
「えー。新人君の成績が悪くなるとぉこまるのぉねぇねぇ。」
「あーわかった。しょうがないなぁ。今回で最後だぞ。」
みたいな
イケメンってそれだけで価値あるからねぇ
新卒で年収700万円超えとか凄いな
今はこんなもんなんかね
おっさんなのにちょっと負けてるわ
残業ねーけど悲しいもんや
過去のスレ読んだらこういうからくりなんか
賞与なしで月給に含めてるんだな
ただ今はどうなってるか知らんけど
0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd43-+n2a)
2019/04/28(日) 10:07:20.32ID:H3ft8kVqd
日本商業開発
年間報酬を12ヶ月均等割で支給。内、時間外手当30時間分を含む。
賞与は年間報酬に含んでいる為、定期的な賞与支給は無し。
残業代360時間(30×12)、賞与込みで、年間600万円(50×12)
どうなんや、コレ?
米中どころか韓国でも大企業の大卒は年収1000万円ぐらいなわけじゃん?
世界屈指の経済大国の日本で真に選ばれし者がこの金額でええんか?
検索したら固定残業代は労基法で違法になるケースもあるって
住宅手当は若手のうちだけだしみなし残業がこれだけあるということは特に繁忙期の残業はやばいだろうな
>>200 端から固定残業制と無縁の業界一本に絞ってたなら知らん可能性あるが取引先含めて無縁なのは少ないと思う
固定残業制あるのに理解してないのは単なる怠慢
マクロの数字出さずに上ブレ異常値をあたかも全体がそうだと言わんばかりの特集組むのなんて日経とアフィくらいだろうな、と思ったらやっぱり日経WBSで草生える
同じようにマジレスしてる奴もアフィか日経に騙されるアホかのどちらかだろこんなん
基本的に不動産営業かな
成果出せるならこんなもんでもいいんでない
土地保有前提となるとどこぞの建売乱立させてるとこと違って騙して売り逃げ出来ないからいい土地に対してタフな交渉が必要になるだろう
>>216 えっお前は仕事初めてからも取引先の給与形態とかいちいち調べんの?
そもそも固定とかみなし残業広まったのなんてここ10年ちょっとくらいの都市部での話だろ
それ以前に就活した人や地方の人、自営業者やパートタイマーなんかには理解が薄い人は全然いるだろ
まさに需給バランスで値段が決まるとはこのことw
有り余った氷河期はどんどん給与下がるだろうなw
>>95 会社によるけどな
知ったか知識を当たり前のように言うのはやめておいた方が良い
ああ地主って地主って会社名のことか
地主相手に営業してる感じか?
ボーナスがほぼ出ないって聞くけど新人でこれだけ貰ってりゃ十分だな
うちの会社も14万円までで7割まで会社負担の10万円になったわ
リロエステートだから収入にはならんから年収は変わらんけど
>>89 デスクがらがらで草
どんな仕事だよwww外資で外回りでもデスクの上散らかってんぞ
残業代ついてる
初任給もらうやつが残業してるのかよ
これは中小企業だろう
そこそこの企業ならリロエステート使ってるし
一方ケンモメンは
102 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 63b9-1lQt) 2025/02/09(日) 17:46:54.03 ID:SxOUkvmR0
地方都市で公務員ってw
うちは首都圏に本社の大企業勤務で地方都市の自宅からフルリモートで俺年収1300万円、嫁年収700万円、まだまだ上がる
5LDK新築持ち家あり、首都圏にファミリーマンション一戸所有で家賃収入あり、兼業デイトレは修行中だけど年利益億超える見込み
フルリモートだから通勤無いし年休外出自由、残業ほぼ無し、上にも下にもストレスフリー
正直地方の公務員夫婦なんて目じゃ無いしこういう家庭はコロナ禍以降増えてるからなぁw
うちだけで20000人はいると思うwww
追跡 氷河期世代→初任給60万の会社に取材
初っ端から氷河期世代のメンタル壊しにいってないか?
氷河期世代の管理職が何の知識もなくやる気のない新人を教育
しかも給与が変わらない・・・w
中小企業あるある
てか相内優香メインキャスターにもどせや
wbs見る楽しみ減ったぞ
昔はみなし残業制は設定時間超えても残業代つけられない定額働かせ放題のブラック代名詞だったが今は普通に請求できそうだしデメリットあんまないよな
最近は研修とかないのかね?
少なくとも3ヶ月くらいはあるだろ
まあ仕事覚えるまで一日中残業みたいなもんやからなあ
拘束に恨みを持てば祭りになりそこからサボり方を見つけたら半分寝てるw
>>254 結局それ未満だと嫌味言われるから意味ない
馬鹿みたいな制度だよ
>>214 実際に計算した残業代が固定分超えてたらNGなだけじゃないの?
普通超えない値設定してる
今の僕ちゃんの時間が大事とか言ってたらできないんやない?
>>259 それ未満だと嫌味を言われるとかねーわ
PCの起動時間で勤怠管理されてて繁忙期でも規定の残業時間を超えそうだとバシバシ警告が飛んでくるから
大事なのは能力相応かどうかだろう。
学生時代にしっかり能力身に着けていきなり稼ぎがあるならいくらでもくれてやればいいが
そうでないならどんどんおかしくなるぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています