>>624
男も同じようにする(しうる)んなら別にいいんじゃないか
問題なのは膂力と渇求によって支配─従属関係を求める醜悪な意思の全体であって
そのニオイを脅威に曝されやすい側ほど敏感に嗅ぎ取れる。ここはNTというガンダムでの着想に根元で繋がってる。武器と生身の絶望的な非対称性に曝されることで明瞭化しやすいと同時にSWの暗黒理力とおなじで歪んで利用されもする
だがその真髄と渇仰の至るところは「愛は静かな場所に降りてくる」だ


>>625
戦災がまだら模様なのとおなじだろう
富裕層がせいぜい資産をすり減らすだけで“もとの生活”の延長にいるつもりになれるような状況と、ドイツ占領下のフランスの衆庶の貧窮とは併存していた
もっといえばワイマールそのものがそうだった
そもそも「てよだわ」言葉(女学生ことば)が勃興した大正デモクラシー期だって当の日本においては戦間期だったのを忘れられがちだよな