ジャップ、また産地偽装 [834922174]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
長野県須坂市は12日、ふるさと納税返礼品のシャインマスカットの産地偽装問題で、地元以外の産地の果物が返礼品として送られたのは計約100トンだったとする調査結果を公表した。リンゴやモモなどでも産地偽装があり、ナシでは福島県など他県産もあった。三木正夫市長は記者会見で「偽装が長年あったのに組織として把握できていなかった」と陳謝した。
偽装していたのは返礼品事業者の「日本グルメ市場」(和歌山県有田市)。須坂市によると、同社が山形県産を「長野県産」と表示し、寄付者に送った2019年以降を調べた。地元産以外のものがあったのはシャインマスカット約72.3トン、その他のブドウ約15.7トン、ナシ約6.4トン、リンゴ約3.4トン、モモ約2.1トンだった。
これらの産地は長野県内の他自治体が大半を占めたが、山形県産としてシャインマスカット約11.8トン、その他のブドウ15キロがあった。ナシも県外産は福島県530キロ、石川県30キロ、鳥取県550キロが含まれていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd22fc253fd03a247aafcc5bb82db338ba1f2e7b @.〇omo〇huai←▽中.華ア〇マ()き〇(´^ω^`)
政治家、社員「山田〇介」顎に手を当てながら本当にそれをいいと思ってゴリ押す雑〇の図(´^ω^`)
山田〇介←顔面()の真ん中ににカブトムシの幼虫ついてるw
>>76 そんなの当たり前じゃん
青果物は気候とかその年の出来で生品率や入荷数変わるから青天井の受注制にした責任者がバカなんだと思うだけだよ
安いの買えば良いんだよ。味なんて変わりゃしないしわからない。
田舎行って市場で買う野菜くらいじゃないの。安くて地物なのは。
だから、ふるさと納税とかいう税金の無駄遣いやめろよ
これやめて減税した方がよっぽどまし
なんでや
食べて応援だろ!福島でも長野でもおんなじだろぉ!!
作物が自分から名乗ったり産地の名前が浮き出る訳でもないしどうしようも無いな
畑で野生の農作物拾った方が遥かに信頼性高いんだな
>>96 安いのと高めのと買って自分で違いがわかったやつだけまた高いの買えばいい
高めのやつより安いやつのほうが美味いなんてこともちょいちょいある
産地偽装の老舗うなぎ屋は潰れたみたいだけど客商売してない卸業だともしかして野放しなのかなこれ
食品偽装昔からあるよね
もう箱詰めした場所を○○産にすれば良いじゃんw
幾つも○○産が並んでも一番最初が生産地よw
バレても何も問題ないんだからやるだろ
皆やってるよ
>>114 これ
銭ゲバ自民党が産地偽装義務化で恫喝して食品店や飲食店に投票させてる
被害者達で団結して会社潰れるくらい賠償金ふんだくって見せしめにすればいいが司法が中世ジャップランドじゃ無理な話
コメ高騰の対応見ててもJAがってのもあるけど議員と公務員とJAなんやろうなとは思う
儲けた俺のモノ損失したらあの手この手で盗みに来る
都城市の偽装も業者が返金しないという理由でいまだに返金なしだぜ
>>1 「ふるさと納税返礼品」
いつもどおりじゃん
この制度もうやめろ
いくらノウハウあるとは言え「日本グルメ市場」なんて会社ふるさと納税業者にしちゃ駄目だろ
地元に金落ちないなら大義名分も無いぞ
ココまで偽装や不正が続くと、やっぱり総務省の意向に従ってふるさと納税は全て終了すべきだな
このふるさと納税頼んだ人たちってどこまで返金されんの?2000円だけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています