【悲報】有名バンドのドラマー「お湯の出ないワンルームに住んでた。三茶で家賃六万円だもの、洗面台なんか当然ない、限界近し」 [904880432]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
東京事変でこれかぁ
今の主流はライブツアーしてグッズ屋さんだよな
夢がないけど夢を見せるのが芸能界だろ!!
原文ママ
東京事変再結成しても、お金なんて消えるばっかりだから
お湯の出ないワンルームに住んでた。三茶で家賃六万円だもの、洗面台なんか当然ない
シャワーだけお湯が出たのでなんとかなったけど…
今は洗い物禁止令…弁当ゴミが出せないので、冷凍食品を袋のま洗わないスプーンで食べる切なさよ。
限界近し
この人レベルならサポートとか仕事ありそうだけど貧乏なのは人間性に問題あるのか?
ショックというかびっくりだな
さすがにこのレベルでこの暮らしは夢なさすぎるだろ
そもそもドラマーが有名ってバンドなんてほとんどないよな?
ってことはドラマーはほぼ全員が低収入ってことなのか?
>>7 椎名林檎と亀田誠治と浮雲のサンマンぐらいはあるだろ
椎名林檎が給料払ってくれてないってこと?
ケチやなー、人の心無いのか
ライブサポート/レコーディング参加
編集
金木和也
川口大輔
くるり
椎名純平
椎名林檎
ともさかりえ
DREAMS COME TRUE
中島美嘉
ナチュラル ハイ
tricot
原田真二
ヒグチアイ
ビッケブランカ
深津絵里
フジファブリック
古内東子
miwa
RADWIMPS
LOVE
jubileejubilee
>>11 スタジオドラマーとかサポートとかなんだかんだで細々食えるのがドラム
女性声優は一般にはまったく知られてないのに
タワーマンション住んでイケメン俳優のペット飼ってる
事変のドラマーで金がないとかそんな事あるんだ
事変以外にも色々呼ばれそうなもんだけどな
林檎がろくにギャラ払ってないのか
愛国歌手のワタミ仕草さすがやな
知り合いのプロは良いとこのバンドにいた頃は収入は安定してたけどクビになってからは苦しそうだったよ
それなりのビッグネームのサポートとかやってても
あと声優の歌イベントのサポートは単価が安すぎでやってらんないって言ってた
サポートメンバー何て1現場1万くらいしかもらえないんだろ
椎名林檎、学校のリーダーとかパフュームとコラボして
めちゃめちゃ売りたい感じ出してたのに全く伸びて無くて悲惨だな
完全に過去の人だな
仲間からも搾取するいつものウヨ仕草じゃん
ウヨに関わったら損しかないぞ
三軒茶屋じゃなくてそのまま田園都市線であざみ野くらいに住めばええやん
15分か20分くらいだろ
このドラムの人、「アルバイトしないと暮らせないぐらいバンドのギャラが安い」って言ってて
今でも貧乏だとは…椎名林檎w
ミュージシャンで食える奴は一握り
それに今はCD売れないからバンドメンバーなんて日給月給みたいなモンだしな
でも夢を追う仕事だしステージで思いっきり叩けるんだしみんな喜んでやる仕事だよ
有名どころじゃなくても、生バンドで演奏できるだけでも、貴重って聞いた。
カラオケに合わせて歌うのがアイドルとか殆どだから、バンドマンってそもそもあまり必要とされない。
否定してるんじゃなくて、生バンドのライブは臨場感が違くて盛り上がり方が違うから、生バンドがいい
けどカラオケと生バンドだとコストが勿論違うからなかなか出番がそもそも少ないから食えなくなるんだろうな
>>30 現場によるけど知り合い最低イチゴーは出るって言ってた
おっかねぇのが交通費込みとか平気で言われるって
わりと有名なバンドの元メンバーでもそんなもんみたい
もちろん単価良い案件もあるみたいだけどね
東京事変初期の天才キーボードとルックスの良いギターは一瞬で辞めて行ったよなw
楽器の腕があってもいろんな所のサポートに回るようなタイプの人は今は特に厳しいだろうな
Tシャツ屋さんになっちゃった元RADの人もツアーのギャラが安いってぼやいてたなそういえば
ライブ一本で交通費込みの1万とかザラにあるな
2万もらえればいい方
YMOの高橋幸宏とか爆風スランプのファンキー末吉とかドラマーで作曲も出来る上にヒット曲作れるような天才って本当に数えれるレベルだしな
正確に叩くだけなら代わりはいくらでもいるからサポートで貰えるのもたかが知れてるし
バンド自体が廃れて需要もパイも減ってるから尚更厳しいよな
>>47 お前らが好きな濡れ濡れPVの群青日和も一期だな
これは昔からだろ
チューリップみたいなメジャーバンドですら
1970年代末くらいで楽器隊は年収500万円ないレベルだったらしいし
>>30 酷い話だとリハから本番含めて1万とかもあるね
ドームやるレベルで一晩8万とかだよ
一方高橋幸宏はライディーンの印税だけで毎日釣りして遊び暮らしていた
>>55 それぐらいだと舞台監督とかのがお金いいんだな
>>1 いつの話なんだこれは?
昔の話なのか今の話なのか
三茶なんかに住むからだろ
身の丈にあったところに住め
大手芸能事務所でもその辺のプロ野球球団よりも内部留保なかったりするからな
スターダストとかでもJリーグレベル
基本的に金の動かない業界よな
>>60 ケンモメンってガチでアスペかよ
今の話だろ
ロックの時代じゃないんよね
バンドでどんだけ頑張って作ってもその辺のフリーbgmに音圧で負けてたりね
特にプレイリストとかで連続再生されると生ドラムは見劣りしてしまう
>>59 舞監とか演出はすげー金もらってるよ
プレイヤーの地位はめちゃくちゃ低いよ華々しく見えるけどね
Nate smithって世界でもトップクラスのドラマーも自分のドラム持ってないってぐらい貧乏だったらしいからな
グラミー獲らんと世界でも食えないのよドラマーなんて
>>5 あまったれんな
ケンモメンなんか鳥の餌食ってんだぞ
警備員のバイトしてた時にツアーメンバーやスタジオミュージシャンとしては評価されてるっぽいベーシストがいたけど
バイトの方で主戦力になってる時点で音楽での収入だけではとても食っていけないのは明らかだった
でも幸せそうだったので性格的にこういうの向いてるんだなと思った
まぁリズムマシンやドラムマシンで代わりが務まるからな
あんまりギャラ高くすると誰も呼ばなくなるしアゴアシコミコミ1万円の相場はもう崩せないだろ
畑は実力派で椎名林檎以外もかなりの有名バンドのサポートしてたのにこれか、確か事務所は椎名林檎の個人事務所だから察するわ
氣志團のメンバーもボーカル以外みんなキツいらしいな
そりゃ自分で曲書いてこそのミュージシャンだからな
ドラムなんか特に誰がやっても同じだし
音楽や映像クリエーターは冬季でしかできないとか言ってた末路www
東京事変て世間で名は通ってないけどその楽器の凄腕たちに声を掛けて結成されたバンドじゃなかったっけ
浮雲とか亀田とかは俺でも分かるくらいだから個人でも売れたんだろうけど他メンバーはそんなことないのか
ボーカル・ギター
作詞作曲編曲演奏できます
ベース・キーボード
作曲編曲演奏出来ます
ドラム
演奏出来ます
東京事変ってコレだからな
おい椎名、一人で金せしめてないでもっとバンドメンバーに給料払えよクズ
RADからヤバいTシャツ屋さんになったアイツとかもだけど作編曲とか音楽プロデュースとかただのプレイヤーから抜け出そうとせずに金無い金無いって言ってるのもよく分からん
そもそもCDバブル時代の有名バンドですら
楽器隊は月給20万円とかいう話もある世界だからな
今に限った話じゃないだろ
パヨク業界にありがちなゴリゴリの新自由主義の搾取構造よな
まぁ、新自由主義ってより封建主義の方が近いんだろうが
劇団とかの世界もそうだしな
>>51 俺学生の頃オペラのコーラスでちょっと歌うだけで2万もらえたのにプロがそれってほんと悲惨だな
椎名林檎可哀想
貧乏アピールネタでおなじみのドラマーのせいでキチガイらに中傷されて
こう苦境を呟いてくれることで椎名のクズさがわかるな
なんで畑利樹でこれなん?
YouTubeドラム講座とかやらなきゃダメなんか
俺もドラムやってたから間違いなく言えるけど、ドラムなんか誰でも良いからな
作詞作曲しないならむしろ時給ゼロで良いと思う
俺もボランティアで大きいステージで演奏したいしな
>>62 スタダは女優事務所としては強いけど売り上げ自体は十数億程度だったはず
>>79 いや、RADもそうだがライブのギャラはそんなもんだろ
1970年代末のチューリップの財津クラスですら
ライブのギャラだけだと1000万とかそんなもんだったらしいからな
元々儲からねえのよ
そもそも欧州ツアーですらチケット代だけじゃとんとんだと
あっちの有名バンドも嘆いているくらいだし
>>89 GACKTのバンドメンバーとかはすごいと思うよ
V系で上り詰めるのは異次元のギャラになる
>>84 たまたま音楽という共通項でくくられてるだけで、作詞作曲の才能葉全く別の競技だしな
ドラムなんか死ぬほどやっても作詞作曲のセンスは変わらん
>>22 グッズとかレギュラーのギャラとか収入源がわかりやすいじゃん
>>67 昔(旧速)からの癖で童貞弱男のふりしちゃってるけどケンモメン既婚者多いしなあ
>>1 だから非人権住宅問題は喫緊の課題なんだよ
足るを知るとか
馬鹿なことばかり言ってる場合じゃねえぞ
タルを知るからな最後は
作曲からマスターMVまで一人でやれば食えるよ
ボカロとか
亡くなったラクリマのギターも新バンドのギャラの未払いで事務所とモメていたが
そん時でも年収数百万円くらいでも破格の条件みたいな論調だったからな
2000年代にザ・スクエアのドラムの妻が生活苦で自殺したニュースあったね
専門学校の講師で生活支えてたとか
>>99 ケンモメンはガチの高齢ニートだろ
20年前くらいの話をつい最近のことのように話し出すし
あと20〜30年前くらいの作品を今時のオタクも知っているみたいな論調で語り出すし
元GLAYのドラマー
ある時、エクスタシーの会議室にメンバー全員が招集された。
レコード会社のスタッフが、こう切り出した。
「みんなやる気がなかったら、やらなくてもいいんだよ。
うちはGLAYとしては、TERUくんのボーカルと、TAKUROくんの曲があればいいんだから。
この2つさえあればGLAYとして、どういう形でもウチからデビューさせられるからね」
その言葉は、俺やJIROやHISASHIに「しっかりやってくれよ」と叱咤激励するつもりで発せられたのかもしれない。
しかし、俺にとっては複雑な響きを持っていた。
「TERUとTAKURO以外は付属品なんだ。やってもやらなくてもいいんだよ」と聞こえた。
俺はの人生訓として「自分を主体として生きていく」 こう考えていたから、
その言葉自体がどうしても我慢ならなかった。
もっとも、その以前から薄々そんな空気があることは知っていた。
「灰とダイモンド」のレコーディングでスタジオに入った時のことだ。
俺も悪いことをしてしまった。
>>52 高橋幸宏はYMOの前にスタジオミュージシャンやサポートドラマーやってたんだよな
他人の手伝いだから創造性が発揮できなくて事務的になってしまう
と今読んでる本人の本に書いてあったw
桑田佳祐・サザンのサポートギタリストをやってた小倉博和は
桑田に拾われる前のスタジオミュージシャン時代、
貧乏すぎてプロなのにガムテープで補修したガットギターを使ってて、桑田がびっくりしたそうだ
まだバブルのすぐ後くらいの時代なのに
曲作って歌えないときついわな
逆に言えばその二つできればエリートサラリーマンくらいは稼げる
この人RADWIMPSでサポートやってたような気がしたけど
正規メンバーのギタリストですらギャラ激安なんだからサポートなんてマジで稼げないんだろうな
学芸大学っていう三茶に割と近い目黒の駅に家賃6万で住んでたけどバストイレ別1dkだったわ
木造バランス釜だったけど結構好きだった
楽器の腕だけなら達者なの大学サークルにうじゃうじゃいるしね
ジミヘンとかクラプトン完コピできるのどこの学校にもいるけど金にはならない
風呂しかお湯が出ないってだけじゃねえかアホか
洗い物なんて水でやれよ
>>30 ドカタの現場より安いぞw今あいつらたけーし
時代においてかれて貧困の漫画家や小説家よりはマシな気がする
浮雲もお金ないの?歌ったりラップしたりもしてるけど
>>111 そもそもチューリップの初代ベースがかなり昔に暴露していたが
細かい数字はさすがに覚えてないが
ギャラの配分帰られて年収400万弱くらいになったから
やってられなくてバンド脱退したって言っていたぞ
1970年代末の話だから今とは物価違うがせいぜい倍くらいだろ
アラフィフとかでしょ大変ねー
住んでたとか過去系だったりなんかよく分からん
洗い物禁止令とか弁当ゴミが出せないのは金がないせいではないだろうし
酔ってないなら文章の取っ散らかり方的によくない兆候出てないか
事変再結成してからアルバム一枚出したきりで特にライブとかもやってないよな
仕事ないんだから島根に帰っていいと思う
東京事変ってバンドメンバーにちゃんと金渡してないんだ
イメージ悪いな
フィル・コリンズでさえ純粋にドラマーの仕事でどれだけ稼げたんだろ?
三茶にこだわらんと世田線沿線で探せばええのに
おれ三茶徒歩圏内の松陰神社前1DKペッ可8万で住んでたぞ
>>82 1000万でタワマンは無理だと思うが
ましてローンも組めないのに
>>11 フィルコリンズ大先生
イーグルスでホテルカリフォルニアをドラム叩きながら歌ってた人
>>86 演歌・歌謡曲は自民党支持ウヨの巣窟なんだけどそれでもどさ回りしてCDやグッズ売らないとどうにもならん
ハロプロもとっくに経費削減で生バンド辞めたし
最後までドラム一本だけで客が呼べたドラマーってラッシュの二―ルパートぐらい?
>>130 間口広くないと機材出せないんちゃうん
あのへん道端狭い
基本的に親が金持ちか、金持ちババアとか風俗嬢のヒモじゃないと
音楽なんてやっちゃダメ
>>63 「住んでた」「なんとかなった」はどういう意味なんだよ
中目黒とか三軒茶屋とか自由が丘とか二子玉川とか
東横線か田園都市線沿線じゃないとカッコつかないもんな
三軒茶屋が出てる世田谷線沿線ならもうちょい安いのか?
東京事変活動中の話のように見せかけて今のことなのかなんなのか意味わからん
確か東京事変の前のドラマーって公務執行妨害で逮捕されてたよな
ライブで見た事あるけど、めっちゃウッキウキで四つ打ち叩く凄腕ドラマーだった
その彼も今頃どうしてんだろ
ドラマーで1番の成功者ってニルヴァーナ時代に作り溜めた曲でギター転向してフー・ファイターズ始めたデイヴ・グロールなのかな
「ドラムなんて打ち込みで良いじゃん」
これでマジで消えたよな
>>142 それもこいつだよ
東京事変ドラマー刄田綴色が公務執行妨害の容疑で逮捕
事件は2月10日、東京・三鷹市牟礼の民家から「窓ガラスを割られた」と110番通報が入り、
駆けつけた警察官が現場にいた畑容疑者に声をかけたところ、
突然畑容疑者が警察官に体当たりしたというもの。本人は当時酒に酔っていたという。
最近はスタジオミュージシャンなんて少ないんだろうな
お金なんて消えるばっかりって散財してるだけちゃうんかと
>>145 マジかよ
呟きの名前が違うから別人かと思った
CCBの人や稲垣潤一みたいに本人が歌えるとドラマーでも儲かるんだよなー
カレン・カーペーターみたいに圧倒的な歌唱力あると、ドラマーであることすら忘れられてるもんねw
学生時代にドラム買えるぐらい実家が太いんだろ
ラーメンハゲ曰く
>>145 なんだカスか
椎名林檎もおひねり渡せよ~って書こうとしたけど
日頃の行いが悪いのはダメだ
沢田研二のタイガースのドラムも解散後にすぐ高校教師に転職して定年で退職金もらってからドラム復帰→再結成してたけど
それが一番賢いんだろうな
岸部一徳もベーシストとしての評価は高かったけど食えないから俳優転向
俺も小学校6年まではぼっとんでお風呂のお湯も穴が2つついてて沸かすやつだったぞ
CCBのドラムはみんな声も顔もCCBといえばこの人しか知らないから
テレビやイベントに呼ばれるのもこの人だけ
ジャーニーのディーン・カストロノヴォも本職顔負けの歌唱力で驚くわ
他のバンドだったら余裕でリードヴォーカル務まるレベル
>>93 2010年代以降売れてるドラマーってみんなソロで曲作ってるマルチプレイヤーばっかりよね
今求められてるのはビートを作れる能力だから
あくまでドラムは武器の一つって感じ
日本人だとmabanuaみたいなやり方が一番現代的に理にかなってる
>>152 しかもカレンはアメリカの音楽評論家のグループが選ぶベストドラマー1位に選ばれたこともあるんだよな
それに対しツェッペリンのジョンボーナムがめっちゃキレてた
>>161 あの人はドラマーとしても凄腕だってXで読んだ気がする
どう見ても現在の話なのに過去形過去形連呼してる人はなんなの?
>>162 今も住んでるよ
一応島根に実家があるし東京の拠点は酷いってだけドラマーとしての仕事は無いからハローワークには行ってるっぽい
ユニコーンは再結成する前は奥田民生とプロデューサーの阿部以外はどうやって生計立ててたんだろ
作曲できないときついな
でもドラマーで作曲できる人少ない印象
>>5 東京事変で何やってる人?
りんごや亀田とか稼いでそうに見えてサラリーマンよりキツイのか?
なんで三茶なんかに住みたがるのかわからん
溝の口でいいじゃん
お湯出るぞ
>>146 打ち込みの技術がまじで向上してるからな
スタジオで食えるのは化け物クラスだけ
東京事変だとライブ一回で5-8万程度はもらえるだろうが常にツアーがあるわけでもないからそれだけじゃ当然食えないよね
ドラム演奏だけで食えてるのって何人くらいいるんだろ
最近は石若駿の名前よく見る
世界で最も有名なこのドラムソロを作曲して演奏したドラマーはホームレスになってそのまま死んだ
tps://youtu.be/GxZuq57_bYM
金持ちほどケチだからいい年した息子に金つぎ込むのはレアだよ
老人ホームだってバカ高いしさ
武道館でやるバンドでも楽器隊は本業あったりするからな
こんだけのキャリアあればユーチューブで「プロが教える〇〇講座」みたいなのやればそこそこ稼げる
楽器系YouTuberてレッスンで小銭稼ぎしてるだけで自称プロ名乗ってるようなダサいやつばっかだからな
バンドとして売れた経験ないやつがプロてwだっさww
でもこの人はちゃんと凄い人たちと音楽やってきたキャリアあるから
こういう人がプライド捨ててYouTuberになれば普通に需要ある
何で家賃高い三茶なんかに住んでんだよ
八王子高尾に住めとは言わんが東中野落合辺りならチャリで渋谷余裕だし、安いアパートあるべ
個人事業主だから必要経費もそこそこありそうだもんな
それに生活費もプラスされて、収入は不定期なんだろ
ヒモになるしかねえ
>>13 深夜はサポートドラムしたりタレント業もしてるからなぁ
自分が好きでそういうとこ住んでたんじゃねーの?
住環境なんていくらでも変えれるんだから
>>5 よく分からん
「住んでた」ってことは、これは思い出話なのか?
>>178 この人もYouTubeやってるじゃん
フリーザのコスプレしてYOASOBI叩いてたり
>>56 toeとかさ、ああいう人たちってじじぃになったらどうするんだろうな
40歳とかまだ引きがあるじゃんビジュアル的に
50歳もまだいけるかもしれない
だけど60歳はないからねはっきり言って だれも見たくないからジジィが楽器演奏してるところなんか
それは生物としての法則だから
時代を代表するみたいなビッグネームは別だろうけどtoeとか絶対に生き残れないだろミュージシャンとして
ああいう奴らって人生はどうなってるんだろうな50代後半だったらミュージシャンで食えるわけないし
島根に帰ったのに、わざわざ東京に引きずり戻されたのか・・・
>>11 ヤガミトールやクハラカズユキみたいなモヒカンは分かりやすいだろ
椎名林檎って「私変わってるでしょ」みたいな感じ出してたけど
同年代にMステから脱走したり救急車蹴ったりするホンモノがいるせいで偽物感が凄い
BUCK-TICKもボーカル死んでも生活の為にバンド辞めるのは不可能だからね
80年頃の売れっ子スタジオミュージシャンは
頑張ったら当時で年収2000万円くらいあったとか言ってた
信金に勤めてた頃集金行ってた先がとあるバンドのドラムの実家だったんだけどそんなに金稼いでる感じではなかったな
実家暮らしで車も安いの乗ってたし
家にはあまり帰らないみたいで姿を見たことはなかったな
バンドマンなんかファンが食わせてくれるやん
ごはんセックス小遣い提供してくれるから続けられる仕事
というか東京23区にそんな住まい建てるな壊せ
金持ちのみ住め
あんま知らんけどジャミロクワイみたいなバンドなんだろ
いくら凄腕でも中心のあいつの付属品でしかない
>>204 パヨクが居住権があるとかうるさいからな
国も不動産も潰したいやろそんな安い物件
>>198 あのバンドでフロントマン居なかったらおしまいじゃないの?
ビジュアル系じゃんあれ要するに
ジャズドラマーの阿野次男さんと一緒にやらせてもらったことあるが、
あのクラスの人でもライブだけでなく吹奏楽の客演や指導で稼いでる
東京事変、椎名林檎は知っててもドラマーはほとんど知られてないし、
個人レベルでは生活ギリギリなのも想像できるわ
つーか東京事変だってそもそもそんなに大ヒット曲ないだろ
ライブやらなきゃ金にならない
>>190 toe は既に50超えているし、それでもライブはめちゃくちゃいいぞ!
それにみんな(柏倉除くか?)、他に仕事あるし
兼業でミュージシャンて長生きすると思うんだけど?
>>105 何言ってだコイツ...🙄
ID:JLbGymYu0
>>190 LITEのギターとかエンジェル投資家みたいなのが本業で本まで出してるからな
>>190 toeは本業あるの有名じゃん
山嵜はインテリアデザイナーとか
「住んでた」てのと「今は」てのは別の家での話ってこと?
>>199 村上ポンタ秀一なんかは1日で何現場も回ってたとか聞いたな
以前たまたまYouTubeで見たけど地方在住っぽかった
東京での拠点でしょ
>>5 ツアーとレコーディングが安定してやれていて尚且つ演奏印税(ライブのギャラとは別に、音源が売れたら奏者にも印税が入る)でもないとバックは色んなバンドをかけもちしてスタジオミュージシャン並にレコーディングの仕事が入らないとキツいよね
>>5 前段はワンルームに住んでた話
後段は洗い物禁止話
後段で「今は」と書き出すんだったら豪邸に住んでますとかいう風に繋げないとおかしいだろ
19のビルはほど遠い街って曲がまさにそれ
貧乏エピソードは楽曲に昇華させなさい
日本語おかしくないか
過去なのか今なのかあやふやだしお湯が出るのかでないのかも無茶苦茶
>>1 日本語下手くそすぎて意味わからん
シャブでもやってんのか
今でもドラムマガジンとかで好きな国内ドラマーってアンケート取ったらベスト3入りそうだけどな
>>223 教養ないんだろ要するに
Xのアカウントみたけど凄い文章読みにくいもんこの人
人に読ませる気がない ってのが教養がない奴の文章の最大の特徴 これは学歴じゃない教養の問題だから
生で聴いて一番ワクワクする楽器はドラムなんだけどな
作詞作曲が代替固定のバンドは
編曲の名義にバンド名入れて再分配しないと解散することになる
名前の売れ方と実生活のギャップが凄かったのはアランホールズワースだな
貧乏すぎて亡くなっても葬式やる金すら残ってなかったとか
加藤茶とか普通にドラム上手いけどバンドだけだと限界あったんだろうな
>>234 一般ウケするフュージョン/ジャズロックじゃなかったし職人気質過ぎて気難しかったのも災いした
ギター手放して楽器屋で働いてるところをエディヴァンヘイレンの援助で
何とか復帰出来たって話もあったな
おれの友達も三茶だか池尻大橋だかでめちゃくちゃ狭いとこに住んでたな
木造の
こんなアパートあるのかよみたいな
ほんとフィクションのような日の全く当たらない
昼間なのに夜18時くらいの明るさで
それでも6万とか7万とかふつうにしてたな
あまり言えないけど近くのアパート借りてる。
4.5万円。お湯も出る。
三茶の駅にこだわるお上りさん?
>>30 ドラムはもっともらえるよ
ただ練習すごいするから時給換算すると割に合わないかも
>>207 ギター2人がボーカルやってこの前オリコン2位だった
ドラマーが有名なバンドとしてメタリカの名前ばかり上がってるが、ラーズは最悪ドラマーのアンケート取れば毎回ぶっちぎりの一位やろが
最近のライブ映像見ても本当にひどいぞ タイミングからして合ってない
>>30 ええ…
夢がないとかいうレベルでもないなもう
>>30 ええ…
夢がないとかいうレベルでもないなもう
この前池尻大橋で3万チョイの物件紹介されてたな
お湯が出ないどころの騒ぎじゃ無かったがw
各種芸能方面の人や音楽関係者の方 全てのそれ方面の方へ
正しいことを応援することは悪ではないし 悪いことではないと思います
ただここで言いたいことは
真の敵を倒してほしいと思います
裏の敵を倒さなければ堂々巡りになるし
同じことになってしまうので
民主党の裏にも自民党の裏にも同じ輩が常に居座っていて
ずっと勝ち馬乗りとマッチポンプ行為 自作自演及びミスリードをしてる状態です
それも 常に責任逃れのためと都合の悪いことを人になすりつけるためです
それらすべてが犯罪と売国のために悪用されてるってことも全部それです
こっちは普通に仕事をしようとしただけで妨害されてるような状況です
特技は捏造 ホラ吹き ネットで捏造や工作行為 ハセカラ騒動は反日ペテンクソ土人と売国ザル(税金もらってる関係者)が起こした存在しない捏造事件で 登場人物は税金もらってる関係者だらけです
本人は人間関係自体 もう8年ぐらい必要以上で人と関わっていません
整形がどうのこうの 整形していません 工作です しようと思ったことすらないです
で 音楽関係でも歌ってみたでもなんでもそうなんですが
こっちは何もしてません 遊んでませんし
本人は人間関係自体 もう8年ぐらい必要以上で人と関わっていません
応援は届いてますし 伝わってくるので歓迎ですし それはいいんですが
正義の歌を歌ってほしいですね
正しいことを応援することは悪ではないし 悪いことではないと思います
ただここで言いたいことは
真の敵を倒してほしいと思います
これですね
で 動画サイトや色んなサイトで 都合が悪くなってくると税金ザル(税金で働いてる関係者の集まり)が
人海戦術を使ってペテンの動画を作って自作自演で上にあげたり祭り上げたりします(こんなことに堂々と税金が使われてます)
意味不明なネタや汚いネタを堂々と流して それをあたかも普通の人たちが祭り上げてるかのように見せかける
これが売国ペテンハゲと税金ザルの集まりの得意技で もうずっと昔から政治的理由で使われてるペテン技です
そして強引に民衆をミスリードして全然違う方向に誘導する
そして責任逃れとヘイト話題逸らし 政治的責任をなすりつける
それでも民衆を統治できなくなってくると勝ち馬乗りをしてミスリード(マッチポンプ)技に走ります
ずっとこれの堂々巡りです
犯人はこれです
https://www.instagram.com/fvooo00/ ツイッター(X)でひたすらキチガイじみたアホな工作を税金と人海戦術でトレンドに載せ続けさせたり
そして最近では こいつらは5chでひたすら釣りやブラフ マッチポンプのスレを人海戦術でひたすら乱立してペテン誘導をしてます
こんなバカなことに堂々と税金が使われ続けてます
ひたすら寒いオヤジギャグを使いながらペテン工作を税金で続けてる痴呆クソもらし売国ペテンハゲ乙です 氏ねハゲ
そんなもんじゃね?たとえばアイドルだってそうだけどさ、ちょっと派手なライブ打とうもんなら
衣装からメイクからセットから音響からデザイナーから舞台監督から警備や力仕事するスタッフまで
何十人も抱えないと客が満足できる総合エンタメにならんわけじゃん?
音楽だけ目当ての客しか来ないならそこそこ稼げるかもしれんが、
音楽だけよければ満足して何回も来てくれるコアな客って実はそんなにいないんだよな
日本語がおかしい 普段本を読んだり他人に読んでもらうための文章を書かないんだろう
>>11 ビートルズ
リンゴのドラムは普通に個性的で高評価
ルナシーの真矢ちゃうのか
東京事変とか椎名林檎は死ぬほど金持ってそうだけどメンバーにはあげないのかな
>>244 若い頃は走りまくって老けてからもたついてるもんな
メタリカってジェームズと鶴次郎以外そんなだよね
スタジオミュージシャンや有名バンドのサポートメンバーになるくらいのドラムって年収1000万超えるって聞いたけど
有能ドラマーは少なくて奪い合いって聞いた
ざっとスレ読んだけど、ドラマーも儲からないんだな…
音楽業界は大変そうだな…
妥当とかそんな話じゃなくて他の金持ちメンバーが金出してやらんってのがおかしいよ
叩かれるべき
変に成功してるとバイト出来ないプライドとか肥大するからな
東京事変の刄田綴色がドラムレッスンをやったら一回5000円以上でもいくらでも生徒が来るのでは?と思ったけど、オープハンド奏法(左利きの人が右利き用のドラムセットで手をクロスせず叩く)でしか物理的に叩けない技もたくさんあり、それが最大の魅力ではあるが教えようもないこともあるなぁとも思う
https://x.com/ibuki_kaidukaaa/status/1917944308868714946?t=omL26tLBukgUzmelKu-W7Q&s=19 >>15 音楽ヲタクでもなけりゃ椎名林檎以外知らんし変わっても問題無い
一方X Japanで群を抜いて稼いでるのは
ヴォーカルのToshIじゃなくてドラマーのYOSHIKI
まぁ昔だったらミュージシャンは彼女が風俗とかで稼いで食わせて貰えたんだけど、今はホスクラの推し活にみんなぶっ込んじゃうからなぁ
東京事変じゃなくて引っ越してさいたま事変しろよ!グンマー事変でも良いぞ!
洗い物禁止ってどういう意味なの?
誰が出してるの?
ロックでいいじゃん
金持ちになったロッカーの曲なんて聴いてられないし
やっぱりハングリー精神だよロックは
ロックはdie youngであるべきなんだよね
歳を取るよりも若く体力ある時期にスパッとオバードースで
>>11 LUNA SEA真矢
>>31 三茶で6万は築50年以上のプロパンガスの風呂無しワンルームの木造アパートだとしても破格すぎるほど安い
さいたまの県北なら6万円とかでも
まともなアパートやマンションに住めるだろうが
今度は交通費で終わるしな
>>133 そっち界隈は逆に儲かっているだろ
演歌や歌謡界隈の成功者とか芸能界屈指の富豪だし
音楽が儲からなくなったのはフォークやニューミュージック以降の流れだな
儲かっていた興行の仕組み壊してみたら誰も儲からない業界になった
パヨク業界はマジでやりがい搾取ってレベルじゃねえからな
映画も舞台もどこもそうだろ
パヨク業界ほど新自由主義なんだよな
王様は儲かるけどそれ以外は極貧
帝政ロシアとかの封建主義時代的とも言えるが
ケンモメンは働いたことないからその辺分からないんだろうが
そもそも氏家もナベツネも日枝も元アカだし
パヨク業界はとんでもないモンスターを輩出しすぎなんだよな
創業者でもないのに長期独裁者って
だいたいアカあがりなんだよな
キッスでさえも最初はドサ回りで車で寝たりピーナツバターパンで飢えをしのいでたらしいからな
まぁ、昭和20〜30台とかは楽器ひければ
キャバレーの生バンドでそこそこ稼げたとは聞くけどな
愛川欽也とかの回顧録とか読むと
この時代はジャズ喫茶とかも流行っていて
生演奏需要は凄かったみたいだが
ドラムセットの運搬と組み立て
それだけでも一番割の合わない楽器
ドラムって機材一番高そうなのに一番金もらってなさそうで可哀想
芸能は893が興行しきっていた時代が一番儲かったという皮肉よな
やっぱりあの手のスケールメリットはビジネスに必須なんだろう
>>91 とはいえモトカツとキョーノのどちらか(もしくは両方)がMADの活動休止というか事実上解散の原因だからなぁ。
ミスチルは桜井以外も全員長者が番付に載るほど貰ってたから
解散しないで上手く行ってんだろうな
金がなくてガス代や水道代を払えないということか?
冷凍食品なんか食うほうが金がかかると思うけど
ドラマーなんて楽器と同じだからAI で奪われる仕事だよ
稼ぎたいんだったら自分のグッズを売り上げてみろや
地方で六万だったら8畳か6畳で風呂トイレ別余裕で借りれる値段やん
作詞作曲もそうだけど、それ以外の音楽活動タレント活動見てもこの人以外はネームバリュー活かしてうまくいってそうに見えるのが哀しいね
>>300 レコーディングの際の交通費とかな
ブラックな業界は交通費出ないからな
芸能は基本スーパーのパートさん以下の人権度だぞ
王様以外はな
スピッツもメンバー不変だね
別に幼馴染とかじゃないんだろ
三茶でそれか
長津田か久喜なら六万なら新築アパート借りられたのに
>>296 バンド内で格差があると人間関係上手くいかんのだろな…
わざわざ三茶みたいなところに住むのがいかにもカッペ
建築現場でクリーニングのバイトしてた時AKBのヘビーローテーションのギターを弾いてるのは俺って言ってた人がいたけどひょっとしたらマジだったんかな
>>309 メジャーデビュー時にグンマー時代からの
下手糞なドラマーをクビにして
新たに加わったふくしま人だからな
>>309 そもそもバンド系は北米で大ヒット飛ばした奴くらいだろ
楽器隊まで儲かるのは
それでもストーンズクラスでも格差ヤベーからな
>>304 正規メンバーどころかサポートメンバーも変わってないから変える必要が無い安定感があるんでしょ
リーダーはベースの田村だから草野のワンマンバンドってわけでも無いんだろうし
>>310 ヘビーローテーションのギターって元マイリトルラバーの藤井謙二だけどそんなバイトしないと駄目な感じなの? マイラバ最大のヒット曲Hello, Againの共同作曲だけどその印税だけじゃ流石に食ってけないのかな。
畑ってかなり実力も実績もあるドラマーだよ
ドラムに興味ない人間からしたら
森高千里もドラムマシンも畑も変わらんのだろうね
youtubeスロー再生 SNS情報交換
電子ドラム普及などで技術向上
メンフ初見OKでも打ち込み主流時代から
需要と供給で全く儲からない時代なのか
youtubeスロー再生 SNS情報交換
電子ドラム普及などで技術向上
メンフ初見OKでも打ち込み主流時代から
需要と供給で全く儲からない時代なのか
>>11 ジョン・ボーナム
コージー・パウエル
カーマイン・アピス
>>324 名古屋市民だけど名古屋の何区なのか書いてくれないとって思うわ
>>325 3LDK5〜6万台なんて2000件ぐらいあるんだから好きなところ住めよw
https://i.imgur.com/d1qyawS.jpeg 東京事変とかいう椎名林檎のソロと何が違うのかよくわからんバンド
何十年前の話だよ
ジジモメンが釣られて6万でお湯出ないを間に受けてんじゃん
>>328 数が多い区を見たら何となく「あ…」って感じだな
区内でも車無いと駄目なエリアでしょ
一旦住んでしまうと次の引っ越し費用が捻出出来ずにズルズルと
ってパターンかねこりゃ
安い地域に引っ越せよ、ってのは判ってるだろうし
保証人だの騒音だのの問題ももしかすると乗っかってくるのか?
>>331 もしかして名古屋に住んでて車も保有できない七原君並の底辺なのか?www
>>314 藤井弟は裏方の仕事もそれなりにこなしてて
バースデイ加入前でも貧乏とは程遠い感じだったな
藤井兄はちゃんと生活出来てるのか心配だけど(グルーヴァーズかっこいいけどさ)
>>331 名古屋で車が無いような話してる時点で「あっ」なんだがwww
そもそも論なんだけど、お笑い芸人やミュージシャンってヒモ状態で活動するものだろ?
養ってくれる女がいないってどんだけ??
>>337 高橋幸宏、YOSHIKI、稲垣潤一
フィルコリンズ
ドラムってバンドでいちばん金と練習場所が必要な担当だから音楽の素養が豊富な人も多い
>>91 bakiもtatsuに嫌気が差して辞めたのかね
>>115 そりゃそうだろ
ドラムやバンドなんていてもいなくてもいいけど
土方はいなきゃ困る
>>131 余裕だろ
大体、購入する必要なんかない
賃貸契約だって多数だ
独り身で年収千万なら金銭感覚が緩ければ月30万の部屋に住んでても驚かん
バンドやって成功しているやつって親が金持ちばかりだよな
>>333 名古屋に住んでたら車を持ってるのは大前提だけど、「車が無いと何も出来ない」のと「車以外の選択肢も有る」ってのは大違いだよね。
守山区とか中川区の果ての果てに住んでそうだね、君wwwwwww
東京事変だから東京にしか住んじゃいけない縛りがあるのかな
なら多摩地区に行けば同じ家賃で普通にお湯出るし部屋も広いアパートあるぞ
ユニバーサルミュージックが池尻大橋だから三茶周辺に住むのが便利なんだろ。三茶にスタジオNOAあるからそこ使ってるバンドマン多いよ。家から徒歩で機材引き摺って歩いてるバンドマンよく見かける
あと事務所によってはマネージャーが迎えに行きやすい三茶周辺に住むよう言われてるとこもあるし
バンドメンバーで1人だけ埼玉みたいなのは許されないか、マネージャーは迎えに行かないから自力で車運転して来てねってなる
X japan のYOSHIKI以外のギャラが低過ぎる
ドラマーはレコーディングとかサポートの仕事入らないと厳しいよな
>>105 >20年前くらいの話をつい最近のことのように話し出すし
>あと20〜30年前くらいの作品を今時のオタクも知っているみたいな論調で語り出すし
こんなこと言いながら
なんで例に出すのが70年代のチューリップなんだよ
>>54>>118
>>11 チャーリー・ワッツ
ジャズならボーカルとギターが主役って感じがロック、ポップスより薄くて、有名ドラマー一杯いるんじゃないの
アート・ブレイキーとかエルヴィン・ジョーンズとか
>>190 なんか音楽で食ってけなくても大丈夫そうな人やん
tps://note.com/sustaim/n/n7664be1264ea
東京事変で唯一作詞も作曲もできない人だからな
印税収入がないとドラマーなんて肉体労働でしかない
へえー意外だな
バンドマンを養いたい女なんていくらでもいるんじゃないの
バンドは稼げないよ
殆どを事務所に取られる
GLAYなんて超売れてた90年代でも贅沢出来なかった
稼ぎたいなら独立して自分の事務所持つしかない
有名バンドのドラマーよりUber配達員のほうがマシなのか
夢無いね
ミュージシャンがこんな事言うなよ
夢も糞もねぇ
だから三流なんだよ
今の時代スタジオミュージシャンは食えない
みんな講師業もしくは他の仕事もやってる
音楽でちゃんと生活してるのってブルーノート出てるような人たちでしょ
やってんのバントのサポートばっかじゃん
実際これが現実だから
ミュージシャン目指すなんて自殺するようなもんなんだけどな
成功者、音楽学校の卒業者数で言うと0.1%も居ません
本当にドラムがうまくて人間関係をちゃんとしてる人ならこうはならないでしょ
少なくてもこんな生活には
ザッと読んだけど自分のことをオイラって書いたり、噛みついてきそうな雰囲気がすごい出てるわ
ヒット曲かけない 歌えない
ドラムで稼げないなら ウーバーイーツでもサラリーマンでもやればいい
ぼーっと仕事振ってくるのまってるバカドラマーじゃ無理
憂歌団の元ドラマーの島田和夫の遺書が「生きていけない」だもんな
>>366 エンターテイメント系の専門学校って説明会でこれ言わないところは全部詐欺だよな
まぁゲームの専門学校とか言って基本情報取らせるくらいのところは少々マシに思える。
とか書いてるけど中卒の俺でもSC受かるのだが
そもそも実家が太いかパトロンの居ない奴はダメなんだよ。ヒモはパトロネーゼが居るってことだし
>>375 ボカロみたいな打ち込みメインの楽曲が増えたら
リズム隊はよっぽど個性がないと厳しいんじゃなかろうか
三茶で家賃六万で洗面台ないってぼったくりだよ。半額ならわかるけど
有名だしレッスンでも始めればたくさん生徒きそうだけど
>>379 基本、先生をするには
ちゃんと音出せる環境は先生側で用意しないと駄目なんじゃなかろうか
この人の場合自分の練習すら金銭都合でロクに出来てなさそうな・・・
まあ今の時代ならyoutubeでチャンネル作ってレクチャー動画とか、そういう方向の方がいいだろうね
それにしても有名ってだけじゃまとまった収入まではいかんだろう
どこが地元か知らんけど、古いフィアットのパンダ乗ってるし 東京の暮らしを節約してるだけでそこまでお金には困ってないんじゃない
こんな内容のスレでも林檎叩きってすげーな
赤の他人をそこまで恨める熱量の根源は何なのかを知りたい
>>378 三茶住だけど家賃6万なんて存在すること自体が奇跡だぞ
洗面台無しで当然かと
言うてスタジオミュージシャンやろ指名がないと金もないやろな
Xで政権批判的なポストしてる元BOØWYの人もドラムだし、ドラマーは鬱屈が溜まってるのか
ベースにもボヤッキーいるんかね
>>383 どこまでの範囲を三茶エリアと呼ぶかだよ
上馬交差点あたりだと変な物件がたまに出るし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています