__東京メトロ、男性職員の茶髪ピアス解禁 [827565401]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
男性のみ?
男性職員のって何?
女は今までも茶髪ピアス大丈夫だったの?
>>8 そうだよ
東京メトロはオタク好みの小柄なちび女を採用しまくって事故を起こしたことで有名
人事から性欲まみれ
社内ルールではOKにしてやるから客に何を言われても自己責任で対応しろってことか?
カスハラ対応が叫ばれてるのにこんなのありかよ
男女別のルール撤廃は思い切ったな
>結婚指輪を除き装飾品は不可だったが、業務に支障のない範囲でシンプルなものを1点認める。
>時代の変化に合わせて多様性を尊重し、社員の働きやすさを向上させようと、社内の基準を改正した。男女別の基準を撤廃したことで、男性もピアスを着用したり、肌なじみの良い色のマニキュアを塗ったりできるようになった。
そこまでしないと東京メトロでも
人来ないのか
何年か前に都バスの運転手で茶髪
がいたのには驚いたけど
>>7 BEポイント貰った
スーパーとかも急速に髪ピアスの自由化進んでるよな
Z世代マジで羨ましいわ
白髪を染めることはおkだろうに、黒髪を脱色するのはNG
って意味がわからんな
(ヽ´ん`)「ダメ、絶対にダメー」
職員「何でだよ?」
(ヽ゚ん゚)「風紀が乱れるだろうが!」
公共交通機関はやめろよ
怖くて利用できなくなるだろ
客と接するところにはチンピラみたいな奴いっぱい雇えばカスハラなくなるんちゃう?
これ 100%撮り鉄チー牛カスハラ中高年対策だろwwwww
イオンのバイトとか金髪青髪ピアスとか普通にいるよな
こんなん知らない奴らが絶対クレーム入れるやろ
確かに茶髪坊主でピアスとかだとちょっと怖いかもな
>>23 電車なんて普通に乗ってる限り職員と関わりなんてないだろ
>>30 俺、革靴からスニーカー🆗の職場に転職したがマジで楽だよ
メトロって総合職採用してジョブローテしてる感じなのかね?
ジョブ型採用してる外資だと性別じゃなくて、
営業に出る(外回りする)社員と内勤社員でルール分けたりするんだけど
>>25 peachを緊急着陸させたマスパセみたいな真性には効果なさそうだが
顔に入れ墨OKまでやろうよ😡
中途半端は良くない😡
わー社でも服飾規定みたいなので女性の髪は茶色のグレードでここまではOKとか訳の分からん規定あるもんなぁ
当然男には認められていない
金髪でもピンク髪でもいいわ
別に制服もいらん
首から上の見える範囲にタトゥー入ってるのだけはムリ
茶髪もピアスももう流行りじゃないだろ
平成黒歴史として若い人には忌避されてるんじゃないか
>>30 スーツも革靴もホントいらない文化だよね
なんであんな歩きづらい靴が持て囃されてんだか
金融屋さんだけど丸坊主だしスーツ着なくなったし緩くなってきたなと思ってる
こんなの実際やる人いるの?
会社が良くても客商売だと客に絡まれる率あがるからめんどくさいしな
スーパーの学生バイトですら髪染めてたらめんどくさいジジイとかに絡まれるし
まぁ社会人だったら年齢的にも男でいちいち髪染めてピアスとかする人は少なそうだけど
小売ではヘアカラーなど服飾規定緩めたらしょーもないことで八つ当たりしたり絡んでくる変なカスハラが激減したらしい
ったく…w
俺のとこは日本で一番ガチガチだと思うわ
メガネの形すら規定があるからな
そのわりに本社や支社の連中は服装自由でジーンズで出社してる
体育会系の後輩扱きみたいに下のヤツは駄目とか草なんよ
>>49 私立のおぼっちゃま進学校は校則緩くて公立の底辺工業高校は校則厳しいみたいな話だろ
馬鹿には厳しいルールを設けないと暴走するからな
たしかにカスハラ減るらしいね
見てくれでコイツなら大丈夫そうとぶつかりに行ってるやつが多いのだろうな
いかにも日本人らしい湿っぽい行動原理だよなあ
サングラスとヒゲを解禁して体育会系のガタイいい奴を駅員にすれば更に治安良くなりそう
横柄な態度で強気に怒鳴り散らすジジイとかにあてがっとけ
>>48>>52
だから女性社員には昔から茶髪許してたのか納得
>>48 やっぱナメられたら負けなんやな
動物と変わらんね
そういや自衛隊のタトゥー容認みたいな話が数年前にあったな
結局どうなったんや
>>1 これはダメでしょ
乗客の生命を預ってんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています