X

東大理三卒天才医師「ケンモジサン世代は水の代わりに牛乳を飲め」 [389326466]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/05/03(土) 20:14:57.55ID:B+Pt7eEc0?2BP(1000)

口を開けば「しんどい」「やる気が出ない」「頭が働かない」なんて、愚痴ばかり出る中高年の方はいませんか? そんなくたびれた中高年には「たんぱく質」が圧倒的に不足している可能性があります。
「たんぱく質が大切なのはどの世代も共通ですが、中高年には特に積極的に優先してとってほしい栄養素」と語る精神科医の和田秀樹氏が、"水代わり"飲んでほしいと推す飲み物とは。同氏の著書『医師が教える長生きする牛乳の飲み方 たんぱく質をおいしくとって健康寿命をのばす!』から、一部を抜粋・編集する形で解説します。

https://toyokeizai.net/articles/-/872743?display=b
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM5b-cWQt)
垢版 |
2025/05/03(土) 20:44:37.68ID:7pX6578bM
牛乳の脂質って3%くらいだが
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7ffc-1rJ1)
垢版 |
2025/05/03(土) 20:45:12.79ID:8mIubgHv0
牛乳ほんと太る
最近初めて飲んだけどミルミルおいしい、ミルミルのでかい奴売ってないのかな、でもミルミルも太りそう
2025/05/03(土) 20:45:34.78ID:Lt5NqhZQ0
牛乳悪玉説は眉唾だと思ってるけど水の代わりはないだろ
水分補給したいなら水は水
牛乳は補助として1日少し
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 970d-Bh72)
垢版 |
2025/05/03(土) 20:47:31.63ID:LHwkJjJq0
医師を名乗ってるのにアレルギーのこと知らないとか
っぱ精神科医はいい商売だな

「乳糖不耐症(にゅうとうふたいしょう)」は、牛乳の中に含まれる「乳糖(ラクトース)」を消化吸収のため分解するラクターゼという消化酵素の、小腸での分泌不足が原因で起こります。消化不良・腹部不快・腹痛・下痢・おならなどの症状がでます。
一般に、大人になるとラクターゼ分泌が減少することが多いため、子供のころは冷たい牛乳も平気だったけど、大人になってからいけないという人がいるのも特徴です。
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3785-JJVg)
垢版 |
2025/05/03(土) 20:52:34.07ID:rBJVMi+h0
筋トレしてなくてもプロテイン飲むといいゾ
まあ筋トレすればさらにいいが
2025/05/03(土) 20:53:52.26ID:g0xX8sISH
1L一気飲みすると真っ白な白ヘビうんこになって面白いぞ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f5e-sJA/)
垢版 |
2025/05/03(土) 20:53:57.83ID:HFbA5/8k0
さすがに普通の牛乳を水代わりに飲んだら脂肪取りすぎだわ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1fc1-0PNA)
垢版 |
2025/05/03(土) 20:54:19.41ID:6btiF8LV0
おっさんになると乳頭耐性が低まって下痢をしてしまうんだが
2025/05/03(土) 20:54:49.68ID:TopQ4Kr30
>>87
チクニーしずきだろ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 77a8-8SS3)
垢版 |
2025/05/03(土) 20:56:13.21ID:RmBXCvel0
牛乳腹壊すから普段飲みできないし豆乳ばっかり買ってるわ
豆乳とかコントレックスでもシリアルって食えるのかな今度試してみるか
2025/05/03(土) 20:56:28.85ID:g3nLCeYm0
腎臓悪いんだけど?
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f8c-jF7F)
垢版 |
2025/05/03(土) 20:59:38.84ID:vRsQk6DH0
プロテイン飲んでも倦怠感変わんねえ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d703-8SS3)
垢版 |
2025/05/03(土) 21:01:00.43ID:jPTxJYcW0
コーヒーに入れてガーと飲んでるよ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffc9-36mQ)
垢版 |
2025/05/03(土) 21:03:12.51ID:ufKrzqYh0
モジサンは無脂肪乳を飲め
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b747-5ykl)
垢版 |
2025/05/03(土) 21:03:45.77ID:BDiGQexb0
なんでネトウヨをケンモジといいかえてるの?
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f63-I76p)
垢版 |
2025/05/03(土) 21:05:36.16ID:60a+A75M0
>>54
俺はお前が牛乳断してた期間をどうやって生き延びたのか気になるわ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf57-rbz0)
垢版 |
2025/05/03(土) 21:08:30.60ID:NizNmLs20
カロリーヤバいから脱脂粉乳にしとけ
アルマイトの椀に入れて水に溶いて飲め
2025/05/03(土) 21:09:16.68ID:FU/1M0ZK0
このスレのお陰で、ご飯に鶏むね肉をぶち込んで炊く

という最強のライフハックに辿り着いてしまったわ
なんでこれ広まってないんだ
これ以上に楽にタンパク質を摂取する方法ないだろ
2025/05/03(土) 21:10:30.82ID:n/UzP6rE0
脂質とタンパク質がグラム比で1対1だからデブまっしぐらなんだわ
ただ牛乳の成分は体にいいから低脂質か他でタンパク質も補う必要がある
2025/05/03(土) 21:10:52.59ID:iOzhAsm9M
もう白髪出てきて絶望なんだが
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 770c-02UH)
垢版 |
2025/05/03(土) 21:16:18.08ID:wuIO8YRx0
離散卒に名医がいない理由って何?
2025/05/03(土) 21:24:12.37ID:B+Pt7eEc0
>>100
研究医が大多数だからでは
2025/05/03(土) 21:26:37.62ID:l5kYZmDY0
人によるとしか
103ぴーす (ワッチョイ 172d-1svm)
垢版 |
2025/05/03(土) 21:27:01.86ID:LAg+4e780
節約のために低脂肪牛乳メインにした
104安倍晋三🏺 (ワッチョイW bf73-h1GY)
垢版 |
2025/05/03(土) 21:31:58.07ID:7w0Wq1J/0
>>36
高いね
アマゾンセールで毎回まとめ買いしてるけど普通に倍以上になってるから
2025/05/03(土) 21:33:26.71ID:9qm/4x+H0
タンパク質不足ならプロテインのほうが効率いいだろ
牛乳は腹壊すしな
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM5b-cLaQ)
垢版 |
2025/05/03(土) 21:36:27.09ID:rpPkdl9ZM
>>26
豆乳は飲みすぎるとよくないらしいよ
2025/05/03(土) 21:40:44.10ID:EsztsFIK0
>>83
お前は乳糖不耐症とアレルギーの違いもわかってないアホだがな
そもそも乳糖不耐症と言われる症状は乳製品の摂取量が少ない人が急に摂取した時に起こる
大人になるからラクターゼの分泌が減少するのではなく乳製品の摂取量が減るからそれに合わせてラクターゼも減る
少量から乳製品を摂り続けていれば徐々にまたラクターゼが増えて問題なく乳糖を消化出来るようになる
2025/05/03(土) 21:49:44.48ID:QHRkPvR7H
>>107
誘導が起きると思って一ヶ月頑張ったがダメでしてね。酵素を誘導するのに、どれくらい掛かるか御存知ですか(?_?)
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bfb3-uTFn)
垢版 |
2025/05/03(土) 21:51:38.36ID:J1KDG/hm0
牛から搾る牛乳とか気持ち悪くて飲めないわ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 979a-WPoB)
垢版 |
2025/05/03(土) 21:52:24.16ID:hyTsiirr0
>>106
発酵食品以外の大豆加工食品は膵臓の負担が強いからな
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (バッミングク MM5b-RugW)
垢版 |
2025/05/03(土) 21:55:15.78ID:Y0MpJa+1M
>>110
日本で飲む豆乳はやめた方がいいかもね
台湾や中国やタイは日本の十倍は豆乳飲んでるよ
日本の豆乳はラウンドアップ入りだろうね
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b71c-JzpU)
垢版 |
2025/05/03(土) 21:55:28.14ID:Eb0W5Qok0
乳糖不耐症
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f8c-9eFE)
垢版 |
2025/05/03(土) 21:58:29.29ID:bSnUyeLK0?2BP(1000)

100パー下痢する
温めたら確立は50パーぐらいになる
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff9a-CVkx)
垢版 |
2025/05/03(土) 22:01:40.22ID:z6jMyJgi0
>>54
乳糖はヨーグルトにもチーズにもアイスクリームにもケーキにも含まれてるから
ぶっちゃけ関係ない
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b71c-JzpU)
垢版 |
2025/05/03(土) 22:05:06.20ID:Eb0W5Qok0
>>107
ヨーグルトなら乳糖が分解されるから大丈夫だろうと思って毎日食べてたけどダメでした
牛乳もコーヒー2割くらいから始めて半年ですがまだまだダメです
どうすればいいか教えてください
2025/05/03(土) 22:26:20.54ID:U9HWjqWh0
エビオス錠はプリン体がヤバイよ
1日量が缶ビール500cc4本分
2025/05/03(土) 22:32:53.64ID:U9HWjqWh0
>>115
乳糖不耐症は治らん
乳糖不耐症じゃなくても下痢する場合がある
この場合A2牛乳つうのを試してみる
2025/05/03(土) 22:37:14.90ID:QHRkPvR7H
>>117
アカディ牛乳(?_?)
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 979a-WPoB)
垢版 |
2025/05/03(土) 22:47:41.85ID:hyTsiirr0
>>111
関係ねえよ、大豆はトリプシン入ってるから肝臓が滅茶苦茶負担掛かるんだわ
トリプシンがほぼないのは発酵食品のみ
2025/05/03(土) 22:53:58.22ID:y6pJgqiC0
>>108
>>115
どういう食生活してるか見ないとなんとも言えない
そもそも原料となるたんぱく質が不足してるとそもそもラクターゼ作ろうにも作れないし
小腸の状態が悪くてもだめだろうね
元々母乳や粉ミルクで問題なく育ってた人なら本当の意味での乳糖不耐症ではない
あとは乳糖ではなくほかの食品でお腹を下してるってのもよくあるパターン
乳製品「だけ」を摂ってダメならそうと言えるが
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b724-c69G)
垢版 |
2025/05/03(土) 23:03:27.39ID:e0pNlo1W0
大豆加工食って内臓に負担かかるのか

だから、きな粉も1日大さじ一杯〜2杯までが推奨とされてるのか
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b724-c69G)
垢版 |
2025/05/03(土) 23:06:04.28ID:e0pNlo1W0
名医っていうとゴッドハンド系かもしれんけど
手先の器用さと学歴は関係ないしね

上皇が手術した時の執刀医は日大医学部に三浪で入った人とかだったはずだし
ゴッドハンドって学歴は関係ないって女医との合コンで聞いたわ
2025/05/03(土) 23:07:08.18ID:QHRkPvR7H
>>120
かたじけのうござる<(_ _)>
2025/05/03(土) 23:07:11.65ID:y6pJgqiC0
>>98
牛乳ごときの脂質とたんぱく質でデブまっしぐらのわけないだろ
脂質は消化するための胆汁の量に限りがあるから太量に摂っても消化出来ずに便に出るだけ
たんぱく質は太るほどインスリン出すにはかなり大量に摂取する必要がある
デブは糖質摂ってるだけ
2025/05/03(土) 23:07:51.39ID:4H8zOVdW0
>>38
エドガーケイシーも言ってた気がして検索したら温めてよく噛んで飲むようにとかみたいな感じで記憶と違ったのかも
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW de6d-vzCM)
垢版 |
2025/05/04(日) 01:15:48.88ID:KcQKbjun0
アカディ牛乳っていう、飲んでも下痢しない牛乳があるぞ。
2025/05/04(日) 08:08:14.32ID:oV9km+L40
タンパク質ってわんぱく質みたいなもんだろ
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f75e-qJX6)
垢版 |
2025/05/04(日) 10:43:44.02ID:zlysbies0
お、ルシファーに手を差し伸べてる病院グループ代表が出てきたぞ
傘下の病院に一応聞いてみるそうだ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e386-0urV)
垢版 |
2025/05/04(日) 10:45:29.47ID:STIgqFeN0
理三出身の精神科医はいい感じの人が多い
話も上手いし教養もある
2025/05/04(日) 10:51:29.55ID:tNHvDS1p0
医者の市民講座に行った時も言っていたなあ
結局、腹減ったら菓子くったりパン食ったりカップ麺食うのだから
それなら最初から豚バラ肉でも食っていた方が健康的ってことだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況