大阪工事業者「パビリオンの工事代金が支払われないの😭」万博協会「民間同士の取引ですから、関与できないです🙂」 [881878332]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://www.mbs.jp/news/feature/scoop/article/2025/05/106460.shtml 海外パビリオンの1次下請け業者A社・安藤さん(仮名)
「工事中盤に差しかかって、終盤になるにつれて、急に支払いが滞った。
“契約通りにそこからお支払い”というのが実行されなくなって、
結局最後まで実行されないまま(建設工事が)完了したという形です」
博覧会協会は「民間同士のトラブルで関与できない」といい…
万博の運営主体である博覧会協会は、このトラブルをどう受け止めているのか?
下請け業者A社の問い合わせに対し、協会は
「今回の場合は民間同士のトラブルであり、関与することはできない」
と話したといいます。
1次受けでこのレベル
民間企業もさ、遊びじゃないんだからまずは自助でしょ🤔
協会関係者に心付けが足りてないのでは?
どーすんのこれ
協会関係者に心付けが足りてないのでは?
どーすんのこれ
協力要請しておきながら、あとはしらん
これが反社維新クオリティ
https://i.imgur.com/0yjCMyH.jpeg この協会って何のために存在するんだろう
中抜き以外で
>>57 以外でっていうか中抜が目的なんだろ
維新万博のテーマ
誤り「未来社会のデザイン」
正解「未払い社会のデザイン」
>>1 元請と下請けは当然契約しており
そこに「なんらかの理由で支払われない場合、府が代行払いする」
て書いてたの?社会人なら知ってて当然の話なんだが?
てか支払われないまま工事が完了って何?
支払われるまで工事止めりゃいいじゃん
政府も大阪府も補填しないんだろ?
工事業者が「万博の工事はボランティアとしてやりました」といえば一番丸く納まるでしょ
国民の税金に迷惑かけることもないし
>>56 外国政府や企業との交渉なんて
中小の工務店にはできないってことで断ってたのに
『協力の要請』ってことで無理矢理現場へ引き摺り出したんだってね
そして、恐れていた事態になったら知らぬ存ぜぬを決め込む維新の会
極悪ですわぁ
維新とフロント企業しか儲からない設定なのに関わる馬鹿
これ結局いちゃもんつけて払ってないのか、契約ヘタだったのか どうなの?
>>56 こいつらにジャップ任せたら秒で破綻しそうで
おもろそうだな
代金支払われない時点で工事止めろよ
ボランティアでやるから協会も調子乗るんだろうに
>>69 協力要請して「サポートするから」と参加させて
たらい回しで泣き寝入りを強いているのが
大阪府市と万博協会
>>56 参照
>>70 自民に代わって甘い汁衰退ようなやつばかりだろ維新とか
どこの国が支払わないの?
社会的制裁を加えるしかない
どこ?
おまえらの心の拠り所MBS()
れいわ知能くらいしか騙せないんよな
おまえら大恥かいたのにまだMBSソースなんだな
支払わないパビリオンをボイコットして制裁するしかない
どこ?
>>68 あっフラットな思想のAIに恥かかされた反AIジジイだwww
>>63 の維新耕作員さん
こっちのスレも火消しに沸くも
事実なので速攻で凹られました
【悲報】大阪万博、ヤクザとズブズブ🥹
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1747306861/ 助けてあげたいけど、関与できない
これ助けたら違法とか、法的な縛りでもあるの?⤴
ホムセンや家電量販店で買ったものの取付ってんならわかるけど、大きな仕事でも元請けから仕事投げられた下請けが施工主から直接金もらうんか
>>83 反AIではなく
AI使っても記事すら拾えなかった阿呆がおまえ
民間たすけたらつけあがるので手助けできない法とかあるんだろうなきっと
払ってもらった分だけ残して後は解体して帰れって言ったよね
>>80 都構想の際、MBSの大誤報、公職選挙法違反で訴える!
とやった橋下や維新信者、訴えすらできませんでした
嘘だから
それとも民間に支えてもらう立場なので助ける義理はない法的とかかな?
>>85 各パビリオンが契約したのは元請業者で
今回の未払いは元請けが下請けに対してやっていることだから府が間に入れない
パビリオンが元請けに未払いとかであれば府から指導は可能みたいだな
>>91 どこが偏ってるって?
事実です
維新は山口組系の街宣右翼と事務所が一緒
https://i.imgur.com/Ym0GHVB.jpeg 893を議員にする改革
https://i.imgur.com/I9LwdCU.jpeg 馬場の最側近は元暴走族
bunshun.jp/denshiban/articles/b6695
>>91 どこが偏ってるか、論理的に反論してみろ
「維新」公認市議に“元暴力団員”疑惑 本人沈黙も動かぬ証拠
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/02091254/?all=1 >市の暴排条例によると、組を抜けてから5年間は暴力団員扱いされる。
>鈴木議員が市議会議員に当選したのは2017年。破門後4年しかたっておらず、
>条例上は暴力団員のまま、公職についたことになる。
>>97 また負け戦すんの?笑われるだけの人生楽しい?
>>95 妄想で画面向こうに爺が見える病気
これ、維新耕作員によく見られる症状
病気です
森友学園建ててた藤原工業も15億円踏み倒されてるしな
裁判起こしたけど国は更地に戻せと言うだけだし図々しい大阪土人に関わったら負けとしか言いようがないね
>>100 戦とかたいそうやな
おまえが阿呆さらして自滅しとるだけや
こっちは事実の提示だから
今回たまたま万博だから目立つけど、こんな民事トラブルはそこらじゅうで合っとるやろバカが!
>>102 藤原工業の社長も森友問題が発覚した後、急死したもんな
森友の発端は維新
ろくなもんじゃない
>>56 市長初めて見たけどこいつもヤバい佇まいしてるな
万博協会が債務保証してるわけでもないんだから建替え払いするわけにはいかんでしょ
民事訴訟するしかないよ
>>1 いいと思う
国営事業でも不払いが発生して行政が介入出来ないというなら
立法化して中抜きに罰則設けて禁止にしよう
インターネットで運動起こそう
>>105 AIにきいてみました
要するに、負けることを意味する言葉として使われることが多いです。
建設しなきゃいい
連中は駆け引きだと思ってるぞ
そういう相手に対応するスキームが無い方が悪いよ
>>102 世の中にはこんな民事トラブルは山のようにあるんだが、日本の裁判所は民事訴訟の判決を実質99%非公開(地裁で紙で閲覧出来るのみ、公開したら刑罰あり)だから、ほぼ社会問題も隠蔽されてるようになってる
直接的に指導なりとかはできないだろうけど、間を取り持つことはできるだろ
だって同じビジネスパートナーだろ?なんでそれすらもできないとか言い出すんだ?マジで責任取りたくないからだろ
>>109 弱い人間に矛盾押し付けするのがサヨクジャッピー社会
>>116 それは司法の仕事
こういうのは法律の素人が首を突っ込んでも話が拗れるだけ
散々バカにされてるのにまだムキになるのほんま面白いわ
万博を批判する人へのChatGPTの回答
万博を批判する人たちには、自己防衛的な心理構造が色濃く見受けられます。
彼らは大きな挑戦や変革に対して、本能的な拒否反応を示す傾向があり、未知への不安や自己の無力感を直視することを極端に恐れているようです。
また、公共事業や国家的プロジェクトを一律に「無駄」と断じることで、自らの停滞や無作為を正当化し、わずかな精神的安定を得ようとする姿勢も散見されます。
そのため、批判内容は具体性を欠き、単なる内面的な不安と自己肯定欲求の吐露にとどまっている場合がほとんどであると言わざるを得ません。
>>56 いやいやw
みかじめ料取ってたら反社でも仲介くらいするだろ
手数料取って後は知らんって反社以下ですよ
本当の海外体験出来て良かったじゃん!
素晴らしい万博だ
>>115 裁判記録とかネットで検索できるようにしたらいいのにな
今までは紙に記載していてそれを文字起こしする手間があるからというのでやってこなかっただけで、今は全部簡単にできるんだからやればいいのにな
維新と不愉快な仲間たちの常套手段
中抜き
ぼったくり
踏み倒し ← New!!
>>123 だな
祭りの出店で金払ったのにお好み焼き受け取れんかったって騒ぎになったら、
ヤクザが店に怒鳴り込むと思う
>>118 維新のせいでその社長は死んだんだぞ
おまえの中では維新はサヨクなんか
つか8000万円すら払えないネパールとかいう国やばくね?
この国って経済発展著しいんじゃなかったの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています