【緊急】Braveブラウザ、終わる。アップデートでYahoo!LINE会社と提携、規定の検索からgoogleを排除。 [153490809]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>89 絶対に使わねーわ
完全にホモで嫌儲民の俺の敵
Brave使ってた自称情強の個人情報全部LINEに提供されて草
>>1 これってマジでなんの意味があるんだ?
ソフトバンクはChatGPTのOPENAIにも投資したしGoogleを食うつもりなのか?
>>173 わりとホモ、なのではなく
かなりホモ、なのでもなく
完全にホモ、と言い切れるのすげえな
PCはBrave一択なのに
なぜ余計なことをするのか
アメリカ離れの影響かと思ったけどbraveもアメリカなのか
ヤフーは総務省に指導された企業だからな
そんな企業に個人情報は与えないほうがいい
そもそもgoogle検索なんて最近使ってねぇわ
たまにduckで希望のものがヒットしなくて、複数の検索エンジンで並行検索する時くらい
Googleに個人情報奪われるのとどっちがマシなのか
標準がYahooにされたけど設定でGoogleに戻せるぞ
なんか最近検索すると別ウィンドウ開くのそのせいだったんだ?
BATとかどうなんの?
1度もチェックしてないけど一応貯める設定にしたと思う
アドオン対応になったから
firefoxにublockにprivacy badgerでいいんだよな
泥で開発終了したkiwiブラウザの後継ってあるの?
このスレの大半がスマホアプリのbraveの話をしてるとは
この時誰もきづかなかった
昔に広告会社から金貰ってた以降Librewolfだわ
>>199 パソコン→今までどおり使える
スマホ→ヤフーデフォ
てこと?
google検索はスクリプト切ったりアドガード入れてるとなのか謎の通信不能が頻繁にあるからYahoo検索をメインにしてるわ
1分ぐらいgoogle検索だけうんともすんとも繋がらなくなる
あれ直った?
スマホPCどっちでもいいから優秀なお前らが進める今一押しのブラウザは何よ
パソコン壊れてSSD交換したらBATが貰えなくなった
ヤフーとかラインってしょっちゅう情報漏洩してるイメージしかないんだが?
>>1 万博の件があってから怖くてヤフーとライン使えないんだけどどうすりゃいいんだ?
特にラインなんて個人情報つまりまくってるのに
こんな胡散臭いものよく使ってられるなぁ
何送ってるか分かったもんじゃないないわなわな
割と反堀江だから使いたくないんよね
理由は単純に立花とも繋がってて見た目も気持ち悪いから
孫正義後継者間違ってんだろ…
スマホBrave使ってるけど設定でGoogleデフォにできるやん
何が問題なんや??
かなり前に嫌儲で教えてもらってからメインで使ってるけど目に見えて重要な個人情報漏れを怪しむ様な大問題は特にないな
今のところ
>>117 mateのネガキャンってなにがあったの?
Braveって自称情強の情弱が使ってるイメージだわ
PC版の検索バーがヤフーになってたけどそういうことか
なんか設定いじったっけなって確認したわ
設定戻してGoogle検索してる俺は何者なんだ・・・
元々duckduckgoに変更してるから問題なし
仕方なくgoogleで検索したいときは!gをつけるだけだし
【悲報】検索エンジンとして「ChatGPT」を使う人、急増中WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW [357929982]
ps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1746495614/
マイクロソフトの毎月600円
なくなるかもしれないからヤメロ
>>231 戻せるけど勝手に変えられると気分悪いじゃん?
なんかYahooになってたから
Googleに設定変えたけど?
おまえらも設定変えたら?
何かいきなりヤフーに代わったからおかしいと思いつつグーグルに戻したけどそういうことだったのか
ブラウザ二刀流でいいじゃん
広告ブロック優秀だから使うぞ
ケンモメンがとんでもない情弱なことがこの1ヶ月で判明したのでこいつらがBrave持ち上げてるのは全く信用してない
むしろ絶対落とし穴あると思う
アドブロに穴開けて勝手にギガ消費されて広告にアクセスされたり
個人情報筒抜けだけど何の対処もせず居直られて自己責任で片付けられたり
まだuBlock Origin使えるからまだいいけど
今度はどうすればいいんだろうなぁ
広告ブロッカー効きにくいサイトの閲覧にだけ使ってるからダメージねーわ
拡張機能はfirefoxだし
>>230 もうoriginないよ
edgeかfirefoxのストアしか無い
>>242 Edge+Bing見る限りそういう印象は受けないが
braveってそう言うゴミみてえな会社とつるんで客の情報収集しないってのが売りだったのにどうしたん
>>246 前から使ってれば今も使えてるだろ
誤って削除してしまわないように注意が必要だけど
>>234 普通の人は使い方すら知らないのに急増と騒ぐほど増えてねーよw
brave持ち上げてるやつは情強きどった情弱感が半端ない
アフィブログとか鵜呑みにしてる層だと思う
おれもうGoogle検索使わんからどうでもいいは
カスみたいなキュレーションサイトばっかり
スマホはironfox
PCはZen
brave如きが入り込む余地はない
>>252 vivaldiは中華じゃないだろ
中華はOperaや
ヤフーの検索ってgoogleの結果表示してるだけじゃなかった?
>>247 セキュリティとニュースの制度かな
ヤフーはクソ
調べるの面倒だから正解教えて。情報強者だからプロ向けの正解頼むわ
PCはVivaldiでスマホはなにがいいの?iPhone使ってる
brave推しは以前からちょっと雰囲気おかしかった、いかにもあの辺の連中がやりそうなゴリ押しペースだったし
LINE Yahoo…まあそうでしょうねえ。おおキムチ臭い
>>258 そうやぞ、だから知恵遅れって言われてる
braveって謎AI搭載されてたり独自の通話機能あったり仮想通貨配ってたり意味不明な機能ばっかで鬱陶しいわ
これとfirefoxで迷ってたけどこれで決まったわ
でも今度はfirefoxとwaterfoxで迷い始めた
Vivaldiってgoogleレンズとかgoogle日本語翻訳使いにくいよな
これも乗り換え考える必要あるわなあ~~~
陰謀論とか思想強めの人はレスしなくていいからこれから長く便利に使える正解教えて欲しいマジで
>>89 Braveって嫌儲が勧めてて何がいいのかさっぱり分からんかったが絶対使わんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています