業務スーパーにコーヒー豆買いに行ったら絶望した [605029151]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
去年のこれくらいのときにこれ知ってドリッパーとか買ってコーヒー飲むようになった
今は自分で焙煎してる
コーヒーは本当どうしようかなぁ
エクセラも以前は200gだったのが高騰で170gになって今は115gになった(150gのも一応あるらしいが)
115gの瓶はびっくりするほど小さくて同じ値段でもこれは買えんって思ったわ
こないだ業務スーパーのユニバーコーヒー ダークロースト見に行ったら200gで658円だった
飲んだことないけどこれは美味しいの?
この数年間でざっくり倍になってるよなコーヒー豆
ブラジルの不作いつまで続くんだよもうあそこはダメなのか?
今週のマツコの知らない世界観た?
あんな高いコーヒー飲めるか
そのうち緑色のパッケージのキリマンジャロも800円超えそう
ネスカフェインスタントコーヒーもすごいちっさい小瓶になってて笑った
詰め替えも60gとかで、それじゃ詰め替えられないだろうって
玄米コーヒーの味がほぼコーヒーらしいが
ノンカフェだし自社で作って売り出せば
今ならいけそうだけどな
>>34 ブラショコまたその値段で買えるのかー
これもうわかんねえな
中国雲南省でのコーヒー栽培がかなり伸びてるらしいからそっちに期待だわ
中国の消費量も伸びまくってるから意味ないかもしれないけど
100g100円以下じゃないとな…
もう無理だよな
粉砕してある青いアイスコーヒーってのが好き値上がり辛タたん
>>60 マキネッタ買え
アマゾンでちうか品を買えばだいぶ安い
でかいものもあるからまとめて抽出、牛乳に混ぜて寝かせて激ウマラテとかできる
まあでもシングルオリジンのコーヒー豆なら100グラムでこれぐらいの値段するから
そう考えるとまだお得ではある
>>98 ツーか豆の高騰も中国での消費が激増したことによる所が大きいらしく
中国人が自給自足してくれるならありがたい
日本だけ金づるにされて狙われてるんだよ
辿るとやってるのはアイツ等なんだけどね
ワシも味分からないくせに豆買うんだけど前はグラム1円近辺が最安だったのに今はほぼ見ないよ
>>79 ロブスタもアホみたいに高騰してるから時間の問題なんだけどね
俺もよく買ってたのにいきなりそんなに値上げしていたのか
アラビカ種100%を維持しているだけマシか
>>79 パッケージに何も書いてなくて
原材料コーヒー豆(ベトナム、ブラジル)って書いてあるのがロブスタなんか?
アラビカだったら主張してくるよね
ダイソーの観葉植物でコーヒーの木売ってるだろ?
あれ育てて自家栽培すればええやん
雨止んだら顆粒の鶏ガラと牛スジ買いに行こうかな
うちの近所の業スー冷凍系より生鮮めっちゃ力入ってるんよ
>>113 上の方のレスに温度管理ちゃんとしないと駄目らしい
>>93 先月1200円だったのにもう上がったのか
最底辺豆粉が1g2円になってしまったな
少し前まで1g1円切りの豆すらあったのに
>>119 楽天でキロ1000円送料無料で買えてた時代もあったなあ。倍以上になっちまった
コーヒー自体が世界的に値上げ傾向のうえゴミ円だもんな
珈琲問屋で1kg2000円だった生豆のブラジルも2900円になっちゃった
豆っていうから挽く前のかと思ったのに挽いてあるやつかよ確かに高くなったな自分は近くにユニカフェの工場があるからか近くのドラッグストアでユニカフェの挽いたやつ安いのでお世話になってる。
もう焙煎豆を買えるのは金持ちだけ
貧乏人は自分で焙煎するしかない
近所のギョムでも前は400円台だった袋が700円台になってた🥺
やっすw俺200g3000円くらいのコーヒーしか飲まんぞ
サンディでブラジル産豆粉230gが298円なのでつい買ってしまったけど不味いんだろな…
初めて見た業務スーパーの豆は欠陥豆が多くて、それ以降買おうと思ったことがない
そんなに1日何杯も飲まなくていいだろ
カフェインも酒タバコよりマシだけど依存物質だし
>>10 嗜好品なのに美味くないものかってどうするんだよ
自分がうまいと思うものを買えよ
100g100円以下で買えなくなったな。楽天の半額セールも先着順の制限が厳しくて買えなくなったしな。アマゾンのセール時に妥協して1sの粉かってるわ。各種割引込みで100g140円くらいか
トライアルで売ってる220グラム390円のやつ
まずいかもと思って安さにつられて試しに買ってみたけど普通に毎日飲める
カインズホームではおよそ700→1000の値上げになって驚愕した
>>140 慣れよな、あまり美味いのは飲まないほうがいい
いつも買ってる近所のコーヒー屋で聞いたけど安い豆が高騰してて元から高いスペシャルティコーヒーなんかはそこまで値上がりはしてないとか言ってた
これからはいかに一円でも安くの時代が来る
消費者に金が無いんだからな
俺しか買ってなかったユニバースターコーヒーが今や店行くと残り1個とかザラにある
mjbのコーヒーって薄すぎて倍量入れないと味でないんよ
コスパめっちゃ悪いわ
業スーが高いんじゃなくてジャップコインの価値が低すぎるからなんだよなあ
つまり安倍晋三が悪い
>>60 まさにエスプレッソマシーンがそういう目的で開発された。当時もコーヒー豆の高騰に苦しんだそうな。
スーパーにある500円くらいの安いやつって元々不味いけど最近さらに不味くなってるな
イオン系列でのみ取り扱っているUCCの豆がコスパ最強
イオンPBでも無くUCC公式にも掲載されてないやつ
こんなもん
コンビニコーヒーなんかよくあれだけの値上げで済んでるなと感心する
円安加速した辺りから400~500gのパッケージがギュンギュン小さくなって220だの280だのと意味不明なことになってたからな
スーパーやドラストで適当なコーヒー買うと10年前じゃ考えられんバカみたいな値段になってる
スティックタイプのインスタントとか昔でもたけーなと思ってたが今じゃもうマジでぼったくりみてーな値段
先週イオンでuccのリッチブレンド250gをクーポン100円引きで198円で買ったわ
100g1000円がそんなに高いと思わなくなってきた
>>163 実店舗でそんなに安いの?
こっちだと250gで税込み550円が最安なんだが
>>165 オープンセール価格なんだわ
といっても日替わり特価じゃなくてチラシ期間中特価
>>56 39みたいなやつにパワハラされたんか?大丈夫?
>>166 止めらるなら止めたい
頭ボーッとするんだよね
特に朝
旨いコーヒーに慣れると頭の回転速度が変わるの分かっちゃうから気付かない方がいい
飲めなくはないけどたいしてうまくもない
通販で買ってた豆も2倍近くに高騰したからセール待ちの合間に一時しのぎで買ってる
コンビニコーヒーって香り付けてると思わん?
特にセブンのやつ
>>177 日東紅茶でいいアレはコスパと味のバランス最高
近所の店もイルガチェフェのグレードがG1からG2に下がったうえ
お値段は据え置きどころか1.5倍になってしまったよ
業務スーパーにあるカフェイン強化コーヒーってどうなのか気になる
しゃーないよ種の危機だ
飲めるうちに楽しんでおこう
近くで豆を焙煎してるとこ探せばいいだろう
凝る人は焙煎も自分でやる様だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています