20代の日本人、霜降り和牛より「赤身肉」派が半数超え「子供の頃から馴染みある」 [667744927]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
いきなりステーキまた流行って…
若年層が輸入牛を選ぶ理由 国産和牛神話が揺らいでいる | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
https://forbesjapan.com/articles/detail/78506 そんなに脂身が好きなら牛脂でも食ってろや。
スーパーでタダで配っとるやんw
霜降り肉はシェフが作る料理ならめちゃくちゃ
うまい。自分自身で調理するとまずい
>>56 赤身に発がん性とか良心が欠如したウソ科学
>>57 じゃあ縮んでちょうどいいくらいの量を食べればいいじゃん
ついに俺も霜降り食ったら腹壊すようになってしまった、、
旨いと感じるんだけど身体がついてきてくれない
霜降りなんて脂だからな要するに
そんなもん有り難がるのはクソジャップだけだよ
でもあの脂身の塊みたいなのは
若者以外は胃が受け付けないだろ
マジで1枚2枚で充分の珍味の類
>>56 そう、多分情報が更新されていないんだと思う
硬直しているよな
日本が貧しくなったわけじゃない
健康志向になっただけなんだ
きっとそうなんだ
スーパーの安い肉を半額になったのを頻繁に買っているが、素人の焼きだから硬く仕上がってしまうんだが、あの硬さに慣れてしまって柔らかいのは物足りない。
でもたまにはバキバキの霜降り肉食べたいよね
半年に一回くらいで十分だけど
脂まみれでーとか言ってる奴それスーパーのやつだろ
高い店行って食えよ
味は赤身の部分にあるワケで
脂肉が持ち上げられる理由は柔らかさを担保するという部分のみ
牛肉はしっかり火を通した方が旨味が出るが、火を通すと硬くなるという欠点を併せ持つ
ステーキなんかでレアが好まれるのも柔らかさの為だが、しっかり焼いたモノと比べて味は薄い
牛肉を美味しく食べるには薄切りにするかミンチにするか、若しくは煮込み料理にするのが良い
贅沢は敵だ
欲しがりません勝つまでは
生活下げて日の丸上げよ
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
日本人ならぜいたくは出来ない筈だ
日の丸持つ手に金持つな
A5とか
失明させて支えがないと自分で歩けず
ヨロヨロ倒れそうな牛
出荷してるだけだからな
わざとサシ塗れにするため
異常な環境で育てた虐待肉
こんなの好きなジャップ
異常すぎる
この前なんかのロケで来てたやつらが値段だけ高いブランド牛食った後に褒めまくってたのに
カメラ止まったら脂きっついわーとか文句タラタラ言ってて笑った
>>89 調べたら38%も関税かけてるんだな
トランプおやびん頼むで🥺
何十年も前と違うんだからそもそも牛肉派ですらないだろ
霜降りとかいう不自然な脂
焼いて脂をしっかり落としてからじゃないと食べれたもんじゃない
赤身肉と霜降り肉はジャンルが違うんだよなあ
前者はステーキで後者はすき焼き向き
ステーキとかローストビーフは赤身肉が好き
しゃぶしゃぶとかすき焼きは和牛も良いかな
まあ正直松阪レベルは脂多すぎんよ
若狭牛がちょうどいい
>>61 あるよ。いわゆる赤肉と呼ばれる動物性の赤身肉には発がん性があることはよく知られてることでエビデンスもある
霜降りはひと口だけでいい
ちゃんと選別して調理された赤身肉の旨みが最高
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています