日本テレビ、『マジカル頭脳パワー!!』『THE 夜もヒッパレ』『天声慎吾』などが復活 [462275543]
https://5ch.net 日本テレビの平成のレジェンド番組『マジカル頭脳パワー!!』『THE 夜もヒッパレ』『特上!天声慎吾』『全日本仮装大賞』『異人たちとの夏』『速報!歌の大辞テン』の6番組が、進化を遂げパワーアップして放送されることが7日、発表された。24日から27日まで『大進化!レジェンド番組祭り』と題し、名物番組・名物企画が蘇る。
//www.oricon.co.jp/news/2382909/full/
『マジカル頭脳パワー!!2025』は、24日午後7時から午後8時54分まで放送される。MCのほか、所、寛平、久本雅美、井森美幸、松村邦洋、加藤紀子、アンミカ、大橋和也(なにわ男子)、カンニング竹山、田中卓志(アンガールズ)、清原博、ドランクドラゴン、ロッチ、平愛梨、浜口京子、パトリック・ハーラン、丸山桂里奈、本並健治、狩野英孝、松村沙友理、和田まんじゅう(ネルソンズ)、紺野ぶるま、酒井貴士(ザ・マミィ)、信子(ぱーてぃーちゃん)がゲスト出演する。
24日午後10時から午後10時54分まで放送される『THE 夜もヒッパレ』は1995年から2002年まで放送していた伝説の音楽番組。過去にコーナー企画として復活したこともあったが、特番としては23年ぶりの完全復活となる。放送時間は当時と同じ土曜午後10時。MCには永瀬廉(King & Prince)が新たに加わり、三宅裕司、中山秀征、赤坂泰彦の4人で務める。進化を遂げたスペシャルライブを届ける。
香取慎吾とキャイ~ンが「ドキドキする思い出作り」をコンセプトに、1997年から2008年まで日曜の夕方に放送していた『天声慎吾』が17年の時を経て復活。25日午前10時25分から午前11時25分まで放送される。忙しくて疲れていそうな令和の売れっ子を「思い出作り」で元気にしてあげるべく3人が奮闘する。
1月に記念すべき100回を迎えた『全日本仮装大賞』は、開始から46年で初の“グランドチャンピオン大会”を開催。その舞台は大阪・関西万博となり、『欽ちゃん&香取慎吾の全日本仮装大賞グランドチャンピオン大会in万博』と題し、26日午後7時から午後9時まで放送する。テーマは「言葉が通じなくても伝わるワールドコンテンツ」。これまでの出場者のべ4171組の中からレジェンドパフォーマーたちが一堂に会す。最も世界を熱狂させ「仮装大賞レジェンドカップ」を手にする作品とは。
深夜番組『マスクマン!』伝説のコーナー「異人たちとの夏」が、23年ぶりに完全復活。26日午後11時59分から深夜0時54分まで放送する。同番組は、ゲストがCGで再現された“異人”と対峙するトーク番組。この“異人”とは、今の自分にモノを申したい“過去の自分”や、過ぎ去った日々の思い出と共に現れる“亡くなってしまった大切なあの人”。いま再び、2025年の技術で大進化した新たな“異人”が現れる。村上信五(SUPER EIGHT)、藤本美貴、佐久間宣行がMCを務める。
1996年から9年間、同局系にて放送され最高世帯視聴率26.8%を記録した音楽バラエティー『速報!歌の大辞テン』が『特報!歌の大辞テン2025』として20年ぶりに復活。27日午後7時から午後9時まで放送される。昭和、平成、令和の6月のヒットソングをランキング形式で紹介する。藤井貴彦アナウンサーと橋本環奈が新MCとなり装い新たに大進化。近藤春菜(ハリセンボン)、徳光和夫、志尊淳、せいや(霜降り明星)、横澤夏子、三田寛子がゲスト出演する。
ミステリー劇場の頃なら見たい
出演者がゲーム遊びするのはイラねえ
そんなのいらないんだよなぁ
まともな報道番組がみたいだけ
夜もヒッパレ放送の頃はカラオケに行ってた
もう随分行ってない
>>5 マルシア、エロで検索して後悔したは
マイナス評価の画像、なんで検索結果にでるん?
>>7 今の衰退した嫌儲みたいだな
老人しか残ってない
単に新しい案出せないやつばっかになってるんだろうな
40以上のオッサンオバサンが懐かしさ抜きに純粋にバラエティ番組を面白がってたら個人も国も末期症状だと思うよ
こういうのを観たところでガッカリ感しかないことは学習している
そのうちエンタの神様が伝説の番組として復活しそうだな
最近のテレビ番組って過去を懐かしむものばっかりで
余命宣告された人間がアルバム開いて楽しかった子供時代を懐かしんでるイメージと重なるわ
若いやつの方が少ないんだからそっち見て商売する理由がないよね
復活するなら夏期間の昼怪談じゃねぇか?
何気に需要あるやろ
板東英二は使い物になるのか?
あとDJ赤坂ってほんとうにつまらない奴だったよな
マジカルは板東英二が出ないと見ない
ヒッパレは赤坂と三宅裕司が出ないと見ない
いつまで経っても昔の栄光にすがるのはみっともない
東京五輪や万博と同じノリ
AI板東英二で頭脳パワー復活させてたよくっそ寒かった
天声慎吾酷かったよな
香取がいつもいつも終始やる気なくて眠そうにしててキャイ〜ンの二人が必死に盛り上げてんの
この頃の香取は相当仕事舐めてて天狗になってた
コンプラや安全問題的に不可能だろうけど電波少年なら見るわ
油断した俺が悪いんだけど「健全」のお手本みたいな番組だと思ってた特報王国でおっぱいが出てきた時は居間が凍り付いたのを鮮明に覚えてる
普段テレビ見ないが、実家で民放つけっぱなしのリビングでスマホ見てたらCMも90年代の歌ばっかりでびっくりした
まあずっとそんな感じかもしらん
子供の頃も昭和の知らねえ歌ばっかり流れてた気もする
>>52 地元にロケ来たときの慎吾の態度の悪さは相当ひどかった、とは聞いた
アニメのリメイクみたいなもんか
だいたい昔人気だった作品墓から掘り出して失敗してるよな
マジカル頭脳パワーにはゆで卵おじさんの坂東英二必要だろ
何年か前に急に消えた記憶があるけど
地上波で巨人戦も復活やでーーーってやりそうで怖いw
老人しか見ないよ
こんな企画復活させるな
面白くなくなって終わった企画だろ
>>56 有吉におなじ事もう一回やらせてみたいな
初心思い出してーって
千堂あきほと目の鋭い女優さん(名前忘れた)がいないじゃん
夜もヒッパレは若い頃でも何が面白いんだと思ってた
ただの芸能人のカラオケ大会なんだけどアレ見てたやつ何者なんだろう
ヒッパレとか今も同じような番組あるじゃん
芸能人のカラオケ大会とか何も面白くない
でもお前ら、いつも嫌儲で昔の思い出ばかり語ってるよね
>>72 夜10時からだから
若者向けじゃなく、年寄り向けの番組構成やぞ
おお!マジカル頭脳パワーはあつい!昔クイズブック買うくらい好きだったなぁ最終問題の間違い探しで一発逆転できるのが面白い!
三宅裕司「熱い!ヤバい!間違いない!」とか言いながら三流芸能人がカラオケしてる番組あったよな?w
今の円安の時代だからこそ『アメリカ横断ウルトラクイズ』を復活させるべきだろ
「トランプに会いたいかー!」って福留がやればいい
ショーバイショーバイのエッチなクイズとジャイアント馬場と山城新伍を復活させろ
一時期の日テレって定期的にマジカルのパチモン番組作っては短期打ち切りを繰り返してたよな
フレンドパーク復活してパジェロミニ枠とかも復活しろ。今のTVは出演者だけ当選するみたいなうんち仕様だから面白くないんだよ
天声慎吾と偉人たちのなんちゃらがわからん
見たことないかも
歌の大辞テンも名前聞いたことあるけどどんな番組だっけか
マジカル頭脳パワーは初期の脳トレクイズみたいな路線ならまた見たいけどな
末期は視聴者そっちのけで芸能人がミニゲームしてるだけのクソ番組だった
異人たちの夏のゴージャス松野の回、キモすぎて大笑いした記憶
あれ再放送して欲しい
CMとかの香取慎吾きついオッサンになってんぞ
またアマノッチが介護要員するのかよ
なんで産み出さないで埃かぶった番組引っ張り出してん?
マジカルは何度か復活してるけど初代超えることはないんだよな
MC板東英二がスーパーひとしくん人形の番組(名前忘れた)で回答者側だったのみたとき
子供ながらにクイズMCでも回答者になることあるんだ…って衝撃だったな
90年代はCDうれまくりの時代だけど
夜もヒッパレはそういうのから取り残された昔の歌手を大物扱いする雰囲気が苦手だったな
マジカル頭脳パワーは初期の問題作成してた人たち亡くなられてたりするから初期路線は厳しいか
仮装大賞は今でもやってるだろ
正月に見た記憶あるぞ
ヒッパレはMAXが出てたイメージ
あとヤバいレベルのカラオケ大会って感じ
下手な歌聞いて喜んでるの凄いと思うわ苦痛でしかない
>>137 細いか細くないかって時代と関係なくね?w
むしろおばさんがおばさんなのに今の時代で通用するぐらいスタイルいいんだってのが本来の使い方だろw
若い時のスタイル見て今の時代でもーって使い方おかしいぞw
さっむ
爺さん婆さんしかいねえ
テレビなんて国会とニュースだけでいいわ
夜もヒッパレは見たいな
懐かしの昭和歌謡を取り上げる番組が最近多いからな
ミリオネアみたいな一般人参加型のクイズ番組復活させて欲しい
1回目の東京五輪や大阪万博を上っ面だけ真似てる近年の国の企画力の無さ嘆いていてたら
民間(マスコミ)も同じだったでござる
マジカル頭脳パワーめっちゃ人気あったな
小学生のときクイズ本買った思い出
芸能人がカラオケするの見て何が面白いんだとずっと思ってたわ
俺が子供の頃はジジババの懐かしアニメの曲アホみたいに聴かされたけど時代は繰り返すんなぁw
欽ちゃん香取慎吾の仮装大賞in万博
見に行ってる人が送って来てくれた。
ps://pbs.twimg.com/media/GqPg2-_bAAEIi8W.jpg
昭和平成令和の歌を比べるやつもういいだろ…
この構図の歌番組いま毎週のようにやってるから7年分しかストックない令和の曲はしゃぶりつくされたろ
あと天声慎吾はあの3人じゃなくてこのフォーマットで今のタレントと芸人でやった方がいいんじゃね
ps://pbs.twimg.com/media/GqQkQHybAAE0mnP.jpg
ps://pbs.twimg.com/media/GqQL_IWa8AAq2Gk.jpg
朗報
萩本、香取、ミャクミャクとかいう激レアスリーショット見つかるwww
アンドロイドとかロボット、AIとか言ってる時代に仮装か
個人的にはマジカル頭脳パワーが日本のテレビ番組の
タイミングポイントだと思う。
視聴者ガン無視で身内の乱痴気騒ぎで盛り上がる事に
凄い違和感を感じていた。クサレ芸人モドキが
視聴者を『素人』とか小馬鹿にし始めたのもこの頃
もう若者は捨てて中年と年寄ターゲットにしないと利益出ないって悟ったのか?
夜もヒッパレって芸能人のカラオケ楽しんでるの見せられてるようで素直に見れなかった
よくあれ人気あったよな
>>172 何でもそうなのでわ。
最たるのはガンダム類w
日本人を愚民化させる政策を実行し続けるCIA読売グループ
マジカル頭脳パワーは板東英二と永井美奈子じゃないと
>>168 テレ朝
発案者は今は映画監督になって炎上した三木康一郎
たまにテレビつけたらグルメと大食いと野球と懐かしソング系
そら子供みないわな
>>183 もう海外と一緒で
金出して自分が見たいのを見る時代や
地上波なんてゴミ番組しかないからCSばっか見てるわ
そりゃ当時はテレビしか選択肢がなくて仕方なしにテレビ見てた時間も多かったからな
土曜10時の見るものがなくてヒッパレを仕方なく見てた時間は本当に苦痛だった
あれ何で人気なのか本当に謎だった
今クイズ番組やったところで
芸人のネタ披露番組になるだけでしょ
クイズ映像の作成予算が出ないから
テレビしか選択肢がなくて
新聞のテレビ欄を穴が開くほど見て
まぁそれもいい思い出だけどな
>>186 苦痛なのに見るなよw
俺はその頃はラジオばかり聴いていた
>>1 30年前……?
逸見さんが居る頃……ですか?
全部見てたね
テレ朝に勝つためにはノスタルジーだね
特番じゃなくてレギュラーで
>>190 ショーバイショーバイは復活しないんだな
この三つで見れるのマジカル頭脳パワーぐらいだろ
子供でも楽しめる
>>72 どっちの料理ショーの後だったから「この後は夜もヒッパレ」の宣伝毎週見てたけどその時点で絵面がつらかった
芸能人がカラオケするだけの番組とか
今考えると異常だったな
マジカル頭脳パワーってめちゃくちゃヤラセだったな
所ジョージお前は心傷まないのか
>>199 いまも芸能人が遊んでるだけの番組やまほどやってるだろ
>>189 俺もラジオに逃げたわ
ラジオに逃げるまでが苦痛だった
天声慎吾って日曜だったんだヒロミこぶへーのモグモグゴンボの後番組だと思ってた
マジカル頭脳パワーと夜もヒッパレは
5chで実況しながら見るわ
夜もヒッパレなんかクソつまんねえから
カラオケwwwって馬鹿にしながら見る
>『マジカル頭脳パワー!!』は、1990年に番組がスタートし、日本テレビ系で9年間放送された。最高世帯視聴率31.6%を記録したクイズ史に残る伝説の番組が進化を遂げてスペシャル番組として復活。山里亮太と永井美奈子がMCを務める。
板東英二は出ません😭
むしろマジカルがうまくやらないおかげではらたいらを認識した
なんで文章で板東英二に触れないんだ
メディアはそういうところが駄目なんだよ
森さんどうぞ
ヒッパレって嫌いだったなぁ
何で芸能人のカラオケを見なきゃいけないんだと思ってた
>>222 アンテナ交換するまでそんな感じだったわ
>>31 小1になった息子が学校で覚えたらしくめっちゃ挑まれるわ
マジカル頭脳パワーお笑い芸人ばっかやん
あれは文化人が出てたからおもしろかったのに
今の時代、横取り40万とか荒れそうだな
SNS大炎上しそうw
もう新しいものを作り出す余裕も気力もないんだろうな
クソ昭和を日本から追い出せ
過去ばかり追いかけるなジジイ
板東英二ならともかく山里亮太のマジカル頭脳パワーみたいか?
夜もヒッパレでバスローブ着た西田ひかるが、カメラに背向けて三宅裕司達に中見せるのでおちんちん硬くなった
夜もヒッパレは人気絶頂のSPEEDが目指せポケモンマスターを唄ったのを覚えてる
グッチ裕三とかこれとハッチポッチぐらいでしか見たことない
もう新しいコンテンツで冒険したくないんだろうな
完全に守りに入ってる
報道だけじゃなくコンテンツも創造できないゴミ
停波しろや
マジカル頭脳パワーと歌の大辞テンは総合演出の五味一男さんの作品だな
>>182 インターネットがある今とは相性悪すぎる
ネットトレンドの再利用と芸能事務所とのズブズブ関係でひな壇番組作る位しかしなくなった今のテレビはなぁ
逆張りだの懐古だの感性の劣化だの関係なく単に勢い無くなってるだけなんじゃないのとしか思えんよね
裸の女がいる部屋から何分で出られるか見たいなゲームしてたのってマジカル頭脳パワーだっけ?
マジカル頭脳パワーはらんま1/2とめぞん一刻のBGMがやたら使われてた
若者の見るものじゃなくなったと割り切ったな
いさぎよい
>>258 ムカムカパラダイスのイントロだな
なぜムカムカパラダイスなのか
余った予算で深夜か衛星で再放送してくれ
余計なことしなくて当時のままでいいぞ
今の中学生って夜何やってんだろ
昔は
ゲーム←長時間禁止
外出←中学生なので禁止
だから半強制的にテレビ見てた感じなんだが
今のガキはユーチューブとかで時間潰してるのかな
小学生の頃だいたい見てたけど今見たいかと言われれば別に…
ウリナリ復活したら見るかもしれない
40オーバーのための番組を40オーバーの出演者が作る
終わりだよこの国
言うほど選択肢なかったか?20年前中学生だけどすでにパソコンもネットも普及してたし
一日中お前らとレスバしてたわ
てかなんなら2000年 リア消のころからネットしてたし
あと勉強とか読書あるだろ お前らに論破されると怒りと憎しみで論破材料を探してた
それに当時すでにBSも普及してただろ BSも低俗だが地上波よりはだいぶましだったな
東京フレンドパークは特番だけだけどSnowMan使って上手く復活してる
まあでもジャニタレとかコリアンとか出てくるなら🇮🇷
21時台のドラマのオマケというか、chそのままかけっぱなしの恩恵ありきだったよねヒッパレ
こういう物がパワーアップして帰って来たためしがない
頭脳パワーみたいと思ったけど、山里ってので台無し
仮装大賞と天声慎吾だけだな
笑点とかもいずれ全員が吉本芸人になるだろ
おもんないからクビとかやらん方がいいよ
終身制で吉本の侵略を遅らせてるわ
>>14 特高警察残党が設立した日テレの「まともな報道番組」とは警察プロパガンダを差す
「CIA 日本人ファイル」が公開されていた!:PODAMの神話「正力松太郎=ポダム」は事実だった!
https://quasimoto2.exblog.jp/238880601/ KMCASHIER Nippon Television Corporation. Matsutaro Shoriki associated with Project. (日本テレビ 正力松太郎協賛計画)
https://www.archives.gov/files/iwg/declassified-records/rg-263-cia-records/second-release-lexicon.pdf (p35)
【※注:米国立公文書館公式ウェブサイトソース】
CIAに日本を売った読売新聞の正力松太郎 天木 2006/02/08
http://web.archive.org/web/20060225032215/http://amaki.cc/bn/Fx.exe?Parm=ns0040!NSColumnT&Init=CALL&SYSKEY=0192
過去の栄光にすがり付くしかない日テレ
時代の最先端を切り開く進取の気概、などどこにも無い
単なる保身、まさにフジテレビ病
>>12 書き問題
居残り早押しクイズ+ミステリー劇場
居残り早押しクイズ+間違い探し
パーティーゲーム
好みが分かれそうだな
しかしパーティーゲームはいらん