【日本仕草】自衛隊事故で「もの」や「遺体」と発言しただけで大臣が謝罪することに😫 [583597859]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【速報】中谷大臣、自衛隊事故で「搭乗員とみられる『もの』」「遺体」発言を謝罪・訂正
中谷防衛大臣は、愛知県犬山市で、自衛隊の練習機が墜落した事故の搭乗員とみられる体の一部が見つかったと発表した会見で、「搭乗員とみられるもの」や「遺体」と発言したことを謝罪し、訂正しました。
この発表をめぐっては、きょうの午後7時前に防衛省で行われた臨時会見で、中谷大臣が「搭乗員らしきものを発見した」との発言に対し、記者団から「『もの』という表現は不適切ではないか」との指摘があがっていました。
中谷大臣はこの会見で発言を訂正しませんでしたが、午後8時すぎに再び会見を開き、「発見時の状況が過度にあからさまにならないように搭乗員らしき『もの』と婉曲的な表現を使った」と説明し、不適切な点があったと謝罪し、「体の一部」という表現に訂正しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/978842317a4cbf70694721a1037470b2299fcc44 どうでもいい会見に1日費やして出席費用50万とかな
税金泥棒と盗ませるためにマスゴミのプロレス
皆殺しにしておけ
>>182 丁度第二期聖帝の時代しか政治を知らない世代が記者の若手で地回りしてるってのをすっかり忘れてるんだろうな
>>200 これも防衛政策の変化の過程で自衛隊員を神格化しすぎた故のことだね
こういう特別扱いが増長を生み、第二次世界大戦の敗北に繋がったのにな
また核ぶち込まれなきゃ分からんのか?
リトマス試験紙は『赤』を示した
もう終わりだよ、この国
足が落ちてても本体がどこかで生きてる可能性があるからな
体の一部を「搭乗員」って呼ぶのも
どうかと思うから「搭乗員とみられるもの」
って言うのは問題無いだろ
この状況で生存してると思う奴0人なのに
>>190 NHKの記事より
池に墜落してバラバラになった体の一部が見つかっても
まだ死んだと決まった訳じゃない 事実と異なるという日本仕草
https://i.imgur.com/Zx2svO1.png >>165 画像でコミュニケーションを取りたがるのはなんで? 読み書き不自由なの?
>>213 搭乗員とみられるものが
搭乗員とみられる方のものが
違いは分かるだろ?
>>215 それはわかるんだけど、発言者の撤回&謝罪ではなく記者団がどう言ったかが知りたかった
>>194 お前自身がわざわざ注意って書くくらいだから何か意味があったんじゃないのか
上の奴も書いてるけど「死亡」には法律的な意味があるから医師の死亡確認かいわゆる社会死の時に使うという決めがある
その流れで「救助」を使ったって話はどういう意図で出したの
>>219 丁寧に言わなかったのが悪いと言うことだけはわかった
自衛隊の普通科では当たり前の表現だろ?
お前らなんか員数であり人数では数えない!!
>>225 うん…遺族とか含め人には感情があるからな
そこは考えて口の利き方よって批判は理解するよ
でもモノなのか有機物なのか分からなかったら仕方なくね?
最終的に遺体を収容したって説明すればいいし
墜落事故における発見に関する報道で、「搭乗員とみられるものが発見された件に〜」という表現が批判されている件ですね。私の見解としては、その批判は主に表現の適切さ、特に倫理的な配慮や遺族への感情的な影響に起因するものと考えられます。
具体的には、「搭乗員とみられるもの」という表現は、人間の尊厳に関わる非常にデリケートな場面において、遺体や遺骨を「もの」と客観的、あるいは物質的に扱っているかのような印象を与えかねません。事故で命を落とされた方々は「搭乗員」である前に一人の人間であり、そのご遺族にとってはかけがえのない存在です。
このような悲劇的な状況下では、報道には最大限の敬意と配慮が求められます。「もの」という言葉を使うことで、発見されたものがかつて生きていた人間であったという事実や、その死がもたらす深い悲しみが希薄に感じられ、機械的で冷たい印象を与えてしまう可能性があります。
もちろん、初期段階で身元が特定できていない状況下では、断定的な表現を避ける必要性は理解できます。しかし、それでもなお、「搭乗員の方の一部とみられるもの」といった、より人間的な側面を意識した表現や、あるいは「搭乗員に関連するもの」といった婉曲的かつ配慮のある表現の方が、遺族や一般の人々の感情に寄り添うものとして受け止められやすいのではないでしょうか。
要するに、批判の根底にあるのは、事実の伝達において、どれだけ人間の感情や尊厳への配慮が払われているか、という点にあると私は見ています。特に痛ましい事故においては、言葉選び一つが、受け取る側の心に大きな影響を与えるため、慎重な配慮が不可欠です。
>>224 >その流れで「救助」を使ったって話はどういう意図で出したの
八潮の件しかないだろ・・・
そんなところに突っ込むマスコミがくだらない
もっと政治に対してやるべき事あるだろ
>>224 八潮の関連スレでもいろいろ蘊蓄書き散らしてた奴いたけど、あんたか?
オモチャみたいな練習機で事故るとかさ
やはり、自衛隊には実戦経験を積ませないと駄目だよ。
ウクライナに自衛隊を集団自衛権の行使として派兵すべき。
オスプレイでGO!
身体の一部を残して死んだと見せかけるトリックの可能性は?
代名詞的に使われるから謝罪するのは日本語として不適切である
>>233 「八潮の事故の報道で「救助」を使っていた事に注意しろ」とはどういう意図で言ったのか?
が質問ね
注意して何を読み取れって話なのか単に聞いてるだけだよ
>>240 知らん別人だ
>>206 まだ生きてるかもしれないだろ!ってことでは?
>>245 災害復旧の現場で72時間経過したこと、それだけ これ以上はお前の想定する見解次第でレスする
心肺停止から相当時間が経過して救命不能の状況下で'いわゆる'社会死という表現までできる人間が
こういう聞き方をするときは
揚げ足取りを狙ってる可能性が高いからな こういうスレで新しい火種を抱える必要は無い
公式では一応死亡確定してないから遺体として扱うのは不適当とかそういう感じ?
八潮で見た流れ
>>246 大臣が謝罪はしてるけど、そこに記者が突っ込んだかどうかまではわからん
ってかこんなもんを謝罪させるくらいなら
マスコミは天気予報外した時には役員土下座くらいして
中国と戦争したら毎日何百人死ぬのにね😅
表現で謝罪するとかお前は戦争したくて仕方ないだろ
国賊が政治してるからねしょうがない
こんな連中にのさばらしてるジャップのせい
>>251 レスバも揚げ足取りも全くする気がないからマジでそれ書いた時何思って書いたのか聞いてるだけだぞ
あと72時間経っても発見できてないなら社会死とは言わないぞ
72時間どころじゃなくもっと長い日数が経って明らかに死亡したと認定されるのは別の手続きで認定死亡ってのがある
ジャップここに極まれり
こんなどうでもいいことに頭使って
戦前も臣民仕草ひどかったからな…
割と黒歴史で伝えられてないけど
「縁起でもないことを言うな」とかいう日本特有の表現
>>260 すまんな お前とはボタンの掛け違いが発生する可能性が高いからやめておくわ
>別の手続きで認定死亡っての
これを「職権による死亡認定」という表現が出来ていたなら付き合ったがそうで無いのでやめておく
英霊って呼べばええんか?
一応市街地避けて落としたんやし
こんなときばっかり揚げ足取って何が変わるんだよ死んだ隊員が生き返んのか
だったら裏金問題で不正ではなく不適切な会計処理がとかなんとかすっとぼけてるカス共のしょうもない言葉遊びにももっとツッコむのがてめぇらの仕事だろ
「もの」はともかくとして「遺体」の何がダメなのだ?
ヤフコメは擁護しまくりだった
苦虫を噛み潰したような顔になったわ
防衛省のペーパー作成のレベルが低いだけやろ
確認しない大臣サイドにも問題があるが
そもそもそういう問題起こさないために役人がいるというw
パット見た目、身体の一部ってわかるようなモノなら
もう医療機関に入ってなきゃ死んでるだろ
持ち帰ってきちんと調べる前段階なのでそこまで突っ込むことでもない気がする
というか自分でもどう言えば完璧な表現なのかとっさに浮かばないので気にならん
>>282 うんこの臭いを嗅ぎに行って(臭い!)って感じるのは当たり前なんだよなあ
身体の一部とみられるような肉片、骨を見つけたでいいよな
>>293 肉片とか骨と断定出来る時点で「みられるような」は不要だろ
>>270 認定死亡って行政手続きだよ?
役所の職員がする手続きで職権って別に間違いじゃないけど
その表現したからって何がどうともならんだろ
何に身構えてんのか知らんがそんな臆病にならないでも思った事自由に書けばいいと思うけどね
もの=物なんだぁぁぁ
物扱いするなぁぁあ
ガガイガイwwww
もう遺体なのは確定なの?
最近は確定してなければまだ生きてるという前提で、救助されましたみたいな言い回しするようになってるよね
腕とかじゃなくて胴体が見つかってるとかなんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています