「子供がかわいそうや」過密行程の万博弾丸遠足…昼食時間わずか10分 [245325974]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大阪府の吉村洋文知事の強い意向で事業化された万博遠足だが、今年1月時点で府内15%ほどの学校が実施の見送りを表明。
教員らの下見で不都合が判明しキャンセルに踏み切る学校も相次ぐ。
https://www.sankei.com/article/20250504-PQIE33ERDFKTRKSVRBFEFW24UQ/
これに文句言うやつは普通の日本人じゃないらしいからな
和歌山人だけどGW明けに万博行ってみようかな
さすがに空いてるやろ
でも団体旅行ってそんなもんだよな
だから修学旅行とか嫌だった
>>66 >>76 カッペやから中2だったわ
子供も
高校も高2だったなたしか
GWに行ったが飲食スペースも多いし選り好みしなきゃ昼飯を食べる場所には困らなかったな
吉村知事が食べた冷やしビビン麺食べたわ
学徒動員での入場者数を水増ししたいのなら、
USJの前に万博の入場者として
カウントするゲートを置いておいてやれよ……
疲れたーしか聞かないもんな
元気有り余ってる中学生なのに、だぜ?
老人いったら死ぬんじゃね
死んでるか
>>94 老人は博覧会とか大好きだから元気になるんじゃね
若者にとっては何の興味もないから疲れるだけだけど
学校が子供にとって常に楽しい場所であるべきと思う方がおかしい
正しい大人になるための厳しい規律を叩きこむ場だぞ?
マジで来場者数稼ぐための駒みたいな扱いだな
史上最悪の万博確定だよ
>>99 愛知万博でも小中学生の動員やってなかった?
ゲートで1時間待つのに昼食は10分w
楽しい時間が過ごせそうですね😄
ゴールデンウィークでも目標入場者数に遠く及ばないのに入場ゲートが大行列する欠陥万博
>教員らの下見で不都合が判明しキャンセルに踏み切る学校も相次ぐ。
何があったんだろう?
昨日行ってきた
飯屋はちょい高いくらいのイメージ
中にコンビニがあるので金使いたくなけりゃそこで飲食物買えばいい
土産屋は夕方大混雑するので空いてる時を見て先に買った方がいい
予約なしパビリオン見学は厳しい
>>109 肝心のパビリオンはどうなんだ?
後リング上の噂の蚊柱の嵐と使えないトイレ
>>110 インド館は出来てたけど国名が変わってた
トイレはほとんど普通の奴
そういやパビリオンの話全然聞かねえよな
イタリア館がスゴい!ってのは聞いたけど持ってきた美術品がスゴいだけで
それ未来志向なのか?美術品って過去の物では…?
特に日本館の話がないのは何でだ?
日本の威信をかけて作ってるハズでは…?🤔
入場者数水増ししたいだけだから
入り口入ったらすぐに出口に直行して帰ってほしいんだろう
>>94 こないだ橋下が万博行って松葉杖生活になってたな
>>1 「子供がかわいそう」とか思うなら最初からこんな糞ゴミイベントに連れていかなければいいだろ
馬鹿なんかこいつは
>>111 肝心の展示はどうだったんだ?
どこのパビリオン入ってどんな内容だったのかkwsk
>>112 パソナ館の未来の展示「(派遣の皆さん)いのち、ありがとう」って何を展示してるんだろう?
>>116 一教員の判断で行くか行かないかを決められると思い込んでる、お前の方が馬鹿
>>117 リングの下が涼しくて風通しが良い
石の日除けは小さな一画だけでひっそりと存在
バンダイのガンダムのやつ入ったけど、アトラクションというより映像見せられてるだけの感じ
夕方以降の暗くなったコモンズ館はすんなり入れて、アフリカ系は太鼓叩き出して楽しい
>>110 ババアが寿命で死ぬかアンドロイド化するかで悩むドラマオヌヌメ
ダウンタウン世代にぶっ刺さる
>>120 生音はテンション上がるよねー
ポルトガルやハンガリーの生演奏も良かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています