1986年生まれが一番ゲームハードの進化を体験できた世代 [677076729]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
FC
SFC
PCE
MD
N64
SS
PS
PS2
PS3
GC
Wii
GB
GBC
GBA
GG
NDS
PSP
だいたい成人するまでこれだけのハード直撃
https://news.yahoo.co.jp/articles/a223daf4ec501a2db7a724602302b8e8e2a432ce うそつけやファミコンを充分に遊べてねえだろ
なので1982がより直撃です
>>259 20代になってエバークエストハマってプレイしてた頃に更にエバークエストテイストのFF11出たもんだからドハマりしてしまってなかなか抜け出せんかったな
>>261 SFCの大貝獣なら2までやったw大好きすぎて何度もクリアした。カセットの値段1万こえてた
>>36 ほんまこれ
ゲームウオッチ、カセットビジョンも体験してる
N川S子同様のズレた勘違いが多々見られる学術的に興味深いスレだった
1985~86年生のN川世代は1982~83年生の酒鬼薔薇世代と同種のズレたヤバさを感じる
1974生まれだろ
ファミコンを分別ある知能で楽しめたのはこの辺から
最初にやったのはワイワイワールド2だったけど神ゲーだった
子供の頃からオンライン当たり前の環境になってる世代も恵まれてるとは思う
夜でも家で友達と喋りながらゲームできるのとか楽しいだろうし
>>259 RO以外は発言権ないイメージ
たくさんタイトル出てたんだけどね
ISDNでUOやったかどうかだな
あとは全盛期にFF11ROリネを経験したか
それを経験しなかったやつはゲームの歴史の半分ぐらいしか楽しさ経験してない
>>273 うちの息子がドンピシャだが恵まれてると思うわ。無料ゲームもたくさんあるしね
FF1発売から10年でFF7発売
ちなみに今から10年前は2015年です
ゲームがこんなマイナーな趣味になるとはな
子供にとって世界の全てぐらいの勢いだったのに
>>273 逆にガキの頃からオンラインバトルしてるやつは高確率で脳が壊れると思うわ
汚言が進むし依存症の次元が違うから不登校率も跳ね上がる
何も幸せじゃないよ
85年産まれ
ファミコン(ニューファミ)、スーファミ、PCエンジン、メガドライブ、PS1、PS2、セガサターン、ドリームキャスト、ゲームキューブ、64、ゲームボーイポケット、ゲームボーイライト、ゲームボーイカラー、ゲームボーイアドバンス、ワンダースワン、ワンダースワンカラー、ゲームギアは家にあった
84年生まれだけどファミコンが家に来たのは小学校はいってからだったわ高かったからね
それまではゲームウォッチやってた
大学時代にファミコンが出て大人になってずっと
ゲームを自由に買ってできた1965年生まれが最強
>>280 リアルな3D箱庭の先には何もないとわかればこんなもんでしょ。
ファミコンとスーパーファミコンのデータ量で高いクオリティ保ってたな
>>1 いやFCは体験出来て無いだろ
またFCが天下を取る過程すら見れてない
負け組世代だよ86年生まれなんてな
>>289 たしかに今行き止まりにたどりついた感じはあるな
「こういうのやりたい」の限界ラインにたどりついてしまった
アホかカセットビジョンからファミコンへの進化の瞬間を
体験してない奴が語るなよ
>>280 ゲームは趣味を通り越して生活になりつつあるよ。VRチャットもそうだし、オンラインで会話してゲームする
一つの社会だよ
思春期にメタルギアソリッド1に出会い、5完結(小島氏退社)まで駆け抜けられたのはとてもよかったよ
ゲームハードもだがネットをできる者が限られてた1990年代後半にPCでUOなんかをリアルタイムで体験できたかどうかは経験の差としてデカいと思う
>>294 いやまだまだ先があるでしょ。VRチャットとか
怖いからやってないけど、あれに没入してる人みると、まだまだやりたいことの限界は来てないと思う
1986年生まれはファミコンなんてやっとらんやろ
小学生の時にスーパーファミコンやん
最初はFCのナッツ&ミルク
任天堂 64とGBカラー
ソニー PS3
が最後に触った家庭用ゲーム機
これ以降はSteamよ
家ゲーしか視野にないからお前の人生は常に二流なんだよ
革命的なマルチプレイの空気をリアルタイムで味わってないだろ
スト2
バーチャ
DOOM
Diablo
Quake
UO(T2A前)
EQ
ファミコン以前を
知ってるか知ってないかで
人間の深みが違う
PCの進化もリアルに体験してる本当のデジタルネイティブなんだよな
switch2当選しないからツインファミコン買ったわ
親戚のおにいやんが金持ちだったからよくわからんくっそ高いであろう機種ばっか持ってたわ
だいたいエロゲしてたっぽいけど
>>306 俺らはトミーの3D立体グラフィックゲームも体験してきてるから
86じゃ遅すぎる
ドラクエ3リアルタイムでやってないだろ
もっと前に生まれた奴がジャンプ黄金世代とか言って古臭い漫画賞賛してたのと似てるな
もうハードがどうこう言う時点で古臭い
>>4 ゲームすらしてこない人生とかつまんねーな
一生ゴルフでもやってろよおっさん
>>1 1976年生まれだとATARIやゲームウォッチも体験してるのだが
>>45 カセットビジョン、インテレビジョンも初めて見たとき驚いたけどファミリーコンピュータは次元の違う衝撃だった
今の若者が消費しているコンテンツって
基本的にこの世代の追体験なんだよな
アニメしかりポケモン等のゲームしかり
1984年生まれだけどゲームの進化と共に育ってきた世代だとは思う
小一の頃はテレビゲームよりGBばかりやってた記憶あるけど
ファミコンの登場をリアルタイムで知る年齢
50歳前後
デパートの屋上遊園地でテーブルテニスみたいなのを遊んだ記憶が微かに残ってる。それがビデオゲーム初体験
>>324 その頃の世代って大人というか中高になったらゲーム辞めるのが普通だから
83生まれでギリファミコン世代だぞ
86は遅すぎる
当時の親世代はそんなにポンポン新機種買ってくれないだろ
当時は大人がゲームなんてしなかったし
1986年生まれだけどファミコンから始まって、マジで全部経験してきたわ
>>313 草
でもホンマ衝撃やったからなファミコンの登場は
たった10年くらい年下なだけでこの辺の状況が全く変わるよな
1995年生まれなんてゲームボーイアドバンスが幼稚園の頃で小学生でPS2中学生の頃にはYouTube、ニコニコみたいな感じだろ?
文化が違いすぎるよ
>>321 いつの間にか漫画もゲームもマイナーな娯楽になっていった
86年だと物心ついた時にスーファミ存在してたんじゃないの
FC→SFC→PS→PS2
この辺味わえてたら充分だと思う
84/85世代だな
ハード機以外にもミニ四駆ビーダマンハイパーヨーヨーたまごっちを小学生の間に体験できた
1980年生まれぐらいがちょうどいいんじゃないかな
86年だとファミコンすっ飛ばしてスーファミになってそう
70年代前半生まれが一番いい感じにゲーム進化を体験してきたんじゃないかな
FC発売時に物心ついてるのは大事な要素
84年生まれだけど80年生まれが一番実感できた世代だと思う
85年スーファミ世代はゲームの覇権を任天堂が完全に握った時代のキッズだが
70年代のキッズはまだゲームの覇権をどこが握るのかわからない混迷の時代に
ファミコンはじめアーケードにゲームウォッチにPC6001と様々なハードに触れてる
しかも家庭用ゲーム機🤣
ゲームハードを語るなら
SEGAの体感シリーズやガンシュー等の大型筐体
ループレバーのフロントラインや怒号層圏
アナログボタンの初代ストリートファイター
トラックボールを使うサッカーやSDI、サイバリオン
ダンレボや楽器演奏の音ゲー
アケゲーが最高だろ。
それはないな
87年生まれだが物心付いたときにはSFCあったからFCの名作はレトロゲーみたいなもんだったもん
ドラクエの学校休んでみんな行列とかの話は聞いたことあるけど
そんな奴いねえだろと思ってたぐらいだしスーマリとか俺らからしたらインベーダーと
何ら変わりないレトロゲーだったぞ
70年代後半生まれだけど、残りの人生で勝って遊ぶゲームハードって後何台なんだろうなと思うわ
そんな事で自分の人生を懐古してるあたり完全に老害だな
もうゲーム機の進化に重きを置く時代なんて終わったんだよ
そんなこと言ってていいのはPS2の頃まで
PS3が発売してから何年経ってると思ってんだ?
20年前にも同じような話題見たぞ
簡単に言うと
団塊ジュニアが一番多く生まれた世代辺りじゃないかい
実際いい世代だと思う
PCや携帯スマホの進化も共に体験できて楽しかった
多分ゲーム進化を一番感じ取れた世代ってFC初期とかを小学生でやれた世代なんじゃねーの?
70年代中盤ぐらい?の生まれの人とか
でもその世代はPS2全盛期はもう大人寸前とかかね?俺らにとってはゲーム機全盛期ってPS2だったけどな
>>351 正直お前みたいな部外には関係ない話題だよ。あっちへいけ、しっし。
70年代に生まれてこそそれを一番体感出来る
ビデオゲーム機の前にはLSIゲームが大量に出ていたからね
ファミコン間に合ってないだろ
もう10年前ならゲームウォッチから楽しんでるぞ
水の中でわっかを通すやつからのゲームウォッチだろJK
>>353 PS3の時は俺もすでに大人だった記憶でもうゲームから離れ始めてたからなぁ
進化がどうのより高くて買えねえよって記憶しかない
PS2を買ってもらえなかったのもあってその段階でゲーム人生はほぼ終わったな
DS・3DSは買ったけどSwitch出る前に飽きてしまった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています