大阪工事業者「パビリオンの工事代金が支払われないの😭」万博協会「民間同士の取引ですから、関与できないです🙂」 [881878332]
https://www.mbs.jp/news/feature/scoop/article/2025/05/106460.shtml 海外パビリオンの1次下請け業者A社・安藤さん(仮名)
「工事中盤に差しかかって、終盤になるにつれて、急に支払いが滞った。
“契約通りにそこからお支払い”というのが実行されなくなって、
結局最後まで実行されないまま(建設工事が)完了したという形です」
博覧会協会は「民間同士のトラブルで関与できない」といい…
万博の運営主体である博覧会協会は、このトラブルをどう受け止めているのか?
下請け業者A社の問い合わせに対し、協会は
「今回の場合は民間同士のトラブルであり、関与することはできない」
と話したといいます。
>>206 まあ俺も海外資本の元請けが適当にやったんだろうなとは思ってるけど
両者の言い分を聞くまではあんまりテキトーなことは言えない
>>183 万博協会が発注してる建物もあるしどう考えても利害関係者だろ
どこが仲介者なんだよ
民間じゃねえだろ
お前らが万博参加者として呼んだんだろが
保険はあるけど「国相手だから大丈夫だろ」で入らなかった奴らが泣きを見てるって聞いたけどな
各国のパビリオンは各国の電通みたいなやつが取り仕切ってるわけ?
命輝いてて草
この企業は反万博ビジネス扱いされそう
渋ってる相手国にどうせ最後は日本が補填しますからとか言って無理矢理進めたんじゃねぇの
もう現物を回収するしかない
そのパビリオンにある機器やの器具やの備品を持って帰ればいい
ドバイでは全部ホスト国が出してた
万博ってのはそれくらい勢いのある国がやる事業なんよ
頭来たぞ~
ぶち壊してやるわ
とやったら
アカンの?
大阪・関西万博の海外パビリオン建設で“未払い”トラブル ネパールやヨーロッパでも… 間に合わせるための設計変更で「危ない階段」設置?
news.yahoo.co.jp/articles/b93121fa6a412bfb249865bf23e91faf8999c670?page=1
>>137 いやこれが真っ当な批判と思ってるならちょっと頭がアレだよ
つーかちょっとAI使ってれば全て正しい答えが出力されるなんて思わないだろ
>>1 そりゃそうだろ
別に万博協会あたりが債務保証してるわけじゃないし
曲がりなりにも国家事業なんだからおかしな業者が参入できないように
契約のハードル上げてたりしないのか?
工事の遅れといい、いまだ目標はおろか採算にラインにさえ達せない来客といい
今回の万博は根本の部分で何かがおかしい
これは正論だろ
府は会場を提供してるだけの立場なんだから
>>252 それは債務不履行になるからかなり不利だぞ
>>254 万博協会は地元自治体(大阪府市)、経済界、国の三者によって構成されている
構成の主要素であり、万博協会の副会長が「場を提供しているだけ」と嘘吐くな
>>256 でも債務保証してないのに税金出して補填したら、
それはそれで文句言うんだろ?
どうせなにやっても文句言われるんだから好きなようにやればいいんだよ。
>>257 なにがでも?
>>56で
税金つかってサポートすると協力要請したんだから
筋通せよ
反社の維新らしいな
最初から業者ハメて使われない税金でカジノか
2023年8月のヨシムラ犯
>万博は大阪府・市が責任をもって進めていくべき事業。国、協会と協力していきますが、
>大阪府・市が旗を振って『万博成功に向け協力していいよ』と言っていただける事業者のみなさんに参加のお願いをしたいと思っています」と話していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c337845199760e9cf8194e41d70df26c25115fd3 >>127 中抜きってまだマシだったんやなって……