大阪万博+104000 [931948549]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
博覧会協会は大阪・関西万博・開幕から23日目となった5月5日の入場者数について、関係者を含め12万1000人と発表しました。このうち関係者は1万7000人でした。
【LIVE】万博会場・ゲート前 いまの様子は?
5月5日までの累計の来場者数は、関係者を含めて236万9655人、一般の来場者は196万8603人、となりました。
一方で博覧会協会は、10月までの会期中に2820万人の来場を想定していますが、想定の人数に達するには1日平均で約15万人のペースが必要ですが、現状ではそれを下回っています。
ゴールデンウィーク最終日の5月6日、大阪メトロ夢洲駅の利用客が集まる東ゲートには、午前9時ごろ、既に入場を待つ長蛇の列ができていました。入場を待つために並んでいる人たちの中には、雨が降る中、傘をさす人やレインコートを着た人があちらこちらでみられました。
【これまでの来場者数の推移(関係者の数)】
1日目 13日(日) 14万6426人(2万2000人)
2日目 14日(月) 7万488人(1万7000人)
3日目 15日(火) 6万3719人(1万6000人)
4日目 16日(水) 7万3869人(1万5000人)
5日目 17日(木) 8万2692人(1万5000人)
6日目 18日(金) 9万3908人(1万5000人)
7日目 19日(土) 10万8773人(1万5000人)
8日目 20日(日) 9万5524人(1万6142人)
9日目 21日(月) 9万9638人(1万7352人)
10日目 22日(火) 10万3729人(1万7099人)
11日目 23日(水) 9万9140人(1万7795人)
12日目 24日(木) 10万8888人(1万7376人)
13日目 25日(金) 11万759人(1万7591人)
14日目 26日(土) 12万2102人(1万7299人)
15日目27日(日)10万2015人(1万6985人)
16日目28日(月)12万1282人(1万7465人)
17日目29日(火)9万7559人(1万8000人)
18日目30日(水)9万8000人(1万8000人)
19日目5月1日(木)10万2000人(1万8000人)
20日目5月2日(金)10万1000人(1万8000人)
21日目5月3日(土)11万6000人(1万8000人)
22日目5月4日(日)13万1000人(1万6000人)
23日目5月5日(月)12万1000人(1万7000人)
https://news.yahoo.co.jp/articles/600d06205e4c0f32f86197d7b4b26dbc60472018 悲]【愛は地球を救う】日テレ、チャリティーTシャツに『名探偵コナン』起用で「金集めに利用するな」 [おっさん友の会★]24時間テレビ寄付着服 業務上横領容疑元テレビ局長書類送検
2:中田「吉本の老害共ボコっていくんで、お前らどんな気持ち~、松本も金魚の糞のほんこんもボコ (4)
】江頭2:50「松本人志がたけしさんの悪口をずっと言って」ガキ使出演オファーも断り続けた真相松本人志「プレステよりも任天堂がすごいんや!!!!!」 (35) [ハード・業界 [733893279] (92) 未無】フジ第三者委員会「全裸手招き男ことタレントUにコンタクトを取ったところ弁護士が出てきた」 [堀江貴文「松本人志好きな人って知能低いよね」JANEひろゆきのツイッターコミュニティに池田大作死んだって書き込むと即削除される
理するアメリカの掲示板4cha
報】国民民主さん、こので参院選にフジサンケイ御用達学者を擁立し悲報】フジサンケイグループ会社勤めのワイ、女子アナと:壺ジャニヲタ「創価部落松本と違って中居くんは (2) [ハード・業界]テレビもラジオも休まず記者会見して出廷した太田3:太田光「松本はA子さんの事知ってるだろw 小沢がいるのに知らないとかないから」 田中「LINEがあるからね 松本「裏金使った議員が逃げた。兵庫県民として恥ずかしいわ!
雲隠れしてたまに呟くだけのチキン松本
4:日枝久、フジサンケイグループ代表も辞任へ [455679766]トランプ「降伏か、全滅か、どちらかを選べ」 ゼレンスキーに要求 [314039747]立花たかし デヴィ夫人のワンニャン平和党に訴えられて敗訴 33万円支払え😢 [659060378]
5:フジHD社長 日枝久氏フジサンケイグループ代表の辞任も発表「ご本人から申し出」フジ相談役辞に続き [muffin★] (387) [芸スポ速報+]居正広「木村と口をきくんじゃねえぞ!」女ひろゆき ポケモンモンハンスイッチ
6:女子ゴルフ 「フジサンケイレディス」中止へ [2416和歌山からパンダが消える [696684471]二階そうか学会員「池田大作死にました勝利しま
普段から学徒動員で水増ししてるからGWでも全然増えないな
おわってんな
みんな生活大変なのに血税で遊んでんじゃねえよ
大阪・関西万博入場者数推移
【4月】
13日(日)一般:12万4159人 関係者:2万2087人
14日(月)一般:5万3660人 関係者:1万6828人
15日(火)一般:4万7781人 関係者:1万5938人
16日(水)一般:5万8703人 関係者:1万5166人
17日(木)一般:6万7652人 関係者:1万5040人
18日(金)一般:7万8721人 関係者:1万5187人
19日(土)一般:9万4081人 関係者:1万4692人
20日(日)一般:7万9382人 関係者:1万6142人
21日(月)一般:8万2286人 関係者:1万7352人
22日(火)一般:8万6630人 関係者:1万7099人
23日(水)一般:8万1345人 関係者:1万7795人
24日(木)一般:9万1512人 関係者:1万7376人
25日(金)一般:9万3168人 関係者:1万7591人
26日(土)一般:10万4803人 関係者:1万7299人
27日(日)一般:8万1000人 関係者:1万7000人
28日(月)一般:10万人 関係者:1万7000人
29日(火)一般:7万6000人 関係者:1万8000人
30日(水)一般:8万人 関係者:1万8000人
【5月】
1日(木)一般:8万4000人 関係者:1万8000人
2日(金)一般:8万3000人 関係者:1万8000人
3日(土)一般:9万8000人 関係者:1万8000人
4日(日)一般:11万5000人 関係者:1万6000人
5日(月)一般:10万4000人 関係者:1万7000人
GW期間中 925,803人
ギリ1000万は超えるか
流石にGWでこの数字はヤバイ
毎日15万はともかくGWくらい20万人超えると思ってただろ
今日雨だから少ないだろうし結局GWもノルマ達成出来なかったのか
流石に3~5の3日間は15万行くと思ってたがほんまゴミだな
>>48 まだ3週目やし
愛知万博のとき10万人超えたのもっと後やで?
5/5
愛知万博 68,340人
大阪万博 104,000人
完全勝利キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
まあGWは混雑するのが分かりきってるんだから逆にみんな行かないだろうしこの数字も納得
GW明けから15万以上連発するぞ😡
そんな感じで次のゴールポスト移動するん?
>>52 万博協会の予想の半分ぐらいなんだけど?
擁護が苦しいな維新の犬
万博に行かないやつらのために出国規制ぐらいしとけよ
関係者の数が毎回1万5千人をほぼ割らないからなんかノルマでもあるのかと思っちゃうw
>>50 夏になったら暑さで減るだろうから今が話題的にもピークの人数だと思うわ
USJみたいに途中からアトラクション増えるわけでもないしさ
USJだって1日3万人がせいぜいなのに
特に見どころもない万博で10万って十分だよなあ
>>63 運営スタッフだから、毎日同じ人たちが来ているんじゃないかな
【愛は地球を救う】日テレ、チャリティーTシャツに『名探偵コナン』起用で「金集めに利用するな」 [おっさん友の会★]24時間テレビ寄付着服 業務上横領容疑元テレビ局長書類送検
2:中田「吉本の老害共ボコっていくんで、お前らどんな気持ち~、松本も金魚の糞のほんこんもボコ (4)
】江頭2:50「松本人志がたけしさんの悪口をずっと言って」ガキ使出演オファーも断り続けた真相松本人志「プレステよりも任天堂がすごいんや!!!!!」 (35) [ハード・業界 [733893279] (92) 未無】フジ第三者委員会「全裸手招き男ことタレントUにコンタクトを取ったところ弁護士が出てきた」 [堀江貴文「松本人志好きな人って知能低いよね」JANEひろゆきのツイッターコミュニティに池田大作死んだって書き込むと即削除される
理するアメリカの掲示板4cha
報】国民民主さん、こので参院選にフジサンケイ御用達学者を擁立し悲報】フジサンケイグループ会社勤めのワイ、女子アナと:壺ジャニヲタ「創価部落松本と違って中居くんは (2) [ハード・業界]テレビもラジオも休まず記者会見して出廷した太田3:太田光「松本はA子さんの事知ってるだろw 小沢がいるのに知らないとかないから」 田中「LINEがあるからね 松本「裏金使った議員が逃げた。兵庫県民として恥ずかしいわ!
雲隠れしてたまに呟くだけのチキン松本
4:日枝久、フジサンケイグループ代表も辞任へ [455679766]トランプ「降伏か、全滅か、どちらかを選べ」 ゼレンスキーに要求 [314039747]立花たかし デヴィ夫人のワンニャン平和党に訴えられて敗訴 33万円支払え😢 [659060378]
5:フジHD社長 日枝久氏フジサンケイグループ代表の辞任も発表「ご本人から申し出」フジ相談役辞に [muffin★] (387) [芸スポ速報+さ]居正広「木村と口をきくんじゃねえぞ!」女ひろゆき ポケモンモンハンスイッチ
6:女子ゴルフ 「フジサンケイレディス」中止へ [2416和歌山からパンダが消える [696684471]二階そうか学会員「池田大作死にました勝利
減っとるやないか!
今日も雨だし絶望的
15万超え見たかったなぁ…
>>63 期間中ずっと1.6か1.7万人くらい積み上げていけば、総計入場300万人は上積み可能だからな
がんばって目標の2/3
擁護工作員さん、あなたの仕事ぶりだけど・・・まるでほめられたものではないわ
都が週休3日制を導入へ 小池知事「働き方柔軟に」 25年4月から
2024/12/04 — 都議会第4回定例会が3日開会し、小池百合子知事は所信表明で2025年4月から週休3日を選択できる勤務制度を導入する方針を明らかにした
令和の米騒動】犯人がみつかる。米先物を作り、価格をつり上げたSBIの「北尾吉」さん ★2【吉村洋文
万博誘致の責任、維新にも。予算膨張に歯止めを」国民・玉木代
だから高井はあんまり万博については触れない ...大阪万博三菱パビリオンの映像プロデューサー長谷川千佐子れいわ新選組「高井たかし幹事長」の嫁さんじゃねーかw マジで何がしたいんだ
新は食料品の税率2年間ゼロを政府に提言している。減税ポリュリズム「財源は?万博の税金?シナカジノですか?シナ村さんよぉイギリス政府代表、万博のアフタヌーンティーをイギリス人からも指摘されてついに謝罪wwwwwwwwwwww [834922174]大阪万博の来場者に関係者を含めることについて「水増しやめろ」「恥ずかしい」「情けない」などの声が上がる [931948549]
旧壺と新壺と分派壺=サンクチュアリがある
で、このサンクチュリが幸福の科学とホウレンコっていう中国カルトと仲がいい幸福の科学の信者が無料で働いていあつひこ「山上容疑者が所属してたサンクチュアリは参政党支持ラ・ムーやディオなどが原産国せずに中国産焼鳥100万パック
税金泥棒の天皇一家から“生活費”360万円を盗んだ宮内庁職
この10万人も関係企業に押し付けたチケットを入手してきた人が大半だからな
3件のパビリオンを見て木の屋根に上ることに7500円払うのは馬鹿馬鹿しい
既に予約入場は満杯なのにこれからどうやって人増やすの?
むしろ雨で他に行くところもないから行くかってなるから雨はバフなんだよね
優先度は低いけど行けたら行くかってイベントにはありがち
>>78 入場したら歩かされる万博だからそれはないわ
20年前で目標も低かった愛知万博と比較されてて悲しくならないのかなあ
350億の大屋根リングで雨天対策はバッチリじゃなかったのかよ
ハリボテにも程があるわ
実は雨のほうが好都合なんだよ
屋内展示がほとんどだし、ハイキングや野球観戦をキャンセルして万博に行く人も多い
>>78 先月の雨の日はガッツリ客減ってたけどな
そもそもそう思う奴等はUSJとか行くだろ
入場拳が7500は高杉
2000くらいが妥当だろ
損して得取れの精神やで維新はん
夏休みまで増えることは無さそうだし
その頃には人数とかどうでもよくなっているな
>>84 野球観戦をキャンセルは草
もう何でもありだな
>>79 その考えはアホやで
平均10万人でも184日あるから
1840万人で黒字化ラインは超えれるようになっとんねん
あれ…雨でGW最終日とは言えこの時間でもうゲート前並び消えて来たw
だから初日で雨の日悲惨だって口コミが広がっちゃったのは痛かったかもね
>>92 損益分岐点は
運営費1160億円を払える1800万人ではなく
会場建設費2350億円
運営費1160億円
警備費200億円
テナント料収入100億円
合計3610億円
チケット6000円で計算すると6016万人
1日に32万6956人の客が必要
>>92 来場者数の目標は2820万人
超えられますか?
イソジン飲んで落ちついて考えろ
一番人が入る日で10万ちょっとがせいぜいなのはもう限界見えたね
昨日の入場者数が20万人どころか15万人も行かないってなると、これはかなり厳しいんじゃない?
テコ入れで毎週末芸能人のコンサートでもやるか?w
高額な解体費用浮かせるためにレガシーという名の負債を先送りしようとしとるぞ
>>99 それは想定であって目標やないやん
かなり野心的な数値
これ終わったら大阪人はバチーンとハーンをキッチリ戦犯として処理出来るんだろうな?
夏休みって子供が夏休みになるだけで子供だけで万博行くやつなんてほとんどおらんしそもそも学徒動員で夏休みまでにほとんどが行くだろ
そして日本の殺人的猛暑に対して日陰皆無だからあえて万博なんぞいかんやろ
>>113 SNSが無い時代と比べちゃ駄目だよお爺ちゃん
オプション実況スレ55159統一協会の純潔教育推進反ワクチンデモ (2レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫(1) AAS
【驚愕】2015年 安倍政権が統一教会の長年の悲願、詐欺犯罪被害者が増えるだけの名称変更を認可していた!
18年越しの悲願!統一教会の名称変更を文化庁が認証、世界平和統一家庭連合に=専門家は勧誘被害増加を懸念
外部リンク[html]:dailycult.blo...(3/66) AAS
ネトウヨの教祖である安倍総理が統一教会と仲良いんだも
そこつかれたら何も言えなくなるじゃん
698: (ワッチョイ 0e51-JuSQ) 07/17(月)19:35 ID:A6u4O0(1) AAS
統一教会を邪教認定した中国
下痢三の中国包囲網やネトウヨの中国敵視はこれが原因か
33: 2017/09/19(火)03:22 ID:InyvXw1rd(4/66) AAS
統一協会の純潔教育推進反ワクチンデモ
やはり♪はんがバチーンと暴れてくれないとスレが伸びないな...
ゴールデンウィークのこどもの日でコレ
しかもスタッフ関係者含んでやっと10万人だろ
コレで開催期間があと5ヶ月無い…
来場者数2000万人どころか1500万人に達するかも怪しい…
愛知万博宜しく県民無料なり新聞広告にタダ券入れるなりしないと無料だなw
>>113 データよく見てみ
いうほど増えてないから
>>66 10万人くるイベントが凄いってのはそのとおりやで
でもな半年しか開催しないくせに運営費1,170億、会場整備費2,350億の計3,520億かけてこのペースだと3分の1も回収できませんって前置きがつくと途端にクソイベントなんよ
ディズニーシーは運営費が売上を超えないように調整して3,000億を10年かけて回収してる
翻って万博はやればやるほど人件費等で赤字が膨らんでるやん
クソイベの証や
>>110 【想定】2820万人 会場建設費1250億円 運営費809億円
↓
【建設費倍増】会場建設費2350億円 運営費1160億円
↓
2820万人よりも多く客が来ないと元が取れない
これから梅雨で1日5万人以下になったら
黒字化は厳しいだろうな
>>113 維珍万博は何かにつけて予約予約予約だから増える訳が無い
もう糞赤字確定した訳だが
維珍に投票した阿呆共は赤字の穴埋めの為の貯金始めとけよw
>>124 そもそも「運営費で元をとるとらない」基準でしかないからな
じゃぁ建設費は?完全無視してるがその収支計算
次の15万チャンスは夏休み期間か
逆に学徒動員が無くなって平均はガタガタになるかもしれんが
ベストコンディションでこれならもう上振れはしないでしょ
信者がうわ言のように唱えていた「GWに入れば一発逆転」なんてのは都合の良い絵空事だったんだよ
リュウジのYouTube動画みたら結構楽しそうだったな
ネットだと批判ばっかでとんでもないクソなのかと思ってたのに
やっぱネットだけで判断したらダメだ
6日が連休最終日となりますが、終日雨が見込まれ、入場ゲート付近の混雑も午前中から比較的スムーズな状況です。
🥺
GU最後でかつ天気悪いのに凄いな
・・・・やってんだろ?
機運醸成費はもう尽きたの?それともGWまでの契約か?
嫌儲が唯一万博の話してあげてる
>>130 愛知万博はどうなんや
同じ基準なら関係ないやろ
>>46 雑踏対策に警備員を動員するぞ!
↓
動員してる警備員も来場者数にカウントするぞ!
ゴールライン下がり過ぎだろ
>>117 むしろSNS時代だから口コミやインフルエンサーで後半ほの集客が上がってく
SNS分かってない弱者男性らしい考えやな
夏休みまで今の万博の話題性が持続するとは全く思えないんだが
多分忘れられてるだろ
>>137 今日はお飾りのガラガラ
本番は大型連休の反動が出る明日よ
>>136 阿呆はオマエだろがw
>チケット収入は運営費にあてられますが、赤字を回避するラインは約1800万枚とされています
>運営費
>運営費
他の費用は全く入ってない数字で1800万枚だはw
>>144 その口コミありで初日がピークなんだけど
いつもの工作員と違うやつが鬼擁護してんな
二交代制か?
>>144 3週間もあれば情報拡散なんて十分すぎるでしょ
原始時代からきたのかな?
大阪は2026年度から高校無償化を始める予定やし
府内の学徒の親御さんたちその分を身銭を切ってでも
維新はんに儲けささんとあかんで
>>149 夏休み入ったら開幕日の数超えるやろ
万博を憎む独身弱者男性にほ分からんやけけどな
>>148 1800万?ムリムリムリムリ
一日平均7万5千人×184日で1400万弱だよ😤
>>144 だからメタンガスや羽虫の問題に神経質なんだね
そろそろ夢洲という沈降するゴミ島を会場に選んだ愚を認めたら?
>>110 2820万人は目標
周回遅れのデマ撒き維新クオリティ
>>152 もう今日の時点で予約はガラガラだはw
https://i.imgur.com/yRphiJW.png >5/6 混雑予想 平常
次は5/10.11まではガラガラだはw
>>156 今日の擁護は底抜けにアホだな
音符さんですら一日15万捌く能力ないのを認めてるぞ
>>156 情報がおせぇンだわ
受け入れ人数に上限があるから10万越えなんてお盆最終日くらいなのよ
>>158 自民党ならあの土地なんとかできたんか?
維新のおかげでどうにもならん土地を万博やIRで多大な国益に繋げたんやろが弱男
>>163 もうすでに開幕日に15万人近い実績あるのに?
今は入場もスムーズになってネット環境も良くなりそれ以上入れる体制やぞ
>>156 そうなったらなったで熱中症の患者があふれるというニュースで話題になりそうだなw
今日の擁護はイキってるだけで知識もないし雑魚やなあ
>>136 ディズニーランドもUSJも自社で会場を建設して運営して黒字を出して納税している
税金使って会場建設してチケット収入だけでは運営費すら払えず、運営費も税金で補填してね
って
今すぐ中止した方が良いんじゃないか? このままじゃ運営費も赤字だぞ
関係者で300万人も水増ししても収入は増えないからな
>>169 給水所は愛知万博の3倍あるけど?
それに内陸の愛知万博より海沿いの大阪万博のが涼しい
>>164 現状儲けなんて全く無くて底なしの赤字垂れ流し続けてるのに何言ってだコイツw
国民の血税をドブに捨てることを維珍界隈じゃ「国益」って言うのか?w
>>164 この道14年のプロ維珍カス?
【この道14年のプロ維珍カス】とは
372 返信:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa23-yBL5)[] 投稿日:2022/08/07(日) 20:33:04.05 ID:KLi+CXRxa [30/31]
369
この道14年のプロ
橋下知事誕生から現在まで、全ての維新政治を見てきた生き商人よ。
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1659857273/372 ↑
いつものコピペ珍カス、金貰って書き込んでいた
この道14年のプロ維珍カスのある一週間の書き込み
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682913718/12
大型連休中はみんなゆっくり自宅で過ごしてるからね。連休明けはブーストかかって毎日30万は来ると思う。アンチ維新のパヨクの方には申し訳ないけど維新の勝ちだね。
>>164 あの島でやることを国益と思ってる時点で会話が成立しないな
穴掘って埋めれば国益レベル
この擁護学校に一から教えるのめんどくせぇな
情報の共有すらしてねーじゃん
>>173 万葉の森はもう立入禁止解除したの?プロが安全と太鼓判押したからすぐ再開出来るってきいたけど?
>>144 内容が良くて口コミで観客が増えていく人気映画もあるが
糞映画は口コミで観客は増えないぞ
>>174 経済効果3兆円とも言われてるのに
大阪ではホテル需要やタクシー需要が高まって目に見えて豊かになったやん
地方創生としてかなり有意義やと思うけど
音符はんちゃんと教育しとけよ
まあ音符も大無茶苦茶だけどあいつはわかっててやってる感じ
>>171 その運営費も警備費用を外してるからな
お話にならない
最終回答
想定来場者数:1日152,174人(総目標2,800万人 ÷ 184日)。
赤字回避に必要な1日来場者数:一般来場者91,335人(総来場者約110,000人)。現状(81,100人/日)から12.6%増。
黒字化に必要な1日来場者数(運営費+一部建設費):一般来場者180,000人(総来場者約217,000人)。現状の2.2倍で困難。
今後の課題:平日来場者の増加、追加収入源の確保が急務。
消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ
>>155 義務教育じゃないのに支援するのか…
高校行かない人はなんの支援もないのに
しかも赤字で財源は?
>>183 万博関連費含めて13兆円
↓
維新松井「経済効果は6兆円」
↓
橋下吉村「経済効果は3兆円」
↓
横山市長「経済効果は検証困難」
2024年の「倒産発生率」大阪府は佐賀県の4.8倍 全国平均0.19%、前年より0.03ポイント上昇
/news.yahoo.co.jp/articles/6e0a05a159bd38670c5eb5601b8087934b0c0d65
>都道府県別は、ワーストが大阪府の0.35%で、全国平均0.19%の1.8倍だった。
>近畿2府4県すべてがワースト10位内に入り、近畿の倒産発生率の高さが際立った。
>>183 2820万人来たときの経済効果が3兆円だし
マジで15万超える日が1回もないとは思わんかったわ
>>164 産廃の洲として運用を続けてたらええ
天保山を越すまでなw
クッソ暑い真夏にカンカン照りの大屋根リングに登る奴なんておらんやろ
死んでまうわ
>>1 GWの一般入場者数、計画と現実
日付け 計画人数 現実人数
4月29日 13.6万人 *7万9746人 (59%)
4月30日 10.0万人 *8万3776人 (84%)
5月01日 17.7万人 *8万8397人 (50%)
5月02日 16.2万人 *8万7064人 (54%)
5月03日 17.5万人 10万2810人 (59%)
5月04日 17.5万人 11.5万人 (66%)
5月05日 17.5万人 10.4万人 (59%)
5月06日 11.7万人
※計画人数は「来場者輸送具体方針」より
https://i.imgur.com/4ykhLEV.jpeg 現実人数は、5月3日までは確定値(
https://www.expo2025.or.jp/news/news-20250505-02/ の「来場者数」から 「うち、AD証入場者数」を引き算した値)、それ以降は速報値
つーかいつもの頭弱起きて来てないだろ
二番煎じはコピペすら出来ないししょーもな
>>200 超えるならそこしかないけど
クソ暑い中行けるかなあ
GWを経ても目標を下回っているという絶望的現実…😯
もう10万前後がラインになって来てるな
なんなら一昨日より減ってるしな
他のイベントの方が人流れてる
どこまで不人気なんだこの万博😭
人気パビリオンは予約制で埋まってて
無料のこども電車も無し
メシはバカ高けぇ
期間限定投げ売りパス買ってもあんな僻地まで行くかね
>>207 谷間の平日が強いって、これ年齢層の高さと合致するな😓
>>207 少なくとも杜撰な計画で無駄な運営費を使ってるわけだな
さすがの俺でもGWはもうちょっと伸びると思ってたぞ
15万を一度も超えないとは…
金ないんだからこういうイベントは
もう止めないと…
オランダみたいになるぞ資源もないし
チケット1800万枚ラインは企業や自治体に無理矢理買わせて達成させんじゃね?
来場者2800万人は無理だろうけど
「快晴のGWかぁいっちょ万博でも行きますか!」となるだろ普通
どういうことだよ
>>183 >経済効果3兆円とも言われてる
自分で言ってるとおり何の根拠もない維珍のお手盛りの数字に何の意味があるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
万博はいつも後伸びするんだよ
梅雨になったら15万人超える、心配すんな
10万人捌けないって結局午前中の開場時に一極集中してるからで
もっと午後以降も満遍なく来場して15万20万みたいな皮算用だったんだろうな
GWで1,2万程度しか増えないってどう考えてもおかしくない?
これ普段の数字盛りまくってるか、頼み込んで来てもらってる半関係者がほとんどってことでは?
ちなみに愛知万博はGWに5~8万ぐらい増えてる
大阪万博は「今日一日何もすることないから万博行ってみようか」って考えで来る人を
予約制で拒絶しちゃってるからな
毎日10万人以下だから入場はできるけど
9時じゃなく11時入場や17時入場
人気パビリオンの予約は埋まってる
当日予約も入場してからの予約なので9時入場組に取られてない
予約なしで入れるパビリオンは長い行列
不人気パビリオンを見て木の屋根を一周して終わりとかじゃただの苦行
客が一日に10万超えて増えるわけない
今来てる客は関係企業に押し付けたチケットの動員
アンチだけど万博舐めてたわ…
まさかGU全敗とは…
>>214 大阪万博なんて行くやつバカばかりよ
俺の周りじゃ皆無だけどな
>>232 このおかげで当日券がポンコツなのも酷いわな
マジで中入るしかできない。維新関係者すら「一応あるから!」しか触れない
>>236 50代60代70代で全体の7割とかだから
年寄は朝早い時間に行動する
>>232 もう万博がこういうシステムだって知れ渡ってるからなw
人気パビリオンには何一つ入れないけど
午後入場で7500円払って来てくれるヤツは
余程の情弱かタダ券貰ったヤツだけだはw
>>215 平日は小中高生の学校行事の入場者数も多く、平日一般入場者の1/5~1/3を占めていると思っています。
入場は無料にして
パビリオンは有料にするとか
なんかしないと
>>236 事前予約の抽選に負けた場合
9時か10時の予約で入場出来ないと人気にパビリオンを絶対に見られないことが確定してるからだはw
>>45 全体の8分の1が経過しました
一般入場者数は196万人です
万博は最終的に何人来場するでしょうか
(5点)
人気パビリオンもネタバレしてるから別になあ、、、興味あるのアメリカ館くらいだわ
結局GWでも普段と大きく変わらないな
学徒動員の減った分を補ってちょっと上回る程度が限界か
もしも赤字に終わったら、吉村はんとかの関係者はどう対応する予定なの?
ttps://pbs.twimg.com/media/GpgyQ9haMAALHiL.jpg
70代が一番多くて35パー、60代22パー、50代19パー
ここで全体の3/4占めてる
>>92 1800万枚はチケット売り上げの黒字ラインだから
無料招待や通期パスの存在を含めたら毎日10万人は確実に超えてる必要がある
結局1日15万人の来場というのが現実的な採算ラインなのだろう
>>232 カジノIRが本命
万博は中抜きできればええんや
>>255 スマホで出した年齢分布は意味ないから使うのやめろ
ネガキャンにしても質が悪い
>>254 お役御免、第二の杉村太蔵にでもなるんでないの?
>>255 これは有料観客数?
あれだけ学徒いて10代3%はないと思うが…
愛知万博は夏以降に伸びたらしいけど、20年前と今では夏の暑さが違うから伸び悩むだろう
今日は雨だからGW特需は実質昨日でおしまい
もうだめだね
維新は赤字の責任とれよ
>>262 集計期間が開幕直後11日間だから学徒動員が本格化する前だな
>>264 学徒動員のホイとか小中学生はスマホ持ってないから
そのデータに入ってないだろうが
10400CFなら今使ってるCPUだわ
これも買ったとき9000円代だったんだよな
ありがとう自民党
>>267 維新は爆散するかもしれないが
スポンサーが一緒で新自由主義の似たような第二維新が出来るだけじゃないかな
IRは万博以上に失敗確実だろ
このオンカジと投資の時代にリアルギャンブルなんてバカの極み
お友達企業に金流して終わりだよ
>>255 スマホを持ち込んでいない小中高生も相当多いので、そこの人数がごっそりと反映されていない。
ほとんどの「関係者」がスマホを持っているだろうから、そこの人数がごっそりと入れられてしまっている。「関係者」は総入場者数の17%程度。
連休の好天で真ん中で減少て
維新完全終了でおめでとう㊗
>>216 近年は寒くなる頃まではずっとクソ暑いからどうかな
GWでこれか、終わったなこりゃ
昨日なんか暑くもない快適な休日だったのに
つーかどっちみちファミリー層のリピーター獲得出来なかったんだからどうでもいいっしょー
爆弾じーさんみたいに通期パス買ってるリピーターは近隣の高齢者だよ
>>255 そらそうだ前回の大阪万博知ってるのはアラ還以上だから
まさに死に損ないのためのウンコイベントと証明されたな
>>276 万博にスマホ持ち込んでるデータなんかあるのか?
ソース出してくれよ
>>274 個人情報抜きまくりだから万博の運営には俺らが知る以上の酷い数字が見えているのかもしれない
で、リングを解体せず残して高額な解体費用を先送りしようだなんて言い出し始めた
海側のリングは解体費が莫大だからね
>>229 僻地でそれは無理やろ
何もかも見積もりが甘い
今日雨降ってるけど意外と多いな
10万行きそうだな
>>271 公序良俗を持たない企業や団体の味方ばかりだもんな
今回の万博も税金垂れ流しばかりで国民の多くの期待値を得られてない
>>282 今じゃ小学校にすらスマホ持ってくんだが
つーかしょーもねぇ事に拘るビョーキか、でんちゃ好きそう
1の位までの人数じゃなくて切り上げっぽい数字を出してくるようになったしもう終わりだろ
今年近畿は6月上旬梅雨入り予報
梅雨の後にはひたすら閉場まで猛暑が待ってる、詰みだろ
>>287 一度も15万人どころか初日越えすらできず終わりとかクッソ笑える
>>289 うちの自治体は学校終わりに塾直行などの理由なきゃ小学校中学校はスマホ持ち込み禁止だわ
開幕したら沢山くる
↓
まだ1週間これから伸びる
↓
gwから伸びる
↓
口コミで伸びる←明日からここ
↓
夏休みから伸びる
↓
涼しくなったら伸びる
↓
駆け込み需要で伸びる
↓
過ぎた事をいつまでも話すな
昨日までの1日平均が約85000
GWブーストがかなりの割合でコレ
180日間で1500万ちょいだよ
>>289 スマホの小学校への持ち込みは文科省の通達で特別な事情が無い限り禁止ってなってるの知ってる?w
>>293 うちのほうじゃ一杯スマホ持ち見ますねー
税金の無駄、時間の無駄、土地の無駄、エネルギーの無駄、人材の無駄、機会の無駄、広告の無駄、交通の無駄、環境の無駄、技術の無駄、若者の無駄、安全の無駄、教育の無駄、地元経済の無駄、外交の無駄、水の無駄
>>296 本題から外れて話の腰曲げてるだけなのに気づいてねーし
相当頭アレだな
無料招待とかした分、黒字化のハードルは更に上がってそうだけどどうなんだろうね
その人たちが中で招待のコスト分を上回る消費を起こしてくれてるならいいけど
>>298 愛知には勝ってると喚き散らす池沼見なくなったと思ったら🤪
>>284 大屋根リングなど会場のものは、地主の大阪市が全てそのまま引き取ってくれれば解体費用が浮いて一番良いのに。
大阪市は整備費の約1/6を負担、つまり解体費の1/6も負担するがその分が無くて済む。
>>300 万博にいるガキ共がスマホ持ってないことを認められないガイジが何抜かしてるんだよw
>>301 すいません、いつものヴァカまだ起きて来てないので対応できません
>>308 本題から外れて話の腰曲げてるだけなのに気づいてねーし
相当アレだな
昨日の夕方は子供の日で万博大賑わいとかミャクミャクグッズがバカ売れして赤字を救うとか言ってたクソデブコメンテーターいたけど😂
大成功じゃねえか
ネガキャンしてるやつは恥を知れ自殺しろ
ホントの意味で金払っていってる人なんて少ないのでは
仕事回してもらったからしがらみでいくとかでしょ
クソつまらんらしいし
>>207 以降は10万人切ることはないし6月になったら毎週末20万越え想定っていうとてつもなく高いハードルになってるなもう
学徒動員なんか中でなんか買ったりしないと思うし、実際は運営も絶句するぐらいすでに赤字なんじゃないかと思う
>>302 こども招待一日券は自治体が費用負担します。
ただ、1枚何円かは公開されていません。
今日はもう連休の帰宅ピーク過ぎたし雨だし9万人くらいか
早期入場限定の割引入場券は、4月から5月までの49日しか使えない
今はブースト中なんだけど来月から大丈夫?
>>1 万博カジノ投げ捨てて
大阪愚直に人口と本社
>>2-10 今後の維新の言い訳予想
「マスゴミのネガキャンが~」「アンチのせいで~」「天候が~」
>>328 そもそもかけてる費用が大阪の方がはるかに上なんだから、愛知と同じじゃ全然ダメなんだけどなw
一回くらい15万人越えろよってアンチなのに応援してる自分に気付いた
恋でしょうか?
>>302 無料招待というのは売り上げじゃなく入場者数で評価してもらおうということ
その時点で黒字化なんてあきらめてるし、入場者に反復横飛び含めることも躊躇しないw
だが、その入場者数もインフラ的に1日最大15万なのが判明し、目標にははるかに及ばない
歴史的大失敗万博なのは確定なのだよwww
予約がネックになっているみたいだから、予約のシステムを変えない限り増えないんやろな
ワイは大阪民やから覗いてみたい気持ちはあるが、予約とかいろいろ面倒くさそうな話が多くて、行く気にならない
>>335 もうこの先増える要素がないからな
本当に初日がピークで終わるだろうな
>>314 オールドメディアの御用コメンテーターも赤字やべー認識はあるんだな
>>320 運営費の損益ラインがチケット1800万相当を維持できてるなら、今6割程度捌けてるから8月中頃までは運営費確保できてるはず
目標1500万人の愛知万博と目標2820万人の大阪万博がいい勝負してる時点で終わってるんだよ🥹
しかも関係者を含むインチキ使ってこれだからな終わりの終わりの終わりだよ🥹
>>337 初日はadoちゃんのコンサートと1万人第九で25000人ブーストだからな
パビリオン見なくてもいいってヤツをこれ以上呼べるイベントこの先にはないだろw
「まあでも、なんだかんだ、万博やって良かったな」
↑
これが最強なんだわ
>>329 開幕券 4月26日(土)まで(14日間)
前期券 7月18日(金)まで(97日間)
今日はGW最終日で雨だから、結局GWのピークは11万5千でまあ終わりやな
>>339 ちな、開幕後のチケット売り上げは週40万かそこらで1800万の2,3%で7日間チケット売って4日分の運営費を確保しているような状況
レースとしては面白い
4
そうやった、万博初日は第九歌う1万人の有償サクラがおったんやな
あと1.5万人のadoサクラもおったか
>>79 平日の方が学徒動員できるから一定数確保しやすいんだなあ
>>333 俺なんかパビリオンに詳しくなりすぎて行きたいとすら思ってる
が、ぼったくり宿泊施設確保→個人情報山盛りID登録→チケ購入→パビリオン予約の四つの壁がめんどくさすぎる
もうリアルイベントはいらんよ
全部リモートで見られるようにしてくれ
>>343 国民の血税を使ってないならそれで良かったんだけどなw
そうじゃないんだから叩かれるのは当たり前だはw
>>343 ほとんどの国民に何一つメリットなしの税金爆食いイベントって知れ渡ってるけど
維新おわた
いやいや今の時期は「開幕直後だし大型連休もあるしで混雑してるだろうから、別の時期にしよう」っていう人がいっぱいいるだけだよ
これからの時期は増える要素しかないからアンチが発狂してる
梅雨に入れば「リングの下で雨宿りしたい!」っていう人が来場するし、7月は「暑くなってきたから岩の下で涼んでみたい!」っていう人が来場
8月は夏休みとお盆のブーストがかかる
猛暑が予想されているけど「どこいっても暑いからどうせ同じ暑さなら万博行こう!」ってなるのが自然な流れ
9月に入って台風シーズンになれば「台風でみんな家にいるだろうから万博は空いていて楽しめそう!」っていう来場者が皮肉にもいっぱい来る
10月になったら口コミで万博のよさが世界中に知れ渡っているから「やばい!行っとかないと一生後悔する!」ってみんな来る
俺独自の試算(といっても大外れはしないと思う)だと最終的には1日平均1000万人を超える日が多くなり、一億人に届く人もちらほら出てくるよ
下手したら世界中から来て10億人超える日も出てくるんじゃないかな
これはまずいね
1970大阪万博、1990花の万博もそうだったらしいが
ゴールデンウィーク入場者数が
ピークかピークに近いことが多いらしい
ましてや当時より猛暑な現代だと
夏休みの伸びがあまりないんじゃないか?
モーニングショーをチラっと見た感じだと
万博に関しては一切触れてなかった・・・
他の観光地がGWめちゃめちゃ賑わって混雑している様子を特集してた
>>352 バーチャル万博ってアプリあるんだけどもうあれだけでいいんじゃないかと思うわw
>>339 試算したのが一昨年末
経費が2割3割増えてても驚かないけどね
まあ維新は参院選で万博のこと言われたら即死だな その頃までにはより失敗が確定してるだろうし
>>92 どうやったら13兆円賄えるの?
インフラは関係ないとかアホ言うなよ?
徹子の部屋と第九のテレビ局のクルーまで入場者に入れてんじゃねえかバカ
マヌケ
舐めてんじゃねえぞ
万博開催前に批判
→「みんなで盛り上がっていこうとしてるところに水差すな!」
万博開催中に批判
→「頑張っている人や楽しんでいる人もいるのにごちゃごちゃいうな!」
万博閉幕後に批判
→「終わったことに対してごちゃごちゃちうな!」
1日当たり来場者数(週単位)グラフ
https://i.imgur.com/C4JELeX.png
一般入場者 <累計 1,774,703人 (21日間)>
関係者(AD証入場者)<累計 358,651人 (総入場者数のうち17%)(21日間)>
想定の 一般入場者数2820万人を達成するための今後のノルマ:162,118人/日 (=26,425,297人÷163日)
収支均衡目安の 一般入場者数2200万人を達成するための今後のノルマ:124,082人/日 (=20,225,297人÷163日)
目標を10万人/日とした場合の 一般入場者数1840万人を達成するための今後のノルマ:101,996人/日 (=16,625,297人÷163日)
期間 [一般入場者+AD証入場者] AD証入場者
4月13日~19日 639,875 人 114,938 人
4月20日~26日 739,780 人 120,654人
4月27日~5月3日 753,699 人 123,059 人
お知らせ | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト www.expo2025.or.jp/news/category/information/
の各「来場者数と入場チケット販売数について」より作成 >>356 9月の台風で致命的被害が出てそのまま閉幕と予想
>>365 本当に日本人って議論ができないよな
反対意見を言うな!って言う奴がいるの本当ゾッとする
戦時中になんでも非国民扱いしてた時期から変わってないんだろうな
入場チケット累計・週間販売枚数グラフ
https://i.imgur.com/WDZFiAF.png https://i.imgur.com/PAU3ipe.png ノルマ(販売目標2300万枚達成の為の今後のノルマ) 516,116枚/週
ノルマB(損益分岐点1840万枚達成の為の今後のノルマ) 319,775枚/週
2025年04月12日 合計:9,692,401枚(+626,746枚)(注:3日間)前売り期
2025年04月18日 合計:9,978,217枚(+285,816枚)(注:6日間)
2025年04月25日 合計:10,409,460枚(+431,243枚)
2025年05月02日 合計:10,908,132枚(+498,672枚)
お知らせ | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト www.expo2025.or.jp/news/category/information/
の各「来場者数と入場チケット販売数について」より作成
>>369 リングも吊り石も台風で崩れてほしい^^
身銭切らないでよくて失敗しても自分たちだけは潤うんだったら何の反省も改善もせずに同じこと繰り返すよな
>>232 見せたくないとしか思えない仕様
これがデジタル未来?
今日は暇だから川崎はいさいフェスでも行ってみるかな
>>135 吉村を自分の動画に出してたし、維新が好きなんだろう
>>356 >開幕直後だし大型連休もあるしで混雑してるだろうから、別の時期にしよう
>これからの時期は増える要素しかない
矛盾してないか?その理屈なら早めに行かないと余計混雑するんだが?
>>367 今の所、愛知万博を越す推移なら同来場者数の2200万人は越せそうだが
目標の2800万人は厳しいって所か
>>380 アンチ乙
矛盾してない
今の時期は「混んでるからやめよう」と思う人がたくさんいて敬遠、
後半はそういう人がいっぱい来て皮肉なことに混雑するっていうだけ
1日の来場者数が一億人を突破して顔真っ赤になるアンチの顔楽しみだよ
四捨五入と切り上げを駆使してなんとか人数増やせねえかなって思ってそう
>>360 確か運営費は当初1000億の想定で、うち200億の警備費を運営費から除外して国費に頼ってる
その警備費も250億ぐらいに増えてて2,3割の増加
800億の2,3割増加で1000億のラインは維持してそうではある
ただ、チケットだけじゃなく来場者のグッズ購入なんかもアテにしてたはずだから客が来ないのは多分まずそう
企業購入分が捌けてないとかもあるそうだし
終戦のお知らせ
下げた勝利ラインの平均10万すら切る模様
>>164 自民党ですら手を出さなかった
ということでは🤔
入場者は目標の6割行けば御の字か
まあ学徒は税金だし企業購入分も税金控除だが
もうこーゆー馬鹿みたいなイベント日本じゃ無理だよ
>>356 6月7月に20万とか予測してる維新っぽい書き込みで草w
>>382 GW中に15万人いかなかった時点でもう愛知万博に負け確定だろう
>>66 GW中に開催された他のイベントにダブルスコアとかでボロ負けしてんじゃん
>>35 雨よけぐらい作ってやれよ😞
てか夏地獄だろこれ
万博がクソなせいでこっちに客流れて来てうざいから
なんとかせえよ
>>388 そんなものは建設が賄えてないからダメです
>>358 昨日のひるおびはデブアナリスト使って絶賛してた
ミャクミャクグッズの売れ行きがいいから黒字になるって関西のテレビが言ってた。客入りはどうでもいいらしい
>>388 この試算の時点(2023年末)で警備費は国負担になった上で1160億円。そこから想定以上に物価上がってると思われるから、、、
https://pbs.twimg.com/media/Gp-_-G2awAMf87-.jpg コロナの時みたいになってんな
この数字一喜一憂する様
予約が問題と分かっていても、
個人情報売ること約束しちゃってて、
予約制度止めることが出来ないとか?
>>398 ここにあのちっとも役に立たない日除け石を置けばよかったのにな
急に数字が1000人単位になってるけど、これ繰り上げてる?
>>388 企業に売れ残ったミャクミャクグッズを買わせるしかないなwww
すでに限界ラインは見えたね、大阪は8万がスペックだ。
オリンピックのときは、終わって1年後くらいにTシャツとか投げ売られていたんだよな
ミャクミャクも投げ売りされるかなあ、タオルとTシャツくらいは買ってもいいわ
>>409 予約制がないと
ほとんどの来場客は9時に入場しようとするので
10万人の客でも地下鉄が大渋滞で駅構内で1時間以上の待ちが発生する
客達は怒る
そんなトラブルが毎日発生するのを防ぐために仕方なく予約制にしている
交通インフラが貧弱な夢洲を選んだバカ維新のことだから
客が少なければ予約制を無くせと言い出すかもしれないが
1970年に開催された日本万国博覧会(大阪万博)は、183日間の会期中に延べ6421万8770人もの人々が訪れた、歴史的なイベントでした。
1日の入場者数について、平日と休日に分けて解説します。
* 平均入場者数:
会期全体での1日あたりの平均入場者数は約35万人でした。
* 平日と休日の入場者数:
* 検索結果には平日と休日の平均入場者数を直接比較したデータは見当たりませんでしたが、一般的に休日(土曜日、日曜日、祝日)の方が入場者数は多かったと考えられます。
* 特に、ゴールデンウィーク期間や夏休み期間、そして閉幕が近づくにつれて入場者数は増加する傾向がありました。
* 具体的な数字の例を見ると、平日の入場者数は日によって変動があり、例えば1970年4月20日(月曜日)は約23万人、4月24日(金曜日)も約23万人でしたが、4月1日(水曜日)は約39万人と、平日でも差がありました。
* 一方、1日の最高入場者数は、閉会間際の1970年9月5日(土曜日)に記録された約83万6千人(正確には835,832人)です。この日は土曜日であり、平日と比較して突出して多いことがわかります。この日は予想を大幅に上回る入場者で会場や周辺の交通機関が大変混雑し、約5,000人が会場内で夜を明かす事態になったほどでした。
* まとめ:
大阪万博の1日の入場者数は、平均すると約35万人でした。平日よりも休日の方が入場者数が多くなる傾向があり、特に閉幕間近の土曜日には83万人を超える記録的な入場者数を記録しました。このように、日によって入場者数には大きなばらつきがありました。
>>412 雨でも予約しちゃったら行くしかないからもう少し多いかも
この気温で雨じゃ風邪ひき続出だな
まあ同一性の高い日本人だから、周りの人間で行った人が増えてきたら自分も行こうってなって後半増えてくるんだろうけど
でも今の段階でこんなのって弱いよなあ、本来は始まる前に見どころとかのテレビ特集とかガンガンやる予定が、建設遅れとかでそういう特集組めなかったからだろうと思う
後半増えるって言うけど今は35℃以上がデフォの真夏にこんなところ来ないだろ
20年前と違うんだから
予約システムのおかげで10万程度に抑えられてしまうとのことだから、この水準が今後も維持されるかどうかが焦点か🤔
おいおい。佐々木朗希ですら既に初勝利を挙げているってのに、こっちは一体いつになったら初勝利の日が来るんだ??
>>425 なんか10日くらい前にもそんなこと言ってたヤツいたなぁ。
>>425 熱中症のシーズン本格化で
学徒動員の拒否率が加速度的に伸びそうだね
どんどん増えていくねぇ
13万人×180日 = 2400万人
多分もっと増えるだろうけど
なんで俺たちが必死にネガキャンしても増えるんだろうw
何で人増えてる2日間に関係者減ってんだよ、普段は余剰人員ってことか?
愛知万博は今ようやく実用化されてきたような技術がたくさん展示してあったし、テーマ自然の叡智に則った施策を色々やってたけど、大阪万博の目玉はただのマルチコプターだし、命輝くとか謳っときながらユダヤOKロシアNGとかダブスタ披露してるし各パビリオンはどうかしらんけど運営が終わってる
そもそも会場のビジュアルがね
せせこましい塀の中にバラックを無秩序に並べただけ
太陽の塔みたいな中心になるものもないし
>>432 あ、タイミーさん?今日は出足が鈍いから午後から会場に来てくれる?
制限してるから地下鉄の建設費は回収出来るか
前の大阪万博では北大阪急行電鉄すべての建設費回収したからな
結局連休でも15万超えないのかよ
もう永久に無理だろ
>>443 万博野菜派の意見では開幕からの日数が20日ほどズレてるからGWでも集まらなかったということらしいですよ
つまり、開幕からの日数が大事でGWは関係ないらしいので今月20日くらいから怒涛の15万人超えが連日つづくのでは?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています