自動車税の納税通知書が届きはじめる😡 納期限は6月2日(月) [399259198]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
令和7年度自動車税(種別割)納税通知書は5月1日(木)に発送されます
令和7年度の自動車税(種別割)納税通知書は、5月1日(木)に発送されます。納期限は、6月2日(月)です。
なお、郵便事情等により、お手元に届くまで10日程度かかる場合がございます。
https://www.tax.metro.tokyo.lg.jp/information/update/r6/04/2025042401 車検切れの車が公道いるとは聞いてたけど
このスレで見かけるとは
13年で重課税にするの許せない 新車の製造の方が環境に悪いやろ
>>57 都会でも現役世代で一定収入あれば車持ってるぞ
持ってないのは東京大阪の貧乏老人
つまりお前のこと
>>151 イタ車?乗り方次第だけど、2万しか持たない車って何か知りたい。
俺前の車はポロのMTで10万キロぐらい持った。
10,800円になってた
去年までは7,200円だったのに
>>123 エアコンフィルターって外してはめて終わりやん
軽は半額にしたらどうだ
趣味で軽を選んでるやつなんていないだろ
生活必需品だよ
これだけハイブリッド車が増えても13年超の増額は減免されたままだから割と根拠のない金額なのかもな
>>165 おれら富裕層は固定資産税もあるからな
まあここのケンモメンの固定資産は陰毛くらいだろうが
ほんまやw
ハイブリッド車は13年落ちでも増税されんとか
もう根拠がわけわからん
12900円
年間2000キロしか乗らない
でもないと困る
昨日車手放した
給料上がらんのに税金だけ上がり続ける国とか終わりだよ
軽1台+バイク2台でこちら20,400円となります
39,000円くらいだった
俺もギリ最終日の6月2日にクレカで払うつもり 8月の引き落としにするわ
車持ってるだけで45000円取られるとかイカれてるわ
ないと生活できないのに
>>123 ウォッシャー液補充が負担に感じるなら自家用車持たん方がいいな
寒冷地で300円くらい、凍らない地域なら希釈していいから水だけの奴もいるのに
>>183 その程度めんどくさがってたら衣替えも無理だなw
>>172 3代目プリウスとか初代アクアとか初代フィットハイブリッドとかまだまだいっぱい走ってるのは税金上がらないからだと思う
ボロボロ軽自動車で12,900円。。さっきコンビニ払いしてきました
なんかここ数年
通知の発送が遅くねぇ?
モタモタしやがってバカが
実際車あると女のナンパやデート方法が変わるからな
マッチングアプリとかでの成功率全然違うし
>>189 今は土日配送やめたりただでさえ遅くなったりで郵便局劣化激しいんだから
この手の納付系の物の期限は2週間くらい長くすべきだな
>>123 最初に900万くらいでトヨタの人気車種を買ってリセール意識しながら3年事に買い替える方法はアリ
マジで舐め過ぎでしょ
無能ゴミカス公務員殺していいか?
新車時の車両価格 90万5千円
タイヤサイズ 145R12 6PR
最大積載量 350kg
手動窓 手動ミラー
2人乗り
通知もっと早く送ってほしいんだよな
固定資産税も1回目分が割と期限短かったし
>>104 えっ?そーなん?じゃあネット払い一択なんだな
「税金は無知の罰金」
車売り払えばゼロだよ。
今時車ないと生活できないようなゴミみたいな田舎に住んでるバカは嫌儲にいないよな?
まだ来てないがまた月末か?
埼玉県は何で毎度ギリギリなんだ?
定型業務すら満足に出来ないならさっさと辞めてくれねーかな
PayPayで通知のバーコード読んでその場で支払えるのがとても楽になった
ペイペイで払おうと思ったらペイペイマネーライトは使えませんとかで2年連続無駄に4万ずつチャージしちゃったな
僕「税金くるちいよぉ・・」
公務員「給料あげました。ありがとう安倍晋三。」
あれで自動車税払えばGoogle Nest Hubがもらえる
税金が2割戻ってくる
軽のやつギリギリになったから普通車は一昨日届いて即ペイペイしたわ
口座自動引き落としにしたの忘れて納税通知書コンビニ持って行って恥かいたわ
2年連続
昔タイヤ屋で働いてた時に車検もやってたけど納税してなくて車検受けられない人が結構多かった
これ締め切りが5/31じゃなく6/2ってのは助かる
6月入ってからクレカチャージして楽天ペイ
引き落としは7月下旬でいいのはありがたい
土曜日でずれたのかな
今後は意図的にずらして欲しい
軽は6000円にしてターボだけ10000円にしてくれ
そもそも買う時にも車検の時にも税金払ってんのに毎年金とるってどういうことなんだよ
ガソリンにも二重三重で税金かかってんのに
交通インフラ整ってないのにこういうことすんなっての
自動車税払ってるとかどこの高額納税者だよ…(´・ω・`)
楽天Pay払いだと計1.5%ポイントが付くからお得だよ!
自動車税なんだから徴収した金の用途は自動車関連に限定すればいいのに
自動車税は4tトラックでも20500円なのに、どんな大きな車乗っているの?
>>56 これは国の公認でクレジットカード払いの手数料じゃない扱いだから
>>222 ミニストップでWAONで楽天ギフトカード買ってチャージしろ
とれだけで数百円バックだ
同じくらいの年収なのに俺34500円妻10800円
世の中おかしい
>>232 JAL PAY→WAON→楽天ギフトカード
>>112 これ前までふーんと思ってたけど
今の新車価格みたらとてつもないわ
11月まで粘ったけど延滞金見たら「これ先延ばしにしたほうが楽じゃん」ってなった
毎年、家賃更新か車検のどちらかがほぼ同時期に重なるし
>>233 ただしトラックの自動車税は排気量ではなく最大積載量なので
4t積クラスならモデルチェンジで8000cc直6から5000cc直4ターボになっても自動車税は同じ
>>148 運転に自信ある人はいいよな
レンタカーとか他人の車とか事故りそうでこわいわ
自分の車すら納車されてすぐは車幅とかよくわからずこすったりするし、アクセルも思ったよりスーッていくやんとか、ならすためにドライブしないと無理なのに
延滞金1000円未満は支払わなくていい
ほとんどの人が3ヶ月くらいの延滞は余裕
>>238 御託並べてないでとっとと払えよ自動車乞食
自動車保険と固定資産税が同時期なのなんとかしろよ
自分はこれに自動車保険の更新も重なるからマジでキツキツよ
身の丈に合わせて軽自動車に変えたから税金が三分の一になった
今までGW明けの重い気分の時に三万も請求来るの気分悪すぎた
インフラ整備もまともにできないのに金だけは持っていきやがる
>>227 まじで先着じゃん
キャンペーン期間中に累計50,000円以上決済利用をいただいた方に、先着でGoogle Nest Hub(第2世代)1台をプレゼント!
>>94 てことは自賠責も払ってないだろうし、そんなんじゃ任意保険も入ってないだろ
事故起こしたらどうすんの?どうせ逃げるんだろ
迷惑な話やな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています