外国人だけ割高になる「二重価格」の導入、日本人の過半数が賛成していた。これもう途上国と変わらんやんけ [306119931]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
市民以外は有料の施設とかよくあるじゃん
あれの延長だろ
あと日本入国時に保険加入の義務付けな
先日の富士山遭難とか医療費バックレとか全部外国人互助会で解決してくれ
日本人の道徳観、完全に"堕ちた"ね
>>3 むしろ外国人もある程度の割合は理解してくれてるのに驚いた
いやこれはいいだろ
金持ってる外人からしこたま取れ
ぎゃくにインバウンドからインフラ使用税とか取れ
円安を逆手とってそれくらいしたたかさを見せろ
衰退国なんだし恥も何もなかろう
外人価格で統一すればいいだけでは🤔
金ない日本人が悪いよね
二重価格はしないで良いわそんなんどう考えたって旅行客減るし
ワークニは観光業で食ってくって与党が決めてんだから黙って従え
日本では英語対応出来るだけで時給が倍になる能力だからな
店が儲かるだけだから駄目
これこそ関税を掛けて国庫に入れろ
というか、これやると
日本人お断りする店でてこないか?
途上国は発展の余地があるんだから失礼だろ
ちゃんと衰退国って呼べ
〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下(続)
とっくに少ない資材明け渡して稼いだーとか真顔でやってる状況だししゃーないね
これはこれでええやろ
実際に途上国みたいなもんやし
税金は加熱してるとこから取るべき
今だと観光外人と不動産
>>49 あの救助隊呼ぶやつわざとやってる説あってビックリしたわ
ルーブル美術館も来年から外国人だけ高くする二重価格を導入するらしい
特定の人気な場所に価格分けるのはいい
何もかんでも二重価格ってやってらさすがに来なくなるだろうが
>>52 外人「日本の物価は安すぎる。これじゃ奴隷と変わらないよ?」
>>1 これって、まあ、なんていうか、当たり前っちゃ当たり前の話なんじゃないの、って思うんですよね。だって、別に何でもかんでも平等にする必要なんてないわけじゃないですか。日本人であることには、それなりのインセンティブがあって然るべきなんですよ。
例えば、日本に住んでて税金払って、年金も払って、この国のインフラ維持したり、社会保障を支えたりしてるのって、まあ、主に日本人じゃないですか。別に外国の方が一切払ってないとか言うつもりはないですけど、割合として、ね?で、そういうコストを負担してる人たちが、この国のサービスや便益を受ける時に、何もしないか、もしくは短期でしか関わらない外国の人たちと全く同じ条件で受けられるべきなのか? って話なんですよ。
別に、観光に来てくれる外国人からボッタクれって話じゃないですよ。そうじゃなくて、税金を払ってる日本人と、そうでない外国人との間に、多少の差があってもいいよね、ってことなんですよね。
タイも寺の入場料は外国人価格あるわけで
何がおかしいの?
>>1 例えば、日本の国立公園に入るのに、日本人は安くて、外国人はちょっと高いとか。美術館とか、そういう公共性の高いものでも、国民は税金で一部賄ってるんだから、国民割引があって当然、みたいな。
何でも平等にしろ、グローバルスタンダードガーとか言う人いますけど、それって、結局、この国を維持するためのコストを負担してる人たちのやる気を削ぐだけじゃないですか。
「別に日本国民じゃなくても、同じメリット受けられるなら、わざわざ面倒な手続きして国民になる必要なくね?」とか、「税金高えのに、外国人と同じ扱いかよ」ってなるだけなんですよ。
そうすると、真面目に税金払ってこの国を支えようとしてる人がバカらしくなって、誰もこの国に貢献しなくなる。そしたら、国なんてあっという間に傾くんですよ。
>>1 だから、日本人であること、この国に貢献してることへの「ご褒美」じゃないけど、インセンティブは必要なんですよね。二重価格っていうのが、そのインセンティブの一つになるなら、まあ、別にありなんじゃないの、って思いますけどね。
「途上国と変わらん」って言う人もいますけど、別に途上国が全部ダメかっていうと、そういうわけでもないですしね。それに、先進国だって自国民優遇してるケースなんていっぱいあるわけじゃないですか。ビザの要件とか、住居の制限とか、色々あるわけですし。
結局、自分たちの国を自分たちで守る、維持するって考えたら、国民を優遇するのは当たり前の話なんですよ。何でも平等にしろって言ってる人たちは、結局、この国がどうなってもいい、って思ってるのかな? とか、何も考えてないだけなのかな? って思っちゃいますけどね。
それでも外人からすりゃ割安だろ
日本は安い国なんだという現実を受け入れていこうや
観光客からぼったくるって貧乏な発展途上国がやることだよなあ。
トレセンが町民無料で外部の人は有料みたいなもんだろ
二重価格にすると儲からないから現地の人を相手にしなくなるという現象が起きるぞ
でも日本人が日本人のために積み重ねてきたものにただ乗りするのも違うだろ
>>89 別に良いよそういう店員晒して情報で殴り倒すから
>>89 現地民を排除すると常連客がいなくなっちゃって
経営が不安定になる
安倍晋三「1ドル300円なら日本への旅行費も3分の1になる」
まだ140~160円ですらこれなんだから本当に300円になったら国が終わる
https://pbs.twimg.com/media/GMIEUfqasAAxGdb.jpg 外人向けメニューは内税で記載して日本人向けメニューは外税の店ならある
案の定、外人から高く取ってる!って口コミ書かれてて意味わからん
PCパーツや他諸々が日本だけ高い二重価格だったんだから飲食くらいで騒ぐな外国人ども
二重価格なんて海外でもやってるから外国人もそこまで反対はしてないな
風俗なんかは既に外国人料金あるよな
Twitterで見たけど
外国人料金だったけど楽しかったから良し!みたいな感じのをいくつか見た記憶
札幌のホテル代どうにかしろ
6月以降並の日本人泊まれんぞ
そもそも日本向け商品や製品が日本人を人間とも思っていないようなえげつないぼったくりをかましているやつがあるじゃねーかよ
こちとら日本人様だぞ
なんで外人に安く買い叩かれないといけないんだよ
>>104 そりゃ外国人だけでは席を埋められないから現地人にも値引きして売ってやる、って言うもんであって外国人だけでいっぱいになる場合にわざわざ現地人に値引きしてやる必要はないから
外国人に日本を安売りしようってのは統一教会的考えなんだけど
二重価格否定するのはケンモメンじゃないでしょ
>>116 もう貧困国なんだから仕方ねえよな
外国人とは収入が違いすぎるもんなw
>>76 へー フランスみたいな先進国でもやってるのか
じゃあ日本のような後進国がやっても問題ないな
前から言ってるんだけどね
日本人がモラル持っているからぼったくりとかが無いわけじゃなくて
外人があんまり来なかったからそういうやり方が流行ってないだけって
外人がいっぱい来て金落とすようになればどの国でも変わらん
知らんけど多分浅草寺前の人力車の客引きとか発展途上国みたいに凄いんじゃないの?
s://i.imgur.com/umv6TQn.jpg
韓国よりも圧倒的に高収入で待遇もいいwwwwww
バブル期によくボッタクられたとか嘆いてたのが懐かしいねw
途上国として普通のことだろ
来てもらって外貨をもらおうよ
老人は苦しんでるけど
新卒の若者達は初任給60万円だから無問題🥺
そういうの世界中にあるだろルーブルとかも二重価格じゃなかったっけ?
国営、県営、市営みたいな施設なら税金払ってる人は割安になってもいいと思うけどな
俺も賛成だけど
タックスフリーもさっさとやめて欲しい
衰退国家が観光立国を目指すってことはそういうことだろ
無職、派遣、高卒、前科者といった
迷惑をかける可能性が高い人も利用料金を高くして
よいと思います。
イマジナリー白人と自身を重ねて
日本人を見下して気持ちよくなる
浅ましいね
外人なんてクソだから親の世代から日本国籍以外全員100重価格でいい カスゴミ貧民外人は日本から締め出せ
>>143 白人も大概クソだわ台湾人くらいだろ日本に合わせれるの
先進国でも観光地で二重価格は普通にあるだろ、一度も海外行った事無いのか?
日本人が訳の分からん価値観で二重価格は悪とか思っているだけ、チップと同じ
美徳で誤魔化すほど今の日本は裕福じゃないだろうに
驚愕の予言「日本人はアベノミクスで将来的に召使階級になる」
東京大学准教授 斎藤幸平さん:
私も明後日からアメリカ出張なので困ってます。今は金利も上げられないし、解決策がなかなか思いつきませんが、そういう意味でも「アベノミクスのツケ」が出てきてるな、と思います。
円安の「安い日本」で、国内で儲けようとすると結局、インバウンド頼みになってしまっていますよね。
だけど庶民の人たちは、インバウンドの人たちが受けている高いレストランやホテルなどのサービスを自分たちでは消費できないので、いわば“召使階級”として外国人に仕えていく、みたいな社会に。ますます衰退していくことになるのではないか危惧しています。
>>143 ちょっとひどいねよね
昔からジャップ旅行者を騙してぼったくりしてたのが欧米やその他外国じゃんってな
それをジャップ国にくるから同じ様にもてなそうって話をジャップの浅ましさ的な言い方するって滅茶苦茶
これこそケンモメンが好きなワールドスタンダード化させてジャップの甘さを排除しようって動きじゃんね
先進国でも取り入れてるところ無かったっけ?
確か税金がどうたらって理由だったから国立とか公立とかの施設だと思うけど
この議論されてた姫路城は市内と市外で分けて殆どの日本人には値上げしただけなの笑ったわ
>>146 白人じゃなくてイマジナリー白人な
そこが更に気持ち悪い
1年ぐらいで急に円の価値が3分の2になってしまうような為替レートの変動がおかしいからな
少しくらい価格を割高に設定しても外国人様からみれば「安っす、ジャップ安っす」は変わらない
でも日本人向け価格を低くすることで貧しい現地ジャップ民が観光地をウロウロしてたり
同じホテルや飲食店を利用してたらどうかな?
外国人様はガッカリされて「二度と来ねぇよ」ってなるよね
>>1 >>3 日本人「そこっ…!イイッ///」
外国人「」ピタッ
日本人「…ねンだわ」
外国人「えっ…」
日本人「金、ねンだわ」
外国人「あっ…でも…これ帰国の金だし」
日本人「フーン」ジュポポ
外国人「ッ!…Ouchッ!dont stop!」
日本人「…じゃあ分かるよね?」
日本人「…ねンだワー💢」
外国人「…」フルフルつ5万
日本人「…」グワシャ
日本人「愛してるよ…」チュッ
>>154 改修費用を市民の税金で賄っているのならともかく、
国宝なのでさすがに・・・。
ただ、都民とそれ以外など、
その地域に住んでいる人とそうではない人とで
料金を分けること自体は良いと思います。
そりゃ円安だから来てるのに二重価格にされたら意味ねーじゃん
>>154 賢いな
市民とよそ者で分ければ差別にはならない
途上てまるで未来があるみたいに書くのは恥ずかしいだろ
やっと一般人も外人逆差別に愛想尽かしておもてなしとかいうクソ文化しなくなってきたのは良いこと 日本差別外人しかいねえんだから雑に扱う程度でいい
>>141 >>161 269:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdbf-xJLD) 2025/04/27(日) 00:48:02.20 ID:EhUpxaFcd
弱者が強者に道を譲るのが道徳的にも正しい。
自転車に道を譲るべきは歩行者。
自動車に道を譲るべきは自転車。
71:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdbf-xJLD) 2025/04/27(日) 02:24:19.34 ID:EhUpxaFcd
>>70 彼あるいは彼女の説明は
一般人も知って然るべき内容と思いますが。
失礼ですが低学歴の方ですか?
>>141 その「迷惑をかける可能性が高い」って、なんかデータあんの? どこ調べたら、無職だから、派遣だから、高卒だから、前科者だからって、統計的に利用料金を高くしないと割に合わない、みたいな話になってんの? 適当に言ってるだけじゃないすか。
ていうか、「可能性が高い」って、誰がどうやって判断するんですか? お店の人? AI? それとも、あなたの勝手なイメージ? そんなんで値段変えられたら、たまったもんじゃないでしょ。
じゃあ、めちゃくちゃ真面目に生きてる無職の人とか、バリバリ仕事できる派遣の人とか、高校卒業しただけで何がいけないの? 過去に過ちがあっても、今は更生して頑張ってる人もいるかもしれないじゃないですか。そういう人たちを、「迷惑かける可能性が高いから」ってだけで、一律に高くするって、それ、単なる身分差別ですよね?
>>141 現実的に考えてみてよ。お店に入るたびに「すみません、失礼ですが、現在の雇用形態と最終学歴、あと前科の有無を確認させていただいてもよろしいですか?」とか聞くわけ? 個人情報保護とかどうなってんの? めんどくさすぎて商売にならないし、気持ち悪いだけじゃないですか。
結局のところ、なんか気に食わない層にレッテル貼って、「迷惑かける可能性」なんて曖昧な理由つけて、排除したい、高くしたいって言ってるだけでしょ。それって、単なるあなたの偏見と思いつきで、なんの根拠もないですよね。
そんなこと言い出したら、次は「顔つきが気に入らないから高くする」とか、「服装がダサいから高くする」とか、何でもありになっちゃうじゃないですか。社会として、そんな差別と偏見で回るとでも思ってるんですか? 無理に決まってるでしょ。残念ながら、あなたのその意見、現実的には無理だし、倫理的にもアウトだと思いますけどね。
観光立国なんて途上国がやむなしにやるものとはよく言ったもんだわ
おもてなし()とかドヤってた数年後には
商売の内容までああいう国みたいになってくもんなんだな
外国行ったらそうだし
グローバルスタンダードなのよ知らんけど
こんなゴミ通貨稼ぐために仕事するの馬鹿らしくなるよ
インフラに只乗りしてるからな
公共交通は10倍とっていい
そりゃ為替安やからインバウンドで稼ぐでー!って途上国やろ
二重価格は当たり前!というか反対する意味は?
>>184 観光客向けに高くしろっして話じゃなくて日本人向けに安くしろって話だろこれ
日本の物価は安すぎるからな
アメリカ人から見たら奴隷そのものでしょ
土人ジャアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwww
金持ってる余所者は別料金、当たり前だね
ジャップ庶民は貧乏なんだし
バブルの頃は二重価格をさんざんバカにしてたのにな
お前も土人だったんだよジャップ
入場料とか交通手段まで高い外国人価格を設定するのは
途上国感が強い
そういう国では街の商店も事実上の「外国人価格」を設定していたり
買い物にいちいち価格交渉が必要だったりとかもあるな
日本がそうなるのは正直嫌だが
>>1 他の国でやってんだから
さっさと導入してけ
>>76 マジかよフランスって後進国だったんだな
見損なったわ
>>196 日本国内で消費するものに消費税かかってんだろアホ
馬鹿が観光で食ってくとか舵切っちゃった以上そうするしかないじゃん
各種芸能方面の人や音楽関係者の方 全てのそれ方面の方へ
正しいことを応援することは悪ではないし 悪いことではないと思います
ただここで言いたいことは
真の敵を倒してほしいと思います
裏の敵を倒さなければ堂々巡りになるし
同じことになってしまうので
民主党の裏にも自民党の裏にも同じ輩が常に居座っていて
ずっと勝ち馬乗りとマッチポンプ行為 自作自演及びミスリードをしてる状態です
それも 常に責任逃れのためと都合の悪いことを人になすりつけるためです
それらすべてが犯罪と売国のために悪用されてるってことも全部それです
こっちは普通に仕事をしようとしただけで妨害されてるような状況です
特技は捏造 ホラ吹き ネットで捏造や工作行為 ハセカラ騒動は反日ペテンクソ土人と売国ザル(税金もらってる関係者)が起こした存在しない捏造事件で 登場人物は税金もらってる関係者だらけです
本人は人間関係自体 もう8年ぐらい必要以上で人と関わっていません
整形がどうのこうの 整形していません 工作です しようと思ったことすらないです
で 音楽関係でも歌ってみたでもなんでもそうなんですが
こっちは何もしてません 遊んでませんし
本人は人間関係自体 もう8年ぐらい必要以上で人と関わっていません
応援は届いてますし 伝わってくるので歓迎ですし それはいいんですが
正義の歌を歌ってほしいですね
正しいことを応援することは悪ではないし 悪いことではないと思います
ただここで言いたいことは
真の敵を倒してほしいと思います
これですね
で 動画サイトや色んなサイトで 都合が悪くなってくると税金ザル(税金で働いてる関係者の集まり)が
人海戦術を使ってペテンの動画を作って自作自演で上にあげたり祭り上げたりします(こんなことに堂々と税金が使われてます)
意味不明なネタや汚いネタを堂々と流して それをあたかも普通の人たちが祭り上げてるかのように見せかける
これが売国ペテンハゲと税金ザルの集まりの得意技で もうずっと昔から政治的理由で使われてるペテン技です
そして強引に民衆をミスリードして全然違う方向に誘導する
そして責任逃れとヘイト話題逸らし 政治的責任をなすりつける
それでも民衆を統治できなくなってくると勝ち馬乗りをしてミスリード(マッチポンプ)技に走ります
ずっとこれの堂々巡りです
犯人はこれです
https://www.instagram.com/fvooo00/ ツイッター(X)でひたすらキチガイじみたアホな工作を税金と人海戦術でトレンドに載せ続けさせたり
そして最近では こいつらは5chでひたすら釣りやブラフ マッチポンプのスレを人海戦術でひたすら乱立してペテン誘導をしてます
こんなバカなことに堂々と税金が使われ続けてます
ひたすら寒いオヤジギャグを使いながらペテン工作を税金で続けてる痴呆クソもらし売国ペテンハゲ乙です 氏ねハゲ
インドやエジプトその他守銭奴な国と並ぶありがとう自民党
これからカタコトの日本人は外国人料金になりますww
実際途上国みたいなもんじゃんここまでしてもまだきがつかないジャップの鈍感力
二重価格は地元に納税してる地元住民への優遇措置で「ガイジン料金」ってことじゃないんだけど、ジャップは違いが理解できてなくて草
ひと昔前の韓国だと日本人向けの食堂が割高っていうのは稀にあったけど、メニューは地元民と同じだった
「お前はジャップだから別料金な」って違うメニュー持って来るとか、イス蹴飛ばして帰っていいレベルの失礼な行為だよ
日本人向けにクーポン配るだけだろ
運転免許証見せてくれた方に抽選とか言えば大丈夫
行ったことあるのヨーロッパ北米アジアで8ヶ国だけだけど外国人価格とかあった国は思い当たらないなあ
インドネシアであったなー
現地の人は入場料400円だったのに外国人は2000円とかだった記憶
途上国レベルに転落しつつある斜陽国なので
こうなるのは必然
東南アジア諸国で日本人だからとぼったくってくるタクシーや露天商は正しかったんやな
パリのカフェとは別で逆差別して1番いいテーブルで1番いい食事を出して差し上げろ
その分多く取れ
途上国というか本国人と外国人で購買力に差がありすぎる場合には二重価格は正当化されるよ。
>>60 オーバーツーリズム言われてんだから減らすことが目的なんだよ
そのうち夢洲あたりは、中国のパスポートを見せないと入場すらお断りのホテルやレストランで一杯になるのさ
普通、観光地の現地の人って
気つかって観光客向けの店なんて
使わないものですよ
国籍透視できるとでもいうのかよ
実効性に、とぼしい
税金が掛かってる公共の施設利用とかは二重価格導入した方がいいと思う
民間は好きにやってればいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています