【画像あり】日本会議の月刊誌「日本の息吹」5月号の表紙はジェットコースター すげえ危なそうなんだが [808139444]
経済成長の恩恵を受けて豊かになっていった昭和時代を懐かしんでいるのか
格差社会の悪化で底辺層の家族は休日にテーマパークすら行くことができない
平成不況のせいで日本国内にあったテーマパークはどれもが閉館して激減した
これが今の日本だ……我が国はすっかり没落してしまった
>>134 自分が小学生だった頃(90年代)そのイラストみたいな個人経営のお店で祖父に自転車買ってもらった記憶がある
>>110 さすがにもの知らなすぎだろこれ
平成生まれだけど知ってるぞ
老人が古き良き日本を懐かしむのは結構だが現在や未来をもっと大事にすべきだ(´・ω・`)
昔のジェットコースターて早さじゃなくカーブの遠心力でちゃんと掴まってないと振り落とされる事が恐怖だったしな
今の安全装置て空中一回転とか出てきてからのお話でしょ
>>1 ジェットって何でジェット㌨?燃料噴射してんの?糞馬鹿ジャップランドではジェット㌨?ローラーコースターじゃないの?ローラーコースターは位置エネルギーだけで走るんだよ?それ㌨に意味分かってないの?アメップの真似するならちゃんとローラーコースターって言おうよ?
安倍いなくなってから
こいつらの存在も急速に減ったな
日本の伝統的家族の象徴て渡鬼の幸楽だよ
さつき(泉ピン子)が日本の伝統的女性像
>>92 昭和の家屋はもっと薄汚れていたし薄暗かった
多分一番の違和感はそこ
>>134 わが町にこれに極めて近い状態の自転車屋があるぞ
この前息子の自転車のパンク直してもらった
>>210 三島の周りにいた楯の会って生長の家信者が主力だったけどろくに報道されなかったな
>>290 あれ三島が勝手に作ったんでしょ?
田中みよこは川端がノーベル賞ほしいっていって上げたけど楯の会には来なかったからブチ切れて三島事件起こしたって言ってる
ちな笹川親父と川端は同級生
ドナルドキーンは日本の上下の文化から川端に仕方なくあげた
川端自身はけっこうなクズで借金あったからノーベル賞欲しがった
>>241 なるほど
鮮明に統一されているのはそのためか
もはや呆けかけたジジババの読む安心とか爽快の類だな
いいんだよ
過去に生き続ける人をとやかく言うもんじゃない
>>288 イラストだし、ま、そこに触れると大概のものがアウトだし
>>92 思い出補正で綺麗に美化された昭和
実際は海外のスラムみたいな殺伐とした世界だぞ
なんだかんだ言うけど
おまえら結構この絵好きだよな?
中居くんが「いいべできてた時代に戻りてぇ……」ってのと同じだからな
>>92 今って年末に大掃除しないよな
年末に大掃除やってても近所は全くバタバタしてない
嫌儲左のネトウヨも懐古ばっかりだぞ
すきあらばバブル時代の話してる「狂ったジジイ」なんだよな
60代のイラストレーターが懐かしい風景をイラストにしてる→これは別にいいんだけど
それを日本会議が雑誌の表紙に採用してる→これがね。高度成長期の日本が良かった、あの頃に戻りたいと思ってると思われても仕方ない。
>>314 LOの表紙とこの雑誌の表紙は自分達の望む世界かつ世の中の人にも受け入れやすい絵という構造が同じだと思う
核家族大嫌いなくせに団地ノスタルジーとか
頭悪いというかいい加減というか
アホウヨって一事が万事これだよな
>>92 昭和30年代と40年代と50年代がごっちゃになってんな
どうでもいいけど右翼標榜するなら上座下座ぐらいは知っとけよ見苦しい
>>110 昭和40年代なら普通
そのうちAIで日本の息吹風の絵描けるようになるんかなw
>>92 別に右翼でもない32歳だけど百貨店の絵が涙出そうになる
昔のデパートはギラギラしていない活気があった
終わりだよこの国