【ガンダムジークアクス】あの人妻、異常じゃね?可愛い息子より、ガンダム倒すのを優先するとか…視聴者おいてけぼりだよ [201193242]
慎ましく暮らしたほうがええやん?
戦う理由が薄っぺらすぎるんやけど?
可愛い我が子と旦那と幸せにくらしてたのに、自分から死にに来るとか
戦争で100人以上殺してるようだし頭おかしくなってんだろ
ミライヤシマ思い出せよ
戦闘狂のような思考してたせいで
スレッガーにぶっ飛ばされたろ
死を望んでいたんだよ
ベトナム帰還兵も心的外傷に苦しめられて自殺願望を持つ人が多かった
女ランボーか強化人間か
ただ普通に見てるだけではそこまで読み込む前に死んじゃうから視聴者置いてけぼり
いくらパラレルだからって命の扱い軽すぎる
ジオン兵殺して母親に、すさんだねとアムロが言われてた世界と地続きとは思えない
戦わなくてもいいのに戦ったのと死に方からポケ戦のバーニィっぽさがあるけど
バーニィは確かに存在した優しくて真剣な青年が戦争と言う巨大な現象の中でいなかったのと同じになるのを表現してたが、このオバサンはマチュに変な覚悟させるために出てきただけ
殺されるためだけに出てきたキャラ
リュウやマチルダさんやスレッガー中尉と比較できるか?
>>17 ネトは関係ないけどな
マブ殺されたって実体験があるもの
別にそういうキャラでもいいけど
説得力全然ないよねっていう感じ
ハートロッカーみたいな戦争中毒とかランボーみたいなPTSDでもないんだよな
もしかしたらそういう表現のつもりだったのかもしれんけど
オリファーとか種死のタリアもそうだけどガキいるのに無意味に死にに行くやつ超気持ち悪いね
大体ランボーは国に帰ってから全てを失いゴミのように扱われたことによってああなったわけだから恵まれた環境でランボーと一緒にしてほしくないね
>>10 命に別状はないって言ってたから殺してはいないので…
ぽっと出のエースが1話で退場はワロタ
これ1クールなの?
イセリナやハモンも異常者
死んだ人間は生き返らないんだから、こだわらずに日銭を稼いで暮らせ
っていう
>>23 ランボーみたいな映画を範に取るのアリなら家に帰ればかみさんも子供もいて別に崩壊してる訳でもない暖かい家庭が待ってる筈が戦争にズルズル引きずられる奴の話ってのは割とあるだろ
ただ今回の人妻はそういうつもりだとしてもそういうのが全く表現出来てないしょうもないキャラという感じはあるが
旦那も子どももいて幸せなのに殺し合いに自らの意思で行くとかまじで感情移入できねぇよなぁ
あれ死んだの?
クランバトルってプラモシュミレーションみたいなのじゃなくで殺し合ってるの?
シュウジが的確にコクピットを貫いたのに爆散してしまった
またしても株が上がってしまう謎の天パ
子供産んだからって自分のやりたいこと全て捨てるか?
>>32 頭部破壊で勝敗付くのを暗黙の了解にしてるだけっぽい
殺し合い前提だと参加人数も減るだろうし当局の締め付けがきつくなる感じ?
ここら辺全部想像だけどw
宇宙世紀の延長として作ってるくせに
オリジナルの世界観が合わなさ過ぎて価値観がどこにあるかも滅茶苦茶
このゴミカスガンダムは
内容を論じるレベルに達していないよ
メスガキ分からせ、のいい流れが来てたのに
オバサンを分からせてもなあ
>>34 死んだら子供どおすんだよ…
母親なんだぞ?
旦那や子供殺された復讐かとおもいきやバディが死んだからとか
アニメ野郎には戦場が日常だった者たちの気持ちは分からないだろうな
>>34 見てるのはアニメ以外全部捨ててる連中だから
ちょっとよくわからない
ガンダムファイト国際条約
第1条 頭部を破壊されたものは失格となる
第2条 相手のコクピットを攻撃してはならない
第3条 破壊されたのが頭部以外であれば、何度でも修復し決勝リーグを目指すことが出来る
今思えばガンダムファイトってめっちゃ紳士のスポーツだったな
別に死ぬつもりなかっやん
何故かガンダム坊やが殺しおった
これ、赤いガンダムに対する執着というのは方便で、その実、
ひりひりするような戦いや強烈なニュータイプ体験が忘れられなかっただけって風に解釈したが。
対比する形で主人公の非日常への憧れみたいなものを描写してたし。
ある意味主人公の向かう先を暗示しているとも言える。
>>21 いや、その戦争中毒に見えたな。
ニュータイプ体験というのは、一種のドラッグ体験みたいなもので、
一度やめて平穏な生活をしいても、なにか満たされない感じがして、ふと吸いたくなるみたいな。
>>1 彼氏に振られて自殺するくらい薄っぺらいなこれ
そして主人公もまた、そのキラキラした光景に取りつかれていると・・・
>>51 なんか普通は見えてないもんが見えてねえか
ニュータイプか
>>45 そりゃ戦争の代わりだからな
ルールまみれよ
これを単にかたき討ちのために子供を捨てて戦ったとか解釈するのは違うと思うんだが・・・
これってほとんどエヴァなので…
視聴者を喜ばせてどうこうというものではないです…
戦ってる時の表情とか完全に狂気に染まってて満たされてる感じだったしな。
エースだったからマブは軽キャノンのセイラさんじゃろ
目の前でセイラ殺されたら赤いガンダム追い掛けるのも仕方ない
>>15 さすがに1話退場はさぁ
そういえばモスピーダでやたらと1話退場の新キャラ出てきて萎え萎えだったなあ
主人公もシュウジとキラキラ世界についていくためには人殺しも厭わない狂気に染まりつつある。
なんか、このスレ見てるとバカな人妻の言動をそのまんま受け取ってる人が多いことに驚いている・・・
ってか殺すこと無かったよな
幼い子供が母親無しになってしまったのを思い出すとあまり気分良くない
「戦争は負けたけど私は負けてない」
これが全てじゃね
川崎のラップバトルみたいなもんだよなクランバトル
こわい
峠や首都高の走り屋みたいなもんだよ
バトル自体が違法だし死亡事故は自己責任
ただの依存症だろ
バカラで100億溶かしたバカと変わんねえよ
心が戦場に置き去りだったんだよ
戦後によくある心的外傷
「ニュータイプは人を殺し過ぎた」ってシャリアブルが言ってたろ?
一種の人殺し中毒だわな。そして自分が死ぬ番がやってきた。
こういうキチガイが出るアニメってのを伏せに伏せた上だからな
まぁまどマギが人気になるんだから世間的にはウケる手法なんだろうな
俺は心臓止まるの嫌だから前振りしてほしい人間だが
ファーストで連邦の英雄アムロ・レイを産んだカマリアが無事だとは思えない
絶対ニュータイプ研究所に隔離されてるはず
>>10 お遊びのプロレスの最中に「ガンダムがやれっつったから」と相手ころしちゃうイケメンとそのイケメンに捨てられないために自分もひとごろしになろうとする主人公
>>23 オリファーは陽動
あそこで行っとかないと味方(妊娠中の嫁含む)が全滅
ファーストなら他の脚本家がうまいこと視聴者に伝わるように処理したけどVガンダムでは禿が自分で脚本いじるからただ命を捨てたみたいになってる
>>79 お遊びの中で殺しにきたのは向こうの動機
こちらはカッコよく無力化するような余裕も無かったので本気で殺し合うしかなかった
ポメラニアンの仲間が大して驚かないのは稀によくある事案だからではなかろうか
これPどなただっけ
マチュのラストのモノローグ流石に説明くさすぎやしませんか?
イイ感じに関係者の独白で感動させようとしてるけど無理やろ
マチュもしいこさんも取り憑かれてるにんけまんだからな
これ中東とかのゲリラとかまだいるようなとこでやってる賭けレースみたいな解釈でいんじゃね
俺らからしたら人死にでんのかよ(ドン引き
なんだけどあの辺の人達だとよっしゃ勝ったーあっぶねーな人もいるのは違和感ない
F91に登場するクソ親って感じ
あの映画はこんなゴミみたいな親しか登場しないからな
>>90 シーブックの親とか酷かったよな
子育て完全拒否
まさにこの主婦みたいなタイプ
母親が仕事中心だから旦那が仕事辞めて日雇いで子育てに専念という男女逆転夫婦
その後母親も家庭を顧みなかったことを反省
これをひとごろし並みに罵る理解力
ガンダム史上最クソ親はカミーユのところで揺るぎない
マチュのとこはまだよう分からん
それより予告からずっとロリの重要人物扱いしてしれっと沈黙してまだ別の考察()してるアホはなんなんだよ
ゴミキャラデザと同レベルの視聴者で成り立つ糞アニメ
シイコも、シュウジも、マチュも、全員狂人だろ
今のところシナリオが破綻してるから、登場人物全員異常な行動をとるようになるよ
ビルドシリーズみたいに完全ファンタジーの世界でやれば良かったのに
「人間の罪は死をもってしか償えないのでしょうか? 祈りでは人の業を消すことはできないのでしょうか?」
とか言ったシャクティ(庵野なんとかさん「シャクティって名前も直球です」)
も狂人だからねぇ
チー牛と妥協婚してもうたんやろな
ニュータイプ的感覚で死ぬまで何もイベントがないことに気づいてしまった
ワイヤー使いの最強のオールドタイプという事で人妻ヤザン説が出てるな
マチュが不良にはまって闇バイトみたいな感想多いけど、シュウジもシイコもシャリアも
みんな湾岸ミッドナイトの走り屋みたいな精神状態になってんだよ、この作品
キャラデザでオブラートしてるけどサンダーボルト並みにエグいんじゃないかと
シイコはガンダム相手に戦争やってるつもりだから頭壊したぐらいじゃ止まらなかっただろう
殺意を持って挑んだんだから殺されてもしょうがない
>>71 2話のカットされたシーンでソロモンで出会った軽キャノンのパイロットがセイラさんだと気づいて攻撃をためらったからセイラさんは命拾いしたぞ
>>107 そもそもなんで機体が同じってだけでパイロット殺そうとしてんだ
>>110 ジオンが勝った世界観だからニュータイプ思想はむしろ国策で宣伝されてるんだったな
戦争に狂わされた異常者描いたらこいつには感情移入出来ない、異常だ言われるとかもう意味わからんな
>>112 戦争によって狂ったキャラを描くつもりだったとしても描写不足と言われてるんだが
>>19,21等
>>108 何処で戦ったか知らないけどソロモンで赤ガン消失だからオリジナルのシャアのジャブロー潜入が11月27日、ソロモン攻略が12月24日この1ヶ月の間で戦ってやられた可能性が高い
終戦は12月31日
年表眺めてて気付いたけどブラウブロの実戦が12月27日でシャリアブルはこの時に紹介されてるからオリジナルのタイムラインを被せるとソロモンで消えたシャアとは会えないんだな
ジャブローでシャアも初見っぽい感じで対応してたから実戦投入1ヶ月で魔女の100機は盛りすぎだな
下手くそすぎてアマチュアオタクレベル
作っている奴らはアニメ製作のやめた方がいい
やたら顔赤らめたりしてキモいなと思ってたら案の定エロ二次創作であふれかえるというね
ガンダムのフィードバックなしで連邦側MSは史実より弱い
ジオン側はガンダムのフィードバックありでMSは史実より強い
これで100こえるようなスコア残してるってかなりヤバいパイロットだと思うけど
一年戦争の連邦側撃墜王がクランバトルなんて違法な遊びで死んだなんてなったら、問題になって潰されそうなもんだが
連邦が勝ってもジオン残党という異常者集団が現れるのだから全ては鏡映しなのサ
なんか理解力の無いやつが表現力が足りないと喚き散らしているようにしか見えないスレだな。
浅いのはお前の観方のほうじゃないのかと。キャラの真意を汲み取れていないだけ。