田舎のニートって深夜腹減ったら何食うの?都会なら夜中でも開店してる店あるけど、田舎は近くにコンビニしかなくね? [977261419]
田舎でも大学の周りには24時間スーパーとかドンキはあるから
>>150 自動車で1時間以内にイオンモールがなけりゃ田舎
最寄りのコンビニが車で5分のとこも2時間のとこも等しく田舎呼ばわりされるからな
己の住んでない場所への関心なんてそんなもんだ
河原にいって野草とか食うよ
たまに畑で野生の野菜をとるよ
言うても都内も、12時過ぎたらまいばす(笑)すら閉まるからコンビニしか無くなるじゃん。
地方だったら24時間やってる“ラ・ムー”とかあるしなw
むしろ都内のが夜中やってる店ねえだろ
地方は車出して遠くまで行けるからな
ニートですら車を持ってるのが地方
>>157 都民「都内なら車不要だから!東京にはあらゆるものが揃って容易にアクセス出来るんだから!!!」
腹減ったからって深夜にいちいち外出るか?
普通に晩飯の残りとかカップ麺とかお茶漬けとか卵かけご飯とか最悪ポテチでもいいだろ
>>11 家から一番近いスーパー2軒が24時間営業だわ。徒歩4分くらいなので寝起きの格好のまま買いに行ってる
>>158 24時間営業のコンビニやスーパーが徒歩数分圏内に複数あるからな
飲食店もラーメン屋や牛丼屋なら深夜営業やってる
ラムーかマックスバリュ
後者は割と半額の刺身とか置いてあるから狙い目
ニートの時、深夜徘徊が趣味で良いストレス解消だったけど
放火魔が出没していたらしく警官に職質されてから
深夜徘徊をしないようになった、22時台にするようになった
昔は東京には24時間営業のファミレスやマクドナルドや牛丼屋などがあったけどもう消滅したはず
田舎はコンビニも無いからね
郊外でもコンビニフランチャイズ集中出店👉 共倒れ壊滅で無くなったエリアも多い
田舎はコンビニ無いぞ
結構民家があって人が住んでても無い
ド田舎の農家とか保存食の量がハンパないからね
カップめんやらレトルト食品やら菓子パンやら
肉や魚や野菜はもちろん果物や卵までも
ほとんど箱単位で置いてるとこ結構多い
逆に都会の人って計画性ない馬鹿なの?
一週間分まとめて買うとか計算できないないの?
トンキンの奴ってトンキン以外は田舎って思ってるからな
だから一般人と話が合わん
>>175 何でもすぐ買えるから計画性が身につかないんだよ
焚き火ができるほどの田舎だけど400m先にコンビニができた
次のコンビニまでは5km
それだけで運がいいと思ってる
あと7km先に1000床を超える巨大病院がある
めちゃくちゃ運がいい
田舎過ぎて
高い建物ないからウチの田圃からその病院が見える
ニートなら時間は沢山あるんだから自炊すれば良いだろ。コンビニやチェーン店の出来合いのご飯は自炊する時間の無い忙しい人の為のものだわ。
東北や中国や四国はオーケー並に安い24時間スーパーあるからな
西友がトライアルに変わってどうなるか見ものだね
茨城の浜にザブザブ入るとイガイ蛤がイッペェ獲れっがんね
密漁で捕まんね程度にチット取るのが善がっぺ
コンビニが片道5kmとして、リッター20kmのハイブリッド車でもガソリン170円の場合で交通費85円か