万博に行った学生たち「ユニバよりより楽しかった」 [834922174]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
“強制”の声も? 揺れる学校行事としての万博
今回の万博では、大阪府が会場付近の学生たちを無料で招待しているが、これに対しては賛否が巻き起こっている。アクセスの悪さや、安全面での懸念などがあり、一部の市では“#関西万博への校外学習を強制しないで”という署名活動まで繰り広げられた。
また、遠足や修学旅行先を、行きたかったテーマパークから万博に変えられてしまったと嘆く学生たちの声もSNSで散見され、〈そこまでして来場者数をかさ増ししたいのか〉と批判の声も上がっていた。
そんな中、4月中旬の平日に万博会場を訪れると、多くの人でにぎわっていた。そしてしばらく歩いて感じたのは、圧倒的な学生の多さだった。
体感では4割くらいは学生という印象。赤白帽子を被り、先生に引率されながら集団で歩く小学生たちや、グループごとにわかれて活動する中学・高校生の姿がいたるところで確認できた。
そこで彼らに、「万博の感想・訪れる前と訪れた後」についてそれぞれ話を聞いた。
「行く前はあまりいい噂を聞かなかったので、どれだけ荒れているのかなって思っちゃっていました。パビリオンはこれから見ていこうと思っていますが、すでに結構楽しいです」(静岡県、中学2年生・男子)
「例年は京都に修学旅行で行くんですが、今年は万博に行くことになりました。いろんな噂を聞くので、どんなところかちょっと想像できないなって、不安だったりはしました」(静岡県、中学2年生・女子)
「今日は日帰りで来ました。特に準備とかもせずに、なにがあるとかは正直まったくわからん状態で来たので不安は不安でした。でもまあ、わくわくもしていましたね」(大阪府、高校1年生・男子)
「去年の12月くらいには万博に行くことが決まっていました。修学旅行は高2のときに沖縄に行って、それとは別に4月に新しい学年・学期になるので親睦を深めるという遠足みたいなのがあり、今年はそれが万博やったっていう感じで。
行く前は正直、政治的ななにかに巻き込まれるんじゃないかっていう不安がありました。でも行った後は、海外のパビリオンとか活気とか、そういうのを直に経験できですごいいい経験になりました」(京都府、高校3年生・女子)
学生たちの多くが万博を訪れる前は、さまざまな不安や疑念を抱いていたようだ。SNSやニュースで耳にした噂や情報に影響され、実際にどんな場所なのか予想もつかないという声が多く見られた。
しかし、いざ万博会場に足を運んでみると、予想に反して「楽しかった」という感想が圧倒的に多く見受けられた。学生たちは建物やオブジェ、展示物などを見て楽しんだり、パビリオンでの体験を満喫したりしていた。
「いろんな情報があって、なんか楽しかったってのもあったし、こういうのがよくなかったみたいないろんな情報があって不安でした。でも行ってみると、歩いているだけで楽しいです。建物とかオブジェとかイラストとか、見ているだけでも楽しいです」(静岡県、中学2年生・女子)
「今は高1で、入学式前の説明会みたいなので万博に行くと言われ、行くことになりました。でもネットでいろいろなニュースが流れとったじゃないですか、間違ったことも含めて。それを聞いとったからちょっと不安ではありました。でも来たら、パビリオンとか普通に楽しかったです。思ったよりも広くてびっくりしました」(三重県、高校1年生・女子)
https://news.yahoo.co.jp/articles/89ca7886f2f6d34e2752a1db8ee73134f428a3c2
「ネットでいろいろなニュースが流れとったじゃないですか」
また、ネット上でも話題になった、“遠足や修学旅行先を万博に替えられてしまった”問題の当事者にも話を聞くことができた。
「毎年この時期は校外学習でUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)に行っているんですけど、今年は万博に行くと去年くらいに言われました。正直かなり不評で、中には『万博を休んでユニバ行くぞ』って話も上がっているくらいでした(笑)。ほぼほぼ周りもユニバ派でしたね。
でも来てみると楽しかったです。スペインのパビリオンとかいろんな国の歴史とかを見ることができたので。今日を踏まえたうえで、『万博とUSJ、校外学習で行きたいのはどっち?』って聞かれたら、万博って答えます。USJは行こうと思ったらいつでも行けるし、万博はこういう機会じゃないと行かなかったと思うし、今しか行けないところですから」(滋賀県、高校3年生・女子)
「入学式のときに今年は遠足で万博に行くって急に言われて、特に準備する間もなく来ました。行く前はまあ、別に楽しくなさそうだな、暑そうだな、値段が全部高そうだな、とか思っていました。でも来たらなんだかんだ楽しくて、チェコのパビリオンとか行きました。ミャクミャクのグッズも値段を気にせず買ってしまいましたね」(京都府、高校1年生・男子)
今回、60人くらいの学生に話を聞いたが、そのほとんどが行く前は万博に対してあまりいいイメージを持っていなかったが、来てみると思いのほか楽しいという感想だった。
また中学生を引率していた静岡県の教師からは、「思ったほど引率は大変ではなかった」との感想も聞くことができた。
具体的に何がどう楽しかったのかという声は全然聞こえてきませんね
ps://i.imgur.com/P8Gpgfg.jpeg
ps://i.imgur.com/NOOLxCQ.jpeg
ps://i.imgur.com/QcxKFva.jpeg
朗報
万博の評価、250点を突破してしまうwwwwwww
アホがネットで批判してるだけだったな
まさにネットde真実
大阪・関西万博でミライの風を感じまくり!!
ps://www.youtube.com/watch?v=xpsbDyCclIw
東海オンエア
チャンネル登録者数 716万人
先生に引率された学生から聞いた話のせて好感触だった、とか社会主義国みたいなことしてんな
USJのが楽しいだろうけど
ユニバなら何度も行ってるだろうし
お祭り的に楽しめればいい
まあお祭り以上ではないし俺は反維新なので行かないけどね
金曜行ったけど子供達がディスティニーの被り物みたいにミャクミャクのカチューシャしててめっちゃ楽しそうだったな
ドローンショーの時間までいれるといいのにね
全ての感想が「おもったほど悪くなかった」というもの
いわばまさに嫌儲のネガキャンのおかげ
またわーくにの成功に貢献してしまった
まあ学生つれてきてもこの割合なんすけど
https://tadaup.jp/6500ec51e.jpeg 学校行事で参加してる子供の意見なんぞあつめて宣伝するしかないとは哀れだな
メインターゲットの爺さんばあさんの感想でもきいとけよw
嫉妬に狂ったトンキンがネガキャンしてるだけで
万博は行く価値あるからなぁー
>>47 万博開幕前の「万博よりUSJのほうが楽しいに決まってる」ネガキャンも全く具体的ではなかったよね?w
願望はスレタイ現実は↓
大阪万博の来場者、7割強が50歳以上と判明
https://tadaup.jp/6500ec51e.jpeg 洗脳されてるな
早く日教組の教育を日本中に広めないと
こうやって誉めとけば内申点かさ増ししてくれるんだろ
70年も学徒動員あって晋のお母様行ったけど何も覚えてない言ってた
そりゃ期間限定だしSNS映えするってか話のネタにもなるしやっぱ未知の特別な体験って楽しいんだよ
ユニバとかいつでも行けるし
教師やクラスメイトの前でわざわざ正直に不満言うやつはさすがに子供でもいねえよ
「ケンモくんって思ったより悪くないね」
↑
これって褒めてんの?
>>59 子供なんてキラキラしたもん見せてれば楽しいんだから
そら万博は楽しめるよ
>>80 好評との意見を踏まえて学生の動員ふやせば達成できるんじゃないかな!
USJを楽しめないって私は陰キャですと言ってるようなもんだろ
>>70 カジノは海外富裕層をもてなす場所なので、日本人の平民は汚いから行ってはいけない
赤字になった税金のツケを払うのはあなた方やあなたの小孫の世代だろうし良かったね(´・ω・`)
.//./../././././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
学生ってコモン館見て終わりじゃなかったっけ
アメリカやらイタリアやらの人気パビリオンは見なくていいってことか
俺以外の雑.〇共はよ〇.ねよゴ〇^^お前ら雑.〇はいつまでも./俺./を./特./定./で./き./な./い.(ちな俺の下の名前は裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)/下../〇./生./物./だろ(´^ω^`)それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事(飲み物も含む)したり寝れたら神経強くてワロスwww悔しいね〜w雑.〇共(´^ω^`)ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜(´^ω^`)これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちなんだが(´^ω^`)
>>1 ソースにそんなこと一言も書いてねーぞ
NGBE
@.〇omo〇huai←▽中.華ア〇マ()き〇(´^ω^`)
中国人「今しか体験できない期間限定の自国の一大イベントよりも、いつでも行ける“外国資本の遊園地”をわざわざ選ぶセンスに驚かざるを得ない。」
実際に万博に行った学生「ユニバより楽しかった」
謎の日本人「キウンジョウセイガー、ユニバノホウガー、」
共産党が次の選挙でどれだけ票を落とすか楽しみですね
>>91 トンキンが遠くて行けないから楽しむのは許さないぞっていう圧だよ
>>1 平日に授業じゃなくて校外学習
友達と行くわけだし楽しくないわけないだろ
休日に一人で行ってみろ
絶対感想違うから
そらチーズでもなければユニバなんて何度も行ってるしな
新しい刺激のほうが楽しく感じてもおかしくない
でもそれって純粋な楽しさで上と言えるのかって話よ
絶対にユニバのほうが面白いんだが なんだこの国策記事
一部の人たち「メタンがー維新がーパソナがー」
多くの一般大衆「万博楽しそう!家族や友達と行って思い出つくろうね!」
これが現実
あの飛ばないヘリコプター(ローターぶっ壊れ
に100億とかだと
このカジノの前段の為に万博
失敗の烙印でよくね?
>>64 この時期なら当たり前なんだよね
人気パビリオンは予約前提で一日あたりの予約可能枠は極わずか
一度の来場で見られるのは数カ所のみだから継続して通うのが万博の楽しみ方
愛知万博でも平均して1人あたりの入場回数が10回ほどだった
今の時期に年パス駆使できるのは仕事も子育ても一段落した余裕のある世代のみ
子供が増えるのは夏パスからだよ
自治体によっては17歳以下を対象に夏パスも無料で配ってるからな
インタビューされて悪態付く子どもはいないよ
まとめサイトみたいな記事
口からミャクミャクに入られて寄生されてるんだよ
出てきた頃にはミャクミャク人間に成り代わってる
>>72 それ具体的にどの乗り物が~とか言う必要ある?
まあ限定期間開催だから行くなら万博だろ、USJとかいつでも行けるんだし
褒めるにしても貶すにしても行ったという経験で語れるのは大きいし
>>126 じゃあ万博だって具体的に言う必要もなくね?
現実の大阪人キッズはほぼ全員年パス持ってて公園代わりに飽きるほど行ってるからな
いつでも行けるユニバに班行動必須の校外学習で行く意味ないねん
という設定の生徒と教師のお人形遊びだろ
記者が万博会場に行かずにオフィス、下手すりゃ自宅でカタカタして終わりよ
>>134 集英社前までアンチやってたからそうでもない
ユニバ派だった面々全員にどっちよかったか聞いてくれよ
学徒動員してこのザマかよ
プライドもクソもねーなこの国は
>>72 具体的なレスまともに挙げられない時点でもうね
これはユニバは負けてられんな
夏休みは小中高の子供を含むファミリー客は入場無料にしないと
閑古鳥が鳴くぜ!?
>>72 USJJはどのアトラクションが面白かったっていう感想が出てくる
万博はそういうのないよね
国策なんだから否定してないで乗っかれよ
ノリ悪い奴らだらけだな
洗脳されてるのは行ってもないのに犬笛吹かれてネットで毎日ネガキャンしてる奴らだろw
本当に受けてるならTikTokを見ればすぐわかる
若者はだーれも話題にしてない
>>150>>146
大屋根リングがすごいとか、イタリア館がすごいとか感想がいくらでもあがってるだろ…
肯定も否定も語るは自由
でもまずは実際に足を運んでみてからでないと説得力皆無だよね
>>156 俺が言ってるのは
万博よりUSJのほうが楽しいに決まってる
ネガキャンだぞ
日本語くらい理解しようぜ
棺に寄って違うかもしれんが団体専用でスムーズに入館できてそうだったな
変な大人の入れ知恵なんか無視して楽しんで欲しいと祈ったわ🤗
ネット工作に費やす金はどこから捻出してるんだよ
まさかこれも税金?
そりゃ普段から「ユニバ」に行ってりゃ、たまにはこんなんもええかって感想になるんだろ
>>47 子供じゃないんだし幾らでも情報がそこらに転がってんだから自分で探せよ
>>83 万博だって期間中いつでも行けるが
修学旅行として学年全員で行くUSJは
一生に一度しか無いぞ
戦時中のジャップの空気もこんな感じだったんだろう
ああ怖い
>>134 >>体感では4割くらいは学生という印象
招待客と関係者が半数以上ですよって暗に言ってるからたぶん良く思っていないんじゃないかな
集英社は糞だと思ってるけど
諦めの境地だからそう言うだろ
マイナス評価から50点くらい取れたら良かったという表現になる
USJ行ったら85点なんだけど、行けないんだからどうしようもない
ガキみたいにおもてなしだけ受けてりゃ済むって話じゃねえんだよ
万博において愉しむ為の答えは千差万別、入場者数の数だけ無限大に転がってんだよ
>>166 そこらのテーマパークと同じ土俵上にはないけどね
(無料やし)万博良かった
こいつらが有料で自分から万博行ったら認めてやるよ
中学生か高校生だろ
言論弾圧してなきゃユニバの方がおもろいですって言ってる
特に外国かぶれの女以外の女はユニバの方がでんでん吉村橋下死ねと思ってる
実際皆USJに行きたがってたって言ってた時点でなぁ
無理やり行かされたからせめて楽しまないと
ってなってるだけやん
もしUSJ行ってたらやっぱこっちで良かったって言ってるよコイツらはw
「言論弾圧💢」「言わされてる💢」とか連呼してるが、
もし中学生「万博最悪だった」ってニュースが出たときどうするの?
俺も「言わされてる💢」って暴れていい?
>>176 最初からいつでも行けるユニ↑バと期間限定の万博は違うっていう体で話してるんだけど伝わりにくかったかな
成績が良かったり歴史が好きなら中学生でも万博のが楽しいでしょうが
全体でどちらに行きたかったとアンケートとったらUSJに行きたかったとなりますね
このライターの記事見ると年齢層がわかる感じです
s://shueisha.online/list/persons/6768380f905bd46fd2000001
>>103 「USJより楽しい」なんて言ってるガキはソースの記事にいないようだが
ネガキャンでもポジキャンでも捏造は駄目だよ
行った奴はみんなそう言うんだよ
大半はそもそも行かないから
ユニバを楽しむには皆でリア充的な型にハマれば良いだけの単純な話←つまりお前らの苦手なターン
万博は全く逆のパターンなんだけど実はお前らこっちの方が合ってんじゃねーの?
こんなのいまイベント会場でインタビューしたらどこでもユニバより良かったって言うんじゃね
たとえばニコニコ超会議とか
どれだけ機運醸成しても絶対に一億人は明確に行かない選択をする
この高度情報社会、行かない人も楽しめるようにした方がいい
50年前と違うんだから
共産党お爺ちゃん「オメーら壺からいくらもろたんや?共産党舐めんなよ!👴💢」
>>196 お前毎日朝から晩まで共産党書き込んでるなw
共産党員かよこの恥晒しめ
ユニバーシアードに行ったことのある学生とか凄いじゃん
>>195 否定しないなら無理して絡まなくてもいいよ
大本営の空気漂わせといて批判的なコメントがピックアップされるわけもなく。
優等生を選び言葉を選んでるだけ、どっちも遊び楽しみどちらかと比べる、と言うならなら公平性は保てるだろうけどね
くだらん大本営に学徒動員、実にくだらない大人の思惑だね。
基本見るだけの各国の展覧会と
見慣れた映画やゲームの参加型アトラクション
自分が子供ならどっちに行きたいかなんて明白だわ
アンチがハードル下げたから逆の結果にんsっててワロタ
ネット情報ってマジでゴミだからな
その筆頭が旧2chで「常識」と言われてた様々な情報
いまになってみるとデマだらけだったのだけどね
>>200 こちらもエスパーじゃねえんだから最初からそう書いとけよ
月の石見るかマリオカート乗るか
どっちがいいかなんて考えるまでもないわ
子供が異文化を学ぶ楽しさを体験できなら良いことだ
大阪の万博計画については批判しか無いがこういうところは否定してはいけないな
>>209 読解力棚に上げていちいち絡んでるのか
生きるのが大変そうだな
動員学生は無料入場なんだからコスパ的な比較はしないし
友達となら近所の公園行っても楽しめるわ
実際ユニバガラガラらしいからな
みんな万博に人取られてる
学生だったら「思っていたよりはまぁ、よかったかな……」とか言いながら自分を納得させるより
友達とアトラクションを目一杯遊んで「楽しかったー!!!」となる方がいいだろうに
オトナがヒッシこいてポジティブ感想を広い集めてみたものの
教室に缶詰めされない、なが〜〜〜〜い休み時間楽しかった!
ってのだけで
展示品のココがこんだけすごかった!
ってご意見皆無なのがなんともかんとも
学生「最近のはユニバよりSANKYOのからくりとかかな」
中坊に聞いたところでありきたりな回答しかしてくれないでしょ
なんだかんだ皆良い子というか空気読んで回答してくれるのが子供だから
>>221 そもそも子供らに機運醸成させるのが間違いだわ
どのぐらいのパビリオン回れたんだろう
予約制だよな?学生優先プランとかあるのか
万博の中で大人に聞かれてつまらん帰りたいとは言えないだろ
いきなりインタビューされてつまんなかった、来るんじゃなかったなんて言う子供はあまりいないだろw
>>228 「言論弾圧💢」「言わされてる💢」とか連呼してるが、
もし中学生「万博最悪だった」ってニュースが出たときどうするの?
俺も「言わされてる💢」って暴れていい?
>>229 「言論弾圧💢」「言わされてる💢」とか連呼してるが、
もし中学生「万博最悪だった」ってニュースが出たときどうするの?
俺も「言わされてる💢」って暴れていい?
企業強制割り当て分と自治体バラマキチケット枠とかそういうの除けばどれくらいなんですかね
オペレーションがクソなだけで
各パビリオンは楽しそうやん
万博行った知り合い(31)は全然おもんないって言ってたな
ユニバより楽しかったけどディズニーよりはつまらなかった
100人に聞いて楽しかったと答えた10人の声をピックアップする
機運醸成のお仕事です
>>251 うるさい!
大阪民国に入ったら維新語使え!
英語はおまけでつけてるんだからありがたく思え!
コロナで最悪のバチーン死者出した大阪がお送りする
「いのち輝く」万博だぞw
アプリのクソっぷりも大阪コロナアプリそのままさ
削り倒した医療、福祉をつっこんでお送りする、
「いのち輝く」万博だ。さあみんな、もっと楽しんでくれよな!
ドバイよりも楽しかったって女子中学生達が言ってたよ!!
大成功!!( *˙ω˙*)و グッ!
子供に人気!感を出したいんだろうけど
ほとんどが高齢者の客らしいじゃん
>>1 コイツらタックスペイヤーじゃないからな
他人の金で建ってる限り豪華な施設は素晴らしいものだ
>>251 具体的なパビリオンの名前出したらいけないことになってるってくらい
前置でアンチをバカにして、万博行ってよかった!!感想だらけやな
どうしてだ?🤔
プロペラが吹っ飛ぶアトラクションは生で観たいと思った
>>258 1枚ずつ吹っ飛んで金網にぶち当たるとか面白そうだな
最後は墜落して着地
まあ行っておけば大半は思い出「には」なるでしょ
ただ「行かなければ同世代で万博に行ったという思い出が共有できず、寂しい思いをする!」
とかいうバカは殴っていいがな
友達とキャッキャやるだけで楽しい年齢だから行き先なんかどーでもいいんだよハゲ
若い子は仲間で行けばどこ行っても楽しいっしょ
なんぼクソみたいな万博でも海外パビリオン見るのは勉強になるしガンガンいけばいいとおもう
ワイも愛知は2回も行ったよ
もうおっちゃんやで城巡りとか低山ハイキングとかのほうがええわ。人混みしんどい
こう言うしかねえじゃん
本当に言ったかどうかもこんな記事じゃわからんけど
異文化交流ならリトルワールドでずっとやってんだけど
空いてていいぞ
>>64 てか若者金がねーしな
子どもに未来を感じて欲しいとか言ってるけど今の日本のファミリー層で大阪くんだりまで行って一人1万払って万博見る余裕のあるやつ少ないだろ
>>266 そもそも全国で1か所しかないのに
まるで全国の子供の事考えてるような傲慢な言い草は何なのかと
北海道や沖縄からだと交通費宿泊費がとんでもないことになるのに
子供なんて知らんとこ行けば大概楽しいだろ
奈良の明日香村とかいうクソ田舎に遠足行った時も
当時はそれなりに楽しかったぞ
岩手や青森に住んでると毎日ユニバ三昧だわ
大阪にもユニバってあるんだね
> 「行く前はあまりいい噂を聞かなかったので、どれだけ荒れているのかなって思っちゃっていました。パビリオンはこれから見ていこうと思っていますが、すでに結構楽しいです」(静岡県、中学2年生・男子)
> 行く前は正直、政治的ななにかに巻き込まれるんじゃないかっていう不安がありました。
> でも行った後は、海外のパビリオンとか活気とか、そういうのを直に経験できですごいいい経験になりました」(京都府、高校3年生・女子)
> いざ万博会場に足を運んでみると、予想に反して「楽しかった」という感想が圧倒的に多く見受けられた。
> 学生たちは建物やオブジェ、展示物などを見て楽しんだり、パビリオンでの体験を満喫したりしていた。
パヨク終わる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています