【謎】橋下「これが上空2500mから見た万博リングや!こんなんもう見られへんで!行かな損やで」行っても見れんやろ🤔 [359965264]
飛行機から見た夜景とかも綺麗やなって思うけど別にそこに行きたくはない
煽り癖が身についてるから
お誘いじゃなく嫌味になってしまうという
旧世代人類よ、今はこんなもん見て喜ぶような時代じゃねんだわ
何の意味も意図もデザイン性もみてとれない
国家予算規模でもって光装飾してるのにこんなに無意味でまばらでみすぼらしいって逆に凄いよ
端的に言って「ゴミ」って感じ
>>61 リングの正統性をアピールしたいんだろうが、本来はいろんな国のパビリオンとか紹介するべきだよな
なんで普通に「来てください」
って言えないのあいつら
咲洲コスモタワー展望台から
円形っぽくリング見えるんじゃない?
失敗とされる
ハノーバー国際博覧会の建物のほうが数倍すごくて
笑った
意地になってるのはお前の方だろ……
この前の「どないや?」ってTweetもだけど
夜景のリングを上から見たらキレイ
だからどうした、って
会場にいたら意味ないし
夜になっても居残ってたら帰り地獄だし
むしろ行ったら見られないやつじゃん
空飛ぶクルマで2.5km浮けとでも?
言ってコレが見られると何故思ったのか
空飛ぶクルマに乗れると思っている?
リング既に柱の切り口とか隅っことか黒くなっていたので
最終的にどんな姿になるのやら
あとリング上の緑地ゾーンにいっぱい花が植えられてたけど
今花が咲いてるということは花が終わった後どうなるんだろう
植え替え?
電気によるイルミネーションというのは1882年、エジソンが実用的な白熱電球の開発に成功したことをPRするためにおこなった
当時としては破格の1万4000個の電球を集めることで
「どうだああああああああああ!!電気でこんなにひかってるんだぞおおおおおおおおお!すごいだろおおおおおおおお!まさに革命!!」
このように電気による光の凄さで威嚇したわけな
140年以上前ならそれで通用したんだよ
ただ光らすだけで「これが文明のチカラ!技術革新だぁ!!」とイキりちらせたわけな
何周遅れだよ、今そんなの通用しねーよ
ただ雑に光ってるだけじゃ全く意味も価値もない、むしろ「なんでこの規模の電飾で何のデザイン性も工夫もないんですか?」と問い詰められる案件
いろは坂とか空から見たらすごいけど現場にいたら何も見えなくて意味ないからな
この万博ってメインコンテンツである筈のパビリオンの話がヨイショする側の方からはなぜか全然語られないよね
批判側視点だとこのトルクメニスタンパビリオンのレポはなかなか面白かった
https://note.com/kadooka/n/nf50892b3fb7e 空飛ぶ車が列をなして飛び、上空からリングみられるならみんな言ってたと思うよ、マジで
大阪の人ですら、行ったらまあまあ良かったけどそれは近くだからであって1時間以上かけてわざわざ来るようなもんではありまへんやでって言ってたからな
そもそも上空2500mって遊覧としては「都内を一望」なんて文言で売りにする高高度なんだが
たかが外径600mのリングを撮影するのにその高度なんか必要ねぇから
莫迦みたいな中身のないハッタリ数字PRだな
2500mって着陸進入する航空機の高度
こんなに大きくは見えん
1000m以下で遊覧飛行するセスナかヘリで撮った映像だろ
この○にくるくる回る光の輪があったら感心したのにな
朝日新聞の空撮か
大阪近辺で2000mなんて高度は旅客機とかち合うからそもそも許可されん