辛坊治郎、万博運営にキレるwwwwwwwwwwww [834922174]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
だーかーらー
↑
こいつもう70近いジジイだよね?
>>63 いつも経営者目線で物事を考えろって言われた世代だから
通期パスのリピーターしかいないのバラしちゃダメでしょ
なんで現場に行ってないと思ってるんだ
流石に辛抱よりは足を運んでるだろ
水上ショーとドローンショー1時間早くせーへん?
ドローン終わって21時でいっせいに帰る、店も閉まってるのが問題
辛坊治郎「万博に行くか行かないかで人生そのものが変わる」
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
11時に営業終了してそれから片付けてスタッフは家に帰れるのか
閉場時間を遅延スライドしたら
営業時間も延長するんじゃないの?
被引率な学生組は
夜に来るわけもなく
酒でも解禁すれば良い
この人がまだ新人~若手時代にズームイン朝の近畿ローカルやってたのよお観てたわ
若々しくてハキハキしてて感じのええ人やった
いつの間にやらメインキャスターになって、そこまではええんやけど、ご意見番みたいに偉そうになってしもたんわ何かほんまに寂しい
人間偉くなったり年食うとこんなふうになるんやなあ
名前的にも釣り目的にもぜったいアッチの方だよね
辛ラーメンの辛でしょこれ
もっと早く閉めろっていいたいのか、もっと遅くまでやれっていいたいのか
こいつ行った結果マジで言われてる通りに微妙だったから反転したのか?橋下はまだ行ってないのか?
自分ら維新応援団在阪メディアが始めた物語なのでは?
>>89 スタッフなんて虫けら扱いだろ
上級にそんな考え方は通用しない
主張がよくわからない
夜が混みすぎてるから通期パス売るな!と言ってるの?
ばーか
働くひとをなんだと思ってんだこのクソジジイ
あくまで事務局長に怒っているのであって維新万博自体には怒っていない
辛坊「メタンガスで爆死するリスクを犯しても行くべきだと思う」
//i.imgur.com/MsO6Zva.jpeg
辛坊「高齢者を見事に排除した万博」
//i.imgur.com/TqquGNK.jpeg
>>103 時間延長して新規客増やしたいって話が万博運営の思惑
でも今も21時にはショップやパビリオンが閉まってるから夜までいるのは通期パスで来る信者しか残ってねぇだろ延長したいなら店も開けとけ
って言ってる
空飛ぶクルマについて万博ラジオで「乗る人は覚悟決めて乗れ、ええやん別に落ちたって」
2025年1月3日万博ラジオで
↑
金貰って強烈なアンチ活動やっている辛坊たまらん
イベントなんてものがあればそこに人が集まって他にはいかないもんだろう
>>67 利権に噛ませてもらえなかったんじゃないか?
>>111 外国人労働者がそんなもんやるわけないやんw
通期パスで毎日通ってるのは高齢者?
仕事帰りに毎日通うヤツが多いの?
ディズニーでも動物園でもウザい常連ってみんなこんな感じになるよなw
若者ばかりで老人はいないって言ってたよね
あんたは老人
場違いだからもう行くな
わかった?
>>84 こうやってメディアを味方につけるのね(^^)
>>103 目標入場者数を下回って焦ってるという
前提があるからな
夜も開けてドンドン呼び込め!と
盲目の障害者を食いものしして
ヨット旅行で高価なヨットをさっさと捨てて逃げたやつが
1日券 7500円
通期パス 24000円
↑価格のバランスおかしくない?
近場の奴が通期パスを買って遅くまで残ってるだけだろ
パビリオンの営業延長ではなく通期パス発行停止とかアホなこと言い出したな
>>118 自分が行った時は小学、中学生と高齢者がほぼだった
たぶんお年寄りは通期なんだろうな
時間延長するなんなら夜間2時間だけ雇って
そん変わり時給は2500円くらいにすりゃいい応募者殺到するだろ
通期パス入場者て多いのか?
だったらこのスレでカウントしないとね
大阪万博+101000 [931948549]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1747615272/ いや実質は8時半ぐらいにほぼ閉まる感じだよ
9時になるとはやく出ていけムードになるし人なんかほぼいなくなる
>>133 めちゃくちゃ変な場所にあるんだよ
自分の家帰るのに終電とかヤバくなるじゃん
たったの2500円なんて誰も来ないよ
>>134 来場者のかなりの人数が通期パスのリピーター何じゃないかね
5月10日くらいで18万枚売れてるみたい
日帰り圏内に住んでる人にはかなりお得だと思う
中央線って名前からすると、梅田と難波とかを結んでそうな気がするけど、縦じゃなくて横の中央なんだなw
主要駅はスルー
>>140 万博でこけて骨折したって記事が出たら万博叩きで完走しそうw
嫌味な言い方になってしまうが、通期パスっていう仕組みが大阪の高齢者と非常に相性がいいんだろうな
毎日万博に行くだけで7500円得した気分になる
えらいこっちゃ
古巣の読売テレビでもあまり使ってもらえないから
自分の営業のために必死で万博に通ってるんですね
>>63 テレビ番組で中川昭一に向けてカメラ目線で「自殺しろ」って言ったような人ですし
まぁどのみち失敗だし、失敗した赤字分は府民が肩代わりするしか無い(´・ω・`)
だからあんまり予算使わず粛々と終わらせたら良い(´・ω・`)
辛さん。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
辛坊さんて万博アンバサダーなんだよな。ラジオでも万博の番組の司会をしてる。
会場やっててもパビリオンが先に終わったら意味ないよな
外国人はそんなの気にせずさっさと片付けて帰るし
9時でええんとちゃいますか?
そこまで遅くやる必要はないと思う
営業を長くするとパソナが損するんだろ
だからパス持ってる貧乏人を夜入れるなと言ってるのかな
まあ夜の閉園間際までいるのは通期パスで何度も来れる近隣の人だろうしな
この爺さん何に怒ってるのかわかりづらいな
夜の来場者が多いから11時まで延長します→ちげーよ!店の営業時間が9時なのがヤバいんよ!
こういう事か?
11時まで延長して営業時間も延長すりゃいんじゃね?
んで通期パスがどーのってなんか関係あんの?
>>84 税金中抜き野郎やん
なんでこれに府民はキレないの?
スポンサーに苦情入れないの?
>>169 俺も通期パス持ちだけど閉園間際までいると混むから、早めに帰るようにしてるぞ
通常パス客の方が少ない来場回数で満喫したがるから遅くまで粘るんじゃないかなと
大人しくアンチになった方が楽だよ。そもそもそっちの方が正しい訳だし
外人はさっさとパビリオン閉めて帰りたいし
11時までやったら働いてるやつは帰れなくなる
時給2500円にしたら来るとか言う人が上でいるけどそんなの誰も来ないって
時給の問題じゃないんだよ
今の10時閉園でも詐欺なのに
限界に近いとかお前のほうが適当なこと言うなって感じだろ
入場者数は現状で10万人前後をウロウロしてるけどこれは万博協会が「少ない日」として想定していた人数
これで限界なら20万人とか永遠に無理って話になるぞ
ガンガン一日券も夜間券も通期パスも売って来場者数倍増しようと頑張ってるのに水差すようなこと言うなやボケ
維新の会(´-`).。oO(万博虫とかやばいしどうしよう。。。
( * ' ꒳ ' )💡「せや!都構想またやるでー!!!」🦟🦟🦟🦟🦟🦟🦟🦟
マジで通期パス購入者多いよ
この前行った時に通期パスのコードもらいに大行列が出来てたし
まあリピーターが大量に出るほど面白いとも言えるし、俺も実際に面白かった
>>186 でも、来場者数は想定の6割で推移してるね
足りないんだ
営業時間伸ばしたらそれだけ人件費かかるやろ
維新が補填してくれんのか?
70の爺さんが自分だけ若者気取りで高齢者叩きか…
晋さん、俺悲しいよ
>>84 メディアど政治の関係もクリーンであるべきだよな
3日前予約しようとしたらエラーで弾かれ再度ログインしたら6万人が並んでますと言われて1時間以上待ち
なんかおかしいだろ
予約が重要な万博だけど夜中に6万人も予約せんよね
どうなってんだこのサイト
>>196 あれ30分以上前から待機しなきゃダメなんだってさ
バカみたいなシステム
>>186 いつものことながら なにがどう面白いかは書けない
そうケチつけられると
SNSで拾ってこれる「当たり障りのない」テンプレ回答をよこす
実際行ったリアルな感想
そらゃ面白くないとは言わんけど
USJのほうが面白いだろうな
だってパビリオンに入ってもイメージ動画を高画質の大画面で見るのと
なんかよくわからん展示品とか
そういうをみて回るだけやから
べつに深い歴史とか文化の勉強になるわけでもないし
コモンズとか弱小国の展示だって旅行博みたいなお粗末さだったし
あんなんで楽しめるのってさチームラボとか知らん高齢者だったら楽しめるんだねたぶん
実際お客のほとんどは高齢者だったし
>>84 シレっと三浦瑠璃の山猫なんたらに金払っててwww
>>197 早めにアクセスしないと0時に入れないというのが広まったせいで
みんな待機するようになったから今は1時間以上前にアクセスしないと0時に入れない
それで順番を待ったところで先に入ったユーザーが弾かれるわけでもないから
0時に一斉にアクセスして接続エラーが出まくる
結局、仮想待合室システムを導入する意味が全く無い
接続エラーが出る出ないは運ゲーだから複数端末でアクセスするユーザーが増えて
今はますます地獄になってる
>>78いやー
怪しいと思う
というか辛坊は運営とか関係者と面識ある側なんじゃないの?
>>204 YouTubeで予約攻略動画出てて皆んな1時間以上前からアクセスしてるな
>>89 段ボールベットが用意される
シャワーなし
>>204 馬鹿みたいなことになってて笑う
アプリも使いにくいし
このシステム考えたやつってイベントの実績とか無さそうだよな
ずっと万博に絡んでるけど相手にされてないのが相当こたえてるんだな
大阪人はたかじんと同列には扱わんのよ
ヒステリーになってるじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています