万博会場直通バス乗り場 ガラガラ ピーク時間帯もガラガラ [633746646]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
s://www.youtube.com/watch?v=ya6dXFRstus
(記者リポート)「万博会場に向かうシャトルバスの乗り場です。ピークの時間帯なのですが、平日のためか人は並んでいません」
夢洲から約4km離れたJR桜島駅にある会場直通のシャトルバス乗り場。15日午前は、人の姿がまばら…。混みあったのは開幕日の日曜日だけだということです。
(乗客)「(Qきょうはスムーズ?)そうなんですよ、こんなにガラガラでどうしちゃった!って思った」
会場だけにとどまらない盛り上がりに期待です。
https://greta.5ch.net まさか予約がないと乗れないとか?
ガラガラでも飛び入りは乗せないとか?
そりゃ学徒動員はシャトルバスを使わないからね
一般客の少なさがバレバレだね
利用しやすいならいいんじゃね
混雑したらしたで叩かれるんだから
学徒員や🏺総動員も限界かー
>>1 もう維新が大好きな中国から大量に呼び寄せるしかなくね
バスは高い上に乗り換えあるし
それなら地下鉄中央線でいいよねってなる
>>63 こんな政府関係イベントに食い込めれば馬鹿儲け確定と思うじゃないですか?
それで赤字を叩き出すのがジャップ国クオリティ
>>68 バスもガラガラ駐車場もガラガラ
並ばず入れて良うござんすね
行かないけど
このよくわからん路線は誰が乗ることを想定してるんだ?
>>66 決裁をアプリからしないと乗れないクソ仕様
運転手が足りないとか大騒ぎして
高い給料で臨時で雇ってたじゃん
馬鹿なのか大阪維新
>>68 学徒動員は団体用の遠い第2ターミナルで降ろされるのでゲートまで1km近くもある
ガラガラなら近くのターミナルで降ろしあげればいいのにな
駐車場もガラガラって言うし
皆どうやって行ってんだろな
企業チケットツアーだけか
>>86 隣の隣くらいの県だがバスで行くツアーがある
地元の集合場所から万博までバスで直でいく。
楽だから高齢者とかはみんなそれかもね
完全予約制なんだから並ぶ意味ないだろ
ピークタイムは満席で直前に予約なんて取れないんだぞ
予約してなおかつクレカ決済オンリーなんやろ
バカみたいな交通機関やな
(ヽ´ω`)
>>93 そもそも西ゲートの予約者を捌くことすらできないポンコツ輸送力しかないせいで初日は予約者を東ゲートでも入場可能にしたくらいだからな
そりゃ誰もバスで万博なんか行かなくなるわな
バスの輸送力に大問題があるのは何年も前から指摘されていたのに何も対策をしなかったから予想通りに失敗した
そりゃコスパを求める大阪ならメトロ26時間券1100円の使えばいいだろう
今はバス側のほうが若干混んでるぞ
学徒動員のおかげで土日より平日の客のほうが多くなったからよ
>>86 企業チケットはそれほど消費されてないと思う
チケットそのものは平均すると毎日6.5万枚くらい売れてるから
企業チケットは750万枚売りつけた。平均すれば毎日4万枚も使われてなければならないが、
合計しても全く一般入場客数に到達しない
交通費も高齢者優遇パスで行ける70歳以上の地元のリピーター客が4割弱と非常に多いことも考えると、
おそらく前売りの企業チケットはあまり消化されていない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています