【悲報】白米が高いから半分もち麦を混ぜてかさ増ししてる。5kg1500円で激安。もはや戦前だろこの生活… [526634778]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
もち麦美味いからええやん家も5対5やで( ・᷄д・᷅ )気持ち水多めで気持ち
>>253 それはダイシモチ
もち麦全てが紫色ではないよ。キラリやフクミファイバーは白い
>>248 野菜は健康のために食べるもんじゃなく、美味しいから食べるもんなんだよ。
>>255 白いの食べたことないわ
どれが一番美味しい?
米、もち麦、大森屋の韓国わかめごま油?のふりかけまぜて食べるととても美味しい
米関係者が白米の値をつり上げてくれたおかげで、別の道がひらけた感じ
たしか中国が5s1500円くらいだったな
味は分からんけどそのうち入ってくるんだろうか
米は砂糖やタバコと一緒で癖がつくと辞められない
3ヶ月完全に米断ちしてみろよ
なんでこんな不味いもんを食ってたんだろって気付くから
そろそろきょうの料理や3分クッキング辺りで節米料理が紹介されそう
スープ類に麦入れて煮込むのハマってる
モニュっとした食感が好み
何かXのオススメに、関西で米が品薄過ぎて入荷しても瞬殺するって話が出てきたんだが、流石に高級品は売れ残ってるだろ?
5000円以下がほぼ残ってないとかおかしいだろ
東京でも流石に4500円以上はダダ余りしてるわ
タイミング良けりゃパールライスが3700円で手に入るし
>>266 高級品とか関係なくまた米売ってない
すっからかん
>>267 通販あるやろと思ったが、軽く尼見ただけでも5kg5000円以上ばっかりなんだな
>>268 昨日近所のスーパー行ったが、4500円~4800円がまだ結構残ってたわ
100円安い米を買うために電車賃350円かけていくバカ
あと月1で店内全品2割引きクーポン配布してるドラッグストアとか穴場だぞ
おいしい
けどちょっと前まではもち麦のほうが高いからもち麦作るって農家多かったのに
値段逆転しちゃった
>>259 スーパーで中国産の千切りキャベツが売ってるから
間違いないだろうね
胚芽押麦
オーケーストアで800g220円だからな
安いわ
米が値上がりする前から麦ご飯食ってるおれも貧乏人に思われてるのかな
麦ご飯うまいのにな
>>263 米の代わりに何食べてるの?
もち麦?押し麦?
>>6 同じく、栄養も豊富でお通じも良いんだよな
うちは米4合:麦1合
>>210 精米したコメなんて日持ちしないんだから蓄えようという考えがおかしい
政府の怠慢と奴隷の馬鹿さ加減が際立つコラボレーションだよ
米穀店はコメが入ってこないと報道されてたな
大手チェーンスーパーや大手ドラッグストアは米在庫は潤沢
弱小スーパーや米穀店は入荷しない
コイン精米所待ち伏せ強盗とかおきそう
完全にイメージだけど郊外とかでしょ
>>285 おまえが自分で玄米60kg買って蔵に保管し
コイン精米機か一万円の精米機で随時精米すればいいだけだろ
って感じでけっきょく消費者が怠け者なだけだわな
>>290 家庭用の精米機、クッソうるさいからド田舎じゃないと無理だよ
隣の家まで距離がある実家では余裕で使えてるけど、マンションとかでやったら
ご近所トラブル必至
業務スーパーで買った押し麦入れて炊いてるなぁ
食感は問題ないが、独特の匂いがちょっとね…
まぁそれでもしばらくは食べ続けるけど
札束ドカンと用意できるトコが確保出来て、昔ながらの米屋は買い負けで品物手に入らないのか
コレ小さな商店みんな死ぬな
>>292 そんなとこ住むなよ(真顔
なら防音の準備すればいいじゃん
楽をしようとするから相手を変えようという根性になる
おまえらが合わせろ
>>295 逆やな
みてる限り、安い時にちゃんと買ってくれてた米屋は
未だに秋価格で提供してる
身内には相変わらずタダで配ってるし
疎遠になってた親族は今連絡来ても無視するし
農協には春の契約量納めたし
安い時に自分の米欲しがってくれてた人には
秋価格だが切らさず提供して続けてる
来年おまえらがイラネ言っても支え続けてくれるから
農産物の産地が消滅する理由って
高値のときの卸の増産圧力に負けて生産増やしたら
ニーズ減った時に見捨てられて詰む
だからな
おまえらがいくら喚こうが農家は少ししか増産しないよ
麦の食感気に入って割合増やして行って気がついたら麦100パーになったの俺
ちな、訳ありダイシモチってやつ
昔から田んぼを近所の人に3反弱を貸して年間4俵を貰ってる
>>301 貸すだけで収量の1割以上もらうとか
おまえ昔基準でも完全に儲けてるじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています