【悲報】シャウエッセンのホットドッグ、700円。高すぎて日本人買えない… [271912485]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
宣伝下手だよね
こんなシャウエッセンのマークかかげたら逆効果だわ。ただ市販のサイズ感に他の具材でアレンジ加えてると思われちゃう
割高感しかない
せっかくそのもののサイズ大きくしてるんだからそこをデカデカアピールしないと
シャウエッセンが作ったジャンボホットドッグとか打っちゃえばいいんだよ
ニューヨークではカフェの利用金額1人当たり50ドル
ホットドッグが700円で食える国なんて日本以外にほとんど無い
ニューヨークではカフェの利用金額1人当たり50ドル
ホットドッグが700円で食える国なんて日本以外にほとんど無い
うまそうじゃん
値段もスタジアムでキッチンカーならそんなもんだろ
シャウエッセン前面に出されたらスーパーの価格頭に浮かんじゃって買えないわ
>>314 今45%増量で380円で売ってるよ
ジャーマンドック
700円あれば2袋全部使った特大ホットドッグが作れるやん
>>315 ホットドッグの増量つーとわざわざ専用に太いウインナー作ったん?
大変そうやな
>>1 モクモクファームのやつなら500円でこれより美味いのにな
エスコンで売っているホットドックか。そりゃ高いだろな
冷凍のシャウエッセンドッグはまあまあ美味い。2個入で300円ぐらいだったかな
/ ̄ ̄\
/ノ( _ノ \
| ⌒(( ●)(●) 知るかっ!勝手に向こう行って食ってろっ!
.| (__人__) /⌒l
| ` ⌒´ノ |`”’|
/ ⌒ヽ } | |
/ へ \ }__/ / / ̄ ̄\
/ / | ノ ノ / ●)) ((●\’, ・ ホットドッグが700円は高いって言うけど〜
( _ ノ | \´ _ ( (_人_)’∴ ), ‘ニューヨークのカフェで食えば数千円は常識で〜
| \_,, -‐ ””  ̄ ゙̄”―—└’´ ̄`ヽ 日本は全然安すぎで〜時代遅れで〜
.| ______ ノ (
ヽ _,, -‐ ”” ノ ヽ r'” ̄
\ , ‘´ し/.. | J
\ ( / |
\ \ し- ‘^`-J
野菜とかチーズとか何もトッピングがないのにパンと豚肉だけでこの値段か・・・
短いので良いなら市販の買ってきて挟んで食えばいいだろ
シャウエッセンってスーパーで2袋セットで売るのは何でっていつも思うw
球場メシならそんなもんだろ?
俺ならバーキンのホットドッグ食うけど
イケアのホットドッグとか、あれどうやってんだろうな
ジャムかけたミートボールも昔は安かったんだろ? 今でもまだ安いけど
球場で700円ならそんなもんかと思うけど物産展だとなんか拒否感ある
ニートは家とその周辺のスーパーぐらいしか行かず
飯を食うことそのものしか考えられないから
食材を買って家で作ることと比べて高いと言う
まともな人間はレジャー目的でエスコンフィールドに行ったり
デパートの物産展でちょっと食ったりするから
場所代や雰囲気も込みで700円払う
ソーセージを挟む安っぽいをパンを変えりゃ、
ちょっとは価格に見合う感出てくるのにな
シャウエッセンなら自宅で再現可能じゃん思わせてる時点でね
ノーマルサイズのシャウエッセンを
ナンで挟んだようなのスーパーでも売ってるよね
2個で400円くらい?
あれでいい
セブンイレブンのホットドックですらもう二百円だから食べられないわ
スーパーで買ってきて自分で作れば200円もしないだろ
バーガーキングのホットドッグなんか小さすぎて笑うぞ
おまえらのちんこみたいだもん
これにキャッキャと700円投げつけて米が高いとか言われてもな
チー牛が集まりがちななんばの某カードショップ内の2階に、
カードショップの客層にそぐわないようなオサレなブリトー屋ができたが、そこでさえもブリトー1つ¥1000は取ってる。
>>261 いいなー
最高じゃん!
埼玉にも欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています